


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
初心者です。今回、コンパクトカメラから初めての一眼レフカメラ購入を考えています。助言をお願いします。絞り込んだ機種は、5万円台でダブルズームレンズが購入可能なペンタックスK-r、ソニーα55、ニコンD3100、キャノンX50の4機種で迷っています。
使用目的は、室内での静止撮影および陸上競技などの遠方を動画撮影する機能が必要なため、ダブルズームを検討しています。現在、持った感覚はペンタックスK-rですが、α55が過透ミラー機能のほか動画撮影にも良いと思ったのですが、動画撮影時間が3〜5分(夏場)で撮影素子の温度上によりオーバーヒートによる電源切れが起きるとのこと。ほかの機種はどうなのでしょうか。D3100、K-r、X50は、メモリーカードの容量以外で撮影時間の制約はあるのでしょうか。
静止画撮影は、初心者ゆえオート設定撮影が主になると思います。
ニコンのメーカーキャッシュバックは200ミリレンズとのセットのみとか。300ミリの方が良いのですが。またコンパクトカメラみたいなデジタルズーム機能はどの機種もないのでしょうか。
それぞれの機種とも一長一短はあるでしょうが、ご意見をください。
書込番号:13401925
0点

あとキヤノンのX4もギリギリ5万円台です。とにかく家電量販店やカメラ店に行って実機を触られた方がいいのではないでしょうか。ホールド感、シャッターのしやすさ等を確認した方がいいと思います。
書込番号:13401943
1点

K−rでいいと思います。
動画機能については、現時点ではまだ過大な期待は禁物だと思います。動画メインならビデオカメラのほうが使いやすいと思います。
デジタルズームについてはデジタル一眼レフでは聞きませんね。A4印刷程度なら画素数に余裕があるので、後でトリミング処理すればいいと思います。
★ひろじゃ さん
>実機を触られた方がいいのではないでしょうか。
スレ主さんは、
>現在、持った感覚はペンタックスK-r
と書き込まれてます。つまり実機に触れてるわけですね。
質問読んでから解答書きましょうね(笑)
書込番号:13401988
7点

遮光器土偶さん、ご指摘ありがとうございます。持った感覚がk−rならk−rで良いですよ。
書込番号:13402006
1点

こんばんは。左門次さん
僕もPENTAX K-rで良いと思いますよ。
もし動画を主にされるならばビデオカメラを購入されて静止画はPENTAX K-rで
良いんじゃないでしょうか?
ひろジャさん
>ホールド感、シャッターのしやすさ等を確認した方がいいと思います。
スレ主さんはK-rが持った感覚が良いと書かれていますが。
書込番号:13402092
2点

左門次さん、こんばんは。
PentaxユーザーなんでK-rを推したいところですが、動画に重きを置くのであれば、
レンズシフト式手ぶれ補正のカメラであるNikon,Canon、あとここには無いですがPanasonicの方がいいのではないでしょうか?
ボディシフト式だと発熱の問題等で制限が多いと思います。
実際に使用したことないので、レンズシフト式一眼のビデオ撮影にどのくらいの実用性があるか分かりませんが、
PanasonicやNikonでは動画撮影中でのAF(+追従)機能がある機種もあったと思います。(たぶん。)
そう言えば最近の短い映像は、例えばミュージックビデオとか、一眼のボケを活かしたレンズシフト式の一眼で撮られる事が多くなりました。
逆にK-rの様なボディ側の素子シフト式だと、どんなレンズでも手ぶれ補正が効きくのが利点です。
通常は難しい星撮影が、O-GPS1で簡単にできるのもPentax独特のボディシフト式ならではです。
左門次さんにとってベストな選択が出来ると良いですね。
書込番号:13402151
1点

ペンタックス機は基本的にシャッター音がウルサイので「室内での静止撮影」には向かないと思いますよ。
書込番号:13402301
3点

左門次さん、追伸です。
↑の方が仰るようにK-rのシャッター音は大きいです。
Pentaxのエントリー機はシャッター音大きめで、
K-5やK-7の中級機はとても静かなシャッター音になります。
実際にお店でご確認下さい^^
書込番号:13402863
3点

左門次さんの手に馴染むのがK-rならK-rが一番だと勧めたいのですが、撮影対象が陸上競技となると話が変わってきてしまうと思います
最近のペンタックスがAFの高速化に力を入れていたとはいえ、まだニコン、キヤノンには劣るといった印象です
エントリー機でのAFスピードはどのメーカーも多少の差はあれど、ほぼ同じくらいの速度ですが
将来的に上級機種へのレベルアップを視野に入れ、陸上競技を撮り続けるのであればニコン、キヤノンが無難です
まぁ、ある程度なら腕でカバーできるので「初心者だけど気合いでなんとか!」と思うなら是非ペンタックスへ!
書込番号:13402874
1点

動画ならパナですし、パナ機ならデジタルテレコンも使えますけど、一眼レフでなくミラーレス一眼ですね
一眼レフでデジタルズームは使えないと思いますが、原理はある意味トリミングと同じようなものなのでパソコンで処理されても良いかなと思います
候補の機種からなら私も持った感覚優先でペンタックスK-rをお勧めします
ただし動画はビデオカメラか、パナ機あたりにされた方がいいかも
書込番号:13403053
1点

左門次さん
こんばんは。
まず、動画については候補のどの機種もお勧めできないと思います。
残念ながらK-rは候補の中でも動画撮影が苦手です。
動画撮影中の手振れ補正が動作不安定ですし、
音声も貧弱(モノ+外付けマイク不可)でカメラの動作音を拾います。
素子(エンジン?)の性能からローリングシャッター現象も酷く、
ファイル形式もPC向けでカード容量を大きく消費します(AVCHD選択不可)。
デジタル一眼の中ではパナソニックのGH2あたりが有力でしょうが、
かなり価格差がありますのでこれもお勧めは難しいですね。
現状では陸上競技の動画はビデオカメラに任せるべきでしょう。
動画機能を除けばどちらでも手にして気に入ったものを選択してOKでしょう。
ご本人様の手の感覚が最優先だと思います。
自分が選ぶならK-rか安くなったα55が宜しいかと存じます。
他候補と比較して機能的には上位クラスになりますので。
ただし、α55も望遠が200ミリまでのように思いますが?
キタムラ等のオリジナル商品(〜300mm付)が購入対象でしょうか?
書込番号:13403207
3点

遠方を動画撮影するなら
ビデオカメラをお勧めします
静止画撮影も150万画素くらいなら充分出来ます
静止画おお伸ばしせず2Lくらいまでなら絶対ビデオカメラがお勧めデジタル一眼では素子が熱で壊れる恐れあり
FAT32
ホーマットなので4ギガでファイルが切られる
専用ソフトが無いと音声がつながらない等の欠点があります
それと使いにくいです
餅屋は餅屋です
書込番号:13403294
0点

ちなみにシャッター音はPENTAXが、
うるさいではなく入門機がうるさいです。
なのでキヤノンでもニコンでも入門機はうるさいです。
書込番号:13403590
8点

左門次さん、
私は K-r の上級機の K-5 や K-7 しか持っていませんが、
夏場は動画は結構早く温度計マークが出てオーバーヒートで撮影不可になりますよ。
基本的にカメラ本体で手ぶれ補正しているモデル(K-r や α55など)は、
センサーの放熱がしにくいみたいです。
あと、K-r の動画ファイル形式は Motion jpeg でファイルサイズがとても大きいようです。
また、K-r の動画は多くの他機種と違い、Full HD ではなくて、多少解像度が低いようです。
シャッター音は、K-r は恐らく高級機も含めて最も音が大きい部類だと思いますので、
撮影シーンによっては目立つかもですね。
コンパクトカメラと違って構造上音を消すことは出来ませんので注意が必要です。
(高くてもα900のように音がでかいのもありますね、
というか最近店頭で試して音がでかいと思ったのは K-x, K-r, α900くらいかな?
もしかしたらペンタの*istDs以降の入門機もそうかも。音の傾向は似てます。)
もし英語が分かるようでしたら、
dpreview というサイトがとても信頼できるレビュー記事を載せていますので、
各機種のレビュー結果を見てみると非常に参考にナルト思います。
K-r のレビュー総評ページ:
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxkr/page11.asp
K-r はとてもいいカメラだと思いますけど、
どのカメラも長所短所あるのでよく検討して良いカメラが選べるといいですね。
書込番号:13403904
2点

オートフォーカスで陸上競技の動画が撮れそうなのはSONYのA55くらいで、他は仕様上もしくは実質、マニュアルフォーカスになります。
手ぶれ補正オフなら寿命が伸びますし、A55を冷やしながらがんばる、という手はあると思います。
あとは、他の方も書れてますが、動画重視ならPANASONICのミラーレス機という選択もあると思います。旧型でOKならG2は5万円でWキットが買えますので、どの程度使えそうか、調べてみてはいかがでしょう。
いずれにしろ、一眼の動画機能はコンデジのそれのようにお手軽撮影には向きませんし、また、手ぶれ補正や動画の滑らかさでは最近の動画専用機にかなわないと思います。
動画はコンデジや専用機にまかせるなら、スチルはKrで良いと思います。
書込番号:13409526
1点

左門次さん こんばんは。
ニコンのD3100は動画はおまけで10分という制約があり、ライブビューのAFは動きものに対してはギコギコピタット言う感じでいまいちですし、レンズのフォーカス音を拾うなど音声別録や編集が必要だと思います。
写真に関しては動きもののAF合致に関してはニコンの予測駆動フォーカスは定評がありますし、陸上競技などを撮られるのであれば当然300oレンズキットが良いでしょうが販売店在庫のみとなります。
書込番号:13409782
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





