『ヘッドライトLED化 HiーLo両眼点灯』 のクチコミ掲示板

RSS


「バーグマン200」のクチコミ掲示板に
バーグマン200を新規書き込みバーグマン200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ262

返信98

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトLED化 HiーLo両眼点灯

2016/11/13 17:23(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

バーグマン200、ヘッドライトLED HiーLo両眼点灯化に成功しました。ここまで来るのに苦労がありましたが、
今であれば8000円までで、両眼化HiーLo点灯可能です。
時間の都合で2週間から1か月かけて、順番に10回位説明(投稿)していきます。
投稿完了までは一切返信しないでください。投稿完了後、返信してください。

皆さんに参考の為、投稿するのであり、一切のクレームは受け付けません。自己責任で作業してください。

書込番号:20389926

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 17:31(1年以上前)

ヘッドライトLED化 Low−Hi点灯 Low時両眼  Hi時両眼

準備するもの
・0.75sq電線 白色 1m  黄色 1m
・H7アダプターの下駄になるもの(私は家にあったアルミワッシャを使用)
・半田ごて
・半田
・ハーネス結束保護テープ
・H4ソケット(バルブ配線) 2個  購入先後で投稿
・LEDバルブ Hi Low    2個 購入先後で投稿
・収縮チューブ サイズ色々
・接着剤
他 必要なもの
電線の接続は、色々な方法があるので必要に応じて準備してください。
私は半田付けを選択しました。

書込番号:20389950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 17:35(1年以上前)

LEDバルブ 購入先
> No.460[元記事へ]

Low−Hi点灯 Low時両眼  Hi時両眼

必要部品
  LEDバルブ本体 2個 購入先アマゾンで購入、下記アドレス


NEVERLAND(JP) バイク用 LEDヘッドライトH4/H7対応 3000LM 【 Hi/Lo 】 6500K 色変更シール付 CREE製LED採用 コンパクトサイズ・一体型設計 12V/24V対応 YAMAHAシグナスX HONDAリード125対応 YAMAHAマジェスティS対応 ハーレーダビッドソン BMW CBR CB CBX フュージョン TDR TZR VOX XJR XZ マグザム マジェスティ ロイヤルスター ゼファー Z1000 ZX LB3F2-H4 バイク オートバイ


https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01AUQ3PIC/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:20389957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 17:41(1年以上前)

H4ソケット

必要部品
 H4用ソケット 2個   アマゾンにて購入 購入先下記アドレス


https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00L42KRNS/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:20389972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 18:03(1年以上前)

左よりアルミワッシャを7枚重ねた物・アルミワッシャ 1枚

H7アダプターの下駄になるもの(私は家にあったアルミワッシャを使用)
私は家に有った物を使用したが同じものを探すと下記アドレスで販売しています。
ゴムパッキン、ステンレスワッシャでも可

内径23刀`24×外径32×1o   14枚を 7枚ずつ接着剤で重ねる。
左右2個分製作

接着できれば下駄の製作完了

接着剤は高温に強い物を使用してください。自分で選択してください。


http://store.shopping.yahoo.co.jp/uchibariclip/a24.html

書込番号:20390044

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 19:05(1年以上前)

送られて来て開封した状態

中身を箱から出した状態

H4アダプターが付いた状態

送られて来たLEDバルブ

書込番号:20390237

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 19:16(1年以上前)

H4アダプターを外した状態。H4アダプターは使用しない

H7アダプターを取り付けた状態。一旦H7アダプターは外しておく

LEDバルブ H4とH7入れ替え

書込番号:20390279

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 縁側-バイク復帰始めようかな〜(´Д` )の掲示板

2016/11/13 19:19(1年以上前)

同時点灯で高負荷時に下手すりゃメインヒューズ飛ぶから気をつけなよ。

書込番号:20390297

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 19:21(1年以上前)

写真を左クリックすれば拡大して見れます。
投稿が15回から20回位になります。
完了するまで返信しないで下さい。

書込番号:20390300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 19:38(1年以上前)

バーグマン200フロントカウルを外す。
下記 アドレス参照 引用

http://blogs.yahoo.co.jp/yasudashouten/14745220.html

書込番号:20390369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 19:51(1年以上前)

ばね線(名称不明)

1.フロントカウルを外したら、H7ハロゲンランプに繋がってるコネクター4個を外す
2.防水キャップを外す
3. ばね線を外す(名称が判らない)写真の針金みたいなもの
   外し方 奥に押し、上い押せば外れる 写真の指参照
    ※先ほどのアドレスの写真引用
4.ハロゲンランプを引っ張ると外れる。

書込番号:20390422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 19:57(1年以上前)

先程の投稿3項の分
 3. ばね線を外す(名称が判らない)写真の針金みたいなもの
   外し方 奥に押し、上に押せば外れる 写真の指参照
    ※先ほどのアドレスの写真引用

下記かも (忘れた)確かめてください
3. ばね線を外す(名称が判らない)写真の針金みたいなもの
   外し方 奥に押し、下押せば外れる 写真の指参照
    ※先ほどのアドレスの写真引用

書込番号:20390439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 20:06(1年以上前)

佐藤太郎さん ハロゲンとLEDの消費電力どっちが多い。倍以上違うで、
判らないで黙れ、後で説明するからよ。実際に取り付けて今の処、異常なし。
最後に返信受け付ける。

書込番号:20390473

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 20:31(1年以上前)

H7アダプターに下駄を挿入した状態

ハロゲンランプ外して H7アダプターと下駄を挿入し、ばね線で固定した状態

下記 写真の様にヘッドランプH7アダプター受け口へ、右側の写真の分 H7アダプター+下駄を挿入する。
そしてばね線で固定する。固定が緩ければワッシャの枚数を1枚増やす。

左右のヘッドランプを同じ様に行う。

説明足らずはご容赦の程をお願いします。

書込番号:20390568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 20:41(1年以上前)

先程のばね線で固定した状態の写真はありません。先に投稿した写真は固定する前の写真です。
ハロゲンを外す時、ばね線の状態を覚えておいてください。

書込番号:20390616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2016/11/13 20:46(1年以上前)

一切のクレームは受け付けない
返信は最後で
とありますが
敢えて。
他人様のアドレスを引用されていらっしゃるようですが
了解は得ていらっしゃるのですか?
※このコメントに対する返信は不要です

書込番号:20390630

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 21:01(1年以上前)

右側がLEDバルブを挿入した状態、左が挿入する前の状態

先程固定した、H7アダプター+下駄にLEDランプ(ヘッドライトを取り付ける。
H7アダプターには 2ヶ所溝が切ってある。LEDランプの方にはピンが2ヶ所出ている。
発光面が上向きになるようにLEDバルブを取り付ける。下に向けると絶対のダメ

H7アダプターには 2ヶ所溝が切ってあるので、LEDランプの方にはピンをその溝に合わせ差し込み、LEDランプを押しながら左へ
回すと固定される。

LEDバルブとLEDランプとLEDヘッドランプは同一の物
正式にはLEDバルブ
申し訳ない。表現がごっちゃまぜになってる。

書込番号:20390697

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:273件 縁側-バイクの話の掲示板

2016/11/13 21:04(1年以上前)

ココって、いつからブログになったの?

書込番号:20390713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 21:19(1年以上前)

右側のヘッドランプの配線

左側のヘッドランプの配線

配線について
・Low側(左側)には白線と黒の線2本がLow ランプの結線である。配線に差し込みが付いている線。白線を分枝して、配線を左のバルブに供給するために配線する
・Hi側(右側)には黄色線と黒の線2本がHiランプの結線である。配線に差し込みが付いている線。黄線を分枝して、配線を右のバルブに供給するために配線する

ハーネス側の線               H4ソケット側の線(同じソケットを買ったのを前提にする)
  黄色線 Hi側点灯用電源    +12V      赤線
  黒線  共通         −0        青線
  白線  Low側点灯用電源   +12V       黄色
右ランプ、左ランプ両方同じ様に結線

黄色、白色の線は本体のハーネスに沿わせて配線するので、沿わせて配線できる長さにする。


書込番号:20390781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 21:31(1年以上前)

防水キャップを写真の様に切り込む

左側の防水キャップを取り付ける。配線は無視して下さい

防水キャップを写真の様に切り込む
そして取り付ける

書込番号:20390835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 21:40(1年以上前)

配線、ハーネス結束保護テープを巻いて固定

結束バンドで一部配線固定し完成写真

写真左
配線に防水の為、ハーネス結束保護テープを巻いて固定
完成写真 右
 結束バンドで一部配線固定

書込番号:20390881

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 21:48(1年以上前)

最後にフロントカウルを取り付け、完成
LEDヘッドランプ Hi-Lo 2灯化 スペシャルバーグマン200完成

未だ、説明等ありますので5投稿位投稿します。
明日以後になりますので、よろしくお願い致します。
判りにくい説明、ご容赦をお願いします。

書込番号:20390928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 22:57(1年以上前)

アドレスの1枚目の写真 ヘッドライト調整

ヘッドライト光軸調整の方法
下記、写真 1と2のところで光軸調整の位置です。
1が上下調整  2が左右調整
になります。但し、上下調整でも左右に少し動きます。
左右調整でも上下に動きます。
 プラスドライバーもしくはM5だったと思いますがスパナで調整します。
私はフロントカウスのの下から、ラチエットスパナーで調整しました。
 2が中心にある調整箇所 1が外側の調整箇所になります。

写真は下記より引用(このアドレスの1枚目の写真を拡大すると判りやすい)(バーグマン200のサービスマニュアルの写真)
ヘッドライト光軸調整の位置です。
下記、写真 1と2のところで光軸調整の位置です。
1が上下調整  2が左右調整
 になります。但し、上下調整でも左右に少し動きます。
左右調整でも上下に動きます。
 プラスドライバーもしくはM5だったと思いますがスパナで調整します。
私はラチエットスパナーで調整しました。
 2が中心にある調整箇所 1が外側の調整箇所になります。

写真は下記より引用(このアドレスの1枚目の写真を拡大すると判りやすい)(バーグマン200のサービスマニュアルの写真)




http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3200%E5%85%89%E8%BB%B8%E8%AA%BF%E6%95%B4#mode%3Ddetail%26index%3D0%26st%3D0

書込番号:20391232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 23:18(1年以上前)

バーグマン200の場合、両眼Hi−Low LEDにする場合は両面発光、多面発光の製品を選ばない方がよいと思います。
実際、取り付けましたが調整ができませんでした。 片面発光で発光面を上向きにする必要があります。
多面発光、2面発光のLEDで上手く調整できないのは、左と右のリフレクターの違いによるものと推測しています。右がHi用のリフレクターで左がLow用のリフレクターになっているのでしょう。
最終的にLEDバルブを、片面発光で発光面を上に向けたのがHi−Lowの両眼点灯を成功させたと
思っています。
リフレクターの上半分は左右あまり変わりが無く、下半分がリフレクターに反射面の差がある物と推測しています。
多分 HID、ハロゲンでLow両眼点灯させる場合、左右のリフレクターの違いにより、光軸調整できない可能性がある事をLEDの多面発光、2面発光が成功しなかった事で判明していると思っています。

上記は、あくまで推測です。


消費電力について

バーグマン200のハロゲンヘッドライトバルブ 消費電力 片眼55W
両眼で110Wとなります。
このLEDバルブは Low/20W Hi/28Wですが。Hi時にはLowの消費
電力も入っている為
Low時 両眼 20W×2個(両眼) Hi時両眼 28W×2個(両眼)となり、58W ハロゲンバルブより約半分の消費電力となります。
よって佐藤 太郎さんが指摘したようなヒューズが飛ぶ事態にならないでしょう。

【仕様】
消費電力:Low/20W Hi/28W
動作電圧:12-24V
光量:Low/2200LM Hi/3000LM
IEC規格:IP65
ケルビン数:3000K/4300K/6500K/8000K/10000K(フィルムの張替により変更可能)

ヘッドライト2灯化が完成し、実際に島根県出雲、松江、大山、湯原温泉ツーリング、その後、淡路島1周ツーリングに入っており、合計1300Km走行にも耐え、連続投光にも耐えております。但し、冷却ファンがないので寿命を延ばすため、停止状態で長時間の点灯は避けた方が良いでしょう。
もう1点 このLEDバルブは中国製です。購入は自己責任です

ヘッドライト光軸調整も完了し、Low時には対向車から、パッシングされたことがありません。
グレア等については、私は判断できないので自己責任です。

書込番号:20391305

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/13 23:27(1年以上前)

以上でヘッドライトLED化 HiーLo両眼点灯の投稿完了しました。

あくまで改造は自己責任です。あくまで参考の為投稿しています。

書込番号:20391328

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:103件

2016/11/14 00:11(1年以上前)

>バーグマンL4さん
夜、又は暗いガレージなどで
壁にむかってライト点灯した画像をアップしてもらえると助かります
それを見た人が、まねするかしないか決めやすいと
思います。

書込番号:20391479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/14 00:34(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
下記 了解しました。但し、明日以降 予定が詰まっており、1週間から10日以内で写真を撮り、アップします。


バーグマンL4さん
夜、又は暗いガレージなどで
壁にむかってライト点灯した画像をアップしてもらえると助かります
それを見た人が、まねするかしないか決めやすいと
思います。

書込番号:20391537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1186件

2016/11/14 05:18(1年以上前)

画像はハイビームとロービーム。
二枚お願いします。

書込番号:20391738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1186件

2016/11/14 15:48(1年以上前)

これって、ハイビーム仕様の灯体にH4バルブを仕込んでロービームも照らすようにしたって事なんですよね。

それとも、元々H4仕様の灯体にシングルバルブを仕込ん出たものを本来の仕様に戻したんだろうか?

書込番号:20392822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/14 18:16(1年以上前)

Lowビーム

Lowビーム

Lowビームの写真

書込番号:20393126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/14 18:19(1年以上前)

Hiビーム

Hiビーム

Hiビーム

書込番号:20393136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1186件

2016/11/14 18:23(1年以上前)

画像ありがとうございます。
ロービームのカットラインは無くグレアが大量に出ているように見えますね。

書込番号:20393146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/14 18:50(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ヘッドライトの本体の方はH7の受け口です。
LEDバルブはアダプターの入れ替えて、H4アダプター、H7アダプター交換でどちらでも使用できます。
LEDバルブはH7のアダプターを取り付けて両眼とも使用しています。
また、このバルブはH7でHi−Low両方使用可能です。電気接続のソケットはH4のソケットを使用します。
よって、Low時には両眼共、Low点灯します。Hi時には両眼共 Hiが点灯し、同時に Lowも点灯します。
非常にハロゲンランプの時より明るくなりました。

よってLow 時、Hi時どちらも両眼点灯です。
バーグマン200は標準でLow時、片目、Hi時片目です。

改造前はライトの無いトンネルでは路面が見えなく側溝、側面が見えないので困り、
LEDヘッドライトに改造しました。
改造後は非常に明るく問題ありません。
ここまでたどり着くのに1灯だけ実験をしましたが純正のハロゲンより、相当明るい、それが両眼点灯してますので
非常に明るく、満足しています。

書込番号:20393241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/14 18:58(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
そうですね。Low時にはカットラインが調整しても出ませんでした。多少グレアは出ていますが対向車にパッシングされることもなく
問題ないと思っています。

改造前のハロゲンの場合、果たしてカットラインが出ていたかどうか確認はとっていませんでした。
掲示板の皆様、バーグマン200乗ってる方で純正のハロゲン使用の方、カットラインが出ているか確認お願いしたいのですが
出来れば写真もお願いします。

書込番号:20393262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1186件

2016/11/14 19:39(1年以上前)

>バーグマン200は標準でLow時、片目、Hi時片目です。

左右の灯体で受け持ちが違うって事ですかね。
例えばロービームは左の灯体。ハイビームは右の灯体って事なのかな?

だとしたら正常な配光を求める事は出来ませんよね。
ロービーム用の灯体とハイビーム用の灯体はそれぞれ専用のリフレクターで調整されてるので両立させる事は困難だと思います。
※H4用に設計されたバーグマン200専用の灯体があれば理想ですが・・・

具体的にはロービームは上の光をカットして左上がりで左右に広がりを持たせています。
これは対向車にはやさしく、歩道は少しでも遠くを照らして発見しやすくする配慮。

ハイビームは、懐中電灯のような光らせ方。光を絞ってより遠くを照らす仕様となってます。

http://diylabo.jp/column/column-47.html

http://www.diylabo.jp/column/column-11-2.html

書込番号:20393380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/15 10:04(1年以上前)

純正のハロゲンより、相当明るくなり、路面の状態も良く見え、自分自身で満足しています。

Low時、光軸のカットラインが出ていない。及び、少しグレアも出ているのは判っています。
只、明るくなったので安全性は増した。

対向車、前方の車、歩行者には迷惑がかかっていないのを確認済み。
よって、実際の使用上問題がないので、このまま使用する。

この掲示板を見て、改造されるのであれば、光軸のカットラインが出ていない。及び、少しグレアも出ている等の
問題があるのを承知の上、又、改造の参考の為、投稿したので自己責任で改造して頂きたい。

書込番号:20395263

ナイスクチコミ!2


かど。さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200の満足度4 縁側-バーグマン200 オフ会情報の掲示板黄色い四駆で快適通勤 

2016/11/15 10:50(1年以上前)

>バーグマンL4さん
当初2週間から1か月かかるとされた予定の投稿が、わずか1日で終了。大変お疲れ様でした。
微に入り細に入り詳しく説明いただいていると思います。


問題は、グレアの件です。
いくら自身の安全が担保されたからと言って、他人に対して光害をまき散らしてよい訳はありません。

後付け激光ヘッドライトで良くあるケースが、夜間白い車の後ろを停車した際、自分のヘッドライト光で
自分の目がくらむ、ということです。
バグは、ハンドルを切ってもヘッドライトの向きが変わりませんので、信号待ちの間結構自分が迷惑です。

また、セダンなどの前走車の車内を明るく照らしていませんか?
その運転手の挙動が、ルームミラーやサイドミラーからの光撃を眩しがる様子はありませんか?

対向車が眩しくてパッシングしてきたりすることは、まず少ないと思いますよ。

書込番号:20395358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:43件 縁側-【鈴菌】motoGP・バーグマン200&ハイゼットネタw【3気筒最高】の掲示板【鈴菌】GSX-RR【マイナー】 

2016/11/15 10:53(1年以上前)

NMAXみたく、完全グレアレスなプロ目も日中の被視認性に難ありですもんね。


グレアとは別にもう少し色温度を下げたLED球が出てくれたらいいと思います。
特にハイビームで使うにはメーカー純正ですら波長短すぎ。
ハイ側は4500程度の暖色チップ使って欲しいっす。

書込番号:20395363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1186件

2016/11/15 12:54(1年以上前)

プロ目は自動車には有効ですが、バイクの場合バンクした時に照らさない部分が増えて見づらいですね。
ZRX1200の灯体にプロジェクターを内蔵した事もありましたが、直線は良いですが、峠に行くと怖い思いをしたので取り外した経験があります。
今は社外のマルチリフレクターに換装。
グレアを抑え込むのにシェードを追加加工して試行錯誤。ライトのテスター屋に行って確認。車検も問題なく通ってます。

書込番号:20395633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/15 13:23(1年以上前)

>かど。さん 久しぶりです。
また、セダンなどの前走車の車内を明るく照らしていませんか?
その運転手の挙動が、ルームミラーやサイドミラーからの光撃を眩しがる様子はありませんか?
⇒この件については確認済みです。息子の車を前に置き、左後方、右後方、後方から距離を変え、
 サイドミラー、バックミラー等で確認して貰ってます。問題がないとの事です。
 後方にバイク、車があるのと変わらないとの見解です。
 
⇒対向車の件ですが、息子に対向して貰い確認済みです。問題ないとの事です。
⇒歩行者の件も同様に確認しています。問題ないとの事です。

とりあえずは、大丈夫だと思ってます。但し、此処に記載していませんが、LEDバルブの保護ガラス(樹脂かも)そこにグレアを防ぐためにアルミテープを張っています。
問題があるようでしたら、カットラインを出す及びグレアーを防ぐのに、保護ガラス(樹脂かも)にアルミテープの張り方を変え、調整してみます。

LEDの場合、カットラインを出すのが難しいみたいですね。
もう少し、ヘッドランプの投射位置の調整をやってみます。

書込番号:20395699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:43件 縁側-【鈴菌】motoGP・バーグマン200&ハイゼットネタw【3気筒最高】の掲示板【鈴菌】GSX-RR【マイナー】 

2016/11/15 13:31(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
4輪でも全くグレアナシなプロ目だと街灯の無い田舎道ではいちいちハイビームにしなきゃなので不便ですね。
つくずくマルチリフのハロゲンって実に調度良く出来てるなと思います。

ちなみにテスターでグレアの測定(というか合否判定)って出来るのですか?
焦点位置と光量くらいしか診ないと思ってました。

書込番号:20395725

ナイスクチコミ!0


かど。さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200の満足度4 縁側-バーグマン200 オフ会情報の掲示板黄色い四駆で快適通勤 

2016/11/15 14:00(1年以上前)

>バーグマンL4さん
ハンドルネームと文体からそう思っていましたが、やはり同じ方でしたね。

グレアの確認方法について承知しました。

ただ、グレア防止に行った発光部に対する工作(アルミテープ貼り付け)が
すっぽり抜けていた事は、作業レポートとして頂けないと思います。

書込番号:20395787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1186件

2016/11/15 14:49(1年以上前)

タムセイさん。こんにちわ。

>ちなみにテスターでグレアの測定(というか合否判定)って出来るのですか?
焦点位置と光量くらいしか診ないと思ってました。

おっしゃるようにグレアに対して明確な基準はないと思います。
自分は知り合いの整備士とライトのテスター屋さんにアドバイスを頂いて“これなら問題ない”って具合です。
*カットラインが出ない配光の場合それに比例してグレアが増えるので車検ではねられる可能性がありますね。

書込番号:20395868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:2865件Goodアンサー獲得:491件

2016/11/15 14:58(1年以上前)

横からすんません

すごく気になったんですが、プロ目ってなんなんでしょうか?

プロジェクター式のことをさしてるのかとおもったんですが、nmaxはプロジェクターでないですし…

書込番号:20395881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/15 15:44(1年以上前)

>かど。さん、タムセイさん、皆様
バーグマンのニックネームを取ろうとしたら誰かが使っていたので、バーグマンL4にしました。
確かにグレアー対策の調整方法抜けてましたね。
シェードの様にガラス外筒(樹脂かも)を利用してアルミテープで張る方法がありますよ。アルミテープであれば切ったり張ったりできますから。
私もまだそこまで時間がないから確かめてないんだよ
私は1ヶ所張りましたが未だ不足みたいだね。だから紹介してないんだね。
よって各自グレア対策をアルミテープでおこなう方法がありますね。
私もまだそこまで時間がないから確かめてないんだよ。
このまま迷惑が、かからなかったら使う予定なんだ。

書込番号:20395944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/15 15:49(1年以上前)

補足
シェードの様にガラス外筒(樹脂かも)=このLEDには発光箇所に透明の外筒が付いています。

書込番号:20395953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/15 16:08(1年以上前)


グレア対策として友人に聞いたことだが、透明ガラスを曇りガラスにするテープがあるとの事
ヘッドライトのガラス面に、そのテープを張りグレア対策は可能との事です。スプレーもあるらしい。
各自、探してください。

書込番号:20395987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/15 16:27(1年以上前)

書込番号:20395944訂正
>かど。さん、タムセイさん、皆様
バーグマンのニックネームを取ろうとしたら誰かが使っていたので、バーグマンL4にしました。
確かにグレアー対策の調整方法抜けてましたね。
シェードの様にガラス外筒(樹脂かも)を利用してその外筒にアルミテープで張る方法がありますよ。
アルミテープであれば切ったり張ったりできますから。
私もまだそこまで時間がないから確かめてないんだよ
実は1ヶ所張りましたが、未だ不足みたいだね。だから紹介してないんだね。
よって各自グレア対策をアルミテープでおこなう方法がありますね。
私もまだそこまで時間がないから確かめてないんだよ。
迷惑がかからなかったら、そのまま何もせず使う予定なんだ。


書込番号:20395944

書込番号:20396028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/15 16:33(1年以上前)

グレア対策として友人に聞いたことだが、透明ガラスを曇りガラスにするテープがあるとの事
ヘッドライトのガラス面に、そのテープを張りグレア対策は可能との事です。スプレーもあるらしい。
各自、探してください。

透明ガラスを曇りガラスにするフイルムかも

書込番号:20396038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:43件 縁側-【鈴菌】motoGP・バーグマン200&ハイゼットネタw【3気筒最高】の掲示板【鈴菌】GSX-RR【マイナー】 

2016/11/15 16:36(1年以上前)

>kumakeiさん
あ〜すみません。
なんか妙に暗いのでてっきりプロ目かと思ってました。

書込番号:20396043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/15 16:46(1年以上前)

LED取り付け後、透明ガラスを曇りガラスにするフイルムやスプレーであれば、外側からヘッドライトのガラス面で対策出来るし、
ヘッドライトのガラス面が、一部曇りガラスになっただけなので目立たない。そしてLED外さずにグレアー対策は可能。

書込番号:20396058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/15 16:54(1年以上前)

>タムセイさん
NMAXはそんなにヘッドライト暗いの?
息子が今検討してるんだけど

書込番号:20396081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/15 17:11(1年以上前)

>タムセイさん うたまるさん かど。さん のびたさん の協力・投稿のおかげで、バーグマン200のトラブル・問題点ががすべて解決しました。
口コミ掲示板をお借りしまして、お礼を申し上げます。ありがとうございました。
今後、この口コミ掲示板に出てきますので宜しくお願い致します。口コミ掲示板の皆様も宜しくお願い致します。


書込番号:20396125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:43件 縁側-【鈴菌】motoGP・バーグマン200&ハイゼットネタw【3気筒最高】の掲示板【鈴菌】GSX-RR【マイナー】 

2016/11/15 17:13(1年以上前)

>バーグマンL4さん
昼間に対向車としてしか見てないですけど、まあPCX程度でしょう。
期待ほど明るくないって感じ。
特にハイビームは役立たずw

書込番号:20396131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/15 17:29(1年以上前)

>タムセイさん
そうですか、そうであればヘッドライトをLEDに変更する必要がありそうですね。
息子に話をしておきます。息子がNMAXがカッコイイといってますので
買うかどうか判りませんが?今、息子はレッツ4を乗ってます。

書込番号:20396162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:43件 縁側-【鈴菌】motoGP・バーグマン200&ハイゼットネタw【3気筒最高】の掲示板【鈴菌】GSX-RR【マイナー】 

2016/11/15 19:18(1年以上前)

>バーグマンL4さん
いや・・・多分交換不可のオンボードLEDなので、変更を一切受け付けないと思われ。

とは言え実用上はなんら不自由ないと思いますよ。

2眼35Wハロゲンのスカブだって全然明るくないですしね。

書込番号:20396452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/15 20:13(1年以上前)

>タムセイさん
いつも どうも ありがとうございます。

NMAXはオンポードLEDですか、変更できないですね。
息子に黙って口出しせんとくわ。

いつもツーリング一緒に行く、スカブ250M乗ってる友人が、バグのヘッドライト暗いと言っとたが
私がLEDに変えてから、スカブのライト暗いと来年シーズン前に、俺のもLEDにしてくれと言いだした。
確かにバイクのヘッドライト暗いですね。

書込番号:20396610

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 縁側-価格comツーリングの掲示板かま_の画像掲示板 

2016/11/15 20:24(1年以上前)

>タムセイさん
>昼間に対向車

対向車からでは明るさは判断できませんし、そもそも対向車から明るく見えてはダメです。
先日も集まった鉄騎さんたちと話したのですが、なんかスポット光みたいな写真があって、あれだけで判断するなら
上限カットは無いわ、基本スポットで左右照らしてないけどあえて言うと対向車側を照らしていて、対向車は迷惑だわ歩行者は照らさないわ。
あれぢゃ歩行者ハネるだろ、って
まぁ一般道ならアドレスも制限速度は同じなのでアドレスなみでも問題ないと、ワタクシ的には言わざるを得ないのと、高速では横が見えたところでそもそも間に合わないので気分の問題でしかないとも言えるのでしょうが。

何より説得力がないのは、実際に説明がないんですよね。
先日のプラグの検証やフロントの接地感などもまるで進展がありませんでした。

ライトの配光なんて見りゃわかるんだから、ちょっと呼びよせちゃえばいいんです。
たとえばですが、夕刻集合、上武道路で伊香保ツーとかいかがですか。
帰宅したいかたは高速で帰れるし、温まりたい人や酒を飲みたい人は健康ランドがあるはずです。
ワタクシは酒飲みなのと高速に乗れないので(^_^;) 健康ランド行きます。

暖かい時期なら越後湯沢の健康ランドはたまに泊まるのでそこのシステムは知っていますが、この時期の三国峠はちょっとキツイかな。
まぁバーグマンオーナーさんの希望があれば考えます。

今週末は急すぎるので、来週末の土曜(〜日曜)はいかがでしょうか?

最低催行人数5台、ノーマルバーグマン・明るいバーグマン2台くらい・ワタクシアドレス・興味ある人、くらいな感じを考えています。
眩しくなく明るいと説明されたい皆さま、いかがでしょうか?

書込番号:20396644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/15 21:11(1年以上前)

かまさん
こんばんは、私も改造はしたが、実際、大丈夫か見て頂ければありがたい。只、今週、週末は釣りに行く予定があります。もう1つ、家が大阪なので伊香保まではちょっと行くのは不可能です。もう1つソロでは遠方に行かないので、ごめんなさい。


書込番号:20396799

ナイスクチコミ!0


かど。さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200の満足度4 縁側-バーグマン200 オフ会情報の掲示板黄色い四駆で快適通勤 

2016/11/15 21:20(1年以上前)


投稿者全員が東京在住とは限りませんヨ。

書込番号:20396832

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 縁側-価格comツーリングの掲示板かま_の画像掲示板 

2016/11/15 21:23(1年以上前)

>バーグマンL4さん
承知しました。
バーグマンスレには千葉や箱根など関東圏のかたも多いので、ちょっと見て参ります。
暖かくなったらワタクシも高速に乗れるバイクを整備して関西方面も考えていますのでお待ちください。
バーグマンの関西メンバーも稼動するといいですね。

書込番号:20396843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1186件

2016/11/15 21:26(1年以上前)

車検場の近くにあるライトテスター屋さんに行けば光軸、カットラインの判定をしてくれると思います。
ただ改善方法は専門外なのて自分で工夫する必要があります。

書込番号:20396856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/15 21:37(1年以上前)

かまさん
了解です。暖かくなれば名古屋、岐阜、浜名湖位まででしたら何とか走れます。ソロではちょっと

書込番号:20396900

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 縁側-価格comツーリングの掲示板かま_の画像掲示板 

2016/11/15 21:45(1年以上前)

マズイな、来年も浜名湖ツーリングやらないと、、、(え?

書込番号:20396924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/15 22:01(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
了解です。私も、そのように考えていました。
かまさん
私は実際、現状で満足しているのですが
一応、もう1度フロントカウルをばらし、アルミテープおよびスリガラスフイルムで対策してから、
車検場近くのライトテスター屋に持ち込んで、光軸調整をお願いし配光をみて頂き、
その結果を投稿すれば解決じゃないんですか?

書込番号:20396983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:43件 縁側-【鈴菌】motoGP・バーグマン200&ハイゼットネタw【3気筒最高】の掲示板【鈴菌】GSX-RR【マイナー】 

2016/11/15 22:01(1年以上前)

>かま_さん
NMAXの話は昼間の被視認性のお話。

それこそ実車を是非ご覧下さい。
常時点灯の意味をなさないほど目立たなすぎです。

夜間の光量は従来の原付きハロゲン並で、プレミアム感が無いっての私の感想です。

あと私は土日が特に繁忙な仕事でして、週末の集会には永久に参加出来ませんです(T-T)

書込番号:20396988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/15 22:39(1年以上前)

かまさん >マジ困ってます。さん
良く考えたら、いとこが2人整備士をしており、
いとこに見てもらい、調整してもらい
判断してもらいます。
一応 私は現状で満足しています。
それでよいじゃないですか?

春に行くといったが、辞退させていただきます。

書込番号:20397152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/16 00:17(1年以上前)

ヘッドライト点灯Low時 前方より 距離3m 高さ1.2m

ヘッドライト点灯Low時 前方より 距離3m 高さ0.5m

ヘッドライト点灯状況  

書込番号:20397504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/16 00:56(1年以上前)

>佐渡 太郎さんよ
同時点灯で高負荷時に下手すりゃメインヒューズ飛ぶから気をつけなよと投稿したな
何故、飛ぶんだよ
標準のハロゲンより、LEDの方が消費電力相当少ないぜ
ハロゲンの場合 Low時、55w              Hi時 110W
LEDの場合    Low時、20W×2=40w       Hi時 28W×2=56W
ハロゲンより、LEDの方が両眼になっても消費電力少ないぜ
何故 ヒューズ飛ぶのか説明せよ。
判らないでケチをつける投稿するなよな。

書込番号:20397587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/16 01:07(1年以上前)

佐渡 太郎さんよ
貴様の書込番号:20390297に対する返信
 
消費電力から考えても ヒューズ飛ぶ訳ないぜ

書込番号:20397605

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:273件 縁側-バイクの話の掲示板

2016/11/16 06:36(1年以上前)

おはようございます

最後の投稿で、人間性が溢れ出てますね

興味の無いスレだから、ろくに読んでは無いけど、もちろんレンズカットは変えてるんですよね?

照射してる写真を見る限り、グレアもそうだけど、上方への配合の足りないハイビームって、どうなの?
使えるの?

後半の写真も、せめてヘッドライトの高さで比較しないと意味は無い

書込番号:20397852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/16 09:29(1年以上前)

>VTR健人さん

カメラのレンズカットて何なんでしょう?
ヘッドライトの高さで撮れば良いのですね
距離はどの位の距離で?
どのような写真ほしいのか、下記対策までに言っといてや
下記、対策してから写真を投稿するが、現状の写真を投稿するするのは私の判断

掲示板の皆さん」
このまま使うつもりだったが、色々調べて、上手くいくか判らんが良い方法思いついたわ
フロントカウル外して、LEDを外さんとできないので、最大1か月位待ってくれ、グレア対策、カットライン対策して
再度、カットラインの写真を投稿するわ
そしてヘッドライトの投光した状態を、再度で高さ別に投稿するわ

書込番号:20398179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2195件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/11/16 09:45(1年以上前)

横から失礼。
>バーグマンL4さん

>レンズカット
カメラのレンズではなくてヘッドライトのレンズもしくはリフレクター(反射板)のパターンじゃないかな?

以前にも同じく両目点灯化された方に尋ねたことがありますが、
元々片目点灯のものは左右で反射板のパターンが違っているはず(バーグマンの場合左Low/右High)ですが明確な回答はありませんでした。

書込番号:20398224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/16 09:46(1年以上前)

>VTR健人さん
照射してる写真を見る限り、グレアもそうだけど、上方への配合の足りないハイビームって、どうなの?
使えるの?
返信
ハイビームは十分使えますよ。純正のハロゲンランプと比べてLow−Hi共相当、明るいです。
一般道高速だったら良いけど、照明の無いトンネルとか、山道の場合、ハロゲンは暗すぎる。

書込番号:20398227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/16 10:38(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん 掲示板の皆さん
確かに、左右のリフレクターの形状は違っています。その検証は致しました。
検証方法
まず当初、2面発光、3面発光のLEDを、左右両側に入れました。
上手くいきません。原因は、右側(Hi)側のリフレクターが上を向いている様で光軸調整をしても
調整できません。
よって1面発光のLEDを発光面を下向きにしました。右側(Hi)側のリフレクターは左より、光軸が上を向きます。

今度、1面発光のlLEDの発光面を、上に向けた所、そんなに左右の差異はあまりなく、光軸調整できるのが判明しました。
よって左右のリフレクターの上側は差異がなく、下側が違っているのが判明しました。左のシェードの影響は無視
結果として1面発光のLEDで必ず、発光面を上向きに取り付けないと左右Low−Hi共両眼化できないことが
判明しました。

よってリフレクターの上側は差異が少ない。下側は差異が大きいと思われます。

必ず、左右Low−Hi共両眼化する条件として
条件
・一面発光のLEDを使用する事
・発光面を上に向けること
以上が条件になります。

以上の結果より、HIDでは両眼化が不可能との私の私見です。
両眼化する場合、一面発光のLEDで発光面を上を向ける必要があります。
私の紹介したLEDはアダプター交換で H4、H7両方使用可です。H7のアダプターが付いています。
Hi−Low両方使用できます。

※リフレクター等の改造は一切行っていません。

ここまで検証するのに色々なLEDを最終的に10個位購入し、安い値段でHi−Low両眼点灯できるのは先に紹介したLEDです。
よって皆さんの参考のために口コミ掲示板に紹介しました。

但し、この改造の対象はバーグマン200 L4、L5、L6のみです。他の車種を対象としている訳ではありません。
あと必ず、自己責任で行ってください。

書込番号:20398330

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:273件 縁側-バイクの話の掲示板

2016/11/16 11:09(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
スンマセン
今時だと、レンズカットって言い方は古いですね〜(;^_^A
正しくは、リフレクターの配光パターンですかね〜


>バーグマンL4さん
その辺りは、従兄弟さんに良〜く聞いて下さいな

書込番号:20398378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:103件

2016/11/16 11:13(1年以上前)

>バーグマンL4さん
どんどん工程が増えてる
めんどくさくて、まねする気にならないよ。
自己満足で終わらすなら投稿意味ないし
これなら、みんな安心して使えるって状態で投稿しないと
場があれるだけ

書込番号:20398389

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:43件 縁側-【鈴菌】motoGP・バーグマン200&ハイゼットネタw【3気筒最高】の掲示板【鈴菌】GSX-RR【マイナー】 

2016/11/16 12:17(1年以上前)

ぶっちゃけ、このXML2チップは散光プロジェクターシリコンレンズが乗っかってるので、グレアを抑えるのが非常に困難なタイプっす。

そもそもコイツは直接前を向けて広く照らす広角照明用LEDでして、小糸やPIAAでさえもグレアと光量のバランス取りを見事に失敗してますから完璧を求めるのはなかなか難しいっすね^^;

で、2次元的にはフィラメントに近いPHILIPSのZESや、SEOULのY19等小型チップの縦列配置が現在は主流になったようです。

発熱問題もありで、LEDもまだまだ過渡期ですな。

次世代?ヒートリサイクルLEDに期待!!

書込番号:20398517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1186件

2016/11/16 12:34(1年以上前)

マルチリフレクターロービーム時の光り方。

上にあるロービームの画像を見るとライトの下側も光ってますよね。
マルチリフレクターの場合、ロービーム時にはライトの上半分が光るのが正常。
下側が光るとそれはハイビーム光となってしまいます。これがいわいるグレア光。
それを防ぐ為にシェードが取り付けられてます。
画像を見ると灯体内にシェードを追加してロービーム時に漏れて悪さする光を封じ込める必要があるように思えました。

書込番号:20398550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:43件 縁側-【鈴菌】motoGP・バーグマン200&ハイゼットネタw【3気筒最高】の掲示板【鈴菌】GSX-RR【マイナー】 

2016/11/16 13:24(1年以上前)

>マジさん
それ、H4用クロスレフの特性ですね。

H7は更に上方もカットしないとグレアが出るストレート型(遠方は上、手前は下)なので奇妙な形のキャップが付いてるんです。

ほんとバーグマンも素直にH4の2眼だったらこんな苦労はないんですけどね〜( ´△`)

書込番号:20398675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1186件

2016/11/16 15:11(1年以上前)

タムセイさん。
激しく勘違いでした。
ご指摘ありがとうです。

書込番号:20398892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/16 15:12(1年以上前)

両眼点灯

無灯火

昼間の点灯状況

書込番号:20398896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/16 15:47(1年以上前)

薄暗いガレージで撮影

先程の写真は、片方に日が当たってる為、薄暗い所で撮影

書込番号:20398973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/16 15:55(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
下側が光ってないでしょ
真っ暗の所で撮影すると全体が光って見える。

書込番号:20398995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/16 16:40(1年以上前)

タムセイさん
色々、ご教示戴きありがとうございます。
チップの問題もあるのですね。
 
掲示板の皆様
 息子の車を前に置き、左後方、右後方、後方から距離を変え、
 サイドミラー、バックミラー等で確認して貰ってます。問題がないとの事です。
 後方にバイク、車があるのと変わらないとの見解です。前方の車中は光っていません。
 
⇒対向車の件ですが、息子に車で対向して貰い確認済みです。問題ないとの事です。
⇒歩行者の件も同様に確認しています。問題ないとの事です。歩行者は腹から下がライトで照らされています。
 以上の状況ですので綺麗なカットラインが出ていない。そして、グレアーが僅かに出ているが私は問題ないと
 判断し、このまま使用します。

 写真を見てもらうと、
 ・右側と左側のヘッドライトの光軸があってない。(光軸調整必要かも左右共中心に寄せた方が良いのじゃないか)
 ・綺麗なカットラインが出ていない。
 ・LED、HIDの場合、綺麗な、カットラインが出ない時が多いとの事です。綺麗なカットラインが出てなくても
  カットラインが出ている場合がある。車検に出せば、大丈夫な時もある。ダメな時もあるとの事です。
  
  今後何らかの対策した場合、この掲示板で報告致します。

 以上の状況ですので綺麗なカットラインが出ていない。そして、グレアーが僅かに出ているが、私は使用について特に問題ないと
 判断し、このまま使用します。

 皆様、ご教示ありがとうございました。

書込番号:20399087

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 縁側-ほろよい講の掲示板遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/11/16 16:48(1年以上前)

>バーグマンL4さん

ヘッドライトLED HiーLo両眼点灯化の方法が良い悪いは別として、
>時間の都合で2週間から1か月かけて、順番に10回位説明(投稿)していきます。
>投稿完了までは一切返信しないでください。投稿完了後、返信してください。
>
>皆さんに参考の為、投稿するのであり、一切のクレームは受け付けません。

この始まり方だと受け入れてもらいづらいと思います。
作業説明のスレとして完成させるにはいっぺんに報告できるようにまとめてから始めるべきで、
2週間から1か月もかかる上に一切返信しないでというのは難しいでしょう。
すごく参考になる情報なんだろうと思いますが、
正直言ってわざと荒れさせようとしているように見えてしまいました。

どうかせっかくの情報なので有意義に進みますように願っています。

書込番号:20399106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/16 17:49(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
書き出しから皆様の気分を害されたのは反省しております。
ある程度、文章をまとめてから投稿すべくだったと思っています。

この掲示板に投稿すると絡まれる印象があり、その様な投稿になってしまった事を、皆様にお詫びいたします。
私はバーグマンに乗っておられる皆さんに、メーカー品でなく、このような方法もありますよ。と 紹介したかっただけなのです。
此の改造が完全とは思っておりません。ただ私は未完であっても、現状で、十分に実用性があると思っています。
確かにカットライン、グレアの問題があるでしょう。私も解決の方法を模索し、時間が取れれば対策を行いたいと思っています。
対策を行い、上手く行きましたら、このスレに再度、投稿させて頂きます。
皆様、これの懲りず、御指導、御鞭撻を宜しくお願い申し上げます。


書込番号:20399255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1186件

2016/11/16 19:23(1年以上前)

2灯式は両眼同時点灯を標準にしてもらいたいですね。
それの方が見た目のバランスも良いですし、配光、光量的にも有利になると思うのですが・・・

バイクに乗らないひとだと球切れって思うひとも少なくないかもです。

書込番号:20399507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/16 19:45(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
そうですね同感です。 2灯式であれば両眼点灯にしてほしいですね。
そうであれば改造しなくて良いのに
コストダウンでしょうね

書込番号:20399594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/16 19:50(1年以上前)

写真ではバーグマン200L5に見えますが、フロントカウル、眉毛、フロントフェンダーをL5用の塗装色に交換しています。
実際はバーグマン200L4です。

書込番号:20399609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/11/16 20:56(1年以上前)

両灯がいいとのご意見もあるようですが
あっしは
片眼が気に入っとります
自然が一番エエです
もっと言うと
わざわざ整形手術する意味がサッパリ判らん

書込番号:20399840

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件 バーグマン200の満足度5

2016/11/16 23:19(1年以上前)

>バグL1さん
両眼にしたのは視認性の向上です。ハロゲンランプでは照明の無いトンネルなどで非常に暗く路面・路側が見えなく
恐い思いを、何回もしました。よってLEDに改造し、尚且つ両眼点灯にしました。
非常に明るくなり、視認性が向上しました。
以上の理由です。街乗りであれば、照明等がありますので問題はないでしょう。

書込番号:20400428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:43件 縁側-【鈴菌】motoGP・バーグマン200&ハイゼットネタw【3気筒最高】の掲示板【鈴菌】GSX-RR【マイナー】 

2016/11/17 10:57(1年以上前)

GE ハロゲンランプ 高輝度H7メガライトウルトラ+90

そんな無改造ハロゲン派にオススメなのがこちら。

GE ハロゲンランプ H7 メガライトウルトラ+90。
アマゾン価格2個セット¥1780也。

ノーマルよりはほんのちょっと白っぽく、光量も9割とは言いませんが3割増しって感じ。

ハロゲンの良さは何と言っても配光が最適であることと、やはり雨の夜でしょう。

当初、鳥目気味な私でも、このハロゲン球で光量的には不足無かったのですが、省エネ(ACG負荷軽減)を期待してLED化しました。

んが、専門家から伺ったお話で2輪の場合、他のデバイス(グリヒ等)を常用しない限り、余剰電力はレギュレータから放熱されるだけと知りました。
なので光モノをフルLED化するにあたっては、消費電力のバランスも考慮しないとレギュレータがパンクするそうです。

+120バージョンもありますが、他の方のインプレでは光量に差を感じないとのことなで安価な+90にしました。

仕事用のハイエース(H4)でも同シリーズを使ってましたが、数あるハロゲン球の中ではコストパも含め一番実用性が高かったです。
(定番スタンレーのレークリは明るいけど半年と持たなかった・・orz)


あと、片目コンプレックス派にはハイ側に豆球を仕込むって手もありますね。
例えばユニットの脇からミニLEDでレフを照らしてしまう方法。

眉毛の裏側に仕込みスペースがあるので防水テープタイプのSMDでなんとかなりそう。
流石に左右均等にはならないですが、取り敢えず光ってればいい程度なら^^;

書込番号:20401393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/17 21:12(1年以上前)

話をぶった切りるようで申し訳ないですが、
バーグマン200の純正ハロゲンヘッドライトは暗くないですよ。
むしろ拡散具合は優秀です。
被視認性はLEDバルブの方が優れているでしょうが。

最初はかなり下向きの設定ですが、さらに2mぐらい先を照らす調整(結構難儀)をすればH7(55w)らしい光量は得られます。
HiLo2灯で商用バン(H4・60w)と同等で、
前車シグナス(H4・60w)より相当明るいです。

バーグマン200 を購入検討している方へ
LEDに換装しなければならない程、ヘッドライトが暗い事はありません。

書込番号:20402814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:43件 縁側-【鈴菌】motoGP・バーグマン200&ハイゼットネタw【3気筒最高】の掲示板【鈴菌】GSX-RR【マイナー】 

2016/11/17 22:49(1年以上前)

主観的な明暗はどうしても相対評価になってしまうので、普段HIDやLEDに慣れてると標準ハロゲン球は頼りなく感じるってことですね。

その昔、始めて大型トラックのHIDが横に並んだ時はその衝撃的な明るさに驚愕しましたが、今となっては普通に感じますし、更にはシールドビームからハロゲンに替えた時も感動ものでした。

未来はどんな照明になるか楽しみですな。

衛星軌道から人工太陽が常に昼間にしてくれれば対向車のグレアが眩しいなんて問題も無くなって良いですなw

書込番号:20403211

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 縁側-価格comツーリングの掲示板かま_の画像掲示板 

2016/11/21 02:50(1年以上前)

>書込番号:20396644
>たとえばですが、夕刻集合、上武道路で伊香保…
>眩しくなく明るいと説明されたい皆さま、いかがでしょうか?

しばらく待ってみましたが、バーグマン200のオーナーさんの実際の動きは無いようですので、中止にします。
ご興味があり、オーナーさんの動きを見ていらっしゃった皆様、申し訳ありません。
また実地検証の話題がありましたら、参入させていただきますね。

書込番号:20413323

ナイスクチコミ!1


かど。さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200の満足度4 縁側-バーグマン200 オフ会情報の掲示板黄色い四駆で快適通勤 

2016/11/21 17:31(1年以上前)

バーグマン200標準H7ライトLOW側

バーグマン200標準H7ライトHIGH側

お疲れ様です。

大変遅くなりましたが、ノーマルのハロゲンH7ランプの光照射状態を残しておきます。

バーグマンL4さんの撮影場所と似ている場所を探すのに手間どりました。

とはいえ、あまり上手く撮影できていませんでした。(指写ってるし・・・。)(iPhoen7)


書込番号:20414560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1186件

2016/11/21 19:42(1年以上前)

かど。さん
ご苦労様。カットラインもスパッと切れてて綺麗な配光ですね。

書込番号:20414881

ナイスクチコミ!0


赤影Aさん
クチコミ投稿数:29件

2017/08/01 23:10(1年以上前)

此処に紹介されているLEDバルブは形状は同じですが仕様が変わった様で
H4ソケットしかなくなりH7ソケットのバーグマン200に使えなくなった様です。
購入時には気を付けてください。

書込番号:21087127

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スズキ > バーグマン200」の新着クチコミ

この製品の価格帯を見る

バーグマン200
スズキ

バーグマン200

新車価格帯:533500533500

バーグマン200をお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング