エデシさん。
大型免許の取得、おめでとうございます!
これでいつでもビックバイクに乗れますね。
リサーチを始めておられるとのコトで、
これまた楽しい時間をお過ごしだと思います。
ゆっくり、じっくり、本当に欲しいバイクを探して、
『コレダっ!』と思ったら、ハジケてみるのも一興です。
もし、ビックバイクを購入されたとしても。。
ジェベルは乗り続けると思いますよ…私みたいに。^^♪
魅力あふれるステキな相棒ですから。
イクセルですが、私も使ってます。
全車両(車2台、ジェベル、)ともナラシを
終えた地点からゾイルを使っておりましたが、
値段が高いので、同じ効果で価格も安い
イクセルに先月から変更しました。(BMW納車と同時期)
この手の添加剤は効果の有無、賛否両論ですが、
長い目で見ると入れて損は無いと思います。
全車両ともノントラブルで、燃費も良いですよ。
ちなみに車はボクサー4WDターボ:ATに乗ってますが、
軽い渋滞のある通勤に乗っても11km/L走ります。^^v
南白亀さん。
”70点で合格です”のアドバイスに、
『おぉぉ!さすが!』と思いました。
エデシさんへの気持ちに余裕の出来るアドバイスに
思わずうなってしまいました。^^
GSですが、おかげさまで快調です。
納車されて1ヶ月程経ちますが、2000km走りました。
(ちょうどナラシも終わりイクセルを添加しました)
ビックバイクの方とツーリングに行きましたが、
皆の疲れをよそに、BMWは殆ど疲れませんでした。^^
2bokkosiさん。
はじめまして。
ジェベルのチェーンガードは確かに小さめですよね。
200のように長めだと泥の巻き上げも少なそうですが…。
でも、短い方が泥詰りを防止できるとも聞いたコトあります。
チェーンの泥を、飛ばすようにしているそうですよ。^^
ハレクラさん。
お久しぶりです。
ジェベルライフを楽しんでおられるようですね♪
私もHP拝見させていただきました〜。
細かい燃費データやツーリング記録。
これまたツーリングで走る距離も凄いです!
ジェベルのビックタンクじゃないと成し得ないワザですね。*^^*
あと、ページ上のモトラの絵に感動しました。
車輪の処理がバツグンですね。^^
書込番号:7978644
0点
かえぴよさん。どうもありがとうございます。
今のところ使う目的がはっきりしていないので、どのような大型バイクが良いか分かりません。興味のあるバイクは、単気筒やVツインエンジン搭載のデュアルパーパスやツアラータイプです。
しかし、アフリカツインというバイクのことは、ハレクラさんのカキコを見るまで知りませんでした〜。ネットで調べたのですが、結構面白そうなバイクですね。
4発のマルチは、サウンドがあまり好きではないのですが、乗ってみて何台も比べた訳ではない(教習所のCB750しか乗っていない)ので、これからできるだけ多くのバイクに試乗して比べてみるのも良いかなと思っています。
大型バイクに試乗できるだけでも、免許を取った甲斐があったと思っています。
IXLの効果は、巷で書かれているほどはないかも知れませんが、エンジンのためには良さそうなので、早速ネットで購入手配することにしました。
ジェベルだけでなく、9年間で2万4千キロしか走っていないイプサム(高出力のセダンに早く換えたい)にも使ってみることにします。情報によると、トヨタ車とIXLは相性が良いらしいです。
このカキコのあと、ジェベルでお出かけ(最近は夜のライテク練習でなくプチツー)してきます。
書込番号:7980447
0点
皆さん、こんにちわ。こんばんわ。
私のブログに遊びに来ていただいてありがとうございます。
ジェベルの前に乗ってたPS250の頃から始めて1年半ぐらい
バイクの事やその他もろもろ書いてまして。
あんまりメカニックな事がわからないので、
燃費や、ツーリングに行った記録とかしか載せれませんが。
又遊びに来ていただけたらうれしいです。
オイル添加剤ですか。。。試してみようかな。
使ったこと無いですね。燃費よくなるのですかね?
ホームセンターに売ってるようなエンジン添加剤は車に入れたことがありますが、
効果のほどはわかりませんでした。
前のバイクPS250には、燃料太郎なるもの(◆細分化作用により、酸素との結合率が上がり、
より大きな爆発エネルギーを発生する)を入れてましたが、特に体感できずでした。
ガソリン価格が高騰していますので少しでも燃費を上げたいところですが。。。
それに、バイク自体にいいのなら試してみる価値はありそうですね。
あっ、ページ上のモトラの絵はテンプレートから引っ張ってきたので、
私が書いたのではありません。PS250がモトラに似てたので。。。
書込番号:7980665
0点
かえぴよさん
皆さんこんばんは
GS慣らしも終わって
絶好調のようですね。
オイルの添加剤は4輪のエンジンに
使ったことはあります。
確かにエンジンのノイズが少なくなって
静かになったと思います。
二輪はクラッチの潤滑も同時に行うので
添加剤の選定が難しそうなのでまだ使ったことは
ありません。
またどこかの雑誌に新車の時から使うと
良くないような事が書いてあった気がします。
最近のエンジンは加工精度が非常に高いので
早いうちから添加剤を使用すると
変にあたりが出そうな気がして車の場合は
5万キロ以上走ってから使うようにしています。
燃料価格が高騰しているので
燃費向上になるものがあれば使ってみたいですが
市販されている添加剤はどうも眉唾ものが多そうで
実際どうなのでしょうか?
やっぱりアクセル開度をじわーーーーと開けるのが
一番燃費には良さそうです。
>エデシさん
昨年の秋にCB750SPの赤黒を購入
初めての4発マルチエンジンのバイクですが
乗りやすく素直な操作性でオンロードでは
良い感じです。排気量の大きなバイクは
楽ですよ。じっくり検討して急がず
良いバイクを選んでください。
(泥沼に引きずり込もうとする悪魔のささやきです。)
>ハレクラさん
PS250も良いバイクだったみたいですね。
家にはスクターはありませんが
もう少し年をとったら楽をして
乗ってみたいです。
書込番号:7981153
0点
皆様お疲れ様です。^^
ハレクラさん。
モトラの絵はテンプレートでしたか。
良く出来たのがあるんですね。^^
添加剤ですが、南白亀さんのおっしゃるように、
新車からの添加はあまり良くないそうです。
生まれたての金属は美しい表面をしている反面、
角張った切削面はもちろん、余分な油脂等があります。
ナラシで、きちんと落としてから添加するのが良いでしょうね。
ファンデーションの上から化粧水を塗る女性がいないのと同じですね。^^
二輪のクラッチ(湿式クラッチ)への影響ですが、
金属表面改質系(ゾイルやイクセル)は問題ないですよ。
過去のバイクにも添加しましたが、滑りはゼロでした。
実際のトコロ、劇的な変化は少ないと思いますが、
疲れたカラダや、疲れる前にビタミン剤を〜。
みたいな気持ちで私は使用しています。
エデシさん。
>興味のあるバイクは、単気筒やVツインエンジン搭載の
>デュアルパーパスやツアラータイプです。
おぉ♪私と全く同じ趣味ですね。*^^*
だからお互い(皆さん)ジェベルに乗ってるんですよね!
たしかにツアラーは快適ですが、大型のカウルは街中での
扱いに苦労しそうなので、ジェベルとかぶると思いつつも、
ビックデュアルパーパス(GS)にしました。
乗りなれるとジェベルと大差なく乗れますよ。^^
でも実は、ハレクラさんと同じように、
私もアフリカツインにずっとずっと憧れ続けておりました。
パリダカを見た中学生の頃からずっとです。
BMWを買う直前までアフリツインと悩んでました。
でも、新車は既に手に入らないし…上玉は値段も高い。
部品の保有義務も過ぎたのか、純正パーツも
入手困難になりつつあるとのコトで、BMWにしたワケです。
(BMWはオーナーがいる限り、純正部品は作り続けており、
70年前のモデルの、パッキンですら即発注可能です。 )
マルチは好みが別れますが、シングルやツインと比べると、
低回転からもトルクがしっかりあって乗りやすいですね。
微妙な速度での巡航時も、ギクシャクしないので、
扱いやすくて、良いエンジンだと思います。
単気筒の歯切れ、ツインの鼓動、マルチの躍動。
贅沢ですが、どれも大好きです。^^
書込番号:7983253
0点
皆さん、こんばんは。
調べれば調べるほど、大型バイクの選択肢は外車も含めて多種多様ですね。
かえぴよさんのR1200GSには、なかなか手が出ませんが、F650GSなら一年後には何とかなりそうです。650なのに800ccと言うのは違和感がありますが、面白そうな車体だと思っています。
スズキでは、V−STOROMやSVシリーズ、ヤマハのTDM900Aなど二気筒エンジン搭載車に興味はありますが、やはり試乗してみて決めたいと思っています。ただし、なかなか思っている車体で試乗車はなさそうですね。
でも、慌てないでこれから1〜2年間試乗車の情報を集めて色んな車種に載りたいと思っています。
南白亀さんのCB750は、HONDAドリーム店には常時試乗車を置いているようですので、教習所ではない、公道でもう一度体験してみたいと思っています。
かえぴよさんが、IXLを使われているとは思ってもいませんでした。NETでの情報では、かなり効果が強調されていますが、実際に使った感触はいかがでしょうか。
今日ネットで手配しましたので、来週にはDJEBELに添加できると思います。効果の確認は当分先になると思いますが、現在25〜26キロの燃費が10%でも改善されれば御の字だと思っています。
書込番号:7989665
0点
エデシさん。
NEW・F650GSは知人が購入しましたが、かなり良いです。
大きさも程よく、何よりあの800ccのエンジンが最高です。
同爆パラツインで、何ともいえないフィーリングです。
低速ではシングルのような味わいで、
中速ではボクサーエンジンのようになり、
高速ではビィィィィーン!っと一機に吹け上がります。
エンジン回転数の制限があるナラシ期間でさえ、140km/h出ます。
ナラシ中でもストレスなくツーリングに行けますよ。^^
私はシャフトドライブに拘っていたので、
この800ccシリーズは見送りましたが、
日本の道路事情に一番合うのは、このFシリーズだと思います。
街中では、R1200シリーズよりも扱いやすいですし、速いです。
BMWは保険代3150円を支払えば、300kmの試乗が出来ます。
開店〜閉店までに戻れば良いとのディーラーも多いので、
一度、長距離試乗されてみてはいかがでしょう?
街中数キロの試乗と違って、バイクとジックリ対話でき、
自分に合うか合わないか、分かりやすいですよ。^^
南白亀さん同様、悪の道にお誘いするカタチになりますが、
長い人生、一度ぐらいバカな買い物してもイィんじゃないかと、
住宅ローン、中学生の子供をかかえ、年収も知れてるのに、
思い切り無理をしてBMWを買いました。^^;;
普通車を買える値段でしたが、生活に必要な車と…
自分の夢を比べるのはナンセンスだと思って買いました。
夢に向かって突っ走ってしまいました。*^^*
イクセルですが、車の方が効果が分かりやすかったです。
エンジン、AT、デフに添加しましたが、
低回転からでもスルスル加速するし、ATの変速ショックは
かなり減りました。減速時、4速→3速に落ちる際に
『グォゥン…』と大きめのショックがあったのですが、
それが見事に『シュゥィン…』になりました。
燃費も納車時の8km/Lが、11km/Lと良くなってます。^^
ジェベルでは、正直あまり効果を感じていません。
燃費も極端にUPしたワケでもないです。
単気筒ゆえに、もともとの振動も大きいですし、
日によってエンジンフィールが違いますしね。^^;
(気温や湿度に左右されやすいです)
ただ、私のは加速ポンプ付きキャブではないのに、
140km/hぐらい出ますし、同型ジェベルと比較した
コトはないですが、同クラス車よりも熱ダレしにくて、
真夏の高速道路を長時間走行しても大丈夫でした。
やはり、イクセルの効果かも知れません。^^
R1200GSも同様で、目立った変化はありません。
若干マイルドになったかなって程度ですが、
『エンジンを開けた時に違いが出てますよ(OH時)』
と、チーフメカニックさんが言ってました。
イクセルは熱と負荷がかかって働きだすので、
添加してからそんなに距離を走ってないので、
まだまだ効果が出ていないのかも知れません。
書込番号:7991399
0点
かえぴよさん とても分かり易いコメントありがとうございます。
>NEW・F650GSは……大きさも程よく、何よりあの800ccの
>エンジンが最高です。……
>低速ではシングルのような味わいで、中速ではボクサー
>エンジンのようになり、高速ではビィィィィーン!っと
>一機に吹け上がります。
この表現最高です。本当に乗ってみたくなりました。
>BMWは保険代3150円を支払えば、300kmの試乗が出来
>ます。…
>一度、長距離試乗されてみてはいかがでしょう?
絶対絶対!試乗します。広島のバルコムに早速問い合わせてみます。
>イクセルですが、……ジェベルでは、正直あまり効果を
>感じていません。
>燃費も極端にUPしたワケでもないです。
そうですか、ジェベルでは、燃費の改善にはあまりイクセルの効果はないですか。でも、単気筒では分かり難くても、遠目に見てフリクションロスの低減がエンジンの調子維持につながるのであれば、使う価値はあるかも知れませんね。
私は今のところ子供の学費が大きなウエイトを占めています。他には大きな出費にかかわるものがないので、小遣いを含めて1年頑張ればそこそこ溜まると思います。
よし節約して貯めるぞ〜。でも、まだ、DJEBELに乗るために欲しいアイテムがあるので、どうなることやら・・・。
書込番号:7993597
0点
エデシさん。
バルコムのHPを拝見してみたところ、F650GSは無かったですが、
F800STをはじめ、多数あり充実していますね。
全種類を短距離試乗してみて、気に入ったのを絞って、
300km試乗を申し込んでみるのも手かと思います。
山陽道のインターも近いので、高速走行も楽しめそうですね。^^
BMWだけに限らず。
エデシさんにとって魅力的な大型バイクが見つかったら。。
ご家庭の事情に合わせつつ…
虎視眈々と”獲物”を選びつつ…
奥さんの顔色をうかがいつつ…
その時が来たら『カブっ!』っと喰らいついて下さい。^^
ジェベルのイクセル添加ですが、
おっしゃる通り、長い目で見てコンディション維持に
繋がるモノだと私も思ってますので、
期待以上の効果がなくても納得できると思いますよ。^^
エデシさんのジェベルは、燃費が25km/L前後とのコトで、
28km/Lとかに少しでも改善すると嬉しい効果ですよね。
>まだ、DJEBELに乗るために欲しいアイテムが…
私も欲しいのイッパイあります〜 ^0^;
夏場に向けて、新しいウェアも欲しいですが、
その前に、前後のハブベアリングの交換をしたいです。
駆動ロスも減りますし、コーナーリング中の安定感も、
変わってきますので、交換検討中です。
4万キロ近く走ってると、用品もさるコトながら、
メンテナンス部品や整備費用にお金かけたくなっちゃいます。
まだまだジェベルと走りたいですから♪*^^*
書込番号:7995578
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ジェベル250」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2021/04/11 10:18:07 | |
| 26 | 2020/03/13 9:17:51 | |
| 20 | 2019/09/11 23:32:22 | |
| 8 | 2017/09/26 18:19:57 | |
| 5 | 2016/06/23 20:01:00 | |
| 8 | 2014/07/02 19:25:01 | |
| 5 | 2013/11/01 20:59:58 | |
| 1 | 2013/10/20 11:11:02 | |
| 6 | 2013/10/27 2:38:02 | |
| 4 | 2013/05/27 23:04:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






