『10年式RB マツスピ足 認定中古  燃費と足と売値について』のクチコミ掲示板

<
>
マツダ RX-7 1991年モデル 新車画像
    このページの先頭へ

    『10年式RB マツスピ足 認定中古  燃費と足と売値について』 のクチコミ掲示板

    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    RX-7 1991年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    RX-7(モデル指定なし) 944件 新規書き込み 新規書き込み

    「RX-7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    RX-7を新規書き込みRX-7をヘルプ付 新規書き込み



    ナイスクチコミ0

    返信6

    お気に入りに追加

    標準

    自動車 > マツダ > RX-7

    スレ主 gisukeさん
    クチコミ投稿数:23件

    距離2万で、前後タワーバーとスタビ、あとは爆音マフラーのみの車です。

    あまり改造する気は無く、(したとしてもラムエアと点火系と大人しめマフラーと燃費グッズぐらい)週末ドライバーで、認定中古で買って保証切れまで乗ろうかなと考えています。(距離行かないと思う+状態良いので売値にも期待)


    7の燃費は悪い、3kmぐらいと聞き、またノーマルならそこまで悪くない、6−8kmとも聞きますが、マフラーのみ交換状態のこの車の予想燃費ってどれぐらいでしょうか? 大人しい街乗りの平均で御願いします。 (踏めば悪くなることは分かってるので)

    あと、やっぱり吸排気いじるだけで燃費悪くなりますかね、、馬力よりもレスポンスアップだけ欲しいので、電圧UPなどにとどめておいた方が良いでしょうか?


    足はマツスピの良い方が入っているのですが自分には硬いです。あれの調整幅はどれぐらいでしょうか? ノーマルの足も付属してくるのですが、それ+ダウンスプリングでアライメント取った方がいいですかね?

    書込番号:5554013

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:3022件

    2006/10/20 21:17(1年以上前)

    燃費は5前後が平均(おとなしい乗り方)
    吸排気系いじるならRE専門ショップがいいでしょう。

    書込番号:5554575

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 gisukeさん
    クチコミ投稿数:23件

    2006/10/22 01:12(1年以上前)

    無事契約しました^^
    これからが楽しみです。

    マツスピのサスなのですが、、
    http://13b.power.ne.jp/main_contents/parts/MS/MS3.html
    ということはつきとめたのですが、、

    コノ足のインプレできる方いますか?
    街で不快にならず+オールマイティ志向として、
    調整や、他社の足のお勧めがあったら教えてください。

    書込番号:5559116

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4件

    2006/11/08 00:50(1年以上前)

     gisukeさんの購入されたFDはW型ですね、きっと。
     燃費は個体差はあるでしょうけれども、程度が通常レベルであれば、どの型でもそんなに変わらず、乗り方によって3.5`〜6`前後だと思います。私の場合は平均して3.5`〜4.5`位、例えばサーキットなどに持ち込むと1.5`以下位になるのですが、街乗りでは、どんなに回してもその位だと思います。大人しい平均値では6`位になるものと思いますが、人それぞれ、車の個体差も加味すると前述の4〜6`位になるのではないかと思われます。
     また吸排気をいじるだけでは、燃費はそれ程変わらないと思います。マフラーは勿論、Fパイプやメタル触媒を入れ、エグゼのラムエアという仕様では燃費は全く変わらない程度だと思います。但し、このメニューをなさる際には、必ずCPUのリセッティングは不可欠で、信頼のおける工場等で設定出しをなさる事をお勧めします。
     マツスピの足ですが、gisukeさんの貼られたリンクを拝見してみると、恐らく一番最初に出てくる車高調のことだとお察ししますが、私の経験上、マツスピの足は、ショックアブソーバーが比較的動きが硬めな印象で、乗り心地は悪く突き上げも激しく感じました。舗装状態のとても良い場所での走りならまだしも、路面の凹凸が結構存在する街乗りの場合は、非常に硬く当時はそれがスタンダードだと思っていましたが、そうではなく、様々な足を組んでいく過程でショックアブソーバーの影響が非常に大きいことに気付きました。最初はスプリングのレートを気にしたのですが、そうではなく(勿論全く関係無い訳ではありませんが)、キャパシティの高いショックアブソーバーと組んだ際には、バネレートが20`近くても意外と乗り心地が確保されていたりしました。私は10年近く前にマツスピのアイバッハのスプリング(F6.9`・R5.1`だったと思います)と黄緑のショックをセットで組んだことがありますが、恐らく、バネレートが一次と二次の二段階レートという差異はあるもののそんなにレートの差はないですので、gisukeさんの車高調もあの当時の硬い感じなのかなぁ・・・とお察しします。車高をノーマル近くまで戻して、ショックを最も軟らかい設定にしても改善しないようでしたら、足回りそのものを他のものに交換する等の方法しか考えられないと思います。私自身は、車のそのものの状態にもよりますが、最終後期のスピリットRのノーマルスプリングとビルシュタインのショックの取り合わせが街乗りでは最もベストな印象を受けました。クローズドのコースを走るのでないのであれば、この足回りはFDにしては、結構オールマイティな気がしております。
     また、少しお金は掛かりますが、足回り系のフルブッシュ交換などをしてみると乗り心地が変わり、剛性が上がった印象になります。強化ゴムよりもノーマルのゴムブッシュ(FDの場合、実は値段は殆ど変わらなかったりするのですが)の方が少しだけ乗り心地がマイルドになる気がしますので、こんな設定も意外と効果的かもしれません。
     ご参考にしていただければ幸いです。
     

    書込番号:5614537

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 gisukeさん
    クチコミ投稿数:23件

    2006/12/26 01:41(1年以上前)

    返信が遅くなり申し訳ありません。

    今は後期ウイングと前期リップを同色塗装でつけて、前期顔の後期ウイングという結構マイナー?な外観になっておりますw

    今はナビAVの取り付けに四苦八苦しておりますが、、、、、

    さて、肝心の足ですが、、現状のMS足、、前下がりで車高が低く、前をこすりますTT 以前は、ああ擦ってるかな〜程度だったのですが、新品塗装リップをつけた後はさすがに深刻だと思い、車高を上げるという動機で、1、MS足の車高調整、2、車体に付属していた純正ショックに交換を考えています。

    ただ、現状では、ショックのバルブ異音?(シュコシュコ)が嫌なのと、やはり硬いという体験、更にノーマルへ戻して走った後に、求める足の方向性を考えるべきという、ある方のアドバイスに従い
    ノーマルに戻す方向で考えています。(金節約は言うまでも無い)

    ただノーマルも8年物なので(実走行は5000km、交換記録有)ショックはともかくゴムは変えたほうがいいのかなぁと考えますが、、一度足の脱着をDIYしてしまえば(電気系以外の車いじりはまだ素人)後でもいいかなとも思っています。

    あと余談ですが、前フェンダーの爪がタイヤに当たって手前にめくれました!TT アルミの爪折は、、コツもまだ未調査で板金屋に聞いても及び腰です、、

    書込番号:5804353

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 gisukeさん
    クチコミ投稿数:23件

    2007/04/07 12:49(1年以上前)

    SPIRIT R Type-Aさん、
    今まで車もここも放って置いたのですが、生活が一段落し、FDライフも本格始動中と言ったところです。

    改めてコメントを見ますと、おっしゃるとおりです^^;

    結局、トランクに載っていた純正に戻しました。
    車との対話がしやすいです。

    書込番号:6205708

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4件

    2007/04/11 02:20(1年以上前)

    gisukeさん、FDライフが本格始動とのことで、何よりです。FDはお金と時間が掛かるのですが、その分満足感はそれなりのものが得られるのではないかと思います。
     
     足回りは純正に戻して、車との対話がし易くなられたのですね。月並みですが、やはりノーマルの状態で走り込んでいって、自身の走りのステージや走り方で何処の部分が補強したいのか?何処をどのように補強していったら、乗り易くなるのか?といったことを詰めていくのが、コスト的に見ても理に適っているのではないかと思います。

     私も現在も含めてFDに計2台、12年間乗り続けているのですが、乗り始め当初、お金も無く、色々とパーツを取り付けたい一方でそれが出来なかった状況により、ノーマルに近い状態で走り込んだことが逆に良かったのではないかと今では思っています。その後数種類の足回り等を付けてみて、以前にもお書きしたように、FDの場合、ノーマルのスピリットRのビルシュタインの足が意外とオールマイティである気がしています。サーキット等のステージになるとこの足では少し柔らか過ぎる感が否めなく、かなり硬さが恋しい気に駆られるのですが、公道ではギャップをしっかりと吸収してくれて「飛ばない」という意味で、安心感や乗り易さが格段に違う印象を受けています。ビルシュタインの足でなくとも純正のバネとショックならば、同様に少々フワフワした印象はあるものの、車との対話をしながらという観点では、様々な情報がステアリングや腰下周辺、その他音も含めて伝わってくるのではないでしょうか。

     現在の交換された純正の足で車との対話を大切にしながら、gisukeさんのFDライフの充実を陰ながら応援しております。

    書込番号:6219325

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ一覧を見る


    「マツダ > RX-7」の新着クチコミ

    内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
    ありがとう「RX-7」 免許返納した長崎の80歳女性 12 2024/12/23 3:56:04
    マツダの旧車は難しい 13 2024/05/24 7:02:40
    13Bも進化してますね 4 2024/05/10 12:09:48
    さよならFD3S 10 2024/02/11 16:04:12
    ほっこり案件 19 2023/12/26 18:46:13
    FDは古いからダメなのか?店員さん 41 2023/04/24 16:05:02
    中古試乗車炎上 4 2017/10/11 22:46:22
    FD3S 1型限定車タイプRZの機種コード 2 2015/01/26 5:17:31
    FDの購入 25 2013/12/09 12:39:48
    アルミ 10 2013/11/16 15:32:04

    「マツダ > RX-7」のクチコミを見る(全 944件)

    価格.com Q&Aを見る

    この製品の価格を見る

    RX-7
    マツダ

    RX-7

    新車価格:309〜404万円

    中古車価格:340〜1480万円

    RX-7をお気に入り製品に追加する <52

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    RX-7の中古車 (114物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング