『暗闇での撮影について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのオークション

『暗闇での撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 暗闇での撮影について

2011/04/11 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:3件

最近オリンパスEPL-2を購入しました!
コンデジからの買い換えなのでかなりの初心者ですがアートフィルター等,楽しく撮影しています。

質問なのですが真っ暗闇での撮影がなかなかシャッターが切れずとれませんでした。少しの明かりがあればきれいに撮れるのですが、暗闇だとやはりAFがきかず撮影はできないのでしょうか??カメラ屋さんに聞いたらISOをあげてみてと言われたのですが、やはりうまくいきませんでした。。
素人で申し訳ありませんが、もし撮れる方法があれば教えて下さい!

あと星空を本格的とはいわなくても撮れる方法があれば知りたいです。別売りのリモ-トケ-ブルをつければ撮れると言われたのですが、パンケ-キレンズでリモ-トケ-ブルをつけて本当に撮れるのか、教えて頂ければうれしいです。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12886465

ナイスクチコミ!0


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/04/12 00:55(1年以上前)

 E-PL2は持っていませんが、たまにGF1で暗闇撮影をしますので参考までに
 あらかじめ、ペンライトや懐中電灯など光る物(光源)を用意します。携帯電話でも工夫すれば使えます。

1.しっかりとした三脚にカメラを設置しリモコンを接続します。被写体にカメラを向けズームを調整してフレーミングします。
2.暗いとコントラストAFは不可能なのでMFに切り替えます。
3.被写体に手が届くようならば、被写体の脇に光源を置きます。近寄れないものの場合、ライトを当てて被写体を明るくします。
4.光源が一番シャープになるようにカメラのピントを調整します。
 拡大表示すると画面が荒れて確認できない場合があるので フォーカスポイントを移動する状態にするなどして拡大されないようにすると上手くいきます。
 ピントあわせが終わったら光源を撤去します。
5.Pモードで撮影します。真っ暗だと絞り開放で撮影されます。シャッター時間は長くなります。数十秒かかる場合もあります。
6.撮影終了したら、撮影結果を確認します。
 暗闇だと露出が大幅にずれるので露出補正します。
 また、長秒撮影の場合、画面に明るい点々のノイズが発生する場合がありますが、ひどい場合、カメラの設定で長時間露光ノイズ処理をONにします。(これをONにすると露光時間と同じ時間だけノイズ低減処理にかかります)
7.露光補正して もう一枚撮影します。
 場合によってはオートで撮影できる限界を超えた長秒露光になるためMモードでシャッタースピードをB(バルブ)にします。リモコンでレリーズを押すとシャッター時間が画面に表示されるので 所定の時間になったらレリーズを開放します。

 暗闇撮影だと、オート機能が動作する範囲外になるため、AF使えず、露出も撮影結果見ながらマニュアルに近い追い込みする必要があります。
 それと、長秒露光の場合、木の枝などは風で動くのでブレるので幹などの動かない物で良否判断してください。被写界震度を得るため絞ったりすると 露光時間が2〜4分になったりします、長時間ノイズ処理するとその倍の時間がかかるので 余裕をもって撮影してください。
 それと長時間露光はかなりバッテリを食うので場合によっては予備のバッテリが必要になります。それとシャッター押している間 暇なのでラジオなど何か暇つぶしを用意したほうがいいですが、携帯電話など光るものの場合、明かりが撮影に影響を及ぼす可能性があるので注意してください。

書込番号:12886712

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/12 01:24(1年以上前)

私はあんまり星空取りませんが星空は思ったより簡単に撮れると思います
ただし三脚とレリーズは必須です
無限遠にピントを合わすのが大変なので、あらかじめ地上の遠くの点光源にピントを合わせてからMFに切り替えておくとかされておくと良いでしょう
あとは星に向けてバルブモードで適当な時間
星空は24時間で360度回転しますから1分で0.25度動きます、長時間露光すると星の軌跡が写りますね

詳しくは星夜写真のサイトを参考になさるといいと思います
http://ryutao.main.jp/tips_howto1.html

書込番号:12886766

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/12 03:58(1年以上前)

オリンパス用のリモートケーブルは他社からもでていて、純正の半額くらいで買えます。
例えばこちらはケンコーからでているリモートケーブルです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/accessories/remote/4961607088418.html
ただ、わたしは使ったことがないので純正と使用感等、差があるのかわかりません。
ロックもできるようだし、問題なさそうな気もするけど…。
詳しい人から返信があるといいですね。

書込番号:12886940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/12 04:30(1年以上前)

水色の街さん
何で写るかわかる?

書込番号:12886957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/12 07:02(1年以上前)

おはようございます♪

BOWSさんのアドバイスが凄く分かりやすいと思いますけど・・・

カメラは、根本的に「光」を写し撮るモノであって・・・
「光」が無い・・・あるいは「乏しい」と、写し撮る事が出来ません。

写真は、動画の様にモニターに写った映像を、そのままストップボタンで止めて・・・
その静止した映像を切り取る様に写るモノではありません。

小学校で習った「青写真(日光写真)」と同じように・・・
太陽の「光」を丁度良い「時間」で感光紙に当てる事で、丁度良い濃さの青写真が写る様に・・・
適切な「光の量」を丁度良い「時間」でフィルムや撮像素子へ感光させる事で、肉眼で見た目と同じ明るさの写真を写し撮る事が可能になります。。。

従って・・・
晴天の屋外の様に、太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な状況であれば・・・
その豊富な光を一気にドバッとフィルムや撮像素子に感光させる事で、短時間(一瞬)で映像を写し撮る事が可能になります。。。
逆に、室内照明や夜景の様に、光が乏しい状況であるなら・・・チョロチョロと少しづつしか光を当てる事が出来ない為、時間をかけてフィルムや撮像素子に感光させないと、映像が写らない・・・真っ暗な写真になってしまいます。。。

この映像を写し撮っている時間内に、その映像を動かしてしまう=被写体が動いたり、自分が持っているカメラを動かしてしまうと・・・その動いた軌跡=残像が写ってしまいます。。。
これがブレブレ写真です。。。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分の持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。。。

なので・・・
真っ暗闇で撮影するなら・・・
カメラを三脚等に固定して・・・レリーズケーブルを使って静かにシャッターを切る事で「ブレ」を防ぐ必要が有ります。。。

また、オートフォーカスも・・・「光」を検出。。。
このカメラの場合、「コントラストAF」と言って、映像のコントラスト(濃淡)の「鮮明さ」を検出してピント合わせをしていますので・・・
ある一定以上の「光の量」が無いと、ピント合わせをする事が出来ません。。。
例えば、真っ白な画用紙、真っ黒な布、雲ひとつない青空・・・なんてのもピントを合わせ難いです。
きちんと「形状」や「輪郭線(模様)」のハッキリした物をターゲットにしないとピントは合わせ難いです。

通常、ピントが合わなければレリーズを切る事が出来ない・・・と言うわけです。

人間の目で見えてるモノが・・・そのままカメラ君が見えているとは思わない事です♪

ご参考まで♪

書込番号:12887080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/04/12 21:52(1年以上前)

遅くなり申し訳ございません!!

BOWSさん
事細かく説明して頂き本当にありがとうございました!暗闇での撮影は簡単にはいかないのですね…初心者の私には少し難しそうですが早速リモートケーブルを買って挑戦してみようと思います☆暇潰しの際の携帯には気を付けますね(笑)
星空を撮る際も同じ要領で撮る感じになるのでしょうか??色々聞いてすみませんm(__)m

Frank.Flankerさん
思ったより簡単にとれるというお言葉、私にとって希望がわきました(笑)
星空撮影のサイトも早速見てみたいと思います!情報ありがとうございました!!

一体型さん
オリンパスの純正のものは確か6000円くらいだったんですが、純正でなければ半額で買えるんですね!知りませんでした。色々探してみたいと思います☆ ありがとうございました!

night bearさん
#4001さん

カメラの基本的な知識、恥ずかしながら理解してなかったのでとても勉強になりました!暗闇のような一定以上の光量がない状況やフォ-カス対象がないものの撮影は難しいのですね。基本を理解してませんでした(〇>_<)まだまだ知識が浅いのでもっと勉強していきたいと思います!本当にありがとうございました!!


書込番号:12889409

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/04/13 01:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昼の八重桜

月夜の八重桜

こんなシチュエーション 夜だと判ります

天空に輝くのは太陽じゃなくて月

水色の街さん
 作例を挙げておくのを忘れました。
 河川敷の八重桜並木の同じ場所の昼の情景と月夜の情景です。
 夜は月明かりで肉眼ではわずかに見える程度の暗さで 一番近い桜に懐中電灯をぶら下げてピント調整をしました。
 照明の無い夜の撮影は光の状態が独自なのと 昼と違って夜は雲が下から照らされているので独特な表現になって面白いです。露光時間が長くて 時間の感覚が麻痺してくるので気がつくと2〜3時間撮影していたか よく有ります。
 照明の無い夜の撮影は、オート撮影は全く効かないので 撮っては再生して 露光時間や絞りを調整したりの連続になりますが、コツが判かってくると面白いです。是非 トライしてみてください。
 残念ながら星空を狙って撮影したことはありません Frank.Flankerさん書かれていることを参考に、調べてください。星空は案外簡単に撮れますが、良い写真を撮ろうとすると撮影場所とか、空気の状態とか極めないといけないので奥が深いです。 

 あと、注意事項が2点ほどあります。 

 夜はホワイトバランスが無茶苦茶と言うか、真っ暗でバランスが取れません 必ずRAWで撮影し、現像ソフトで色合いを調整してください。jpegのままだとくすんだ色になります。作成はRAW撮影し現像で調整しています。

 一人で撮影する場合は、気兼ねなしに撮影して良いのですが、複数人が同時に撮影する場合、誰かのカメラはシャッターが開いているので 灯りを付けたり、フラッシュ炊いたり、AF補助光を付けると 撮影中の写真がパーになるので気をつけてください。
 通常 そんなことはありませんが、特に蛍の撮影では たくさんのカメラマンが撮影する場所で上記のことをやると袋叩きになりますので注意してください。特にフィルムで撮影する人なんかの場合、1時間くらいシャッターを開けている場合もあります それをパーにされると...

書込番号:12890335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/13 01:33(1年以上前)

写真、本当に素晴らしいです…!月明かりの下での撮影でこんなに美しく撮れるのですね。BOWSさんだからだと思いますが…
こんな風にとるのはなかなか難しいとは思いますが、BOWSさんに教えて頂いた知識を駆使して頑張って挑戦してみようと思います。BOWSさんのおかげで写真の奥深さを色々と知ることができました!!まだまだ知らないことだらけですが(笑)
ほんとうにありがとうございました!!!

書込番号:12890400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/13 04:26(1年以上前)

水色の街さん
エンジョイフォトライフ、
出来るようにならんとな。

書込番号:12890534

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング