『さてどうなる!? 次期エントリーモデル!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

『さてどうなる!? 次期エントリーモデル!』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信21

お気に入りに追加

標準

さてどうなる!? 次期エントリーモデル!

2012/05/22 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

噂されていたK-30がついに発表されましたね。
ペンタックスにしか出せないような、絶妙なバランスの仕様の機種だと思います。

ただ、ひとつ考えごとが…。
K-rの後継機、もしくはクラス的にはわずかに下位になるK-xやK-mの
位置にあるカメラが、完全に不在な状態ですよね(K-rの在庫がまだありますが…)。

いくつかのパターンが想像できますが、いったいどうなるのでしょう!?

〔パターン1〕
ペンタミラーで1ダイヤルの、軽量なエントリー機、K-xやK-rの流れの機種が いずれ出る。

〔パターン2〕
エントリー機のポジションは、ミラーレス機で補う。
(K-01をもっと普通にしたようなデザイン、パーツで、コストダウンした機種など)

〔パターン3〕
K-30と同じボディをベースに、ペンタミラーやモードダイヤルなどを変更した機種を出す。
(*ist DSと*ist DLの関係のような感じで。カラバリの多色展開もこちらで担う)

〔パターン4〕
採算が合わなくなったエントリー機なんて、もう出す気が無い。
(デジイチの低価格化により、たとえ数が売れても、商売は厳しいのかも…)


さて、どうなるのでしょうか…。 今年のペンタックスは、楽しみではあります。

書込番号:14592743

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/22 18:40(1年以上前)

インド、ロシア市場への積極参入をトップのインタビューで話していますからローエンドの一眼レフはでますよ。

4、5万円始まりではないですかねえ。。。?

書込番号:14592763

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/05/22 18:44(1年以上前)

私としては、〔パターン3〕がけっこう有力なのではないかなーと、考えたりしています。

K-30と同じ金型を多く使うと、安く済みますし、K-30がモードダイヤルの項目を見ても、
明らかにミドルクラスのソレで、これまでのエントリー機にあった、オートモードのアイコンは
無くなっていますので、入門者には使いづらいかもしれません。
(グリーンモードや「シーン」の項目があるので、それで対応できないわけではないでしょうが)

K-30は、防塵防滴でペンタプリズム搭載なのに、この重さで抑えてきた、というのは、
けっこうスゴイことだと思います。
K-rと比べても、軽量化できる部分は、かなり頑張っているのではないかと。

なので、ペンタミラーに変更すると、少なくとも、*ist DS2に対しての*ist DL2くらいの
軽量化は可能でしょうし、ゴム素材などの一部の外装の変更で、もう少し軽くできるかもしれませんね。

けっこうデコボコして、アクの強いK-30のデザインですから、カラバリ用に、
もう少しマイルドにして、エントリー向けの機種にすると良いかも。


なんだかんだ言っても、結局は、K-30の売れ行きや評判しだいかなぁ…。

書込番号:14592777

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/22 18:46(1年以上前)

このスレッドって、ペンタックスユーザー限定じゃないですよね。その前提で。

>〔パターン4〕
採算が合わなくなったエントリー機なんて、もう出す気が無い。
(デジイチの低価格化により、たとえ数が売れても、商売は厳しいのかも…)

 この可能性が大でしょう。キヤノン、ニコンがエントリーモデルを増やしたのも、要するにほかからシェアを奪ったからです。奪われたのは、オリンパスとペンタックスでしょう。

 ミラーレスはエントリーモデルの1眼レフからの買い替え組みではなく、コンデジからの移行組みが大半だというのが私の考えです。ブランドの所有会社が次々変わるペンタックスが持つことができる1眼レフは3機種が限度だと思います。

書込番号:14592786

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/05/22 18:47(1年以上前)

沼の住人さん、レスありがとうございます!

そう言えば、そういうインタビュー記事を、どこかで読んだ気がします。

K-30が、入門機とはちょっと違うスペックを持って出てきたので、
やはり、真のエントリー機は、ラインナップに欲しいですね。

ミラーレスの可能性もあるのかもしれないですが、ペンタックスは
プリズムだけでなく、ペンタミラーの機種のファインダも良く出来ているので、
まだまだミラー仕様のエントリー機の灯火は、消さないで欲しいです。

書込番号:14592794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/22 18:54(1年以上前)

K‐30がこてこてに男性的だから
K‐30と同じシャーシでがわ違いのペンタミラー機が出る

がKマウントなら面白いかな
K‐01の中身で社内デザイナーのEVF機が次に面白い

でも一番面白いのは新マウントのミラーレス機だね
(*´ω`)ノ

書込番号:14592823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/22 18:56(1年以上前)

そうそう、ペンタックリコーイメージングの赤羽社長のインタビューのリンクを置いておきますね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120516-00000008-fsi-bus_all

要旨
「リコーは16日、デジタルカメラ事業でロシアとインド市場への進出を検討していることを明らかにした。同社は併せて、「リコー」と「ペンタックス」の2つのブランドを併存して製品展開を進めることも表明した。今後は新興国を中心に海外での拡販を図り、2013年度の売上高を11年度比の約2倍にあたる700億円規模へ拡大させる計画だ。」
まずはマレーシア、タイなどのアジア市場の強化。インド、ロシアなど新興市場への進出だそうです。一眼レフを主戦略機に据えるので、おそらく思いっきり安い機種がでるだろうと。
K-30は製品ダンピングの第一弾でしょうね。7万円始まりならモデル末期には4,5万円でしょうから。



書込番号:14592831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/22 19:00(1年以上前)

私はK-30のコストカットモデルだと思います。
可能な限り共有パーツを増やして生産性とロスを抑えた機種が現実的ではないでしょうか?
K-01がビジネス的に成功とは言えそうにない今の状態ではミラーレスは厳しいかな。

書込番号:14592849

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/05/22 19:06(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます!

>電産さん

もちろん、ペンタックスユーザー以外の人も歓迎ですよ。
エントリー機は、コンデジや他社機を使っている人も、よく購入しますし。

リコーとペンタックスが一緒になって、コンデジは大幅にラインナップが整理されて、
機種を絞って出すようになるかもしれないですが、一眼レフを含めたレンズ交換式タイプは、
売れ行きや反応を見ながら、これまでよりも増やすこともありえるかな、と予想しています。

K-30が、かなりミドルクラスなスペックで出てきたので、これまでのエントリー機を
すべてフォローするのは、ちょっと難しいかな、と感じています。

@@@@@

>あふろべなと〜るさん

 >K‐30がこてこてに男性的だから

ペンタックスのカメラとしては、Qや01も含めて、久々に男性的なデザインで出てきましたね!

プラボディですし、シャーシを共用しても、ガワのイメージは意外と大幅に変えられるかもしれないですよね。
K-rなどでも、ゴム部を変えるだけでもだいぶ印象が変わることは、実証済みですし。

>K‐01の中身で社内デザイナーのEVF機が次に面白い

いまだレンズ交換式では、EVF機は出ていないですからね。
まだペンタックスとしては、満足できる技術に達していないからか、コストがかかるからかは、
解らないですが、需要がある以上、いずれは出ることになるでしょうね。

>でも一番面白いのは新マウントのミラーレス機だね

フランジバックが短い、新マウントのミラーレスも、いつか出てくれたら嬉しいです。
APS-CのNEXやフジのPro1、そしてサムスンが、ボディ側に手ブレ補正を入れてくれていないですから、
ペンタックスには、期待が頼みの綱です。

オリンパスのマイクロフォーサーズを使ってしまうと、やはり
 ボディ側 手ブレ補正機能 + フランジバックの短いミラーレス機
は、マウントアダプターでオールドレンズを使うのに、最高だと実感していますので…。

書込番号:14592878

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/05/22 19:14(1年以上前)

続いてのレスありがとうございます。

>沼の住人さん

記事の御紹介、ありがとうございます!
リコーと一緒になる時も、経営陣がいろいろと明言していましたが、
K-30の発売で、やっと実現が始まった感じで、今後も楽しみになりました。

@@@

>松永弾正さん

同じパーツを使って、違う機種を作るのは、ペンタックスは、良くも悪くも得意ですからね。
K-5が、あれだけの機能を詰め込んで、比較的低価格で販売できるのも、K-7と共用パーツが
多く使われていることも大きいでしょうし、K-30のエントリー版も見てみたいです。

K-01は、パーツの一部にけっこうお金がかかっているので、あまり安くはできないかもしれないですが、
Qのような感じで、わりと長く販売されるのかもしれませんね。

著名な外部のデザイナーと一緒に仕事した経験は、今後のペンタックスの開発にも、
良い意味でノウハウとして、活かされるのではないか、と思います。

書込番号:14592909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/22 19:37(1年以上前)

ペンタックスはマウント変更で過去に失敗してるから今回のミラーレス化という大きな変革では早めに先手を打って換えてくると思ったのだけどなぁ

キャノンも出すとなると一番遅くなりそう…(笑)

まあQという素晴らしいシステムは出したけどね
(*´ω`)ノ

書込番号:14593005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/05/22 19:42(1年以上前)

機種不明

XR500レンズ付き

往年のRICOH一眼エントリー機といったらレンズ付きサンキュッパ!(XR500
XRシリーズ名とかで出ないかなぁ。

書込番号:14593033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/22 20:03(1年以上前)

[パターン1]じゃなかと思いますね。まず、今回、k-30が大きくなっているので、やっぱり、エントリー機には、小ささも必要になってくると思うので。また、k-rの金型も1代しか使っていないので、使う可能性があるでしょうね。それが、k-300になるのか?k-z?になるかは分かりませんが。

書込番号:14593104

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/05/22 20:16(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます!

>あふろべなと〜るさん

 >一番遅くなりそう…(笑)

いちばん遅いかもしれないでね…。
最近、別スレで紹介した記事ですが。
 レンズマウント物語
(第1話):たかが穴、されど穴……
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/20120418_527033.html
(第2話):キヤノンの苦悩
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/20120522_534342.html

私はマウント改造やレンズ改造を、必要に迫られることもあって、よくやるので、面白く読んでます。

@@@

>くりえいとmx5さん

 >往年のRICOH一眼エントリー機といったらレンズ付きサンキュッパ!

この時セットになっていた標準レンズ・RIKENON50mmF2初期型は、今になってますます
人気が出ていますからね! ボディのほうはもはやタダ同然かもしれないですが…。

K-rのボディそのままで中身はK-01で、標準ズームかDA50mmF1.8のどちらかをセットにした、
初値からサンキュッパのセットが2つあれば、良く売れそうですよね。
一年後でも、ほとんど値段は下げないけれど、初値が安い、というのもアリだと思います。

最近、キヤノンとソニーとパナの初値は、妙に高くて、その後に一気に下がる、という傾向がありますから、
最初から安いぞリコー・ペンタックス、ってK-30の国内価格も抑えて欲しいです。

@@@

>せんべーさん

私も[パターン1]の可能性がまだあるのではないか、と思っています。
やはり、K-rのボディを一世代だけで終わらすのは、ペンタックスらしくないというか、
モッタイナイ気もしています。

上でも書きましたが、もし流用して真のエントリー機を出すなら、初値から安い価格で、
K-xのように、クチコミで評判になって売り上げが伸びる機種 にして欲しいですね。

書込番号:14593155

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/22 20:30(1年以上前)

キヤノンから40mmのパンケーキレンズも出るそうですし。く、苦しい・・・w

書込番号:14593219

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/05/22 20:37(1年以上前)

arenbeさん、レスと御情報、ありがとうございます!

もともとはキヤノンは、スペックのわりに軽量な普及タイプのレンズを出すのが得意ですよね。

さすがにペンタックスのDA40mm XSよりは、大きく重いかもしれないですが、
USMかもしれないですし、少なくともAFはもっと静かでしょうね。

キヤノンのレンズも、いくつか分解したり改造したりしてきましたが、
エントリーレンズは、フィルム時代のものでも、最新のISタイプのものでも、
300円のプラモデル並みに、合理的に少ないプラパーツで構成されていて、驚きます。

もはや、小型軽量は、ペンタックスの代名詞でもなんでも無いですし、厳しそうですね…。
ミラーレスも、どんどん小さくて軽いのが出ていますし…。

書込番号:14593258

ナイスクチコミ!3


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/22 21:27(1年以上前)

カメラの内容は大体皆さんと一緒です。要望は、K-rの軽量化と100%ファインダー、オートモードの充実、1600万画素、動画性能重視ですかね。

それよりも、名前ですが、K-300を要望。
フラッグシップ  K-3
上級機      K-30
高機能エントリー K-300

の3そろい踏み!

そろそろサブ機のK-mの買い替えを模索中。K-01レンズキットが有楽町ビックで55000円10%還元の値札がでた瞬間に、次の日、買おうと思って、現金を握りしめて行ったら、69800円になっていて失望したので、価格が下がるまで待とうかと思っていましたが、K-30と新エントリー機とのことで、これに期待して、少し様子見します。

pen SL

書込番号:14593524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/05/22 21:40(1年以上前)

>次の日、買おうと思って、...たら、69800円になっていて
こういうのってヘロヘロになりますよね。
店員に、「昨日の金額見て買いに来た」って現金見せて云ってみなかったの?

あと、お店に取り置きをお願いして担当者の名刺に記入してもらうのも手です。

書込番号:14593589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/23 06:05(1年以上前)

昨年海外を含めて大規模なリストラを行なったばかりのリコーが、いまこれ以上に採算の悪いカメラ事業に注力する余裕はないと私は思いますが…
リコーブランドのコンデジ類も一時の勢いがありませんし。
新興国むけ機種投入の話もありましたが、とてもK-rレベルのものでなく、もっと廉価な機種だと思います。

書込番号:14594845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/23 09:31(1年以上前)

リストラしているリコーがなぜリストラが必要になっているかといえば、企業向けの複写機事業が収益の1本柱になっているからです。早急に何本かの柱を立てる必要があり、そのために自社の強みである映像、画像と言う分野の入り口であるデジタルカメラ事業の強化と言う方針がでてきたと発表されています。
リストラは人を減らすだけでは企業の体力を奪うだけになります。企業を強くするためのリストラをするのなら、新しい分野へきちんと投資をしていく必要があります。
いままで、リコーのデジタルカメラ事業は趣味に走って、きちんと戦略的に自社のリソースを使って攻めていませんから今後の展開は面白いだろうと思っています。ブランドは生かしつつ、新しい動きがあるんじゃないですか?事業の買収費用も回収しないといけないはずですし。

書込番号:14595228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/23 10:03(1年以上前)

リコーとPENTAXがひとつになって新興国をターゲットにした低価格カメラを出すのはアリかもしれませんね。
そう言えばCP+で田中氏がGXRのKマウントがお蔵入りになった話をしていましたね。
レンズはPENTAXのレンズを使って、ボディはリコーのノウハウを活かすのも
次期エントリーモデルとして面白いかもしれません。

今、PENTAXとしては4万(Q・K-01)から8万(K-30・K-5)のラインナップで4つもカメラがあります。
低価格で一眼品質を得たいのなら、K-01という選択肢がベストでしょう。
この4ラインの中に5万前後の一眼レフを投入しても意味が無いような。。。
イマイチ新しくもないし、面白くもない。
新興国とは言え、間を埋めるだけのカメラは欲しくないと思いますからね。

私の今後の予想としては・・・

●2012年〜2015年くらいの展開

PENTAX Q→小型最軽量を維持
K-01→デザイナーズカメラというブランド
-----------------
リコー・PENTAXのKマウントカメラ(GXRでは無い別のブランド)
-----------------
K-30→アウトドア仕様でコストパフォーマンスの良さ
K-3→業界最高のAPS-C一眼レフカメラ→いずれAPS-C最高クラスは一本化
※K-1→35mmフルサイズ(ミラーレスか一眼レフか?)
645D→不動の中判デジタルカメラ

私は安すぎるカメラはあんまり意味が無いと思っています。
ユーザーの満足度も確保しつつ、お値段も手頃な価格にするには限界がありますからね。
一眼レフであれば5万円くらいが限度でしょう。

書込番号:14595318

ナイスクチコミ!2


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/23 11:16(1年以上前)

くりえいとmx5さん。

そうなんですよ。がっかり。
値札を見た瞬間は、「下がったけど、これは買いかな?、もう少し下がるかな?」なんて、思考停止していて、家に帰って、考えてみて、これは買いだといって、行ったらこの始末。反射神経が必要でした。一度、この値札を見ると、今の価格では、躊躇してしまいますね。

ところで、リコーは、旧リコーのカメラ部門をリストラして、Pentax部門の退職者を呼び戻しているとのこともききましたので、カメラのリソースをPentax側に移していく方針ではないでしょうかね。

pen SL

書込番号:14595499

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング