LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
G3のISO3200とISO6400の画像のサンプルです。JPEGでは、かなりのノイズ
リダクションが掛かっていますが、小さめのサイズでは、使える場面もある
と思います。
書込番号:13337695
3点
100%拡大の画像ですが、JPEGがかなり細部をネグっているのが良く
分かります。デジカメウォッチのレビューにもありましたがISO6400は
色も転ぶので、緊急避難的な使い方になるでしょう。
ISO3200は、RAWで使う限り、細部はある程度残るので、使い方次第かなと
思います。
書込番号:13337770
4点
夜の暗いシーンでは3200だと厳しいと雑誌に載っていました。
書込番号:13338588
1点
ISO3200は、まともに使えそうですね。ノイズっぽいところは間違い
ないですが・・・
ISO6400は、小さな写真でないとちょっと厳しい。
書込番号:13338682
0点
パナのG3はマイクロフォーサーズにしては頑張っていますね。
あっちの高感度は相変わらずですが^^
書込番号:13339468
0点
>夜の暗いシーンでは3200だと厳しいと雑誌に載っていました。
雑誌の(いい加減なライターや評論家の)意見を鵜呑みにしてると損をします。
書込番号:13339539
1点
なるほどこうやってみると、6400がD700の25600より少し悪いか、5D2の25600より少し良いあたりだと分かりました。
でも、jpegの3200は、D700のRAWの12800より少し処理が上手かもしれません。
技術の進歩は楽しいですね。
書込番号:13340851
0点
パー4さん
>夜の暗いシーンでは3200だと厳しいと雑誌に載っていました。
使い方次第だと思います。適正露出ならば「何とかなる」と思いますよ。
そもそもM4/3で「夜景」を美しく撮るならば、やはり工夫が必要でしょう。
デジタル系さん
>ISO3200は、まともに使えそうですね。ノイズっぽいところは間違いないですが・・・
RAWでもISO3200までは、色が「まとも」なので、使えそうだと思っていますし、
JPEGでも、割り切って使えると思っています。
チャラオさん
M4/3ですからね。頑張っていると思います。
火呂さん
雑誌とネット情報は「あてにならない」ですよね 笑。
インド人の○ロ○ボさん
そうですね。そのような目安です。JPEGについては「カラーノイズ」を
重点的に消す傾向ですね。
書込番号:13342244
1点
パナは未経験なのですが、RAW現像の純正ソフトは使い勝手いかがですか?
ソニーのNEXは気に入っているのですが、純正RAW現像ソフトの使い勝手が悪く、閉口しています。
書込番号:13342335
0点
インド人の○ロ○ボさん
純正ソフトは、まんま「シルキーピクス スタジオ3.1」のパナソニック以外
のRAWは処理できない版です。
シルキーピクスの操作が分かればOKですよ。
私は、シルキーピクスは主力ではないので、他のソフトの対応を待っています
けど。
書込番号:13342519
1点
早速のお返事ありがとうございます。
そうですか、シルキーピクスですか。純正と言って良いのやらどうやら。。
でも、ソニーのIDCよりは遥かに使えそうかもしれません。
ソニーの最大のボトルネックはIDCとAFだと思うのですが、どうでしょう。
書込番号:13342602
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2022/06/19 5:56:57 | |
| 13 | 2022/06/06 5:37:51 | |
| 23 | 2021/05/08 10:41:36 | |
| 7 | 2017/11/14 8:30:10 | |
| 7 | 2017/07/22 20:56:25 | |
| 20 | 2017/01/15 5:04:02 | |
| 11 | 2016/10/22 11:53:37 | |
| 12 | 2016/05/28 16:19:16 | |
| 14 | 2016/03/21 0:37:34 | |
| 10 | 2016/02/02 9:04:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















