-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-EX500SL
密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式/13.5mmドライバーユニット/MLダイアフラムを採用したカナル型ヘッドホン。価格は12,390円(税込)



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
以前、mdr-ex500slと90lpの二つのことで質問させていただきましたが
どちらもいいのなら二つ買おうと思います
ですが、イヤホンを二つも買って使い分けるのは普通じゃないでしょうか?
みなさんは使い分けていますか?
書込番号:9377645
0点

イヤホンじゃないけど使い分けているというより気分で変えてる。
イヤホンスパイラルに落ちてるなら2機種買っても良いと思うけど、後で事情がない限り他のイヤホンを買わないなら予算を合わせてそれらより高い機種も視野に入れた方が満足度は高くなりそう。
書込番号:9378145
0点

諸事情で忙しいため駆け足の書き込みになります
予めご了承頂けますと幸いです;;
イヤホン(ヘッドホン)2つを使い分けるのが普通じゃないかどうか、というご質問内容の様ですが、コブクロ好きな男様次第かと(苦笑)
普通という発想概念は元々個々の価値観が左右するものです故、それよりも大切な本質としては 『本当に満足できる選択か、否か』 ということだと思うです|ω・*)
その辺りを一度ご考慮頂ければ、望める選択肢が増えるのではないでしょうか
選択肢を一般的にどうなのか、ということで減らすのは惜しい事だと思います
説法ばかりでは申し訳ないです故、あくまで一例として、参考程度にですが私個人はヘッドホンを使い分けています|ω・*)
勿論、これを愛用する/よく使うというヘッドホンは存在します(AKG:K701)が使い分けは音楽をより楽しむためにも、私個人にとっては必要なことなのです|ω・*)
特に私はイラストを生業としているため、このようなものがないと(すがれないと)作業中はとても淋しいものです(苦笑)
具体的な個数としては今は7つほど
最低でも3種類を気分によって使い分けます(フラットなもの/高音域の伸びがよくクリアーなもの/やや低音域よりで音の厚みがよいもの)
ヘッドホンはそれぞれに個性があって使い分けが楽しめるのですが、ヘッドホンアンプなども使い分けます(こちらは4種類)
無難なものもあれば、オールジャンルは無理でもどこかに尖った光る所があっておもしろいものなど、やっぱり楽しいです♪
上記はあくまで私の例であり、全ての人に当てはまるわけではないですが、私にとっては必然で、満足いくための手段です
特に組み合わせは、おもわぬ結果を招いてくれて刺激を与えてくれます
どうか、コブクロ好きな男様が満足いけるよう、色々悩みつつも楽しめるご選択をなさって下さい|ω・*)
人の例に倣うばかりではなく、そういった自分の求めるところに彷徨うのも音楽(芸術分野)の楽しみだと思いますよ
書込番号:9378167
0点

365e4さん返信ありがとうございました
イヤホンスパイラルってなんですか?
書込番号:9378412
0点

天衣さん返信ありがとうございました
詳しく書いて下さってだいぶ参考になりました
もう一つ質問なんですが
mdr-ex500slは7000円くらいですがmdr-ex90lpは10000円くらいはします
3000円分値段が違いますが値段相応の差はありますか?
書込番号:9378421
0点

イヤホンスパイラルってのは好みの音やいい音を求めてイヤホンを買いあさること。例えばスレ主さんが購入を検討しているEX500SLを買ったとして「もっといい音が聞きたい」と思ったらより高いイヤホン(1、2万〜)を購入することになると思います(手っ取り早い方法として)。そうなると基本性能が劣るイヤホンはいらない子になる可能性が非常に高くなります(その過程は無駄ではありませんけど)。なら最初から良い物を買っておけば良かったと後悔するかもしれません。
経験談なので何処まで参考になるか分かりませんがね(私は後悔していないけど)。
あと一般人(ヘッドホンに興味のない人)の感覚だと1万弱のイヤホンを2本所有し使い分けてるってのは理解できないと思いますよ。こんなアンケート結果もありますし。
http://japan.internet.com/research/20090325/1.html
でも趣味の世界なので好きにすればいいのですがね(私なんて0.2%ですよ、一般人には理解不能でしょう)。
書込番号:9378587
0点

前スレにもカキコミさせて頂きましたが、私は使い分けていますよ。モニター系の音が聴きたい時はEX90、楽しく聴きたい時はEX500です。
価格差が3000円あってその価値はあるかとのことですが、一概に言い切れません。EX90の音が好きな人は3000円の差があってもEX90を買いますが、EX500の方が良い音だと感じる人も多いようです。そもそもEX90はEX500の先代機なので定価は同じです。
2つ買うなら、CK10やER-4等の2万円クラスを視野に入れても良いと思います。
書込番号:9378673
0点

365e4さん返信ありがとうございました
そういう意味だったんですね。
確かにipodのイヤホンを高音質とか言ってる人にはお金の無駄遣いにしか思えませんね
話はそれますが
さ行が刺さるとはどういう意味ですか?それはまずいことでしょうか?
書込番号:9378677
0点

その2機種だとおそらく500が家用、90が外用になります。
90は外で使うと周りの人に白い目で見られるので注意。
価格差に関してはその人の価値観によるとしか言えません。
一般人の好みだと500<90に感じられると思いますが、性能的には90<500だそうです。
ただこの2つは鳴り方が素人にでもわかるほど違うので、=に感じられることだけはありません。
それと90は生産中止の可能性も視野に入れたほうがいいかもしれません。
最後に忠告しておきますが、イヤホンスパイラルには気をつけましょう。
自分はSONYのEX500SL、90SL、PhilipsのSHE9700、9800、9850をこの1ヵ月で買ってしまいました。
実際に使ってるのは家用の9800と外用の9700だけです。
全部合わせると3万…もっといいのが買えたはずです。
書込番号:9378727
0点

ひぐらし厨さん返信ありがとうございました
結構使い分ける人もいるんですね
2万円クラスのイヤホンかぁ.....こちらも考えてみます
書込番号:9378744
0点

扇瞳さん返信ありがとうございました
そんなに二つの音は違うんですね
私も視聴してどちらが好みの音か確かめたいのですが私の地域では視聴できるところはないので...
そして私も買いすぎには注意したいと思います
書込番号:9378758
0点

休憩時間に見てみたら早くもレスがついていて驚きました|ω・*)
わかる範囲でお答えしますね
ヘッドホンスパイラルっていうのは造語やスラングに属するものですが、一般的な上級嗜好と似ています
365e4様の仰有る様に今以上の音を求めるため、もしくは自分の好みを探すためにあれよこれよと手を出していって、だんだんと金銭感覚がなくなったり、最終的に環境や上位機種に手を出すことですね
個人的には最初から上位機種の音を楽しめる人よりは、過程を踏んだ人の方が音の違いや音作りの幅には敏感になるものだと思いますが、無駄遣いについて推奨は致しません(苦笑)
尤も、これは存外楽しめるものでもありますし、陥ると危険というわけでもないです
ただ、自己コントロールが出来ない人は抑制が効かなくなる場合もあります故お気をつけ下さい|ω・*)
そのアンケートは幅が狭いですし、アンケートに答える対象が何処までかで変わってしまうので全部信頼してはいけませんが、今の情勢ならば然りといったところですね
――流石に私自身、0.2%の領域というのはちょっと納得いきませんけれど|ω・;)
2万円前後はミドルクラス、と信じたい私です(笑)
結構この価格帯の人を所持している人って居ると思うのですけれど……
……もしかして私のような変わり者は、自分が変わり者だと気がつかないということでしょうか(苦笑)
該当機種2種は私個人は所持しておりませんが、友人の貸し出しで数週間視聴したことはあります
それを踏まえての違いですがMDR-EX500SLの方が味付けが強く、高音の出がシャリシャリとした感じがする機種
MDR-EX90LPは多少バランスが良くなったもののややドンジャリといったレベルの鳴り方です、広い目で見ればフラットと呼べなくもないとは思います
ちなみに上位機種というのは価格相応の音を求めてはいけません
例えば1万円クラスの子が1000円モデルの10倍の音質や音の広がりを持っているかといったらそうは行きません(´・ω・`)
価格帯が上がっていけば相応に良くなっていくものの、上位機種にくるとメーカーごとのこだわりや音作りの方向性が出てくるので面白いのですが環境も必要になります
なので3000円の差の音質をどのようにお考えかによって変わるかと思いますが、圧倒的な差は無いといって言いかと思います
二つの機種とも、どちらかというと厚みで聞かせるタイプではなくクリアーな感じを覚えましたが、低音域の質が並レベなものの量が多いために全体を通して音域が重なることがあり、圧倒的な透明感はありません
しかし音源に近づこうという感じはしますし、多少淡白な感じはするものの粗の少ない鳴らし方でそつがない活躍をすると思います
寧ろ、Sonyさんの音作りの特徴でもありますがこの価格帯にしては解像度がよく、繊細な表現はなかなかのレベルだと思います|ω・*)
特ににMDR-EX90LPに関しては完全なモニタ用途なら他の子がありますものの、音ではなく音楽を聴くという面でも楽しめる度合いの、良い意味で過剰さのない、良レベルな纏め方をした解像度です
ひぐらし厨様が仰有っておられますが、どちらが上ということはない機種/レベルの差だと思います
『サ行が刺さる』 というのは解像度がそこそこ以上のヘッドホンや、ドンジャリな音作りなどでも見られる兆候なのですが "さしすせそ" を始めとした 『空気の抜ける音が発声音に含まれる音』 を再生した時に、音のシャリ付きや歪みを感じたり、ヘッドホンによっては多少の痛みを感じるような音に聞こえることです
このため聞き疲れも起き易く、(サ行の刺さる音を奏でる)分解能重視型ヘッドホンは長時間のリスニング用途には向かないといわれる原因でもあります
表現を変えるならば刺激的な音といえなくもなく、実際そういうアタック音を好む人もいらっしゃいますし、絶対ダメな点とはいえないかと(苦笑)
しかしながら、サ行が刺さらないほうがより無難な用途に耐え得るであろうことは間違いありませんです|ω・*)
書込番号:9378796
0点

天衣さん返信ありがとうございました
とても参考になりました
やはりどちらがいいかは好みの問題みたいですね
まずは500slの最安値をみて購入を検討します
書込番号:9378833
0点

質問の内容とは異なりますが
自分なりにふたつをまとめたら こんな感じでしたがあってますか?
高音500<90
低音90<500
遮音性90<500
音漏れ90,500
500はドンシャリ
90はフラット
そしてドンシャリとフラットでおすすめのジャンルも教えていただけると助かります
自分は
Mr.childrenやスピッツ コブクロなどよく聞きます
書込番号:9379397
0点

音洩れはEX90の方がかなり大きいです。
主さんの好みがわからないことにはなんとも…。低音好きとか高音が伸びる方が好きとかを書いて頂けるとアドバイスし易いです。
書込番号:9379434
0点

ひぐらし厨さん返信ありがとうございます
自分はどちらも高音も低音も好きです。でも中音ってなんですか?
また高音が抜けるとはどういった意味ですか?こういったことはほとんど無知のため....
キュウミリさん返信ありがとうございます
解像度は500のほうがいいと思っていたのですが違うんですね
書込番号:9379512
0点

ヘッドホンは、私にとっては服みたいなものなので、
複数あって当たり前な感覚になってしまってます。
その日の気分で毎日服は着替えますし、ヘッドホンも気分や用途で着替えたいものです。
1つあれば充分じゃねぇか!ってよく怒られますけどね。
服が1つしかなかったら、のび太くんになってしまいますし。
とは言え、EX90SLとEX500SLの使い分けですと、
かなりの割合でそれらの二等辺三角形上のモノが欲しくなってきますので、
ご注意下さい。(それがヘッドホンスパイラルです)
EX90SL側がタイランド製のモノであれば、その症状は緩和されるかも知れません。
もしスパイラルに陥った時は、ぜひレビューを沢山書いて下さい。
待ってますよ。(ふふふ…)
書込番号:9379581
1点

ZEROSFORCEさん返信ありがとうございました
やはり使い分ける人は使い分けるんですね
それでタイランド製の90slなんですがslのほうはもう入手不可能となったので
買うなら海外仕様のlpですそれとタイランド製のslでは何か違いがあるのでしょうか?
またどっちがいいのでしょう?
書込番号:9379659
0点

それでは賑やかな音と、どの音域も満遍なく鳴らす音とどちらが好きですか?
中音はボーカル辺りの音をイメージすると解りやすいかもしれません。
高音が抜けるとは高音に余韻があると言うのが一番近いような気がします。
書込番号:9379769
0点

スピッツのロビンソンを聞いてみました。
90はボーカルがはっきり聞こえます。
ロングトーンの後の息を止める瞬間まで聞こえて面白いですよ。
でも個人的には500の方がオススメです。
90は音が広がるせいか少し物寂しいです。
500の方が満たされてる感じがあります。
90でも満足感のある音になるよう音量を上げたところ、
耳から出してもボーカルがはっきり聞こえるほど音漏れしてました。
ちなみに自分が好きなジャンルでは90で丁度良く、
500だと窮屈に感じたりするので、
両方買って使い分けるのもアリですね。
ちなみに僕が持ってる90SLは先週近所のコジマで買いました。
タイ製と中国製が置いてあったのでタイ製を買いましたが、
タイ製の方がいろいろと良くなってるそうです。
既に生産中止されてますが、地方にはまだまだ在庫があります。
書込番号:9379791
0点

ひぐらし厨さん返信ありがとうございます
自分は賑やかな音がいいかなと思います
書込番号:9379801
0点

それでしたらEX500ですかね。ドンシャリの方が賑やかに聞こえます。
書込番号:9379824
0点

扇瞳さん返信ありがとうございました
まだ在庫残ってるんですか私は離島に住んでいて、どの店に電話しても
在庫はありませんとしか言われません。うらやましいなぁ
でも90lpはslのタイランド製とどっちがいいのでしょうか
書込番号:9379892
0点

ひぐらし厨さん返信ありがとうございました
にぎやかならドンシャリですか
ドンシャリはロックやポップス向きですか?
書込番号:9379905
0点

当機はポップスには向いている思います。
ですが激しい感じのロックには向かないと思います。
冷静に音を鳴らすのでもどかしく感じると思います。
書込番号:9380200
0点

キュウミリさんへんしんありがとうございました
やはり自分で視聴したほうがいいですね。ですが私の地域では視聴できるところがないんです
だからこうしてみなさんの情報を集めさせていただいてます
書込番号:9380288
0点

コブクロ好きな男さん>
EX90SLを3つ揃えてしまってLP買う予定がないので、
LP対SLは解らないのですが、そこはコブクロ好きな男さん特攻してみては如何でしょう。
ただ、多機種複数揃えるスパイラルならまだしも、
同じ機種を複数揃えるスパイラルは重症なので、気をつけて下さいね。楽しいですよ。
書込番号:9380561
0点

ZEROSFORCEさん返信ありがとうございました
slを三つも持ってるんですね
そろえるなら
500slと90lpの二つだけだとおもいます
amazonで価格が下がるのを待っていますが
一度聞くとはまってしまいどんどんと買ってしまいそうで少し自分が怖いです
はやくどっちかがほしぃ
書込番号:9380739
0点

今まで500slと90lpのことについて質問させていただきましたが
これくらいの値段で他にいいのはあるでしょうか?
自分はこれ以外あまり興味がなかったので
書込番号:9382405
0点

コブクロ好きな男さん>
私の次の候補なんですが、オーディオテクニカのCKM70を検討しています。
試聴で聴いて、バランスの良さに惚れました。EX90とEX500の中間の更にちょっと変わった位置にあるって印象に感じました。
また、初期エージングで劇的な変わり方をするらしいので、そちらも合わせて楽しめるかなと思ってます。
開封直後の音であっさり位置付けしてしまうタイプの方には、向かない機種のようなので、注意は必要かと思います。
書込番号:9382520
0点

ZEROSFORCEさん返信ありがとうございました
ckm70ですか。なかなか値段もいいですし候補にいれます
500slと90lpさらにckm70ますます迷います
遮音性等も含めるとトータル的には500slで音質は90lpですか?
書込番号:9382580
0点

90slはすごい人気で生産完了となった今でも人気ですよね?
後継機種の500slは90slぐらいの爆発的人気はあるのでしょうか?
書込番号:9382756
0点

スレ主さん、迷いすぎですよ。
この辺りである程度割り切れない人はイヤホンスパイラルからは逃れられません。
ところで、自分はフィリップスのイヤホンを常用してますが、
一度使うとソニーの細いコードは怖くて使えなくなります。
と、さらにイヤホンスパイラルに誘導してみる。
書込番号:9382972
0点

扇瞳さん返信ありがとうございます
迷っていても仕方ないですね
90l売っている店のことなんですが
amazonにある株式会社アッキーインターナショナルこの店は安心できますか?サウンドハウス
とどちらがいいでしょうか?この回答でとりあえず何を買うかを決めます!
宜しくお願いします!!!
書込番号:9383034
0点

変な画像を載せて居る,記載間違いをやって居るショップは,止めて置いた方が無難なです。
其れに,実績が最近のモノで,便乗ショップに見えてしまう。
SoundHouseは,重き冠を背負ったショップですょ。
書込番号:9383235
0点

どらチャンでさん返信ありがとうございます
重き冠ということは安心できるという意味でしょうか?
書込番号:9383334
0点

ZEROSFORCEさん返信ありがとうございました
信頼できるんですね
でも、イヤホン一個のために会員登録をするのはバカみたいですか?
会員料とかかかりましたか?
書込番号:9383482
0点

コブクロ好きな男さん>
成田店でネットでMDR-V6を買った時も、特に面倒な登録はありませんでした。登録料もなかったです。
着払いもできますよ。
書込番号:9383523
0点

ZEROSFORCEさん返信ありがとうございます
それならまずはサウンドハウスで90lpを注文しようと思います
他に回答してくださった皆様ありがとうございました
購入した後また何かと質問させた頂きます
書込番号:9383558
0点

サウンドハウスで会員登録しようとしたら
電話番号を半角数字とハイフンで入力してくださいと出たので
そのとおりに入力したのにできませんでした
いったいなんででしょうか
書込番号:9383636
0点

サウンドハウスさんに直接問い合わせた方が良いと思います。
頑張って( ゚∀゚)o
書込番号:9383726
0点

mdr-ex90slが通販に出てくる可能性はまだあるのでしょうか?
もしあるのなら今は500slを買い、ないならさっさとlpを購入したいと思います
書込番号:9383762
0点

コブクロ好きな男さん>
買い物というのは、迷っている時が一番楽しんでる時なんですよね。
あとは誰かの後押しが欲しいといった所でしょうか?。
迷わせてばかりでしたが、ちょっと決断王となってお伝えしてみますね。
迷わずそのままEX90LPで吉です。
今後の良いリファレンス機になるでしょう。
SLはみんな努力して探していて、いつ通販に出てくるかなんて予言出来ません。
確かな事は、今ならEX90LPを手に入れられるという事です。
EX500は、恐らく来年でも買えます。
書込番号:9384085
0点

ZEROSFORCEさん返信ありがとうございます
今まで考えたことなかったんですが、90lpも、近くに生産中止になってしまうなってこと
あるでしょうか?「今」ならという言葉が気になります
次の返信ですべてを決めたいと思います
書込番号:9384254
0点

EX90は持ってるけど
そこまで良いイヤホンかね?
EX500とEX90揃えたいって気持ちも分からんでもないけど
この傾向の音ならSHE9800でも買った方が幸せになれる気がするなぁ
書込番号:9384331
0点

そこまで深読みする必要はありませんよ。
もし仮になくなる様な情報があり得て、それを知っていたとしたら、そのように分かり易く書く所存です。
SLは終了しましたが、LPは今ならまだ確実に手に入れられる…てことで。
PSP仕様の国内版が地域限定で再販されていたりしていて、まだ製造金型は製造ラインで生きているようですし、
今週来週にいきなりなくなるという事はないのでは…と個人的に思います。
PSP仕様については、熟知しておりません。EX90のトピックスの方を探すと、確かリンクを貼っている方がいらっしゃいました。
この先は、コブクロ好きな男さんの自由な選択に委ねますね。失礼致しました。
グッドラック!。
書込番号:9384347
0点

ムスカ@さん返信ありがとうございます
she 9800これは音がいいのですか?
書込番号:9384459
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-EX500SL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/01/31 0:15:21 |
![]() ![]() |
9 | 2011/12/07 23:04:47 |
![]() ![]() |
11 | 2011/09/14 7:54:34 |
![]() ![]() |
13 | 2011/07/08 17:16:07 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/30 6:03:18 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/19 23:11:00 |
![]() ![]() |
8 | 2011/02/22 19:05:35 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/13 8:44:12 |
![]() ![]() |
10 | 2011/01/22 11:37:25 |
![]() ![]() |
7 | 2010/10/31 16:46:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





