


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
k-r購入時にアドバイスを下さった方々ありがとうございます。
重さがネックだと思っていた一眼ですが、今では出掛けの際の必須アイテムとなっています。
今回は単焦点レンズについてアドバイスを頂けたらと思います。
自分で調べた結果、候補は以下の2種類になりました。
(予算は4万円まで)
@smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
AFA50mmF1.4
悩んでいる点としては
@smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
・値段がお手頃でオーダーカラーで好きな色を選べる。
・35mmなので、室外撮影にも幅広く活用できそう。
・デジタル用レンズなので、FA50mmF1.4より綺麗に写る。
(これは店員に聞いた話ですが、フィルム用とデジタル用のレンズを比べると
差が出てしまう事であり、決してFA50が綺麗に写らないという訳ではない)
AFA50mmF1.4
・絞りと開放での写りの違いが面白そう。
・ふんわりした写真が好きなので、開放で撮影してある写真が気に入った。
・レンズフードがついてないのが欠点?
(追加購入時にお金がかかる)
室内撮影をメインに活用したいと考えています。
展示会や室内植物園等の撮影に使いたいので、焦点距離は50mmでも問題はないと私自身思っています。
また、ディズニーランドの夜のパレードをいつかは撮ってみたいです。
(近い場所ではないのでいつになるかは分りませんが…)
夜景撮影にはF値が低い方が使いやすいのかとも思っています。
この2つのレンズを使っている方、片方だけでも結構なので
それぞれの利点・欠点・魅力等を教えて頂けたらと思います。
書込番号:13561788
2点

こんにちは
レンズ購入で、先ず第一に留意すべき事は焦点距離!です。
今まで 撮られた画像の、撮影情報を見ると(画像ソフトで判ります)、よく使う焦点距離が判りますから、
その焦点距離に近い方を選ばれたら良いです。
書込番号:13561809
3点

その2本でオイラなら、
解放は柔らか、絞ればシャープなFA50mmにしますね。
正直DA35mmF2.4ALにはオーダーカラー以外の魅力を感じない・・・
むしろDA35mmF2.8Macroのほうが幅広く使えていいと思うのですが・・・。
書込番号:13561847
4点

使用用途からみて、@でいいと思います。
それか、開放F/1.4がほしいのであれば、30mm F1.4 EX DC が良いと思います。
私は、後者の方をお勧め致したい。
http://kakaku.com/item/10505011536/
書込番号:13561905
0点

こんにちは
個人的にはarenbeさんと似ていますが、もう少しだけ出してマクロ撮影もできるDA35mmF2.8Macroがオススメです。
DA 35mmF2.4を使った事がないので、なんともいえないのですが
半段の差F2.8とF2.4の差は、あんまり無いと思います〜
FA31mmリミも使っていますが、最近はDA35mmF2.8Macroのくっきりコッテリ感が好きでメインで使っております。
ただ、ふんわりが好きならFA系でもいいとは思いますが
そのあたりは、画像投稿サイトでレンズの違いで、どちらが好みの写りかってのを比較するといいと思います。
DA35mmF2.8Macroは、FA31mmリミと違ってテーブルフォトで料理とか写す時に、あと5cmとかが近寄れて便利です。風景とかもキレが良くて鮮やかに写る気がします。K-rとの相性はバッチリです(^o^)
書込番号:13561983
5点

*誌奈*さん、こんにちは。
悩まれている点、FA35mmを選択すれば解決するような・・・
FA35mmとDA35mmLは光学系は同じと言われています。
カラーリングについては無理ですが、
FA35mmはF2.0を使えるというメリットがあります。
室内撮影があるのであれば、50mmよりも35mmをオススメしたいです。
ただこれは部屋の広さにもよりますので、
キットレンズの35mm付近と50mm付近でファインダー覗いてみて、
実際に確認しておく必要があるかと思います。
例えば、家の中での撮影で、子供を撮る際に、
35mmであれば、部屋の雰囲気も入りますが、50mmだと子供がかなり大きくなります。
フードは、例えばヤフーショッピングの八仙堂さんのゴムフードなど、
こういったのを選択すれば、安価におさまりますよ。
私はFA35mmを持っていますが、八仙堂のゴムフードに変えて使ってます。
着け外しする必要ありませんし、ゴムで衝撃吸収にも。
邪魔なときは折りたたんでおけるので、結構便利だったりします。
以下にFA35mmの写真がありますので、
もしよろしければ、お時間のある時にでも参考までに。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-35.html
書込番号:13561987
4点

*誌奈*さん、初めまして、こんばんは。
私も*誌奈*さん同様、どちらのレンズも良いとは思いますが、FA50の方がおすすめです。
ちょっとネガティブな理由ですが、キットレンズ(18-55)の50ミリ付近は開放f値が5.6と暗くボケも楽しみにくいし、かといって絞っても解像度も良くないからです。50ミリ付近をFA50にすると、劇的に改善し、単焦点の良さを堪能出来ます。
キットレンズの35ミリ付近はそれ程悪くないので、もう少し欲が出てからのお楽しみで良いかと。
(あくまでも、キットレンズと併用する前提で書いていますので、違っていたらすみません。)
書込番号:13562602
2点

*誌奈*さん こんにちは
DA35mmF2.8Macroが、Pentax Online Shopのアウトレットで\39.800で売っていますのでお勧めですね。
展示会や室内植物園等の撮影に使いたいのですと寄って撮りたい時も有りますのでマクロは便利ですよ。
http://shop.pentax.jp/c/c5010/
http://shop.pentax.jp/g/gS0021730a/
書込番号:13563666
0点

*誌奈*さん、こんばんは。
DA35 Macro Limitedをお勧めしたいです。
換算52.5mmの標準レンズで、レンズ先2~3cmまで寄れていろんなシチュエーションで使えるので、
一つ目の単焦点にピッタリです。
DA35 F2.4と比べて、金属銅鏡の高質感、内蔵フードやQSF等の便利機能、所有感も使用感も格上だと思います。
ディズニーランドのパレードですが、K-rは高感度に強いので、F値は少し高くても大丈夫と思います。
(F2.4と2.8だと差は殆どないでしょうし。)
最後に、単焦点を決める際に、今まで撮った写真でよく使う焦点距離の物を基準にすると良いですよ。
キットのズームで普段よく使う(自然と使う)焦点距離辺りの単焦点を選ぶと、
ズーム出来ない単焦点でも違和感なく、すんなり使えるようになると思います。
良い初単焦点レンズの買い物ができると良いですね☆
書込番号:13564298
2点

まぁ、室内撮影が用途に有るならK-rの場合ではDA35mmF2.4ADでしょうなぁ…。
軽くて、価格の割にはそこそこ良く写る良いレンズだと思うので、最初の一本と言う事で購入されては如何ですかな?
私の場合は、K-rとDA35mmF2.4ADはセットの様な捉え方で使っていますな…。
ディズニーは、撮り方次第でしょうが、そちらは50ミリかもしれませんな。
書込番号:13564405
2点

皆様、様々なアドバイス・URLありがとうございます。
とても参考になります。
DA35mmF2.8Macroは、マクロレンズの購入を後々考えていた私にとっては
とても魅力的なレンズでした。
しかしながら、室内・ディズニーの夜パレードを視野に入れると
少しでも明るいレンズがいいのでは。と思い込み
・smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
・FA50mmF1.4
上記のレンズが候補にあがりました。
レンズは、キットレンズと併用する予定です。
ただ、いくらレンズが明るくても撮影しにくかったら意味ないですね…。
明るさばかりに捕らわれていましたので、自分がよく使う焦点距離を
もう一度しっかり見直したいと思います。
書込番号:13571355
2点

参考になるかはわかりませんが
この間ディズニーランドに出かけて、夜の撮影もしてきましたのでアップします。(※ちなみに撮影機材はソニーα900+16-35mmf2.8Zです。)
k-rも持っていったのですが、キットレンズを付けていた為、夜は撮影してませんでした(笑)
という訳で、f2.8の明るさの参考にという意味で見て頂ければと思います。(ISOは両方とも200。f=2.8です。)
個人的には、f2.8だと夜の撮影は「ギリギリできる」というような認識です。
@一枚目の遠くにパレードと城が見える写真ではシャッタースピードが1/4秒。。。コレだとツライです。かなりブレています。(いわゆる失敗写真なのでお恥ずかしいです(笑))
ISOを一段上げるごとにシャッタースピードが2倍にできるので、ISO800で1/16秒。。。これなら気合でブレを防止できるかもしれません。ISO1600まで許容できるなら1/32秒なので、割と気軽にシャッターが押せるかもしれません。
A二枚目の写真の様に光っている部分が大きく撮れる構図を選べば、割とブレなく撮れます。
こちらはISO200で1/13秒。。。ISO800なら1/52前後になると思いますので、結構手持ちでバシバシ撮れると思います。
f2.8で夜の撮影では、動きが速くない被写体ならなんとかギリギリ。。。ですかね。(もちろん人によりますけど)
ちなみに、f1.4のレンズを使っていたとしたら、f2.8に比べて理論上シャッタースピードが4倍稼げます。これならパレードの車の周りで踊っているキャラクター達の動きもとらえやすくなるかもしれませんね。
書込番号:13578495
0点

50mmF1.4もありますが、出番が多いのは30mmF1.4です。
遠くは50mmの方がよく写るかもしれませんが、
広角でしたらトリミングでけっこう対応できるかもしれません。
UPしたのはK-rの前の型のK−x+30mmF1.4です。
2枚目、4枚目トリミングしています。
ISO=1250〜2500。
書込番号:13578798
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





