フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,274物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |


古い情報でご存知の方も多いと思いますが、口コミにこの情報が無かったので書き込みました。
私もフィット購入の時に安全性が気になって「サイドエアバッグシステム/サイドカーテンエアバッグシステム」を付けました。
フィットの購入を考えられていて安全性能を気にされている方々に、フィットのクラッシュテストの映像がありますので、購入の参考にして頂ければ幸いです。
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/e0000018322.html
書込番号:7568863
4点

この程度の衝突安全性というのはどこのメーカーのどの車種も当たり前のようにクリアしていますから、こういう映像を公開したからといって自動的にフィットが頑丈になる、フィットに乗って衝突事故にあっても死ななくなる、身体に銅鐸が埋め込まれるというおまじないになるわけじゃありません。
書込番号:7569491
1点

誰も、この映像を見たといって
自動的にフィットが頑丈になる。
フィットに乗って衝突事故にあっても死ななくなる。
身体に銅鐸が埋め込まれるというおまじないになる。
等と考えてません。こんな映像も有るんだって参考にさせて貰うだけです。
情報ありがとうございます。
書込番号:7569910
4点

> 参考にさせて貰うだけです。
何の参考になるんですか?
自動車事故対策機構が発表している自動車アセスメントをご存じですか?
これには安全テストの結果が分かりやすく書かれています。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/carassess.html
映像というのは我々の目にとてもインパクトのある表現方法ですが、その一方で、映像は事実の一側面だけを抽出したものに過ぎず、まぁ、こういう高速度撮影を見ても、我々素人には何が読み取れて、何が良くて、何が悪いのか判断ができません。
それができるのは専門家だけですよ。
参考になるとおっしゃるのであれば、衝突実験を見て、何がどーなっているのか説明していただきたいところです。
私が見たところで、何のこっちゃサッパリ分かりませんよ。
我々素人がこういう映像を見たところで、きちんとテストをやっているんだな〜程度にしか受け取れないというのが本当のところなんじゃないでしょうか。
書込番号:7570000
0点

>我々素人がこういう映像を見たところで、きちんとテストをやっているんだな〜程度にしか受け取れないというのが本当のところなんじゃないでしょうか。
そんなもんでいいんじゃないの?
>衝突実験を見て、何がどーなっているのか説明していただきたいところです。
きれいな車が一瞬でグシャグシャになるのが分かります。(^_^)
映像をみて、安全運転しなくっちゃ・・と思いましたよ。
書込番号:7570290
2点

メーカーさんも、安全基準に合致させるために、テストの方法に有利なボディになっているやに聞いています。当たる(当てる)場所が10センチずれただけで、結果が全く違ってくるとも・・・。
実際の衝突は千差万別であり、テストの条件そのままで起きる事はまず無いともいえます。
したがって、こんなものは参考程度にしかなりませんね。
やはり、安全運転に限ります。時にはボディがほとんど潰れていなくても、死亡事故となることもあるのですからね。
書込番号:7570550
0点

ごめんなさい。
気持ち悪いので相手にするの止めときます。
書込番号:7570642
4点

> きれいな車が一瞬でグシャグシャになるのが分かります。(^_^)
ふむふむ。
私としては、これを運転者・乗員としての立場ではなく、歩行者の立場で見た感想について書きます。
自動車の衝突安全性というのは、乗員の保護を優先に考えられています。
しかし、自動車アセスメントの試験項目にもあるように、これからは対歩行者の安全性についても目を向けるべきだと思います。
フィットでも歩行者へ与える衝撃を軽減する対策は施されていると思いますが、WebCGで流されている動画には歩行者衝突実験の映像がありません。
昔、NHKのスペシャル番組で日本車の衝突安全性に大きな日米格差があることが暴露され、それが日本車メーカーが安全性対策に取り組むきっかけになりました。
私もその番組を見ていましたが、この時にはカローラがやり玉に挙げられ、徳大寺や当時NAVI編集長だった鈴木正文がトヨタ担当者を叱責し、トヨタ担当者が涙目になっていたのが強烈に印象に残っています。
さて、それから20年近くの月日が経ち、確かに日本車の安全性は向上したと思います。しかし、自動車事故の発生件数は減少するどころか年々増え続けています。
昭和50年には約47万件だったものが、平成17年には約93万件と倍近く増えています。
もちろん、この間には日本の人口も自動車の数も増えていますから、人口・自動車数と事故件数は比例して増えていると言えますが、自動車の安全対策として、衝突安全性だけに目が向けられているというのは、私としてはちょっと違うんじゃないかと思うんです。
harurunさんのように安全運転を心がけようと思う人がいるのはうれしいことですが、しかし、私としては安全運転を心がけるだけではもう遅すぎるような気がしてならないのです。
書込番号:7570785
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フィット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 2025/09/12 5:47:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/09 17:32:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 1:03:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/29 10:55:27 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/27 19:57:15 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/22 19:30:11 |
![]() ![]() |
16 | 2025/05/01 0:40:41 |
![]() ![]() |
43 | 2025/05/01 19:00:43 |
![]() ![]() |
8 | 2025/04/28 22:24:55 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/29 8:53:46 |
フィットの中古車 (全4モデル/6,274物件)
-
- 支払総額
- 191.9万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 215.1万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.7万km
-
フィット e:HEVホーム LED・フルセグ・メモリナビ・DVD・バックカメラ・ECONスイッチ・ETC
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
15〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
69〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





