新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ アドレスV125のコンテンツ



こんにちは。
皆様の知識をお借りできたら幸いです。
最近ですが、エンジンをかけてから
3〜4分の間の時間内に停車状態からの始動
すると、アクセルを開けてるにもかかわらず
駆動が伝わったり途切れたりといった
挙動をして最終的にエンジンが停止してしまうこと
があります。
上記のことが週1,2で起こるため
バイク屋に修理をお願いしましたが
その場での再現性がないためとりあえず
プラグ交換となりましたが、交換後も
出てしまう状況です。
バイク アドレスV125G CF4EA120000台
平成22年に新車購入
ノーマル車
走行距離 35000kmほど
通勤使用で往復15kmほど
メンテナンス 履歴 直近
2023.12月 プラグ交換 走行距離 35000km
2023.11月 バッテリー交換 34500km
2021.7月 Vベルト、ウェイトローラー
プラグ 走行距離 22000km
その他、3000km毎にオイル交換し
6000km毎にエレメント交換しています。
よろしくお願いします。
書込番号:25586502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vodianoiさん
自分では作業しないんですよね?
出来るのであれば、カバー開けて駆動系を確認すれば解りそうな気もしますけどね
当てずっぽで言うならクラッチスプリングとかセンタースプリング辺りな気もしますけど・・・
書込番号:25586584
2点

>最近ですが、エンジンをかけてから3分から4分の間の時間内に停車状態からの始動すると、アクセルを開けてるにもかかわらず駆動が伝わったり途切れたりといった挙動をして最終的にエンジンが停止してしまうことがあります。
文字化けしてますが・・・・
エンジンを掛けてから3分から4分の時間内に停車状態から発進ではなくてエンジンを始動するの?
あとエンジンが暖まった状態だと大丈夫なのですか?
書込番号:25586595
1点

エンジンが止まって再始動したらどうなるのでしょうか?
また、再始動は普通にできますか?
書込番号:25586623
2点

>アドレスV125S横浜さん
そうですね、知識がなく
バイク屋さんにお願いしています。
バッテリーやリレーの交換といった
ごく簡単なものしか経験がありません。
クラッチですか。
ありがとうございます。
バイク屋さんからはそれと思しき
物を買えていくことはできるけど
手探りなので高額な修理費になるかも
と言われました。
書込番号:25586630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドケチャックさん
失礼しました。
始動ではなく発進ですね。
停車状態からの発進で質問のような事象
が起こってしまいます。
体感の話ですが、エンジンが暖まった
状態だと起こってないのではと思います。
書込番号:25586635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>欣喜雀躍超越者を飼うさん
エンジン停止後でも、キーをOFF→ON
で通常通りFIランプ点灯終了後に
問題なく始動できます。
書込番号:25586640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vodianoiさん
駆動系の交換のやり方はyou tubeに沢山あるので
やる気があるなら道具をそろえて自身でやって見てはどうですか
初期投資は有りますが、覚えれば乗り換えてからも役に立つので
考えて見ては
書込番号:25586711
1点

典型的なV125の持病じゃなですかね?
因みに私の所有車は低回転時の息継ぎもありますが、冷間始動からのアイドリングが2千回転くらいから下がらない症状も持ってます。
その時は一旦エンジンを停止して再始動しないと収まりません。
全く妙なバイクですよね。
書込番号:25586829
4点

>vodianoiさん
息継ぎの様なとありますが、アクセル開けてくとエンジンの回転数は上がりますか?
エンジンの回転数がスムーズに上がるならクラッチジャダーの様な気がしますが…
※エンストしてしまうのが引っかかります。
エンジンの回転数がスムーズに上がらないとかアクセル開けた瞬間エンスト等の場合は作業を実施してみて症状が改善したかどうか検証しながらになるので解決には時間と手間とお金が掛かります。
素人でも簡単に出来るのはスロットルボディのクリーニング位かなと思います。
書込番号:25587081
2点

>vodianoiさん
こんにちは。
・バッテリーの電圧は正常値範囲内ですか。
ちゃんと充電できてますか。
・エアクリーナーの状態はいかがですか。
フィルター交換してない場合、ボロボロになって吸い込んでませんか。
・スロットルバルブの状態はいかがですか。
めっちゃ汚れてませんか。
・ここまで問題なければ、インシュレーターとソレノイドバルブの状態はいかがですか。
破れたりへたったりしてませんか。
ここまでくらいは「ドライバー,スパナ,六角レンチ,テスター」くらいあれば自分で確認できます。
やり方や比較はぐぐりましょう。
>ポメマニアさん
>冷間始動からのアイドリングが2千回転くらいから下がらない症状…
>その時は一旦エンジンを停止して再始動しないと収まりません。
これあるあるですよね。こういう時私はECUのパワーオンリセット。
停車時にメインスイッチを「カチャカチャ」っと高速でOFF/ONします。
(エンジン停止せず再度セルは回しません)
ワーっと高かった回転数がスゥ〜ンって落ち着きます。
以上、あくまで私見ですがご参考まで。
書込番号:25587124
2点

似たような症状がいくつか過去に書き込まれてた記憶があるので
過去ログ調べたら改善した例もいくつかあると思います
書込番号:25587338
0点

>アドレスV125S横浜さん
以前、駆動系は自分でできると
パーツ代のみで安上がりだと思い
動画を見たことがあるのですが
やはり、難しさを感じるのと
仮に交換したとしてまともに動くのか
という不安が勝ってしまい
出来てない次第です、、
書込番号:25588947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポメマニアさん
持病と割り切る考え方もあるのですね。
やはり走行中からのエンジン停止という
怖い思いをしてしまい、走行距離的には
まだ乗れると思うのですが、買い替えも検討しています。
書込番号:25588951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>n_kazoさん
アクセルを開けると回転はあがります。
停車からの発進や発進直後で20〜30km
くらいの速度時にアクセルは一定に開けたまま
で駆動が途切れる、再び駆動がつながるといった
感じです。
異常時にアクセルをより開けても
特に直るといったことはありませんでした。
エンストするときもありますが、そのまま
駆動が復活して普通に走り続けられる
時もあります。
クラッチ系が怪しいのですかね。
ありがとうございます。
書込番号:25588959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>魚鉢さん
こんにちは。
いくつかのご指摘ありがとうございます。
バッテリーに関してですが
割りと最近替えたにもかかわらず
最近、フロントランプが暗くなったり
元に戻ったりといことが見られました。
バッテリー交換時に事前に充電せず
つけてしまったので原因かなと思い
まずは職場でテスターを借りて電圧を
見ようかと思います。
書込番号:25588963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TR101さん
こんにちは。
事前に少し調べていましたが
質問させて頂きました。
皆様にはお手数おかけします。
書込番号:25588965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど、デジタルテスターで
バッテリーの電圧を見たところ
電源OFFの状態で12.8Vから12.9V
エンジン始動直後で、13.1Vほどでした。
書込番号:25589667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

駆動系のトラブルなのかな?
冷間時から完全暖機までに起こってるトラブル・・・・
エンジンが息つきしてるから駆動が途切れてギクシャクしてるようにも思える。
毎回同じ症状はでない。週に1度から2度の頻度。
自分ならインジェクション「スロットルボディ、フラップ」まわりの清掃とPEAを主成分としたガソリン添加剤を入れて様子を見るかな。
書込番号:25589730
0点

うちも多分吸気系が一番くさいかと、まずフューエルワンを試す
出来ればスロットルボディ清掃
あとは結露でエンジン内水分が悪さしてるとか
V125は冬はオーバークールするので、ファンカバーなど付けるもよし、純正であるけど、いまだに売ってるかは調べてない
自分は純正ファンカバーを11月−5月くらいまでつけてます
とりあえずテープでもファン吸気口を半分から半分ちょいまで塞いで大丈夫というか、真夏以外はそれでちょうどいい
電装も完全には疑い消せないし、リレーやインターロック系とかレギュとか
今、テスターあるなら充電電圧も測定しておきましょう
書込番号:25590160
0点


ステーサASY故障 持病だがスズキはリコール認めませんね
書込番号:25591150
0点

>カスタマエンジンさん
持病というほど多くはないですし、ステータやコイル類は運もありますねえ
10年以上故障なしできたなら、持病というのもなんだかなあです
とはいえ、レギュと共に故障原因から排除はしなくていいと思いますが
その手前、ステータからのカプラ部分が腐食というのはたまに聞きますね、一度そこを外してチェックもいいかも
あとは走行中にピックアップコイル原因でエンジン停止なら途中FIランプ点くはずなんですけどね
履歴も見てみてもいいかもですね
ま、どこが接触不良になってもおかしくない年数ですからねえ
書込番号:25591377
2点

皆様、返信遅れてしまい申し訳ありません。
吸気系が怪しそうとのことなので
ご指摘のあったところをバラすなり
対策するなりやってみようかと思います。
沢山のご回答ありがとうございました。
書込番号:25595982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > アドレスV125」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/21 21:09:28 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/24 10:22:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 13:52:21 |
![]() ![]() |
38 | 2025/08/17 12:40:37 |
![]() ![]() |
25 | 2025/07/27 7:01:01 |
![]() ![]() |
20 | 2025/04/28 13:00:58 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/01 0:00:04 |
![]() ![]() |
8 | 2025/01/22 6:43:00 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 9:00:02 |
![]() ![]() |
8 | 2024/11/14 18:50:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





