ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 35〜598 万円 (1,634物件) ロードスターの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ロードスター 2015年モデル | 11892件 | |
| ロードスター 2005年モデル | 577件 | |
| ロードスター 1998年モデル | 2件 | |
| ロードスター 1989年モデル | 13件 | |
| ロードスター(モデル指定なし) | 8568件 |
先日、RSの試乗に行った。
場所は湘南マツダ。
86やBRZを試乗した後で、ロードスターが急に気になり出したからだ。
スポーツカーを謳う86は、その演出とは裏腹に、スタイリングにも内装にもそして走りにも、ワクワク感やドキドキ感が、残念ながら自分には感じられなかった。
良くできた至って普通のクルマという印象。
ところで、ROADSTERの展示車や試乗車を置いている営業所は、非常に限られている。
希望のグレードとなると、試乗はかなり難しい。
近場にはRHTが置いてあるもののATのみ。
試乗してみると、そのアクセルレスポンスの捕らえどころの無さに、あまり印象が良くなかった。
そこで、少し足を伸ばして、MTのRSを試乗してみたという訳。
それで本題だが、その時に耳にした話。
MTモデルには好印象だった自分に、営業マンは、マイナーチェンジ前のモデルのフロントスタイルはお嫌いですか、と尋ねる。
寧ろ、今のものより好きかもしれない、と答える。
それならば、その新車はどうですか、と勧めてくる。
えっ(?)、新車がまだ有るの?
メーカー在庫車が、最近入荷したとのこと。
販売条件は?
40〜45万円の値引きを掲示したチラシを見せられる。
見積もりを出してみましょうと言うので、お願いする。
すると、・・・。
ここから、チラシの値引きをした上で、更にまだ頑張れるとのこと。
例えば、RS RHTで2009(H.21)以降の低走行の中古車相場はこんな具合。(↓)
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=5/Model=30575/Grade=2481/AgeTypeFrom=2009/Restore=0/Sort=u3/
どう考えてみても、・・・新車の方が安く買えるようだ。
さて、どうしたものか?
書込番号:15741009
2点
買いましょう!
書込番号:15741385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>良くできた至って普通のクルマという印象。
86としてはそれが狙いなんでしょ
それこそ、自由にスポーツしろなんて製造元のスバル指図しようものならフルタイムのガッツリスポーツ(アンチドリフトカー)にされるもん
素性の良い素体だけ作らせてあとはGAZOOで仕上げますっていうスタンスなのでしょう。
ロードスターにもスカイD仕様が出たらおもしろいかも(笑)・・・重くてたいへんになるかな。
書込番号:15741588
0点
マイナーチェンジ前ってエラの出っ張ってないほうですか?
私はあっちのほうが好みなので色とか好きならすぐ手を打ちますね!
地元なんで担当さんに聞いてみようかな?
書込番号:15742151
1点
そのチラシ私も見ました。
単純に外観のみの変更ならお好きな方(U型)にとなりますが、ただしスペック等の大きな変更は無いものの味付けの部分での小さな変更はあるようです。
それこそ試乗して、改良点と価格差を天秤に掛けて・・・。
書込番号:15742353
1点
NC2乗りです。
NC3との差は法規に合わせたボンネットヒンジの改良とソレノイド?くらい。
ブレーキも変わったとは体感できません。
だから、買いですね(^_^)v
けど、まだ在庫が豊富にあるのならもう少し粘ってみては?
私は2年前に、納車費用カットと47万円引き+フォグランプサービスで購入しました。
86&BRZはロドスタ乗りから見るとダメダメですね。
@デカイ
Aリヤスタイルがオムツをはいてるようでもっこり
Bダッシュボード上端とウエストラインが高いので樽に入ったような運転姿勢
Cロードスターよりシート高が高いのにAのせいで前方見切り悪い
DMTシフトレバーが長くてダサい
E値引きを考えると50万円高い
Fセンターコンソールにフタもなくチープ
これ以上書くと、86スレの住人からバッシングされそうなのでやめときます(笑)
といいつつ・・・・
とどめは屋根が開かない・・・ですね。
もう、これにハマったら抜け出せません(^O^)/
書込番号:15742634
4点
所有できる環境にあるなら是非買いましょう!
86,BRZもロードスターも両方試乗しましたがスポーツカーの不便さを跳ね返すだけの魅力が前者にはありませんでした。
誰でもそこそこ速く走らすことのできるスポーティーカーってくらいの印象。
ロードスターはオープンにできることだけでなくクルマとの一体感がより強く感じられますね!
スペック以上に大事な要素だと思います。
書込番号:15743690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
86を弁護する訳じゃないけどオリジナルのAE86もノーマルではFFのシビックやCR-Xより遅かったですよ。だから今度の86もノーマルじゃ大した事はないと思います。ただ狭いとはいえ後席があるというのはメリットで、2シーターでは不便な場面もありますし実際ありました。これ以上は脱線してしまうので止めます。
書込番号:15744147
0点
NC2とNC3の違いはそれほど大きいものでは無いようですね。(↓)
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/editor/e0000027011.html
歩行者保護の為のアクティブボンネット。
それに伴うものを含む、フロントマスク等外観の変更。
電子スロットルの制御プログラムをさらに緻密に設定(MT車のみ)。
ブレーキブースターの特性変更(ペダルを戻したときの追従性を改善)。
そんなところらしい。
スロットル・プログラムもブレーキブースターも、乗り比べなければ分からない程度とは言うが。
どちらも、後で何とでもなる範囲??
契約交渉は、チラシの値引きをした所が、通常のスタート地点ということのようです。
下取り無し、サービス品を含めた実質値引きで、支払総額が中古車購入額よりお安くなるという感じでしょう。
新車なら、傷も無いし、気分的クリーニングもお祓いも(笑)必要無いし、車検も丸々3年、メーカーの新車保証も全期間。
色にさえこだわらなければ、やっぱり超お買い得ですね。
今日、価格.comの「マツダ ロードスター RS RHT(MT) 中古車一覧」を見てみたら、サンフラワーイエローの2.3万km走行車が新たに掲載されていました。
これって、・・・去年の暮れに業販159万円で出ていたとか。
先日のオークションに於いて、210万円超えで落札されたという。
クルマの状態は走行距離なりに良く、多少のボディ補修跡とホイールの傷が有る位。
でも、室内にペット系の臭いが染みついていると聞いたけど。
クリーニングに結構お金が掛かったかもね。
これなんかに比べても、新車の方がお得だよなぁ。・・・
旧モデル新車値引き情報でした。
書込番号:15744179
1点
業界さん
雑誌か何かの記事でしょうか??(^_^;)
書込番号:15744243
0点
ロードスターのRS RHTについて、中古車オークションの情報を複数の代行業者から色々と集めていました。
その中でたまたま目にした情報です。
サンフラワーイエローって、数が少ないものですから。(笑)
書込番号:15744444
0点
PF4さん
私が購入した時、値引き情報を月刊自家用車の「私もX氏」に応募して掲載されたものです。
これ以上の詳細は・・・・私のプライバシーがバレる可能性があるので・・・・・m(__)m
書込番号:15744494
0点
そうなんですか(*^o^*)
著作権はだいじょうぶなのかな、なんて心配になったのですが、ご本人だったとは…(^_^;)
だいじょうぶかどうかは別としてw、後からPCで読ませていただきますね♪
書込番号:15744555
1点
私はマイナーチェンジ直後にNC3を購入しました。
RS RHT Rパッケージです。
値引き額はおよそ38万円で、総支払い金額はおよそ335万でした。
>40〜45万円の値引きを掲示したチラシを見せられる。
40〜45万円の値引きでも中古車のほうが随分安いと思いますが・・・
引用された中古車相場を見るとどれも230万前後の様ですね。
書込番号:15753293
0点
>中古車相場を見るとどれも230万前後
中古車屋って表示価格から諸費用を取ったりするので注意が必要ですね。
総支払額がいくらになるかをキチンと見積もり取ってから比べる必要がありそうです。
特に悪質な業者だと、こちらでやると言っても訳の分からない整備費用なんて上乗せしてきます。
書込番号:15754383
1点
> ニギハヤミコハクヌシさん
NC2が現行モデル時に書かれている程度の値引きは出ていましたのでもう少し安くなると思います。
NC3は歩行者保護規制対応とコストダウンが中心です。
(NC2は1ドル95円想定、NC3は1ドル80円を想定した改良なので)
2014年まで延命する為に、法規制対応の処置なので色、デザインの違いが気にならなければNC2でも良いかと思います。
書込番号:15763852
0点
>狸御殿さん
オプション品を60万円位注文なされたのですね。
オプション品に価値を見出せる方は、それらの付いた中古車の方が割安と考える方もいらっしゃるかもしれません。
自分は、欲しくない物が付いていても、逆に困ってしまいます。
例えばインダクションサウンドエンハンサーなど、取り外すにしても、別の部品が数千円以上必要になってしまうらしい。
ナビもBoseもいらないんです。
Rパッケージも好きじゃなくて。(レカロもBBS も、デザインが・・・。)
中古車の支払総額は、車両価格に10〜15万円程(販売店によって名目ごとの額が異なる。)ので、判断はなかなか難しくなります。
>総支払い金額はおよそ335万
自分は、200万円台半ば迄でしか考えてませんでした。
>業界者 さん
車検を取って半年しかたっていない中古車でも、24ヶ月法定点検整備費を請求する、っていうのが良く分からなかったりします。(法定点検は6ヶ月後のはずだよなぁ。・・・?)
>Nisizaka さん
車庫証明手続代行費用と納車費用をカットして、RS RHTに15万円強のオプションを付け、支払総額260万円程にはなるそうです。
この中古車(→http://kakaku.com/kuruma/used/item/3407153/)を買うよりはお得でしょう?
また、平成21年式、走行距離1.5万キロ、Rパッケージ付黄色のRS RHTがオークションに出されていましたが、その予想落札価格は220万円前後。
オークション代行を使って落札出来たとしても、新車の方が大分お買い得のように感じます。
とにかく、ロードスターの中古車相場は、高過ぎ!
書込番号:15764207
0点
> ニギハヤミコハクヌシさん
> 支払総額260万円程にはなるそうです。
その価格だと十分お得ですね。
> この中古車を買うよりはお得でしょう?
その中古車のある店は日頃お世話になっているディーラー…。(^^;
ちなみに通り沿いの目立つ位置に展示されていました。
下取り車との事なので交渉すると値引きがありそうですけどね。でも400kmって。
あとサンフラワーイエローはコアに欲しがる方がいるので需要のある地域は割高だったりします。
書込番号:15766532
0点
>とにかく、ロードスターの中古車相場は、高過ぎ!
だからいいんです。(笑)
新車を安く買えて、売るときは高く売れるってことです(^_^)v
上記の私の例では、15万円程度のオプションをつけて総支払額280万円でした。
260万円ということは60万円くらいの値引きということになりますね。
こりゃもう、即買いの価格ですよ。
オプションを多額つけての値引額情報は当てになりませんね。
出来るだけ諸費用カットして、オプション無しでの値引きが目安になります。
月刊自家用車の値引き情報もそれを条件にしています。
契約時の最後に一言。
「今後、ディーラーオプションを買うときは全て10%以上値引きして欲しい」
と付け加えるといいですよ。(^_^)v
書込番号:15778710
0点
余計なことですが・・・・
私の赤もそうですが、イエローって色褪せが早いそうですよ。
屋根付車庫じゃない場合は注意する必要がありそうです。
書込番号:15778731
0点
>Nisizaka さん
世間は狭いですね。
件のロードスターは、お年寄りが購入したものの、身体を悪くして乗れなくなったので手放したとか。
ホントの事なら、悲しい話。(慣らしすら済んでいないのに。・・・)
値引きは千円単位程度というので、NC3の新車と比べても割高と思いました。
10万円程値引いてくれていたら、もしかすると購入していたかも(?)。
実は、1月初めについでが有ったので、見に行ってました。
>業界者 さん
>イエローって色褪せが早いそうですよ。
中古車しか買えないのなら、カタログ落ちしたカラー、それもスポーツカーらしい派手な色にしようと思っていました。
イエローは早くに生産を止め、在庫車には初めから無かったようです。
書込番号:15784609
0点
> ニギハヤミコハクヌシさん
事情もかんがみて高めに下取りした可能性があります。
あのディーラーは元ユーノス店という事もありロードスター比率の高いので、この価格でも売れるかと思います。
(他のディーラーのイエローよりも程度を考慮すると安めの価格設定になっていますし)
ただ湘南マツダや関東マツダ(神奈川)と比較すると三ツ沢のマツダは1店舗のみの弱小ディーラーなので価格勝負はあまり期待は出来ないかな。
湘南マツダは、他の購入した方の話しを聞くと結構値引き勝負な印象を受けます。
ちなみにイエローは色の維持もですが、止めていると虫が寄りつくのが課題だったりします。
書込番号:15787569
0点
参考に成るか分かりませんが・・・僕は、初期のユーノス・ロードスター(アンフィニ時代のリトラクタータイプ)に乗っていました。もちろん、MTです。 正直、日本車のみで、輸入車みたいに、オープンの時に、ハードトップが連動なら、開閉等の動き時間や、映画見たいに、ストップ!でないと、開閉しない等、ありますが・・・
乗っていての、風のキル気持ち良さ、元は、世界のMAZUDA レーシング!!!ライトウエイトのMAZDA!!ですよ。
ロータリー・ターボも、良いでしたが、国内道路の幅や、その辺軽快に?なんていったら、乗っていて面白さ!!!!!手軽さ!!!!!最高でしたね!
まっ、後は、洗車!!!!!好きか嫌いか?????
実は、目立つ目立つ!!!!!!オープンcar!!! なので、常に綺麗に!!!!!!みたいな・・・・映画?ドラマ?なんかで、汚いオープン!!!!!いないんじゃないですか??????
さんこうまでに(><)
書込番号:15789260
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > ロードスター」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/28 21:50:40 | |
| 16 | 2025/06/10 8:46:14 | |
| 10 | 2025/02/13 3:00:24 | |
| 9 | 2024/12/25 6:03:44 | |
| 14 | 2025/02/09 16:00:41 | |
| 4 | 2024/11/26 8:44:06 | |
| 32 | 2024/05/01 23:44:26 | |
| 0 | 2024/03/13 16:14:11 | |
| 7 | 2023/12/19 16:46:48 | |
| 25 | 2025/01/19 1:35:25 |
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,634物件)
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ F6MT CDDVDナビTV BT接続 オープン ワンオーナー
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 231.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
-
ロードスター 1.5 S スペシャルパッケージ 6速MT BOSE 純正ナビ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 252.5万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
ロードスター SP オープンカー ETC AT キーレスエントリー アルミホイール 衝突安全ボディ ABS CD MD カセット エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 287.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
13〜163万円
-
20〜1178万円
-
14〜299万円
-
29〜388万円
-
71〜470万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)



















