


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
専用充電池のほかに、乾電池も使える機能があるって本当でしょうか?
いっぺんで買う気になりました。
みなさんのお勧め度は?欠点なんかもあったら教えてください。他の機種でお勧めは?87%くらい買う気になってます!
書込番号:13030887
2点

アラファイさん こんにちは
単三形バッテリーホルダー(別売)を購入すると、アルカリ電池などの単三形電池が使えまよ。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/feature_1.html
書込番号:13030921
4点

別売りじゃけど、単3形バッテリーホルダー(D-BH109)があれば単三乾電池でも使えまっせ。
K−rはコストパフォーマンスに優れたカメラじゃと思いまっせ。
書込番号:13030923
4点

汎用性(子供のおもちゃ、懐中電灯など)に優れ、運用が楽な単三型充電池(eneloop)をカメラの中に入れて常用、付属して来た小型軽量な専用電池の方は、予備としてカメラバッグに入れっぱなしにしています。
使い捨ての乾電池は幸か不幸かまだ使っていません。
書込番号:13030983
3点

欠点は、エネループを使うと連写速度が遅くなるらしいですよ!!
連写使わなければ関係ないですが・・・
ただ、電池の持ちはエネループの方が良いようです。
アルカリ乾電池は、エネループよりもスタミナがないので緊急用ですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150299/SortID=12759841/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8A%A3%93d%92r
書込番号:13031048
2点

自分だったら予備のリチウム電池を購入しますけどね。
乾電池が使えるのはたしかに便利そうですが、自分的にはバッテリーホルダーをつけると、
カメラが大きくなるし、単三形4本入りなら重量も重くなるしで、
人それぞれですが、自分ならそれが嫌ですね。
書込番号:13031332
2点

やっぱり、電源の選択肢があるのは、助かります。僕はパナソニック製の充電電池を使ってます。他のアウトドア関係のものも全て単3電池仕様で統一しており、使い回しができるようにしています。昼はカメラ夜はヘッドランプとランタンにと荷物の軽量化と充電作業の効率化を図っています。後はソーラー充電器をどうするか思案中。
RICOHにソーラーパネル付きの一眼レフがありましたが、家に帰らずに撮り続けるシステムを安くできれば、と色々探しています。単3電池を使えるメリットは、ペンタ特有の配慮と言って良く、最大限活かしたいです。
書込番号:13031347
5点

「ちょっぴり」さんは誤解していらっしゃるようですが、バッテリーホルダーはカメラの外側につける訳ではないので、大きくはならないのです。
(私も発表当初は誤解してました)
石川県民代表さんに同意で、アウトドアや旅行の時など、特に便利です。
本題のカメラの使い勝手ですが、普通に使える良いカメラですが、用途次第かとも思います。
スレ主様はどんな感じでのご使用を考えていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:13031536
5点

単三乾電池が使えるのは良いと思うけど、ホルダーが3000円もするのは高すぎると思う。
1000円以下かと思ったのに。
互換バッテリーが3000円もしないようなので、それより高いなら互換バッテリーでも
良いのではないかと思う。
書込番号:13031545
3点

>>ちょっぴりさん
>自分的にはバッテリーホルダーをつけると、カメラが大きくなるし
???
バッテリーグリップと勘違いしてません?
いや、実際に乾電池ホルダーを使用しての感想ならば
それはそれでいいのですけれども。
>> アラファイさん
単三電池を使うか使わないかは別として、
使えるか使えないかで言ったら、使えた方が便利なのは間違いないです。
使用感はいろいろあるみたいですが、
私は純正バッテリーと比べて特にバッテリーの持ちが良くなったとか
悪くなったとかはありません。
連写も必要十分だと感じています。
強いて欠点を挙げるなら、
純正1個よりも乾電池ホルダー+乾電池4本の方が重いことですかね。
ただもともと軽いK-rですから、私は気になりません。
書込番号:13031576
5点

機能的にはエントリー機でも一番上の方の機種ですからね
満足度は高いのではと思います
ちょっと規格外のエントリー機、60Dにも付いてない機能もありますからね(笑)
画素数が小さめであることをデメリットに感じないのなら
買いの機種ではないですかね?
(*´ω`)
書込番号:13031743
4点

確かにフォルダー3000円はちょっと高い気がしますね〜
でも、充電出来ない状況で専用バッテリー2つ使い切ったらそれで終わりですね。デジカメって電池がないと動きませんから。
そこでコンビニで乾電池買って撮影続行出来るかどうかっていう安心感だと思います。
書込番号:13031909
3点

皆さん、バッテリーホルダー3千円が高いと言ってますが、私はソウは思いません。
消耗品ではないし一回買えば半永久的に使えるし、何を基準に高いと仰っているのでしょうか?
逆に3千円の出費で、エネループが使えるようになるなんて粋な計らいだと思いますけどね。
書込番号:13031976
8点

あっ。そう言えば、ストロボも単3電池でした。非常手段だけど、入れっぱなしのエボルタをカメラに回すという手段を忘れてました。
電池切れのカメラは、ガソリン切れの車と同様。カメラの性能も大切ですがカメラを持ち歩く環境全体を考えておくことが結果的に使用頻度を増やし、技術や経験、楽しみのバリエーションを増やす事になり、安い買い物になると思います。K-rはボディが軽量コンパクトにも拘わらず性能は充実しているので、電源の自由度は、魅力倍増ではないかと思います。旧式のデジイチを使ってますが、野宿には何時も一緒です。これも単3電池仕様のお陰です。
エネループライトというのもあるので、電池込みの重量、充電器価格、専用電池のスペア購入価格、専用電池の供給停止(本体の製造終了後専用電池もいつか製造終了になります)などご検討いたたければ、この機種の魅力を充分にご理解いただけるものと確信いたします。(しまった、また売り手口調になってしまった)
でも、本当に買って後悔するようなものではないと思いますよ。
書込番号:13032044
3点

私が「高い」と書いた(感じた)のは、今まで持っていたペンタ機は無料でeneloopが使えた事との比較感です。
でも冷静に考えればまるるうさんの仰る通りでして、むしろ予備として使える専用バッテリーが無料でついてくる分、お得かな(笑)
ボディと電池フォルダーを同時購入したので、家に帰ってバッテリーを充電しながらeneloopで色々と本体の設定をして、すぐに使い始められましたね〜
書込番号:13032053
3点

メーカーも暗中模索状態なのでしょうか。3000円の値段付けてそれでも売れるなら、今後も前向きに商品企画に盛り込める、と。
私も単三電池派なのですが、理由は出先でアルカリ乾電池が買えることではなくて、数機種持っているデジカメ台数分の予備充電池と充電器が必要という充電池規格乱立状態に辟易してるからです。
ライフサイクルの短いデジカメですから数年後カメラ本体は完動品でも充電池が昇天したり充電器が行方不明になってタンスの肥やし状態になるのが嫌ですね。
最近はUSB充電という新しいスタイルが出てきて期待してるのですが、これも汎用USBケーブルに統一して欲しいです。
一社だけ単三電池デジ一を継続してくれてるペンタックスには感謝なのですが、色違いを出すくらいなら、充電池セットと単三アダプターセットを別Verでキチンと分けて販売して欲しいですね。
現状だと単三電池を予備電池にすると
@専用充電池
A専用充電器
B単三アダプター
C単三充電池
D単三充電器
のすべてを所持することになってやや合理的じゃないかな、と。
書込番号:13032141
1点

電池と充電器は別売りが当たり前になるかも。
そうすれば販売店側で、各電池仕様でセット販売と単品販売と、勝手にバリエーションを作るでしょうから。そう言えば、何のためのものか忘れてしまったAC電源コードも引き出しを占領してませんか?
書込番号:13032205
2点

お恥ずかしながら今までデジ1を持ってなかったのです。コンデジの良いやつで十分やん、ってなもんです。しかしあの色オーダーですこしグラつきまして、調べたら良いカメラじゃん、欲しいかな?何を撮るかは買ってからの話です。汗
十数年年来、紀香のファインピクス(古っ)乾電池バージョンで乗り継いでまいりました。その程度のトーシロです。ペコ。最近リコーのCX3を買って花と虫を撮ろうと考えていましたが慣れない充電器にうんざりです。ちょい使いのS8の充電器とでコンセントは満杯です。
皆さんに背中押されてもう96%買う気でいます。色はGOLDでしょう。グリップは緑の迷彩なって趣味悪いですか?
書込番号:13032443
6点

たしかに、充電器が複数あると邪魔くさいですね。
バッテリーホルダーの購入を考えていましたが、重さと電池交換のてまが増えますし、
(バッテリーホルダーをつけても大きくはなりません)
値段も3千円が高いと感じ、K-r用に買った予備バッテリーは、
ロワジャパン K-rのD-LI109対応バッテリ- ¥ 2,580です。
K20D用もけっこう前に買いましたが、今のところ特に問題ないです。
(心配な方は純正または電池ホルダーをお買いください)
一応ですが、乾電池はけっこう不経済だとおもいます、バッテリーホルダーではエネループがおすすめです。
色は気に入られた色でよいと思いますよ。
書込番号:13032636
2点

ええっ?乾電池バッテリーフォルダーの方が予備バッテリーより高いのですかぁ。
萎えるなぁ。じゃ、予備バッテリーを買っちゃうかな。
根性なしですから、、、。笑
書込番号:13032702
1点

>ええっ?乾電池バッテリーフォルダーの方が予備バッテリーより高いのですかぁ。
その予備バッテリーって純正じゃないよ。
ちょっとくらい高くても、やっぱ純正が一番安心じゃと思うんじゃがね。
書込番号:13032946
5点

アラファイさん、こんにちは。
バッテリとして、乾電池タイプが使えるメリット、
これに興味を持たれたなら、現状K-rがベストバイでしょうね。
上位機種であれば、バッテリグリップ(BG)を付けることで、
使える機種もありますが(例えばK-5も使える)、
BG付ける分だけ、重く大きくなってしまいます。
動作的な面もありますし、外部からも多々言われてきましたので、
K-rがバッテリ駆動になってしまったのは、仕方ないかも知れません。
しかしながら、フォルダーで乾電池も使えるようにしてくれた、
ペンタックス開発陣の考えには、拍手おくりたいですね。
エネループが非常に相性良く、2セットもしくは3セットあれば、
まず電池の心配をする必要はなくなります。
普段使っていないセット側は、カメラ以外でも使えますしね。
我が家では、子供の玩具用として使っていました。
ROWAのバッテリは私も使っています。
少しでも安心感をと、日本製セルのものを選択していますが、
バラすと、実際には中身違ったという噂もありますね。
私も1度トラブルにあい、カメラの電源が落ちてしまうというのを経験しています。
まだ購入してすぐだったので、交換してもらいましたが。
可能であれば、やはり純正が一番だと思いますよ。
書込番号:13032980
3点

こんにちは。私も先週購入(商品到着)しました。
「ムラウチ」で購入しましたが、オーダーカラー
のダブルズームキットを検討されているなら、
ムラウチはお得です。
電池ホルダーが付いて他社と同価格帯です。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000011725592/
他のボディのみ、レンズキットにも電池ホルダーは付いていますが
価格はあまり安くはないですね。
書込番号:13033092
0点

>欠点なんかもあったら教えてください
乾電池は(充電可能)ストロボ用に持っていますが、乾電池は嵩張るので嫌ですね。
ストロボで使うので、しょうがなく買いました。
ですので、リチウム電池の方の購入を謹んでお薦めします。
書込番号:13033273
0点

アホウブタさん。素晴らしい情報ありがとうございました。
多分そこで買うと思います。
ただ、迷彩柄は購入後のオプションで、最初のグリップは無駄になるみたいです。対応がまずいな。
どうせオーダー製作なら一度で済むようにしろよ!!とメーカーにクレーム付けたい気分です。
書込番号:13033481
1点

最初の方で書いたレスの繰り返しになりますが、写真でご説明します。(笑)
電池フォルダーは写真左上の様な形状をしており、そのまま本体のグリップ部分に入ります。
@専用バッテリーを常用・単三電池を予備とすると、形状的にごろごろしているので「嵩張る」という発想になります。
A単三電池だけで運用しようとすると、撮影中の電池交換の際に1本ずつ差し替えることになるので、
「電池交換のてまが増える」という発想になります。
(これまでのペンタ機は本体に直接挿入だったので、ある意味手間でした。)
B専用バッテリーだけで運用しようとすると、他との使い回しが出来ないだけに、バッテリーの充電に気を使ったり、
専用充電器を別に持ち歩いたりする煩わしさがあります。
Cということで、単三電池を常用にしてカメラ内に格納してしまえば、嵩張らないし、
予備を専用バッテリーにすれば、交換時は電池フォルダーまるごと→専用バッテリーを交換するだけですので、手間も増えません。
あと、更に予備を1セットっていうときもエネループ4本で1400円位ですから安いですし。
なので、専用バッテリーがついてくることも別に無駄ではないし、両方使えるこの方式は今までのペンタ機に比べても、
更なる進歩だと思いますね。
実際運用してみての実感です。
3.11以降、エネループを始めとして単三電池は全然手に入りませんでしたし、もっと必要な人にいきわたらないと困るので、
これまではあまりお薦めしませんでしたが、需給もかなり正常化したようですので、k−rユーザーとこれから買われる方には、
強くお薦めしておきます。
多分こんなに柔軟な電源運用が出来るカメラって唯一無二なんじゃないかな。
書込番号:13033729
2点

会員登録しないと価格は見れませんが、今現在カメラの八百富で59800円でした。
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/2753?transactionid=730153c4194a2589dcff90bb72ec97e685cfb50d
電池ホルダー3500円と送料1050円を足しても、ムラウチ.comより451円安くなります。
楽天のポイント制度に詳しいなら、ポイントの多くもらえる日にムラウチ楽天店で購入するがベストかもしれません。
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4961333180653/
書込番号:13033799
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





