デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,698物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |




「間違いだらけの」読者だったのでマツダは眼中にありませんでしたが、
家内のためにコンパクトカー選びをはじめ、カーマガジン、この掲示板を参考にデミオに行きつきました。
で、販売店で実車に乗り、目からウロコが落ちるを実感しました。
いやーフィットやヴィッツやマーチはよく出来てるけどただそれだけ。
デミオはたしかに乗って楽しいということを実感しました。
さっそく1300COZYを購入。いまは、「エンジンっていうのはある程度回さないといけないんだ。」とかいいながら自分が乗る時間の方が長くなっています。本当に楽しい車です。
さて、あらためてマツダに注目するとアクセラやアテンザなど路上で見かけて気になっていた車がマツダ車であったことに気付き「デザイン不在なんてとんでもない。」と再び目ウロコでした。
ところで、自分の乗る車を探すとあまりないんですよね。もうオジサンなんでそれなりの車を探しているのですが、フーガやクラウンは「若オジン」に媚びているような印象でちょっと遠慮してます。
以前は「ルーチェなんてオジン車」などと思って眺めてましたが、オジサンになってみるとあの重厚さが懐かしくなっています。
マツダにはもうあの手の車を販売する気はないんでしょうか?
この掲示板の主旨から外れてしまいましたがデミオが結構つぼにはまってしまいましたので、「スパルタン ミーツ ラグジュアリ−」な車を作ってくれないかと思ってしまいました。失礼しました。
書込番号:3709355
0点

デミオターボなどいかがでしょう。
うちも家内の車としてデミオを買いましたが、今では私オンリーの車と
なってます。
マツダ車のデザインは一昔前と比べると良くはなってきてますね〜。
しかしどれも今一商品力に欠けると思います。
エンジンやミッションが特に弱いと感じます。(CVT,5ATなど)
頑張ってくださいねマツダ殿
書込番号:3709444
0点



2004/12/31 09:12(1年以上前)
目ウロコさん こんにちは
マツダ車なんて眼中にないって思っていたのがマツダ車のラグジュアリーに乗りたいに変わったとのこと。2台連続でマツダ車に乗っているモノとしてほんとに嬉しいかぎりです。
バブル期まであったラグジュアリー車種はもちろんありません。欲しいのであれば、上位3社メーカー、いやトヨタさんしかないように思います。あとは外車?(個人的には故障が多い車は維持費も掛かるし、修理している間に乗れないなど色々不満があるので嫌いですけど)
しかし、あえてマツダ車に乗りたいと言うのであればアテンザセダンのラグジュアリーパッケージをお奨めします。外観のデザインはかっこいいけど、重厚さはなく、希望と違うとは思いますが、zoom zoom仕様のマツダ車だし、走りはデミオより更に楽しく満足できるのではないでしょうか。
アテンザに乗ったことはないけど、発売当初はマツダとしてはかなりヒットした車ですし、期待できると思いますよ。
書込番号:3710491
0点


2004/12/31 12:45(1年以上前)
ユーノスコスモは本当に贅沢なクルマでしたが商業的には大失敗でしたね。
僕はユーノス800は良いなと思ってました。あとユーノス500やランティスクーペは通好み、とはいえこのころのマツダはわけのわからんクルマを連発して販売低迷、苦しんでいるところを救ったのが初代デミオなはずです。
ラグジュアリーセダンもまた出して欲しいですが出ないでしょう。
書込番号:3711128
0点

また手広くラインナップを広げて「クロノスの悲劇」の二の舞いにはなって欲しくないですね。
「マツダらしいクルマ」作りを追及する事がマツダの生き残る道のような気がします。けど生産中止になってから評価されるクルマが多いですよね。それが残念です。
書込番号:3711960
0点



2004/12/31 23:21(1年以上前)
皆様、返信ありがとうございます。
コンパクトカーを検討しはじめた時には「コンパクトカーだから使い勝手優先で走りは妥協しないといけないだろう。」と勝手に思い込んでました。実際、各社の車を試乗した感想は「まあ、こんなもんか」というものでした。
それがデミオに試乗した時は「あれっ?」と思い、使い勝手も走りも妥協する必要がないことに驚き「目ウロコ」となったわけです。
購入後も、自分の思い通りにクイックイッと走ってくれるフットワークに満足しています。燃費を問題にするレポートも多く見ましたが、それを上回る楽しさで、思わず「ラグジュアリ−カーは?」となってしまいました。
かず和さん、たしかに車種を広げるのは早すぎるのかも、でもマツダが独自にラグジュアリ−カーを企画できるようになってほしいものです。
すぽるとキャスターさん、以前、親戚がユーノス800に乗っているのを「おっイカス車」と見ていたのを思い出しました。マツダは魅力的な車種を世に出していたんですね。
RHOさん、いやーいいですね。ユーノスコスモのように押し出しの強い車に魅かれます。
スポ乗りさん、販売店ではデミオとベリーサを勧められ、アテンザはよく見ていませんでした。こんどじっくり見てみます。
いつかは32バンさん、本当に私オンリ−の車にしたいところですが、そうはいかないのが辛いところです。
どうぞ、よいお年をお迎え下さい。
書込番号:3713213
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > デミオ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/03/30 9:40:08 |
![]() ![]() |
13 | 2024/05/19 21:57:47 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/20 13:27:08 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/04 19:55:07 |
![]() ![]() |
57 | 2022/08/29 18:15:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/08/27 18:16:08 |
![]() ![]() |
2 | 2021/04/29 20:06:10 |
![]() ![]() |
16 | 2021/04/01 23:14:53 |
![]() ![]() |
16 | 2020/11/26 16:23:18 |
![]() ![]() |
5 | 2020/10/12 22:06:41 |
デミオの中古車 (全4モデル/1,698物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 85.1万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 130.2万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 93.4万円
- 車両価格
- 83.6万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜304万円
-
42〜462万円
-
67〜294万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





