『セルがかかりづらくなる』 のクチコミ掲示板

RSS


「BJ」のクチコミ掲示板に
BJを新規書き込みBJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

セルがかかりづらくなる

2009/01/17 13:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BJ

スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

購入して約2年半になるのですが、最近セルからのエンジンスタートが出来にくくなっています。セルを押しても無反応。しばらく押し続けてアクセルを回すと徐々にかかるようになるのですが、不具合なのでしょうか。(キックは1発でかかります)

また、無反応になる前は寒いときにセルを押すと「カラカラカラ」と結構大きい音が下から
鳴っていて、何回かセルを押し直すと普通にエンジンがかかっていました(寒い時期に多かったと思います)

どのような事象が考えられますでしょうか??


前に乗ってたHONDAのジョルノクレアは4年間乗ってもノートラブルだったのに・・・・・

書込番号:8947290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/01/17 16:48(1年以上前)

書かれていることがちょっと理解できないのですが。

「セルを押しても無反応。しばらく押し続けてアクセルを回すと徐々にかかるようになるのですが」と書かれています。

これは、セルは回らないのか回るがアクセルをしゃくらないとかからないという意味なのか。

私の2ストのアドレス110もかかりは悪いですね、セルは回るが始動できない。
キックを何度も繰り返して爆発するようになったらセルを回して始動させます。
ホンダリード80も同じように始動時には手間取っていました。
2ストバイクは始動しにくいと思い込んでいます。
中国製の安価なバッテリーだと2年も寿命はないですね。セルが回りにくくなったらバッテリーの交換時期です。

書込番号:8948079

ナイスクチコミ!1


YIPU-EC02さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 20:03(1年以上前)

はずむさんこんにちは。

早速ですがバイクは定期的な点検等はおこなっていますか?
またキックでかかるなバッテリーが怪しいのかも。
バイクをみてないのでチョトわかりかねますが
カラカラ音はスタータークラッチの油切れの可能性もあります。
ジジジ音だとバッテリー上がりですね。
とりあえず一度バイクショップもって行くのが良いかと。。
最近のバイクは海外生産ですから国内生産時より品質が悪いような気もします。
他のメーカーやバイクで大丈夫でもだめなケースはいっぱいありますよ。

あまり答えになってなくてすみませんが参考までに。。

書込番号:8948890

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2009/01/17 23:57(1年以上前)

神戸みなとさん 
>これは、セルは回らないのか回るがアクセルをしゃくらないとかからないという意味なのか。
しばらく押しっぱなしにしつつアクセルをしゃくれば徐々にエンジンはかかるんですが、
当初はセルを押すだけで始動していたので明らかに劣化っぽいです・・・



YIPU-EC02さん 
定期的な点検は、1年点検で購入したバイク屋で見て貰っただけです・・・。
あとはオイルだけは警告が出る度に継ぎ足してる感じです。
ジジジ音はしないので、前者っぽいですが、一度持って行ってみます・・・


やっぱりTodayやBJのように安さ重視の物は粗悪なんですかね〜。
走行距離も3000キロ未満なのに・・・

書込番号:8950346

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/01/18 00:14(1年以上前)

2年半で3000kmな使い方で、特に仕組みを理解した維持をしていないとなると、そんなもんなんぢゃないだろうかという気がします。
面倒見てあげてください。

クレアは、スタータジェネレータの機構上、普通のバイクより音はしないはずです。
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/giorno_crea/199906/CREA_011.html

書込番号:8950456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/01/18 07:51(1年以上前)

セルのスタートボタンの接触が悪いようだと思います。
スタートボタンはセルモーターリレーを繋ぐ信号を送るだけで大きな電流は流れません。
よって腐食を起こすと接触不良になってしまうことが他車でもよく生じます。
接点復活剤とかなければCRCでもいいのでセルボタンの隙間から噴きこんでみてください。
復活すると分解しなくていいのでもうけもんです。
ウインカーのスイッチもよく接触不良を起こします、この場合も同様に効果が出ることが多いです。
バイクのハンドル周りは露出しているのでスイッチ接点の接触不良が起こりやすいです。

書込番号:8951401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/19 06:49(1年以上前)

スタータークラッチの不良?
セルは回っているけどクランクは回転しているのか(空回りしてる可能性)
そもそもセル自体が回転しないのか(無音やカチっと一瞬鳴るだけ)
このへんの線引きをはっきりさせれば特定可能かも。

書込番号:8956825

ナイスクチコミ!0


toto2015さん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/23 13:53(1年以上前)

>神戸みなとさん
セルがかからずアセって、バッテリーを交換しましたが直らず。
あ〜セルモーターの交換で一万五千はかかるのかぁと困っていたのですが、こちらの投稿を見て556で試してみたら、直りました!!
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:19516740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > BJ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

BJ
ヤマハ

BJ

新車価格帯:

BJをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング