『6000KのHIDって雨天時、見にくくないですか?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『6000KのHIDって雨天時、見にくくないですか?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
プリウス 2023年モデル 3943件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2015年モデル 17842件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2009年モデル 5271件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 2003年モデル 576件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス 1997年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
プリウス(モデル指定なし) 47776件 新規書き込み 新規書き込み

「プリウス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
プリウスを新規書き込みプリウスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ127

返信33

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス

実家のプリウスを乗った時に思ったのですが、現在、6000KのHIDが付いていてそれがかなり純白っぽく、乱反射したような感じにアスファルトが光るのですが、メーカーによっては明暗の差ってどれくらいあるのでしょうか?

量販店ではあまりケルビン数が低いものは置いておらず、ほとんどが6000K前後の製品ばかりです。

フィリップス、ギガ、バレンティアあたりが明るさに定評があるのでしょうか?

こればかりは実際に装着された車両出ないと分からないのですが。

書込番号:16403945

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件

2013/07/26 02:39(1年以上前)

メーカーによって差はあると思います。どれくらい違うか?というのは測って見ないとわからない問題ですが、同じK数などでも明るさや色が違う場合もありますし、同じくらいの場合もありますので、実際に点灯させて比べないとわからないと思います。
ちなみに明るさはWが目安です。
基本的にはだいたい35Wが多いですかね。
55Wの物もある様ですが明るさの規定値もある様なので車検の際にどうなるかは運次第だと思います。

ちなみに純正のHIDでは4000Kから5000Kの間が多いようなので、1番見やすいのはこの辺りかもしれませんね。
変えるのであればそのあたりを探すと良いかもしれません。

書込番号:16403990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:75件

2013/07/26 02:43(1年以上前)

うーん、やっぱり取り寄せなのかー

書込番号:16403995

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件

2013/07/26 02:47(1年以上前)

ドレスアップ目的で変える方がいるのでオークションとかだと新車取り外しなんかがずいぶん安く手にいれられるかもですね。

取り付け工賃がうまい事どうにかなればですが。

書込番号:16404002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2013/07/26 02:52(1年以上前)

純正交換タイプだから、コネクター緩めてパッキン外して付け替えるくらいなら何とか自分で出来そうですね。
ヤフオクも使えます。

書込番号:16404005

ナイスクチコミ!9


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/07/26 02:59(1年以上前)

純正の4000K位のHIDと比べると、6000KのHIDは雨等で濡れて黒っぽくなった
路面は見難くなりますよ。
具体的には、4000K位では濡れたアスファルト路面の水たまりが出来る様な少しのへこみ等も
視認できますが、6000K位になるとそれが良くわからなくなってきます。
メーカー間の明るさの差と言うより、色温度の問題ですね。
HIDの色温度の青白さを求める限り、濡れた路面の視認性の改善は無いでしょう。

>量販店ではあまりケルビン数が低いものは置いておらず、ほとんどが6000K前後の製品ばかりです。

その店では4000K台のHIDは黄色いと言って高ケルビンのHIDしか売れないから、店頭に
置かなくなったのでしょう。

ちなみに私の車は良く黄色いと言われる純正のままの35Wの4000Kチョイ程度のHIDですが、
濡れた路面の視認性は非常に良いですよ。


書込番号:16404010

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件

2013/07/26 03:08(1年以上前)

こちらは後期のHID標準みたいですが、この形状であれば確かに簡単に交換できそうですね。
みんカラ→http://minkara.carview.co.jp/userid/424151/car/1049668/1838224/note.aspx

書込番号:16404021

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2013/07/26 06:29(1年以上前)

★ゆうこちん Ver.3.00 AV-JOYUさん

例えば小糸製作所のHIDバルブなら↓のように4100kや4300kのバルブが3200lmと最も明るいです。

http://www.sp.koito.co.jp/goods/hidwb/graph.html

これに対してFETなら↓のように6000kでありながら3200lmのHIDバルブがあるようです。

http://www.fet-japan.co.jp/catz/products/hid/hid_almaz.html

書込番号:16404164

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件

2013/07/26 09:47(1年以上前)

ナルホド!明るさ重視なら、いくらケルビン数が低くてもルーメンが高くなければ全然意味が無いって事ですね。
ハロゲンバルブが一番良い例ですね。

書込番号:16404527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2013/07/26 16:31(1年以上前)

結論から言うと3000ケルビンで1000ルーメンの純正ハロゲンバルブよりも、7000ケルビンで3000ルーメンのHIDのほうが明るいって事ですね。(当たり前。)

書込番号:16405410

ナイスクチコミ!9


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/07/27 06:46(1年以上前)

>結論から言うと3000ケルビンで1000ルーメンの純正ハロゲンバルブよりも、7000ケルビンで3000ルーメンのHIDのほうが明るいって事ですね。(当たり前。)

路面等の視認性が良い(明るく見える)かどうかは、単純にルーメン値だけでは判断出来ません(当たり前では無い)。
人の目は、青系の光に対してはその光自体(発光点)は強く眩しく見えても、その光で照らし出されるものは
暗く見えてしまいます。
人の目の色に対する感度の問題ですね。

ヘッドライトに青系の光で高ルーメンの出力の高いバーナーを付けても、他人が眩しく迷惑になるだけで、
自分が明るく見える様にはならないですよ。

書込番号:16407342

ナイスクチコミ!10


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/07/27 06:51(1年以上前)

例えば、8000ケルビンの50WのHIDより、純正のクリアのハロゲンバルブの方が
路面等の視認性が良いなんてことも普通にあります。

書込番号:16407346

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2013/07/27 09:52(1年以上前)

そもそも6000Kのヘッドライトは車検が通るか微妙みたいですよ。
検査官によっては青味がかっているということで不合格にされる可能性もあるようなので。

見てくれにかまけて、せいぜい事故らないことを祈ります。

書込番号:16407747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2013/07/27 11:27(1年以上前)

ところで…。
★ゆうこちんはどうなったのでしょうか?細かいところが気になって申し訳ありません。

書込番号:16408020

ナイスクチコミ!6


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/07/27 17:31(1年以上前)

別垢で活動中では?
切り替え面倒だから出てこないだけで。

書込番号:16409053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/07/27 20:02(1年以上前)

>そもそも6000Kのヘッドライトは車検が通るか微妙みたいですよ。




ギョギョギョギョギョ。
ちょっと待て!この6000KのHIDが付いたプリウスは、トヨタの中古ディーラーで買ったんだが。
車検の件は、もう少しちゃんと調べてから発言した方が良いですよ。

書込番号:16409455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2013/07/27 20:31(1年以上前)

>見てくれにかまけて、せいぜい事故らないことを祈ります。

これはどういう意味ですか?私に言っても無駄だと思うのですが・・・。

ちなみに6000KのHIDが装着されたプリウスは私の車ではありません。

書込番号:16409540

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2013/07/27 21:43(1年以上前)

>ギョギョギョギョギョ。

今の流行りに乗れば「じぇじぇじぇ」でしょう。

>ちょっと待て!この6000KのHIDが付いたプリウスは、トヨタの中古ディーラーで買ったんだが。
>車検の件は、もう少しちゃんと調べてから発言した方が良いですよ。

今乗っているプリウスに乗る前は、今度乗る時には必ず HIDにする!と決めていたので、自分なりに調べて色温度は6000Kを超すと車検が通らない可能性が高まるってのをネット上や車に詳しい人との話とかで見聞きしていたし、HIDも使っているうちに色温度が変わることもあるらしいので、まるっきりの適当発言ではないですよ。

…スレ立てで「6000KのHIDが付いていてそれがかなり純白っぽく、乱反射したような感じにアスファルトが光る」と書いていて見づらい認識を持っておられるじゃないですか。

乱反射して見えるコンディションは晴れですか?それとも雨?
もしかして晴れでそんなんじゃ、雨の夜は相当ヤバいんじゃないですか?

>>見てくれにかまけて、せいぜい事故らないことを祈ります。
>ちなみに6000KのHIDが装着されたプリウスは私の車ではありません。

あなたの実家のプリウスで事故が起きないことを祈ります。

書込番号:16409794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/07/27 21:52(1年以上前)

【結論】

要するに、

何も難しいこと考えなくても、見にくいならバルブを変えれば良いだけの話でしたネ。
見にくいならギガのジャパンホワイトでも入れろって事ですね。5000ケルビンくらいなら大丈夫でしょ。

書込番号:16409826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/07/27 21:54(1年以上前)

ってか、カーメイトのHIDバルブって9800円で買えるの?安っ。

書込番号:16409837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/07/27 21:58(1年以上前)

>もしかして晴れでそんなんじゃ、雨の夜は相当ヤバいんじゃないですか?

いやいやいや、晴れの日に地面がキラキラと乱反射なんかしませんよ。地面は濡れてませんし。心霊現象もほどほどに。

少し暗いだけで、見えないことは無いですね。HIDなので。無論、ハロゲンよりかはマシと言ったレベルです。

書込番号:16409849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2013/07/27 23:14(1年以上前)

まぁ、乗ってて何とかなるなら事故を起こさないように気をつけて運転してください…と実家の方にはお伝えください。
ではこれにて失礼します。

書込番号:16410162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/28 08:04(1年以上前)

>車検の件は、もう少しちゃんと調べてから発言した方が良いですよ。

恥ずかしくないですか。調べもせずに。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16278675/

http://www.racinggear.co.jp/HID_pdf/shakenntaiouiroonndo.pdf

きちんと謝罪したら。

6000kでぎりぎりセーフとしても
規格は6000kをこ得ているかもしれないし(6090k)
生産上のばらつきもあるし
検査官の主観によるところだから 健康状態もあるだろうし。

一般的に民間の方が車検は甘い傾向にある。
ひでーところは違法エアロまで可にしてしまうところもあるが
論外だね。いくつかは指定取り消しになったことを聞いた。
ディーラーの担当者も 自分が青白いHIDつけていれば 通してしまうだろうね。

書込番号:16410996

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/07/28 09:50(1年以上前)

自分でバルブ交換できるなら、車検前に5000K程度の激安バルブに交換すれば?

ttp://goo.gl/ZRLH4L

左右で色味が若干違うとかあるけど問題なく使えます。

書込番号:16411236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/07/28 17:37(1年以上前)

は?6000ケルビンで車検は2度も問題無く通ってますけど?

書込番号:16412470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/07/28 18:34(1年以上前)

>規格は6000kをこ得ているかもしれないし(6090k)

これさ、100ケルビン近くもズレが生じてるのは明らかに不良品だろ?
しかもプリウスに付いているのは世界最高品質のベロフ製。一体、どこの馬の骨か分からないメーカーと比較したんだろ。

今時、まともに光軸が出ないような安物中国製なんか使ってる奴なんているのかよ?wwwww


つかさ、常識的に考えて経年劣化でケルビン数が上がると思ってる?
ふつうは下がると思うんだけど?

マジ受けるわwwwww

書込番号:16412649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/07/28 18:37(1年以上前)

>CBA-CT9A

こんな安物バルブなんかわざわざ紹介しないで欲しい。中国製?ああ、付けた当日の日に壊れるって噂のバルブねwwwwww

書込番号:16412659

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2013/07/28 18:40(1年以上前)

6000kのHIDはこれっぽっちも青くないので車検通ります。
仮に青く変化してきたらバラストの寿命かも?
バルブの寿命が近づくとピンクっぽくなってきます。

6000kのハロゲンバルブは光は青くなくても発光点が青く見えたりするので、検査官による〜 があるかもしれません。

書込番号:16412665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2013/07/28 18:44(1年以上前)

XJSさん

一番まともな回答を下さったXJSさんにベストアンサー!差し上げたいと思います。
自分自身の目で確認もしてますので間違いないですね。
6000ケルビンのHIDは、ふつうに純白で目視でも青くは見えないです。
写真やビデオで取った場合は多少青く見えるかも知れないですが。

書込番号:16412673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/07/28 19:01(1年以上前)

量販店で6,000k以下のものが売られていないのは
量販店でHIDを求める層がそれ以下のケルビン数のものを求めていないからだろうと思います。
事実、私も、前の車で、純正載せ替えタイプのHIDを購入しましたけど
6,000kのものでした。

普通にHIDが切れた場合で
普通に取り換えればいいや、と考えるタイプの人は
ディーラーに行って、ディーラーで交換することが多いんじゃないですかね。

雨天時のことを考えるなら
6000kがいっぱいいっぱいだと思います。
それ以上になると、みにくくなると思います。

書込番号:16412725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/07/28 19:14(1年以上前)

オートバックス、イエローハット、ジェームスなどの有名どころのカーショップでも店員に聞いてもお勧めは6000K!とかほざいて、色々と売りつけてきます。

っていうか、店には大体6000K中心にラインナップされてるような感じです。

少なくともここ最近、4000k台のHIDバルブが並べられているショップなんか見たことが無いですね。欲しい人は取り寄せかな?

書込番号:16412767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2013/07/28 19:17(1年以上前)

そうなんですよね。

PIAAも以前は4600kとかあったのですが、今は5900kが最低です。

http://www.piaa.co.jp/products/car/hid/index.html

書込番号:16412775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/07/28 19:32(1年以上前)

ほほう、PIAAのフラッグシップモデルとな。

スーパーコバルトカッコイイwwwww
(゚∀゚)キュンキュン!! (゚∀゚)キュンキュン!! (゚∀゚)キュンキュン!! (゚∀゚)キュンキュン!! (゚∀゚)キュンキュン!!

書込番号:16412831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/07/28 19:43(1年以上前)

プレマシーに今は乗っていますが
HIDの色は
微妙にオレンジなんですよね。

自分が交換するならやはり6000kくらいかなぁ・・・

純正は
取説読めば色温度がいくらくらいなのかわかると思うけど
純正だと4,200kくらいなんじゃないかと思います。

カー用品店だと
やはり6,000k以上を売りたいだけなんだと思います。

書込番号:16412867

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > プリウス」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

プリウス
トヨタ

プリウス

新車価格:276〜460万円

中古車価格:27〜799万円

プリウスをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,471物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング