『ホットスタート不可』 のクチコミ掲示板

RSS


「FJR1300」のクチコミ掲示板に
FJR1300を新規書き込みFJR1300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ホットスタート不可

2012/09/19 17:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

クチコミ投稿数:4件

07のFJR1300ASに乗っています。
通勤で使うのでほぼ毎日乗ります。走行距離は3万キロ弱です。

半年ほど前からエンジンが熱くなると(ファンがまわり始めるぐらいの水温)再始動しません。
10〜15分ほど冷やしておくと、一発でかかります。
バッテリー・プラグ等は新品に交換したばかりです。

YSPにセルモーターの交換を勧められていますが、絶対に治るとは言えないそうです。
この工賃がかなりかかります。

メンテにかなりお金がかかっており、これ以上お金をかけたくはないと思っているのですが、現在の状況は正直相当不便です。

同じような経験をされた方いらっしゃるでしょうか。

書込番号:15089764

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/09/19 18:26(1年以上前)

温まった状態で、エンジンがかからないって セルが回らないのですか?

セルが回って、エンジンがかからないなら セルモーター変えても無駄なような気がしますけど

詳しい症状が分かりませんが、水温センサーなのか 配線なのか
しっかり診断ができる 技術のある店に相談した方が よさそうですね

書込番号:15090035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/20 11:51(1年以上前)

湾奥アングラーさん こんにちは。
お乗りの機種に限らず、完全な暖気状態でのみエンジンがかからないということであれば
ある程度原因は絞られると思うのですが・・・
しかも書き込まれている内容からすると再現性も高いようなのでYSPの看板を揚げられている
ようなショップであればもうちょっと的確な診断が出来てもよいと思います。
ごく一般的なお父さんでしょうかさんのおっしゃっているように思い切って別のお店で
診てもらったほうが良いのではないでしょうか。

すみません、湾奥アングラーさん はもっと具体的な情報を求められているのだとは思いますが
書き込まれている症状についてリコールや改善対策でも出ていない限りここでの解決は
難しいと思います ^^;

書込番号:15093543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/09/20 13:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

セル自体の回転が非常に弱々しくなり、始動しない状況です。
再現性はほぼ100パーセントです。
ブースターケーブルでバッテリーをもうひとつつなぐと、暖気状態からでもセルがまわり、すぐかかります。
熱い時だけ電圧が下がるということはありえるのでしょうか。

割と評判のよいYSPだったのですが、他のお店も当ってみたほうが良いかもしれませんね。

01のFJRではこのような症状は皆無で、トラブルも少なかったのですが、ASはトラブルが多くて困ります。下取りに出して、ほかのバイクに乗り換えようかという考えが頭をよぎります。

書込番号:15093924

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2012/09/20 13:57(1年以上前)

こんにちは

>セル自体の回転が非常に弱々しくなり、始動しない状況です
肝心な一文が抜けてると、見方が全然変わってしまいますよ

バッテリ−は新品との事なので、後は途中のリレ−だとかケ−ブルだとか・・・・・
スタ−タ−の取り付けボルトからバッテリ−マイナスまでのア−シングなんかも案外効果が在ったりして?

まさか、バッテリ−の端子が緩んでる!? って事は無いですよね?

書込番号:15093980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/09/20 17:50(1年以上前)

セルモーターの温間ロックってヤツかな。
再現性ほぼ100%なら再現した時にセルモーターを
プラハンマーか木ハンマーで叩きながらスタータースイッチを押す
快調に回り出したらセルモーターが原因。

しかし、再現する故障を直せないYSPとは情けない...

書込番号:15094725

Goodアンサーナイスクチコミ!3


uiui2さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/20 22:46(1年以上前)

走行距離が判りませんが、相当逝っているものとして
当方の同様経験では、セルのブラシが摩耗して温間時のピストンを動かしきれなくなることがありました(@Kawasaki1100)
セル自体の交換以前にブラシの交換を検討すべきと思いますヨ

書込番号:15096326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/09/21 00:02(1年以上前)

湾奥アングラーさん、こんばんは。

uiui2さんも書き込まれたとおり、セルモーターのブラシは点検しておくのがよろしいかと思います。

私のバイクは古〜い型ですので、そのまま湾奥アングラーさんのケースに当てはまるとは限りませんが、ブラシの交換とコンミュテータ研磨で劇的に変わります。

オイルシールがダメになって、セルモーター内にオイルが混入したケースも聞いたことがあります。

書込番号:15096840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/09/21 09:06(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
皆様の書き込みのおかげで、セルモーター交換というのは的を得た診断だとわかり、安心いたしました。

スイングアームを外さないとセルモーター交換ができないということで、工賃込みで4〜5万円ぐらいの見積もりであったと記憶しておりますので、まだ交換にふみきれません。ブラシのチェックでも相当の工賃が発生するかもしれませんのでショップと相談してみます。

昨日も不覚にもコンビニ休憩でエンジンを切ってしまい、再始動まで15分ほどかかってしまいました。

温間ロックという単語を初めて知りました。これはセルモーターが完全にロックしてしまう状態なのでしょうか。現状では弱弱しくもセルはまわっているのですが、温間ロックにあてはまる可能性はあるのでしょうか。そうでないとすると、ご指摘いただいたブラシ関係が怪しいと感じています。

以前のっていたFJ1200はセルモータークラッチ交換が必要となり、エンジンを割っての交換ということで工賃15〜20万と言われて泣く泣く手放してしまいました。
つくづくセルに泣かされます。

書込番号:15097973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/09/21 18:03(1年以上前)

モーターのフロントメタルにガタがあると温間時に回りにくい症状が出ます。
ガタの程度により回りにくい、回らない、クランキングが遅い等、色々です。
温間時以外は全く正常ならブラシ・コミュテータでは無い様に思います。

回らない時はモーターに衝撃を加える...です。
直接、叩けないときは適当な棒を介して叩きます。

書込番号:15099771

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/09/21 18:34(1年以上前)

自分でできないなら、工賃をお支払いするしかないだろう
嫌なら、自分ですればいい

後出しはいつもながら不愉快だ

書込番号:15099894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2012/09/22 10:33(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

こちらで伺った意見を参考にしていくつかのショップと相談し、修理をお願いしたいと思います。

書込番号:15103128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/10/03 18:29(1年以上前)

温感ロックと言うの?

加工精度と組み立て制度が悪い方向で重なるとそういうことは起きる

基本的には設計が悪い場合が多いけどね

静止した状態の寸法でしか設計できない

まあCADで直線が引けるけど まっすぐな物を作る設計図は引けないってことだ

温まって抵抗が増えて勢いよく回らないなら 回るように調整や修正をするだけ

最近の部品交換工だと そういう修理は思いもしない 発想もないんだろうな(^_^;)

書込番号:15156376

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > FJR1300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

FJR1300
ヤマハ

FJR1300

新車価格帯:154198

FJR1300をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング