『マツダのイメージについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『マツダのイメージについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ベリーサ 2004年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ベリーサ(モデル指定なし) 1365件 新規書き込み 新規書き込み

「ベリーサ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ベリーサを新規書き込みベリーサをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

マツダのイメージについて

2005/01/25 01:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > ベリーサ

スレ主 ゆっさんさん

ここに書き込むのは場違いかもしれませんが、昔から
ひっかかってたことがあります。

マツダ車ってなぜかイメージがあまり高くない印象があるのですが、
どうしてなんでしょう?

会社として、すごくデザインも良くなってるし、頑張ってる感じもして
とても好感を持ってるンですが…(今、ベリーサか日産ティーダにするかで迷っています。また、過去にはデミオとラウムを迷って結局ラウムにした経験があります)
根拠の有無は定かでないのですが、マツダ車は下取りの時、マツダ以外は低いときいた事があり、
自分の中で勝手にイメージを作ってしまっているのでしょうか?

あまり車に詳しくないため、マツダさんには超失礼なんですが、
ほんとうに、素朴に疑問をもってます。




書込番号:3831606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/01/25 07:48(1年以上前)

所謂「マツダ地獄」ってやつですね。過去から現在にかけて、割とそういう傾向はありました。よくも悪くも、アクの強いクルマを作ってきた結果だと思います。ここ最近の新型車は、マトン肉がラム肉位にはなってきてるので、近い将来の中古相場ではこの傾向は弱まると思っています。

書込番号:3832017

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっさんさん

2005/01/25 15:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。なるほど、マツダ地獄があったんですね。
今日、さっそくベリーサの現物を見に行ってきました。
下取りの件が気にならなくなるぐらい、好印象です。
私的にはラム肉よりちゃんとしたビーフ肉に相当してました。

そこで、またまた質問なんですが、
販売員の方も店長さんもかなりいい人そうなので、
他のマツダのディーラーさんをまわってまで、値引き交渉を
したくないのでお伺いしたいことがあります。
総額204万(本体171万、OP約10万+諸経費)で、値引きは頑張っても
下取り車を含めて180万円代とのこと。ベリーサは車種的に
値引きしにくいため、下取り査定で頑張りますのお返事でした。

ちなみに迷っているティーダの日産では
下取り査定は20万、車種割引は7万で総額171万。
具体的に値引き交渉せずの段階の価格です。

もともとマツダさんはそれなりに値引き率が高いイメージを
勝手にもっていたので、もう少しかんばってもらえるものなのか
こんなもんなんでしょうか?

工場火災後の影響もあるのかな…と、ちらりと浮かんでしまいます。

購入された方がいらっしゃったら
どんな印象か
教えてもらえませんか?

あ、それと車を買い換える場合、わたしはいつも当たり前のように、
新車を購入するディーラーさんで下取りを出してましたが、
買取専門で売ってから下取り車なしで購入される人も
多いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:3833194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/01/25 16:13(1年以上前)

クルマの代替えには、100万円単位のおカネが動きますから金銭感覚が麻痺しがちですが、下取り車も立派な財産です。状況に応じて、1万円でもプラスになるトコで売るのが賢明ではないでしょうか。増してや、ディーラー査定は、市場価格より5万、10万と安かったりします。

本来50万円の価値がある下取り車を30万円と見積もった挙句、値引きの代わりと称して、査定額を上げると言うか元に戻して、消費者の目を眩ませるのは上常套手段です。「値引きの代わりに下取りでプラス20万円」と言えば聞こえがいいですが、こんな場合は、実質は値引きゼロって事です。本当の値引き額が知りたいのであれば、まずは下取り車無しで交渉を始めて、下取り車は買い取り店の金額をベースにして別途交渉するべきです。

まぁ、あまり値引きにはガツガツしてない様ですし、気に入ったモノであって、価格が適当と感じたなら、値引きに拘らずに購入するべきですが、おトクと錯覚させられて購入するのと、実態を把握して購入するのはいささか事情が異なります。ディーラーには新車で十分儲けさせていますから、買い取り業者以下の金額で下取りさせて、余計に儲けさせてやる必要は無いと思います。勿論、査定代なんて理不尽なモノも取らず、正当な評価をして貰えるなら、ディーラーで下取りを拒む理由はありませんが。

書込番号:3833236

ナイスクチコミ!0


禁煙断念(-.-)y-^^^^さん

2005/01/25 16:55(1年以上前)

のぢのぢさんのおっしゃるとおりだと思いますよ。
見聞を広げる意味でも、一度買取専門業者に査定依頼することをお勧めします。

で、買取業者ですが、店によっては引き取り期限の提示をきつめにすることで、他店との競合を制限する発言をして来る場合がありますが、その場で結論を出す必要はありません。
また、ケースバイケースで代車を用意してくれますので、納車までの足が無くなることはありません。

書込番号:3833355

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっさんさん

2005/01/25 23:33(1年以上前)

のぢのぢさん、禁煙断念さん、痛感するお言葉ありがとうございます。
おトクと錯覚するのと実態を把握して買うのは、
ほんと雲泥の差ですね。
ちなみにガツガツしてないわけではないんです。安く買えればもちろんウレシイですし…。ただ、わたしも仕事柄、目が点になるような値引き交渉のいや〜な目にあったこともあるので、極端な交渉はしたくないなっっと。それにはわたしの知識がなさすぎですね。
そこで、お二人がおっしゃるように夕方から近くの買取専門店に行ってみました。
が、ここでまた無知だったんですが、ガ○バーに行ってしまいました。
買取専門店って、うちでは00万円で買い取れますよっと、
すぐに答えてくれるところかと勝手に思ってたんですが、
あそこはオークション形式で、値段は出してからでないとわからず、
決まればすぐ納車なんですね。
台車をだしてくれるということで、ぜひ、1月はウリの絶好期なので
今日、サインをして出してみでくださいと、かなり粘らました。
でも、希望額で決まれば明日にでも納車になる場合もあるそうで、
判断がつかずにごめんなさいといって帰ってきました。
ちなみに、オークション相場は15〜20万予想。
問い合わせ4件という結果で、うまくせりあえば当然20万以上は
可能だし、ちなみにディーラーさんとのコネもあるので、
紹介も可能とのことでした。

なんか自分がすごく無知かも〜、ガ○バーさんにも2時間以上
色々話をしてもらって大迷惑客だった気がするんですが、

車を買うときにしか、行けない場所ですし、
違う買取専門店や違うディーラーさんで下取り車なしで見積もって
もらおうかと思うようになりました。

どうなるかわかりませんが、なんか少しは見聞が広がり
ちょっとは賢くなるかも!?





書込番号:3835310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/26 00:17(1年以上前)

ゆっさんさん、はじめまして。

☆マツダのイメージについて
「マツダ地獄」別名「マツダスパイラル」と呼ぶ人も居ます。

マツダの自動車は全般的に安売りのイメージが強いせいか、リセールの場面ではマツダディーラーを除くと何処に行っても下取りが渋めになると良く言われます。

とは言え別に粗悪品を売っている訳ではありません。競合する他社と比較したら、必ず劣る部分も有れば優れる部分もあります。要は安売りがイメージを損ねている部分が大きいのですね。

それと、走行性能への拘り(良く言えばヨーロピアンな雰囲気、悪く言えばガツガツ、ゴツゴツと硬めの足まわり)もありますので、そう言った部分が受け入れられない方も居るとは思います。トヨタのクラウンみたいなクルマが好きな方には生理的に駄目なのかもしれません。

でも、リセールに関しては考えようで、新車を購入する際に車格や装備内容を揃えて他社と競合させると、比較的ではありますがマツダの値引き幅は大きい傾向にあると思います。つまり、買い取って貰う時のマイナス分も、ある程度は新車購入時に補填して貰っていると言えるのではないでしょうか。


☆車輌の買い取り(下取り)について
例え前述のように新車時に安く買えたクルマであっても、安く下取らせて良いとはなりません。同じ物を売り買いするのですから、少しでも得をするように考えるのは当然の事です。又、のじのじさんが仰るように、錯覚に陥れられないように注意して下さい。

買い取り専門業者は査定無料でかなり頑張った提示をしてくれます。私の経験ではオニキスなら待ち時間も無しに直ぐに見て、その場で提示して貰えました。一度お試しになって下さい。


☆値引きについて
ベリーサの値引きはマツダにしては渋めの様ですね。でも、粘って上積みされている方もいらっしゃる様です。真偽の程は定かではありませんが、こちらの過去ログでは30万円オーバーの値引きも有ったみたいです。

では、頑張って下さい。

書込番号:3835597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/01/26 10:25(1年以上前)

結構頑張る買い取り店に行った様ですね。通常は、オークションの落札相場を見越して、そこよりも若干安い金額で買い取るのが買い取り店なんですが、差別化と、出来るだけユーザーに還元しようって姿勢なんでしょうか。

で、クルマの流通の裏側に触れてどうでした?ボクは結構面白いと思うんですけど。面白く感じるなら、単に金額だけじゃなくて、新車の購入から、クルマの売却まで、色々検討するのが楽しくなると思いますよ。

新車はディーラー以外でも安く買えたりするんですが、販売店が気に入ってらっしゃる様なので、この際そこは触れない方がいいでしょうか。

書込番号:3836820

ナイスクチコミ!0


イヤミさん

2005/01/26 11:58(1年以上前)

いろんな所でお見受けするザンスけど、徹底したディーラー批判には感服するザンス。
過去にディーラーで何かあったザンスか?

正しい正しくないは別として、傍から見てると
ディーラー=悪、その他=善
を浸透させようとしてるみたいに見えるザンス。
質問に対して良いこと言ってる部分もあるザンスけど、なーんかその辺が残念ザンスね。

書込番号:3837103

ナイスクチコミ!0


株主さん

2005/01/26 13:19(1年以上前)

おそらくどこぞのディーラーを首になったとか、あるいはこういう性格だから、仲間に相手されずに辞めていったとかの逆恨みじゃいですか?もしくは自分の店がディーラーから相手してもらえなくなったとか。まぁ、そのあたりでしょう。本人も寂しいんだと思いますよ?

ディーラー以外なら安く買えるって、結局はディーラーがかかわってるんだから、そんなかわらんだろうな。本当に安く買いたいなら、ディーラー一本に絞って、その担当営業とだけで交渉することだな。いろんなことやってくれるかもしれん。再度言うが絶対に他の店で同じ車の話しはしないこと。他ディーラーとの駆け引きはOK。

書込番号:3837374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/01/26 13:21(1年以上前)

「ディーラー=悪」を浸透させる意図はありません。既得権者がその権益にぶら下がってたり、確たる理由もなく「慣習」ってやつで消費者に不利益を与える事に疑問を持ってるだけです。解りやすく言うと、飲み屋のお通しも大嫌いです。

何がきっかけにしろ、自分の視野を広めて、「ディーラー=悪」なのかも含め、何が自分にとって一番プラスになるか、自己判断できる消費者が増えてくれれば幸いです。

書込番号:3837387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/01/26 13:24(1年以上前)

妄想を垂れ流すアタマの悪い人種が増えるのも必要悪でしょうか。

書込番号:3837396

ナイスクチコミ!0


イヤミさん

2005/01/26 14:52(1年以上前)

なるほど、
〜自分の視野を広め何が自分にとって一番プラスになるか自己判断できる消費者が増えてくれれば〜
という意図での書き込みだったザンスね。
この意見にはミーも大賛成ザンス。
のじのじ殿の書き込みは、ミーには難しい文面の時があるので、このくらい解りやすい文を練り込んで貰えるとうれしいザンス。
他の書き込みにも、この意図を解りやすく練り込めばのじのじ殿への批判は無くなると思うザンスよ。
不躾でお節介な意見だったらすみませんザンス。

最後にスレ主さん、スレッド汚してすみませんザンス。

書込番号:3837599

ナイスクチコミ!0


イヤミさん

2005/01/26 15:02(1年以上前)

のじのじ殿=×
のぢのぢ殿=〇

間違えザンス、失礼しましたザンス。

書込番号:3837627

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっさんさん

2005/01/27 02:25(1年以上前)

知らないうちに書き込みが増え、話が広がっていてびっくりしました。

まず、にやおきちさん、ありがとうございます。
マツダの硬め走りについては、あまり気にならなかったです。
ただ、他の書き込みでベリーサは想像以上に燃費が悪いようで、
それがちと、ひっかかりだしましたが…。
オニキスは近くにあるか一度探してみます。

のぢのぢさんのおっしゃる車流通の一端を知るのは、
たしかに面白いです。
ちなみにガ○バーさんは、オークションの会員(中古車販売店)からの登録会費だけで億単位の利益があるから、ちゃんとしたユーザー還元を
できるんです、と、おっしゃてましたね。
あと、車の値引き折衝をするときは、担当営業マンはたとえば
たくさん値引きしたからといって会社に怒られることはなく、
とりあえず販売台数を伸ばすことのみ大切で、
気にせず、買うから00万円にして!とガツンといいなさいよ
ともアドバイスされました。

ま、どんな話にせよ、その真偽を見極める知識がないですが、
色んな話をきけるのは楽しいし、
視野を広げた上で、自分なりの
納得のいく車購入に近づくようがんばってみたいもんです。

と、いいつつ明日いや今日ですね、親が急に入院することになり、
すこし予定がのびそうですが…

あ、そうそう。
イヤミさんや株主さんのも読みつつふと思った疑問が…
たとえば近くのマツダ車を売ってるお店は、わたし的には
ディーラ=販売店 、という解釈をこれまでしてたんですが、
もしかして、すごくバカな間違い?でしたか。むむむ
低レベルですみません。

書込番号:3840983

ナイスクチコミ!0


イヤミさん

2005/01/27 10:45(1年以上前)

解り難くて申し訳ないザンス。

ミー達の言ってるディーラーとは、メーカーのマツダグループの販売店ザンス。
その他と言ってるのは、町の自動車屋さんのようなマツダ取り扱い店や、買い取り業者さんザンス。

書込番号:3841672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/01/27 21:21(1年以上前)

>車の値引き折衝をするときは、担当営業マンはたとえば
>たくさん値引きしたからといって会社に怒られることはなく、
>とりあえず販売台数を伸ばすことのみ大切で、

いえいえ、担当営業マンは上司や営業本部の許可無しに勝手に大幅値引きは出来ません。
勝手に破格値出したらそらもう大変な事ですわぁ〜。( ̄▽ ̄;)汗

その辺は間違った認識をして頂きませんように。^^;

書込番号:3843990

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっさんさん

2005/01/27 23:39(1年以上前)

イヤミさんへ ああ、話の意味がわかってスッキリしました。
ありがとうございます。

にゃん吉さんへ 上の方への許可なしではそれは当然まずいですよね。
ちなみに、台数重視はメーカーとの関係の方が実は純利に影響するとか、もちろん大幅値引きはあくまでもそのお店の目標値に微妙に足りない時とか、他社の新車状況とか、メーカーからの支援がある時とか、あくまでもタイミングに左右されるみたいなこともいわれました。
が、とりあえず値引きで営業マンの営業成績が下がったら
かわいそうと思う必要はないですよ…台数重視だから。という感じ。
怒られるという表現は間違ってました。すみません。

ところで、にゃん吉さんはディーラーさんにお勤めですよね。
今まで迷っているティーダ、ベリーサの2社では下取り車ありでしか
見積をとってなかったので、
一度下取りなしで見積をお願いしてみようかと思い、
ある系列の異なる日産ディーラー(青系)さんで
「下取りあるなしでは、値引きに影響するもんですか?」と
なにげに質問したところ、
「影響します。」と、いわれました。
車の知識がほんとになくて申し訳ないんですが、
この返答は正当なのか、
会社的な利益を見越した慣習なのか、
お客によって違う返答なのか、
どんなもんなんでしょう?
ディーラーさんのアラをついて大幅値引きを敢行するぞ、
という意味できいてるのではなく、ほんとに
今回のこの書き込みを通じてわいてきた疑問です。
下取り査定料とか下取り諸手続きとかいう項目もあるので??
またまた低レベルですみません。



書込番号:3844858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/01/28 01:19(1年以上前)

>ところで、にゃん吉さんはディーラーさんにお勤めですよね。

過去の話です。(^−^;)

>ある系列の異なる日産ディーラー(青系)さんで
>「下取りあるなしでは、値引きに影響するもんですか?」と
>なにげに質問したところ、
>「影響します。」と、いわれました。

これは…全メーカーのディーラーが当てはまる訳ではありませんが…
正直、私の所では影響しました。
実際は「値引き額」「下取り額」と2つに分けた「値引き」に影響がある訳ではないですけど…。
正式に言うと値引きはいくら頑張っても営業本部長決済の額までです。

下取り額の基本は、査定額から少し減らした額が下取り額となります。
これが良く問題になりますね。
でもこれは生真面目な営業マンの話です。

私のような不良営業マンは、傷やタイヤの摩耗具合を何ヶ所かワザと見落としたりと…
出来るだけ査定額に近づけます。
で最後に、どうしてもこのお客さんに買ってもらいたいからと上司に泣きつき
査定アップをしてもらってました。
これで本来の査定額(少し減額される前の状態)より、ちょい上乗せ出来ました。
けどあんまり派手に上乗せすると、下取り車が中古販売部に行って再チェックをした時に
「査定と実車の状態が違いすぎる」とクレームが入り
新車営業部のペナルティーになってしまいます。
なので気持ち値引き(限度額の値引き+α)が上がる程度ですが…。(^−^;)

新車営業部ではどうしようもないのですが…
中古車販売部は今度は下取り車を売らなければならなく、
売れなくて長期在庫になってはいけないので、かなり査定額にはシビアです。

また「不良営業マン、営業の本音」を過去レスに書いてあるので、
良かったら「書き込み番号指定検索」してみてください。σ( ̄▽ ̄;)
『[3776434]車購入時期って』の書き込みの下の方です。

要は…やる気のある(お客様側にの気持ちになれる)営業マン(不良営業マンとも言う)
が付いた時は良い買い物が出来るでしょうし
そうでない営業マン(生真面目君)の場合は、下取り車は買い取り業者に
持って行った方が良い買い物が出来ますよ。
…と言いたかったのです。

長文・乱文ですみません。

書込番号:3845441

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっさんさん

2005/01/29 01:31(1年以上前)

にゃん吉さんへ
詳しく教えていただきありがとうございます。
前回購入時は、ほんとにあまり考えたり疑問をもつことなく
即決してしまいましたが、(ま、諸条件が抜き出てたもので…)
今回は皆さんに色々教わることが多く、
自分なりの手順と、決定の着地点の整理できました。
伸ばす予定が動けそうなので、
月内決定でがんばるつもりです。

書込番号:3849831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2005/01/29 12:34(1年以上前)

個人的にマツダが好きな私の意見をひとつ。
マツダのイメージを悪く思っている方は買わないほうが良いと思います。
小さな事の為に後で下取りが安いとか、壊れやすいとか悔やまないですみますので・・・
何かの時にマツダ車に乗る機会があって、悔やむ事の方が大きい気がしますけど。

書込番号:3851312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっさんさん

2005/02/02 17:14(1年以上前)

最終的にティーダで契約しました。
マツダ車がどうというわけではなく、
迷った結果、単純にいや〜車を買い換えたね、という感慨度が
私的にティーダがベリーサより勝るかも、という理由で。
下取り車に関しては、今回は、自分の利便性を優先し、
ディーラーでまとめてにしました。
値引きに関しては、担当者の印象もよかったので、最初の日産青系で
これだけ勉強していただけるなら即契約で、という感じで。
他との駆け引きなし、交渉額も苦いけど飲めないレベルではないかな、
を自分なりに設定してみました。
最終的な損得は霧の中ですが
車の裏事情の一端を勉強しつつ、自分の納得のいく購入は
できたように思えます。
いろいろ教えてくださった皆さん、ありがとうございました。
また次回の購入時に、今回のお話をさらに役立てさせていただこうと
思います。

書込番号:3872336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/02/02 17:21(1年以上前)

自分の払う対価について、納得の行く買い物が出来たなら何よりです。

新車購入おめでとうございます。

書込番号:3872360

ナイスクチコミ!0


こ〜すけさん

2005/02/16 08:53(1年以上前)

ゆっさん。はじめまして、私は長野県に住みます、こ〜すけ。ですが、確かに、マツダ。の企業イメージは、世界のトヨタや、最近、ブルーとレッドステージの仕切りを低くしている日産。そして、500万円を超える高級車にもスポーツ感を入れているホンダなどと比べると、弱い感じがします。この事は、私も以前から思っていまして、仕事で県内を移動するときなどに、各所に有るディーラーを意識をして見ますと、マツダの営業所が有る場所は、他のメーカーよりも目立ちにくい場所に有り。建物は凝った建て方なのに、出入り口が、なぜか広々としていないのです。もちろん場所や建物よりも自動車が大事ですが、やはり、外から見たときの第一印象。いい車が目に付いて。入ってみたいな。と思わせる。ショールーム。だと思いました。一度、意識をしてお住まいの近くにあるディーラーをご覧下さい。

書込番号:3940079

ナイスクチコミ!0


めがねこぞうさん

2005/02/21 12:09(1年以上前)

アクセラ購入を決めたものです。
気になっていたベリーサの掲示板をちょっと覗きに来たついでに。
遅レスですが・・・

自分、車に関して詳しくないですし
実際車を購入するまで「このメーカーが一番!」というこだわりもありませんでした。
RX-8やアクセラに惹かれ、そしてベリーサにも惹かれ
マツダというメーカーの車に注目するようになりました。
(その前は日産車のデザインに惹かれておりました)

自分が実際にマツダ車を購入しようと思い始めると
以外にマツダに対していいイメージを持っていない人が多い事に気付きました。
「え?なんでマツダなの?」という言われ方をします^^;
安売りというイメージもあるらしく
「マツダって安く買えるよね」と言う人もおりました。
値引きするから安っぽいイメージがあるんでしょうかね?

車を気にするようになり、街を走る車をチェックするようになりましたが
トヨタ・日産・ホンダに比べ、マツダ車に乗っている人は少ないように思います。
他社に比べ、「誰でも似合う」のデザインの車が少ないからなのかなあ、
と勝手に思っています(笑)
(のぢのぢさんが書いていらっしゃるアクの強い車ということになるのかな?)
あまり見かけないというのもマツダ車を選んだ理由の一つですが^^;

しかし、マツダ車をあまりよく言わない人に限って
乗ったことも買ったこともない人が多いと思います。
実際に購入経験がある人の意見を
さも自分のことのように話している人が多いです。
なので、購入したこともない人のマイナス発言は聞き流しています(笑)

一旦抱いたイメージを変えるのはなかなか難しいとは思いますが
最近は人気のある車が多くなったみたいなので
(営業さんも喜んでいた)
自分が下取りに出す時は高いイメージになっていることを願うばかりです。

こ〜すけさんのおっしゃる通り
他社に比べ入りやすいショールームではないかな?とちょっと思います^^;
自分が行ったところは、お客様駐車場がわかりにくい。
休日でも閑散としているので、冷やかしのお客さんも入りにくそうです(苦笑)

書込番号:3966173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/02/22 00:48(1年以上前)

「マツダ」のイメージと言うのは皆さんにはどう映っているのでしょうか・・・。
私はメーカーにはこだわりはありません。
2〜3台前からは嫁の気に入った車を買うようになりましたが、
もちろん自分もその車種を気に入らなかったら購入は考えません。
過去にトヨタ、日産、三菱、スバル、ダイハツ等・・・
色々なメーカー乗ってきましたがどの車種も気に入って乗ってきました。
マツダについてはロータリーのイメージが強くて、RX3やカペラロータリークーペなどを思い出します。
格好は良かったのですが貧乏な私にはとてもじゃないけど、
リッター3〜4はきつくて選べませんでした(笑)
当時は日産ブームでしたのでかなり回りでは日産車が多かったです。
マツダを選ぶ人間は拘り派、もしくは変わり者のような印象でした。
当時の車選びは、とにかく走りばかりを追求していましたが、
昨今「さあ!今から車を買おう!」と言うと実用性が先立ってしまいます。
この度の購入も他メーカーが優先でマツダは悪く言えば「オマケ」で考えていました。
(マツダは燃費、装備、デザインなどが他メーカーに劣っていると思っていました)
しかし乗ってみると、なんと乗り心地の良い!!おまけに、
室内は広いのに車体はコンパクト、装備も充実しているし、今流行の流線形では無く、ボンネットの先まで見やすいデザインで燃費もいい!
あっと言う間に気に入ってしまいました。

マツダは2流とか下取りが低いとか言っても自分が気に入った車を選ぶのがやっぱり一番だと思います。
車は一目ぼれの時のような「インスピレーション」と
長く乗って行けそうな操縦性、居住性?では無いでしょうか・・?
私の場合、その車との出会いが今回は偶々「マツダ」だったと言う事でしょうか・・・。

長々と書いてしまいましたが、耳障りの場合戯言と聞き流して下さい。

それと、営業マンの愛想もプラスαかな・・^^


書込番号:3969734

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マツダ > ベリーサ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ベリーサ
マツダ

ベリーサ

新車価格:153〜192万円

中古車価格:22〜85万円

ベリーサをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ベリーサの中古車 (88物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング