ATH-CKM70
高剛性ステンレスハウジングを備えた密閉型カナル型ヘッドホン。価格は12,600円(税込)



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM70
先日皆様からアドバイスを頂き、このCKM70を購入しました。ピンクノイズや普段聴く音楽を40時間程流してエージングを行いましたが、イマイチ感動出来る程の音質が聴けていません。ギターの音色に篭りがある感じです。
そこで質問なんですが、もっとエージングを続ければこの篭り感は解消出来るのでしょうか?
ご教示の方よろしくお願いします。
書込番号:10734501
0点

ギターに篭り感ですか?
主さんの鳴らしている環境はどのような環境でしょう?
DAP? ファイルフォーマットやビットレートは?
色々な鳴らす物を聴いてみられましたか?
書込番号:10735243
0点

ギターに、と言う言い方は少し違いました(;^_^A
所々、響くところに少し篭りを感じます。
ちなみに使用環境は、DAPはTranscendのMP320で後はCDプレーヤーに直挿しと言った感じです。
以上を踏まえましてエージングで変化があるのかよろしくお願いします。また、まだ文章で不備な所があればお願いします。
書込番号:10735257
0点

自分も最近購入し現在、エージング中です。
エージングを50時間を過ぎた頃に低音が出てきて
100時間過ぎて頃に高音が出てきた感じがしました。
あくまでも主観になりますが。。
書込番号:10736035
1点

私も最近購入したのですが、まる4日鳴らしっぱなしにしてやっと篭り感の無い良く通る綺麗な音で鳴るようになりました。
それまでは仰るとおり篭った感じの音でしたね〜
現在はiPodにAT-PHA30i経由で使用しています。
低音は量的に控えめですが中高音の通りが良く適度な解像感もあって女性ボーカルの曲などを聴くには良いイヤホンだと思います。
もう2〜3日鳴らしっぱなしにしておけば良くなってくると思いますよ♪
書込番号:10736247
2点

>ギターに、と言う言い方は少し違いました(;^_^A
>所々、響くところに少し篭りを感じます。
いえいえ、特定の楽器だけの現象かな?と、一瞬不思議な感じがしたもので・・・
中域から高域にかけての、篭り感ですよね?
エージングが進むと音が変わりますよ。大丈夫でしょう。
書込番号:10736589
1点

皆様、とても丁寧で親切なお答えありがとうございますm(__)m
引き続きエージングを続けてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10736814
0点

主さんの音源レートは,256kですか。
WAVE音源に比べて128kの音源は,立ち上がりの音色に滲んだ印象が出て粒起ち感が落ちます。
この違いは結構感じれてしまい,奏でる音色は綺麗じゃ在りません。
また,繋ぐ装置が滑らかな印象足りてないと,変な音色となり易く耳に突き易き傾向で,256Kも気が在るのじゃないかな。
で,試しに,256Kじゃ無く極力音源品質を上げて試して見たらです。
書込番号:10737634
0点

私も同じように篭り感を感じています。
とくに音色の多い明るめの歌モノハウス系などで感じていました。
最近、ゼンハIE8を購入したので付属のイヤーチップ(シリコン二段)を
ckm70に試してみたのですが結果、篭り感がなくなり
ckm70独自のドライブがかった残響音の味付けもなくなりました。
自分はカナルイヤフォン初心者なのでイヤーチップで
こんなにも変化するものなのかとビックリしています。
まだもし、篭りを感じておられるようでしたら
イヤーチップを色々と試されるのをオススメいたします!
書込番号:10819147
1点

私も、CKS70と迷ったあげく、結局CKM70を購入しました。
あまり長時間は試聴しませんでしたが、CKS70のちょっと無理やり的な不自然な低音が、
私にはちょっと抵抗がありました。
ロックとか迫力を求めるなら適切でしょうが、ちょっと疲れそうで、
ハイファイな感じがしません。
中音、高音も低音にかぶされて隠れている感じです。
その点、CKMは素直なフラットな音で、且つ一つ一つの音がハッキリしていてクリアーな感じでした。
ところが、購入後、実際に使用してみると、何だか可笑しい。
音が篭った感じで、低音もまったく出ていない。音が後頭部に張付いてしまっている。
決してハイファイといえる状況ではない。
どうした事か、選択を誤ったかとちょっと後悔しましたが、
皆さんのレビューなどを参考にエージングを始めることに、
今20時間程度ですが、おっしゃる通り、音は徐々に良くなってきました。
もう少しすれば、本領発揮となるでしょう。
そして、もうひとつ発見。
イヤーピースについてです。
このモデルはイヤーピースが3種類付いていますが、耳の大きさよりちょっと大きめにすると
低音が増します。私の場合、大にしました。
でも、この場合、ちょっときつめなので、長時間では耳が痛くなりそうです。
音も、例のガツガツした篭った感じはまだ残ります。
そこで、イヤーピースを別のメーカーのものに変えて見ました。
以前、SONYのMDR-EX35を使っていて、装着感が良かったし、ゴムも柔らか系で薄かったので、これならと思い交換したら、ゴツゴツ、曇った感じも取れて、ソフトで繊細な音になりました。いやー、イヤーピースでかなり音が変わるんですね。
まんなかちょいみぎさんと同じ経験をしました。
まあ、もっとも、この振動がそのまま鼓膜や骨(骨伝導)、脳に伝わりますからね。
皆さんも、色々なイヤーピースを試して見て感想を聞かせてください。
今後、イヤーピースの開発も進むでしょう。
多分、素材を変えるともっと換わるでしょう。
将来、高級なイヤーピースも出てくるかも?
書込番号:10899024
3点

高音が美しいイヤホンではなるべく高音をLossしないように、
というポリシーで、私はDENONのC710用のイヤピースを使ってます。
★理由
@おなじMサイズでもオーテックのものより気持ち大きくて、
また堅いので、耳の中での座りがよい⇒人の動きに対して安定がいい。
Aいろいろなイヤピースを試しましたが、堅さゆえでしょうか、
高音のロスが一番少なかったように感じました。
★問題点
@私は問題ありませんでしたが、堅いので、耳が痛くなる人には×。
AC710のものはスペアのイヤピースとして販売されて無いので、
DENONのサービスに電話して、別途取り寄せました。
たまたま在庫が切れてたせいもあって2ヶ月弱待ちました。
それと一組500円です。ちょっと高いっす。
イヤピースは20種類以上取り揃えていて、イヤホンを買うたびにいろいろ
試してますが、このDENONのイヤピース、目下のところ、一番気に入ってます。
他のイヤホン―IE8、CK100、UM3X、もちろんC710もですが、
多少のリフォームをして全てこのイヤピースになってます。
あと、イヤピースER-CK50などの軸の部分を0.6〜1.5mmくらいの幅に輪切りにして、
調整リングとします。それをイヤピース装着の前に根元に挟むことで、
音質の微調整ができます。いろいろ試してご自分の好みを探してください。
書込番号:10971003
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > ATH-CKM70」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/06/26 22:55:15 |
![]() ![]() |
6 | 2010/10/08 0:28:39 |
![]() ![]() |
5 | 2010/09/18 13:28:11 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/14 18:47:56 |
![]() ![]() |
9 | 2010/09/10 15:43:33 |
![]() ![]() |
5 | 2010/09/08 8:52:28 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/06 7:44:20 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/21 21:29:18 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/21 14:25:35 |
![]() ![]() |
15 | 2010/04/10 21:11:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





