LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
もしかしたら他の方も質問されてるかもしれませんが、もし同じようなレスがあればURLを教えていただけると幸いです。
現在所持しているコンデジが壊れてしまい、このGF3に買い替えるか安価なGF2にするかで迷っています。用途はスポーツ(バスケ)、風景,人物,花火,夜景,祭.etc..を考えていますが、どの機種がオススメか教えていただけないでしょうか(>_<)??
書込番号:13533603
0点
液晶を見ながら、動く被写体を撮影するのは難しいので、EVFのあるG3のほうが
向いていると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261376.K0000261377.K0000261383
書込番号:13533673
5点
>じじかめさん
早速の解答ありがとうございます!
EVFというのが大事なんですね!参考にさせていただきます(^O^)
書込番号:13533697
1点
こんばんは
G3に、されたら良いです。
もう一つの スレッドは、マルチに成りますので削除以来された方がよいです。
書込番号:13533698
1点
>robot2さん
解答ありがとうございます!
あと1つはマルチになるんですか!?教えていただいてありがとうございます!
早速削除依頼だしてきます(ToT)
書込番号:13533713
0点
風景,人物,花火,夜景,祭.etc..などはどのカメラでも大丈夫ですが、スポーツなど動きものはファインダーのあるカメラの方が撮りやすいですから電子ビューファインダーのあるG3をお薦めします
しかしミラーレスで体育館の中のバスケはファインダーがあっても難易度がかなり高いです
コンデジでバスケを撮っていたというののなら腕もおありでしょうから問題はないかとは思いますが、一般的にバスケ撮影にはコンデジやミラーレスのAF方式とは違う位相差A方式でファインダーを備えた一眼レフの方が適しています。
書込番号:13533766
4点
>Frank.Flankerさん
詳しい解答ありがとうございます!参考にさせていただきます!!!やはりEVFが重要なんですね!
バスケの写真はコンデジで撮ってみたことはあるのですが完全にぶれて人間が見えないほどでした(ToT)そして腕はほぼ0に近いです(泣笑)
書込番号:13533786
0点
ご希望内容からすると、
私もGF3よりG3だと思います。
時間的余裕があるなら、新レンズがキットに付くらしいので、それを待つのが
良いのではないでしょうか。
ミラーレスもかなりそろってきましたが、レンズが一番良いのはパナソニック
というのが私の印象です。パナソニックのレンズと相性が一番いいのも、
パナソニックだと思っています。ボディ内手ぶれ補正のあるオリンパスも候補
かなと思いますが、検討するなら、オリンパスEP-3の過去の書き込みを全部読んだ
ほうがいいです。それ以上は言いません。
書込番号:13533960
3点
暇なのでながーく書きますね
まずパナのG(GF)シリーズはミラーレス機といい、一眼レフから『レフ』と呼ばれるミラーを取り除いたカメラです
一眼レフではありません
そのミラーがないことによって、コンパクト化したのですが、ミラーがないため実像のファインダーがありませんGシリーズのファインダーはEVFと呼ばれる小型モニターです
※レフを使った実像のファインダーはOVFです
『レフ』の役目は、レンズから入った像の一部を反射させファインダーに写し、残りをAF(オートフォーカス)に使います
よって、一眼レフのAFはレフを使用した位相差式、ミラーレス機はコンデジと同じコントラスト式です
最近のミラーレス機のコントラスト式AFは速いそうですが、基本位相差式のAFのほうが速いといわれています
次に映像素子(センサー)について・・・
パナG(GF)シリーズの映像素子サイズはフォーサーズという規格で、
キヤノン、ニコン、ペンタックス等の入門機のセンサーより一回り小さいです
ですがコンデジに比べればかなり大きいです
フルサイズ(35mm)>APS−C>フォーサーズ>>コンデジの順です
この映像素子が大きいと、背景のボケや薄暗いとこでのノイズの量にさが出ます
大きいほど有利です
デメリットは大きいと高価ですし、本体も大きくなります
そしてややこしいのが焦点距離です
理解するより丸暗記の方が早いかもしれません
一眼レフ(ミラーレス含む)レンズ交換式カメラは付けるレンズによってさまざまな距離のものが撮れます
ここからがめんどくさいのですが、35mm換算について
フォーサーズの場合撮れる焦点域は、取り付けたレンズの焦点域の2倍です
14mm−42mmというレンズをつけたら実焦点域は28mm−82mmです
APS−Cなら1,5倍(キヤノンのみ1,6倍)
なぜそうするかというと、細かい説明ははしょりますが、上記で説明した映像素子の35mmにあわせるためです
分母の違う分数を比べる際に分母をあわせることと似たようなものです
コンデジの説明書など仕様欄に ※35mm換算24−300とか書いてあります
じゃー実焦点距離2倍のフォーサーズが望遠に強く広角に弱いのか、というとそうでもなく
キヤノン ニコン ペンタックスなどの一眼レフのWズームキットのレンズは
18−55と55−250(300)など1,5倍(1,6)に換算して実用焦点域になるような設定になってます
ニコンのD5100のWズームキットを買えば最大300mm(換算450mm)相当とかなりの望遠ズームです
ちなみに一般的な広角端(コンデジの『Wマーク側』)は35mm換算で24mmから28mmあたりです
いやーながっながと書きましたがまだまだ説明したりないです
つかフォアマンさん男性のようなのでミラーレスより普通に一眼レフのほうがよくないですか?
書込番号:13533999
![]()
3点
>デジタル系さん
解答ありがとうございます!G3とオリンパスの口コミとかもチェックしてみます(^O^)
書込番号:13534038
0点
>ぽぽぽいさん
とても詳しい解答ありがとうございます!一眼=一眼レフのことだと思ってました(笑)お恥ずかしい限りです…
以前はもNikonのD5100も候補にあったんですが、この機種が手軽に持ち運びができるかなと思いまして。
他の機種の口コミとかをみてみると、状況に応じて2台くらいのカメラを使い分けたほうが良いのかなと考えてしまいます。
実際この機種と一眼レフの二刀流とかもアリですかね?
書込番号:13534066
0点
このカメラやG3はスポーツに向きません。
バスケットを撮るなら一眼レフのが良いです。
書込番号:13534075
2点
私だったらD5100買ったらサブ機にはミラーレスは選びません
普通のコンデジを買います
ミラーレス機買って、その後一眼レフ買う話はよく聞きますが、一眼レフ買った人がミラーレス買うって話はあまり聞いたことないです
一眼レフでだめだった人はコンデジに戻る話ならよく聞きます
まー私アンチミラーレス派なんで今回のレスは話半分で聞いていただければ幸いです
書込番号:13534105
0点
フルサイズ一眼レフからマイクロフォーサーズ(ミラーレス)、
コンデジまで用途・目的で使い分けています ----元来が機材好きです。
>この機種と一眼レフの二刀流とかもアリですかね?
十分あり得ます。使い方は人それぞれ。
書込番号:13534389
5点
>一眼レフ買った人がミラーレス買うって話はあまり聞いたことないです
というかここの常連さんでミラーレス持ってる人ってほとんどが1眼レフにミラーレスを買い増しした人だと思うけど…
1眼レフのサブにミラーレスは最高て話もよく出てるし(笑)
自分が買った順番は
APS−C1眼レフ、コンデジ、フルサイズ1眼レフ、APS−Cミラーレス、トイデジ
だけど、どれも現役で使い分けてるけど
(*´ω`)ノ
書込番号:13534912
9点
あふろべなと〜るさん
そーゆー突っ込みがノーサンキューだから
『まー私アンチミラーレス派なんで今回のレスは話半分で聞いていただければ幸いです』
って書いたんす
わかってちょ。
書込番号:13534943
1点
>ぽぽぽいさん
突っ込みと言うか
ぽぽぽいさんに対して発言したのではなく
ぽぽぽいさんが嘘を書いているので信じないでと、ぽぽぽいさんのレスを読んだ人に対して言っているので(笑)
(*´ω`)ノ
誰が書いたことだろうが間違いは訂正しておくべきでしょう♪
書込番号:13534990
7点
フォアマンさん 今晩は。
キットレンズの性能が気になりますがNIKON 1も考慮されたら、如何でしょうか。AFが速いそうです。EVFもありますし・・。
書込番号:13535332
0点
フォアマンさん、こんばんは。
コンデジで、体育館で撮ってみた時の写真、
ブレていてもいいので、焦点距離とかわかりますでしょうか。
EXIFという情報を参照すればわかるのですが。
これの35mm換算値で、GF3/G3のレンズの35mm換算値を比較してみましょう。
この時に、選択したレンズのF値を見てみると、
レンズによっては非常に暗いレンズで、高速シャッターを切れないため、
被写体ブレに悩まされることになります。
コレを防ぐために、高感度域を使うのですが、そうするとノイズが気になってきます。
F値の小さめの望遠レンズ+低ノイズ+動体AFに関しては、
まだまだ一眼レフ有利と思われます。
その他の撮影には、GF3はコンパクトでいい選択だと思います。
可能であれば、一眼レフ+ミラーレスの2台体制で、
適材適所で使っていけるといいですね。
ニコンD5100、キヤノンX4(可能ならX5?)、ペンタK-r、
この辺りのWズームキットとのペアがオススメです。
書込番号:13535719
![]()
2点
>常連さんでミラーレス持ってる人ってほとんどが1眼レフにミラーレスを買い増しした人だと思うけど
キヤノンの1Ds2持ってますけど、セカンド(主に旅行用)のつもりで買いました。こっちがメインになりつ
つあります。少なくとも出番ははるかに多くなりました。コンデジ並みにコンパクトなので、コンデジ
のLumix3の出番も減っています。
最近、パナの7-14mm買いました。キヤノンの17-40mmは辺縁が流れますが、こっちは流れません。
こっちのほうが優秀。ま、キヤノンの17-40mmは、設計が古いので仕方ないかもしれませんが、まだ
キヤノンが現役で売っているレンズです。
写真は、センサーのサイズを乗り越えることはできないと考えていますが、かなりいけてますよ。AFも
かなり速い。Lumix3よりはかなり速いです。
書込番号:13535919
3点
>一眼レフ買った人がミラーレス買うって話はあまり聞いたことないです
私の周りで何人かミラーレスを持っていますが、全員、
一眼レフ→ミラーレス
の順で買っています。私を含めて。
逆は今のところ居ませんね。
一眼レフを持っていなく、コンデジからのステップアップでミラーレスを「考えている」という人は居ますが。(でもその人は考えているだけで未だ買っていません。)
スレヌシさん、
>用途はスポーツ(バスケ)、
一眼レフの方が簡単に撮れます。それなりに高価なレンズ(明るい望遠)が必要ですが。10万円以上します。
夜の祭も明るいレンズが必要になります。
その他の用途ならミラーレスでも問題なく撮れます。
書込番号:13536379
4点
バスケなど室内でのスポーツ撮影は、難易度が大変高く、
それなりの機材がどうしても必要となります。
もちろん、ミラーレスでもいいでしょう。
でもミラーレスで満足できるかは人それぞれ。
特にAFに関して。
ファインダーはあった方が、いいです。
望遠になればなるほど、また動きものの撮影では、
ファインダーを覗いての撮影の方がカメラの保持がしやすく、
被写体を捉えるのも楽です。
購入も、撮影も含めて失敗を少なくしたいのであれば、
一眼レフが無難かと思います。
お勧めはAPS-Cタイプの一眼レフに、
レンズは70-200mmF2.8の組み合わせが良いかと思います。
レンズが明るいためどうしても高価な物となります。
被写体を止めるには、最低シャッタースピードが1/500は必要かと思います。
ただ、バスケと言っても、
小学生のミニバスや大人のバスケではスピードのレベルは違いますが…
また、会場の明るさにも左右されます。
暗いレンズでも撮れるますが、
その場合、どこまでISOを許容範囲まで上げられるか…、
どこまで満足できるか…
花火(打ち上げ花火)や夜景撮影に関しては、
リモートコード、三脚などが必要となるでしょう。
そのほかのシーンでは、考えられている機種でも問題ないかと思います。
書込番号:13536526
![]()
0点
夜景はISO800が限界かと思います。
1PLsとの比較画像がHPに乗っています。
書込番号:13536948
0点
貧乏してます。さん
ぽぽぽいさん
うさらネットさん
あふろべなと〜るさん
はまってますさん
やむ1さん
デジタル系さん
うーたろう4さん
okiomaさん
t0201さん
返事が遅れまして申し訳ありません。また、皆さんまとめての返事させていただくことをお許しください…(>_<)
たくさんの解答ありがとうございます!やはりスポーツ撮影となると一眼レフのほうが優れているということが良くわかりました(`・ω・´)これはまた一眼レフも候補に挙げていこうかと(笑)
Nikon 1にはなぜか魅力が湧いてこないんです…すみません…
ミラーレス(ラミレスに似てますね)との二刀流も前向きに検討してみようと思います!
皆さんの解答全てにGoodアンサーを付けられないのが残念きわまりないです(ToT)
カメラを購入するのは来月中旬あたりになると思いますので、またここで初写真の投稿とかできたら良いなと思います!
皆さんアドバイス本当にありがとうございました!(`・ω・´)!
書込番号:13537405
1点
>まー私アンチミラーレス派なんで今回のレスは話半分で聞いていただければ幸いです
何故アンチミラーレス派の人がレス書くの。話半分には聞こえないけど。使ったことないのにアンチレスは書かないほうが、見るほうにとっては精神上よろしいのですけどね。
書込番号:13539352
5点
掃除郎さん
全レス読みました?
スレ主さんは一眼レフとミラーレスの差もわからない初心者の方で、ミラーレス機で一眼レフのようにバスケを撮れると思っていたそうです
私が長々と説明したおかげで(?)それがわかりました
ありがたいことにそのレスにはグッドアンサーもいただきました
そんなこともあるのでアンチの私も書き込むのです
それにアンチと書いたスレには私情をはさんだので補足として『アンチ』と書いたんです
スポーツ撮影をミラーレスでやろうとしてる初心者にアドバイスをアンチミラーレスがやっちゃいけないんですかね?
つか、私『アンチ掃除郎さん』なんでこれまたレスしない方がよかったですかね
書込番号:13540072
1点
ぽぽぽいさん
私も、掃除朗さんと同じ意見です。あなたにはレスしないでほしかったです。(くるな。)
初心者の方にグッドアンサーをもらっただけで、何もわからない方(あなたが言ってます)
に自分が良い答えをしたと思ってます?うんちく言われたらわからないんで評価しますがな。
しかも、中途半端な説明。
動きの速い被写体は、1眼レフが有利なのは判りますが、ミラーレス、コンデジで
同じような写真が撮れないわけではないですよね。(あなたは撮れないんでしょ)
しかも今や、写真は加工の時代になってきてます。昔は、瞬間を切り取った写真ですが、加工技術がうまい方が賞をもらってるの多いみたいですね。1眼レフのメリットってなくなってるんですよ。もっともあなたがミラーレス使いこなせないだけでしょうけど。
書込番号:13542587
4点
フォアマンさん
遅ればせながら・・・・
室内バスケ撮影との事ですが、観客席から撮影ですか?
だと、何人か指摘していますが、F値の小さい望遠が有効だと思います。
各社入門キットに付いている望遠レンズだと暗いので
どれも被写体ブレになり易く厳しそうです。
ミラーレスの望遠レンズで、F値の小さいものはまだ無いので
一眼レフになるかと思いすが・・・予算は25万くらいは必要です。
バスケを優先するので有れば、レンズから選んでみては?
もしコートに近寄って撮影出来るので有れば
安価な短焦点のF値が小さいレンズを揃えれば行けると思います。
GF3だと、最近発売されたオリンパスの中望遠
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 (換算で90mm)を購入しては?
私も、コンデジから一眼レフ経由のミラーレスです。
ミラーレス購入後は、コンデジを使わなくなりました。
撮影スタイルは
一眼レフとミラーレスを一緒に連れだすか
ミラーレスだけ持っていくかのどちらかです。
最後に、AFについて、最近のミラーレスのAF速度は
侮れないと思います。(お店で触った感想ですが・・・)
書込番号:13543518
1点
明るい望遠ズームはお値段からして別世界として無視
動き物はキヤノン、ニコン、他 一眼レフが確かに有利だけど、大きいからGF3との比較にならない
ので 私のお勧めはG3です!
GH2と同じ爆速オートフォーカスです
高感度のノイズ処理がかなりよいです。だから標準ズームでもISO感度1600とか3200とかにしてシャッタースピードを稼ぐことができます。
私、メインはEOS50Dですが、出番は完全にGF1が上です
只今G3買おうか、新しいGX1なるものを待とうか もんもんと考えて、秋の夜長を楽しんでおります
書込番号:13551468
1点
初めまして。
私なりに分かりやすく説明すると・・・
・素早い動きへの対応
一眼レフ > ミラーレス = コンデジ
・遠くの被写体の撮影(一般論)
一眼レフ > ミラーレス > コンデジ
となると思います。貴重な記録としてなら一眼レフしかないでしょう。
ミラーレスと優秀なレンズの組み合わせだと、画質はいいでしょうが決定的瞬間を逃す可能性が多くなります。
コンデジの場合、全景以外ではズームを使うことになりますが、ブレブレか真っ暗のどちらかになることが大半です(最適な設定とかなりの腕があれば機種によっては可能)。
ただし、初心者の方がこの為だけに一眼レフを買っても、その日にオートで撮って、あとは置物になるかもしれません。それではもったいないので、多少の失敗は覚悟して小さめのミラーレスを買って、その後も気軽な撮影を楽しむのも手だと思います。
奥の手として、外せない場面はHD動画で撮影し、後で必要な場面を画として切り取るという方法もあります。モニターでなら充分見られる画質ですよ。
書込番号:13572507
1点
suzuki_uyさん
G3使ったことがあって書いてますか?
>素早い動きへの対応 一眼レフ > ミラーレス = コンデジ
これどうみても間違いでしょう? 具体的にどのミラーレスの話ですか?
少なくともG3に関する限り、AFもシャッタースピードもかなり高速です。
明るい望遠がないのは事実ですが、
キヤノンの定番望遠ズームのEF70-200mm F2.8L IS II USM は、
重さが1.5Kgもある上に、値段も20万円以上。
http://kakaku.com/item/K0000079167/
普通の人が検討するようなものではないでしょう。私も、撮影対象がスポーツではない
ので持ってません。キヤノンのフルサイズ使っている人でも、単にあこがれの対象
にしかすぎない人が少なくないようです。なにしろ、ボディより高いし、はるかに
重いですから。
書込番号:13572657
2点
>少なくともG3に関する限り、AFもシャッタースピードもかなり高速です。
すばやい動きへの対応というと、単純なAFの速さやシャッタースピードではなく、
動体へのくいつき(追従性)だと思うのですが、G3ってそんなにいいんですか?
子供を撮るときなど、D700でもきついときがありますが、G3は十分対応できるのでしょうか?
書込番号:13574258
2点
>少なくともG3に関する限り、AFもシャッタースピードもかなり高速です。
ふ〜ん、G3で撮ると同一条件下で撮影してもSSが速くなるんだ?こりゃいい事を知ったw
つうかデジタル系さんの方こそEVF使った事あるの?と思う。
少なくとも動態を追う場合は、EVFの画面の消失・コマ送りはOVFと比較すれば致命的なんだけど。
ここに質問してくる素人さんに、いい加減な知識を披露するのもほどほどになw
書込番号:13575644
2点
一眼レフ > ミラーレス これはいけど
ミラーレス = コンデジ これは間違い
と言いたいのでは?
普通に考えて
一眼レフ > ミラーレス > コンデジ
でしょ
(*´ω`)ノ
書込番号:13575737
0点
>ミラーレス = コンデジ これは間違い
>と言いたいのでは?
いえ、後半にEF70-200mm F2.8L IS II USM と、フルサイズユーザーを引き合いに出されていますので、
文脈からすると一眼レフとの比較だと思われます。
書込番号:13575800
2点
>文脈からすると一眼レフとの比較だと思われます。
もちろん一眼レフと比較はしてますが
一眼レフと並ぶ性能とか一眼レフを超えるとか言っているわけではないので
一眼レフと比較できるほどの性能はあるから
ミラーレス = コンデジ
はありえないと言いたいのかと思いました(笑)
まあ、ぶっちゃけフルサイズと言っても5D系に70−200/2.8にするなら
7Dの方がスポーツ得意だろうとは言いたいが(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:13575837
1点
やれやれ、大げさな人ばかりだな・・・
スポーツカメラマンじゃあるまいし・・・
ここで、購入相談するような人は、たいていカメラのことをよく知らない
素人ですよ。ま、使ってないレンズについての相談なんかをベテランが
相談したり、クレームみたいなものもありますけど。
一眼レフより、ミラーレスが良いなんてことはありえないんだけど、
そんなことも知らないのかね。
ただ、初めて一眼買うような人に、一眼レフ+明るい望遠ズームを勧める
のがおかしいんじゃないかと思うだけ。
あほらしいから、これでおしまい。
それにしても、これだけ反発が来るのは、ミラーレスが気になっているん
だろうな・・・。私は、フルサイズ一眼とミラーレスは両立すると思って
いる。旅行に一眼が持っていけるようになったのはうれしい。中堅どころ
は、両方買って使い分けるべし。フルサイズしか買えずに、ミラーレスを
攻撃しているのは見苦しいよ。
書込番号:13575939
0点
くだらん突込みに、くだらん突込みで返したまで。
大人気ないっちゃ大人気ないけど、お互い様。
>ミラーレスが気になっているん
だろうな・・・。
気になるね〜。どれを買おうか考え中。
書込番号:13576618
1点
解答をしてくれた皆さん、本当にありがとうございました!
皆さんの意見を参考に考えた結果、やはり一眼レフが良いと思い安価で気軽に使えそうな、Nikon D3100LKを本日購入して参りました!
このカメラを今後大事に使っていこうと思います…がしかし、いきなり困ってます(ToT)
もしよければ↓を読んでいただいて助けていただけないでしょうか?
よろしくお願いします(ノ△T)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13614454
書込番号:13614473
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/03/15 14:26:22 | |
| 13 | 2020/01/29 23:49:25 | |
| 11 | 2018/04/05 7:49:39 | |
| 1 | 2017/12/05 2:00:48 | |
| 9 | 2016/09/21 19:02:27 | |
| 16 | 2016/07/08 1:06:59 | |
| 11 | 2016/05/29 0:16:59 | |
| 8 | 2016/01/23 16:14:26 | |
| 31 | 2015/08/30 22:28:56 | |
| 28 | 2014/10/02 16:39:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









