新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ125のコンテンツ



2005年式なのですが、約5`〜20`くらいのスピード時に
ガクガクっとギアがなります、変速する時になるのかなっと
思ったのですが、皆さんもそうなりますか?
今は走行距離が15000キロくらいになりました。
書込番号:6249609
0点

恐らくクラッチジャダーだと思います。マジェ125には結構ある症状のようです。自分の車両もたまになります
取りあえずの対策としてクラッチアウターの掃除とクラッチシューの軽いペーパー掛けで改善されると思います。ただし根本的な解決にはなりませんので出来ればクラッチ及びクラッチアウターを新しい物に変える事をお勧めします。
書込番号:6250042
0点

KOMPRESSORさん 回答ありがとうございます。
クラッチアウターの掃除とクラッチシューの軽いペーパー掛けで改善されると思います。との事ですけど自分ではムリですよね
それより修理に出したほうが快適に走ることが出来ますか?
書込番号:6256598
0点

修理というよりも部品交換です。走行距離もそこそこ行っているようですので消耗部品なので交換した方が良いと思います。
アウター、クラッチの掃除は駆動系をばらす事が出来る方なら然程難しくはないので自分でも可能と思います。交換の方はアウターは簡単ですがクラッチの方が結構面倒です。それと多少の技術(締め付けトルク等)が必要ですのでショップでやってもらうと楽だと思います
書込番号:6256716
0点

色々と説明ありがとうございます。
今度の休みに、YSPに持って行こうと思います
前のブレーキも減っているので交換したら?とも言われました
15000キロで色々出てくるんですね?
書込番号:6260562
0点

こればっかりは走り方によって変わってきますので絶対に交換した方が良いとは言えませんが、特にブレーキは命に関わる場所ですしクラッチ周りも消耗部品なので長く乗るつもりでしたら定期的なメンテと思って交換してはどうでしょうか?
書込番号:6263290
0点

台湾製品で走行15000qなら、その程度の整備は本調子を保ちたいなら必要ですよ〜 キムコのGD125はドライブ・ベルトの交換が10000q毎指定ですから〜 台湾や中国製品は部品精度と精度の安定性(バラツキ)が国内生産とは比較になりませんから〜 ノーメンテでは調子は維持出来ませんね〜、バイク自体は乗りたいのが沢山あるのですが〜
書込番号:6270759
0点

台湾製品で走行15000qなら、その程度の整備は本調子を保ちたいなら必要ですよ〜 キムコのGD125はドライブ・ベルトの交換が10000q毎指定ですから〜 台湾や中国製品は部品精度と精度の安定性(バラツキ)が国内生産とは比較になりませんから〜 ノーメンテでは調子は維持出来ませんね〜。 バイク自体は乗りたいのが沢山あるのですが〜
書込番号:6270765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > マジェスティ125」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 21:50:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/14 11:43:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/27 12:19:27 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/25 15:43:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/08 7:32:37 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/23 20:59:38 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/22 20:53:57 |
![]() ![]() |
13 | 2024/06/09 18:33:21 |
![]() ![]() |
13 | 2024/06/09 18:22:19 |
![]() ![]() |
11 | 2024/01/16 9:44:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





