『ボケ効果』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q レンズキット の後に発売された製品PENTAX Q レンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q レンズキットの価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの買取価格
  • PENTAX Q レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q レンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q レンズキットのレビュー
  • PENTAX Q レンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q レンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q レンズキットのオークション

PENTAX Q レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 8月31日

  • PENTAX Q レンズキットの価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの買取価格
  • PENTAX Q レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q レンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q レンズキットのレビュー
  • PENTAX Q レンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q レンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q レンズキットのオークション


「PENTAX Q レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q レンズキットを新規書き込みPENTAX Q レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ189

返信28

お気に入りに追加

標準

ボケ効果

2011/06/26 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:753件
別機種

皆さん言う小さいセンサーでボケを期待できないが、試して今もっているコンデジで撮ってみたら、32mm(35mm換算)+ F2.8でもそこそこボケ効果が得られましたので、ペンタQの47mm+F1.7でかなり期待できそうじゃないかと思っています。

既存コンデジを調べましたが、この画角でこの明るさのものが見つかりませんでした。

「PENTAX-01 STANDARD PRIME」→本気検討モード!!!

書込番号:13180848

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/26 16:44(1年以上前)

ボケを心配するようでは、一眼として不十分な性能としか言えないような気がしますが。
一眼のよさは、やわらかで澄み切ったボケでしょう。
それが期待できないようですか?
困りました。まあ、実際の作例を見ないとコメントできない話ですが。

書込番号:13180967

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/26 16:59(1年以上前)

F710は1/1.7センサーなのでボケには若干有利ですし
広角端ではマクロ撮影で7.5cmまでよれるので
Qに比べればかなりぼかせられるでしょうね

Qはぼかしにくいのは間違いないわけですが
1眼だからぼかせなきゃダメなんてのは写真をわかってないない人の言う事なので
むしろパンフォーカスのしやすさを重視して撮ればいいだけですよ

僕はフルサイズで人物撮影が9割以上ですが
ボケ重視する写真は1割に満たないですねええ

もちろんボケ重視のとり方もあるわけで、そんな人はQを買わなければいいだけのことです

はなっからボケに向かないとわかりきってるし、そんな写真重視のカメラではないのに
ボケないのが致命的とか言ってるの見ると失笑してしまいますね(笑)
(*´ω`)

書込番号:13181022

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/26 17:10(1年以上前)

これは使い方でしょう。
センサーのサイズからボケ重視には向きませんよ。
ただ計算上はスタンダードレンズである程度寄ればそれなりの被写界深度になるでしょうがあくまでそれなりです。

各製品それぞれトレードオフの良さがあるので、このカメラでボケを重視するのはちょっと違うかと。
フルサイズで携帯性を追求してる様なものです。

書込番号:13181079

ナイスクチコミ!18


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/26 17:25(1年以上前)

Qが買える人って、NEXの一個も楽に買えるんじゃないかな。

書込番号:13181135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2011/06/26 17:48(1年以上前)

えっと...ダイヤルのBC(ボケコントロール?)って
どんな感じの機能なんでしょうね

書込番号:13181239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/06/26 17:56(1年以上前)

>ピント位置や被写体との距離などをカメラが判断し、前後をぼかした写真に仕上げます。

だって。

書込番号:13181275

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/26 18:03(1年以上前)

>えっと...ダイヤルのBC(ボケコントロール?)って
>どんな感じの機能なんでしょうね


http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX10/feature_4.html#L1_350

>背景の美しいボケ味で被写体を際立たせる。
>そんな一眼レフカメラで写したようなポートレートが簡単に撮影できます。
>「背景ぼかし」モードを設定すると1回のシャッターで2枚連続撮影。
>この2枚の写真から、被写体と背景の距離を検出し、背景にぼかし処理を行います。


ソニーの「背景ぼかし」モードにちかいのですかねえ?
ソニーの場合ピント位置をずらして2枚撮るようですが…
ペンタックスの場合はどうなっているのかな?

書込番号:13181299

ナイスクチコミ!6


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/26 18:04(1年以上前)

「BC」(ボケコントロール)でソフトによりぼかし処理するんですよね。
ビックカメラ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/pentax/q/index.jsp
ヨドバシ.com
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50101J231400P_50101J231400C/index.html
カメラのキタムラ
http://shop.kitamura.jp/DispPg/002028001015028?aid=mail&me=sg623
サンプル画像小さいですが、女性モデルの背景ボケてますよ。

書込番号:13181303

ナイスクチコミ!7


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/26 18:20(1年以上前)

スピード最高さん、

 コンパクトカメラでも、至近距離の対象物に対して、ぼかしたい背景との距離のメリハリがあるような構図だと、それなりにボケ効果は得られると思います。ボケ効果をしっかりと楽しみたいのでしたら、より大きなフォーマットに単焦点レンズの方がいろいろなボケ味を楽しめます。EOS Kiss X50・こだわりスナップキットは、よく使う標準域のズームレンズと中望遠域の画角となる50mmF1.8の単焦点レンズとの2本のレンズがセットになって、PENTAX Qのレンズキットの現在の価格よりもかなり安価です。
 PENTAX Qのボケコントロールでは、被写体となる人物に対して背景をぼかすことは出来ても、被写体となる人物の瞳だけクッキリとピントが合うような写真までは、ボケコントロールができないかもしれません。

書込番号:13181375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2011/06/26 18:49(1年以上前)

ぼーたんさん あふろべなと〜るさん Yu_chanさん 脇浜さん おおきに♪
>ピント位置や被写体との距離などをカメラが判断し...
ってことは奥行きのある被写体でもなだらかにボケるのかしら
もしそやったらすごいですね ^^v
サンプルは小さくて判断しづらいけど...いい感じかも ^^
>被写体となる人物の瞳だけクッキリとピントが合うような写真までは...
ここが心配なのよね〜...これがクリアできれば...
買っちゃうかも ^^ヾ

書込番号:13181478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/06/26 19:06(1年以上前)

なーんか、ピントが合ってる被写体の、レンズからの距離を測り、そこから外れる、近い物遠い物をぼかすみたいですから、
なだらかじゃないかも知れませんね。 ぼかすかくっきりかどっちかしか無い、かも。

書込番号:13181536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/06/26 19:13(1年以上前)

スピード最高さん

こんばんは。

あふろべなと〜るさんがすでにご指摘のとおりだと思います。

寄れるレンズ有ってのボケではないかと存じます。
今のところ寄れるレンズがラインナップに無いので、
ソフト的にボケに対応しましょうということかと。

望遠レンズについては後の発売が発表されていますが、
マクロにも強いレンズが待たれるのではないでしょうか。
もちろんボケ味以外に寄れるレンズへの要求もあると思いますから。

書込番号:13181560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/06/26 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

カメラよりも

私のほうが

だんだんと

ボーッとなってます

最近ものわすれが・・・

書き込んだ筈なのに・・・・・


だんだんひどくなりますねぇ〜

m(__)m

書込番号:13181974

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2011/06/26 21:03(1年以上前)

このカメラ...ボケ味はともかく...
やっぱ...買っちゃうかも ^^ヾ

冉(ぜん)爺ちゃんさん こんばんは〜☆
きっと...暑さのせいでしょ ^^

スレ主様 脱線してごめんなさい m(_ _;)m

書込番号:13182024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/06/26 21:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

なにを撮った

それすらも

忘れることが

iPhotoでエフェクト縁をぼかす11

スピード最高さん   (。・_・。)ノ

D300やGF1ではどうしてますか。

GF2はボケコン無段階のようで、やりやすいですね。

他はあまり知りません、いろんなアダプターに期待してます。

楽しみですね(⌒^⌒)bうふっ

書込番号:13182036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/06/26 21:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

説明は

とくに

ありません

~(・・ )~〜さん こちら雨で肌寒いでしゅよ うん!(^−^)

頭の中は本当に暑く熱く暖くなってると思います、これをQ熱症候群といいますハ・ハイ(°.°;)_ロ...

引き続き・・・

ソニーのは確かに二枚撮ってますね、最初(・・?) エッとおもいました。

使わないとおもいますけど( ^.^)( −.−)( _ _)

書込番号:13182160

ナイスクチコミ!4


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/26 21:46(1年以上前)

別機種

アガパンサス


現在 購入の予定はありませんが・・・ 

1/2.3型センサーと新しいレンズ群が どんな画をみせてくれるのか興味津々です

古いコンデジをもちだして 久しぶりに撮ってみました

1/2.5型センサー 17.4mm(35mm換算105mm) F4.9 にて

過度の期待はありませんが とても楽しみですね
  

書込番号:13182264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:753件

2011/06/26 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

d300

GF1

WX5

皆さんのご親切にほんとうにどうもありがとうございます。
ペンタQはボケ向けのカメラではないのが十分知っていますが、人間で結構こういう不得意なことをわざっとやってみたいもんですね。
私の撮影ターゲットは、99%が可愛い我が娘で、とにかく周り背景から浮かぶような写真を撮りたいわけ、携帯の便利さでいまWX5がメインに使用しています。このWX5もなかなか優秀なもので、期待以上のものをよく撮ってくれています。が、写真撮る自体がつまらないです。
ですから、このペンタQを見ると惹かれています。

添付写真は、ペンタQと同じセンサーのWX5で撮ったもの(2枚撮りボケ処理)で、雰囲気的にD300やGF1のボケ効果にもなっているような...

書込番号:13182827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/27 00:17(1年以上前)

ぼかしたいなら
Cマウントレンズ買うとよいかもですねぇ

50/0.95なんてのもあるので(笑)

まあこれだと重すぎるのでf1.4くらいがよいかもしれません

噂ですとフランジバックが10mmきってるのでCもCSマウントもつきますから、色々遊ぶと面白いですね♪

ケンコーのCマウントミラーレス狙いでしたが、Qがあればいらないな(笑)

書込番号:13183075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/06/27 02:49(1年以上前)

>添付写真は、ペンタQと同じセンサーのWX5で撮ったもの(2枚撮りボケ処理)で、雰囲気的にD300やGF1のボケ効果にもなっているような...


ソニーWX5で撮った写真は、人形の左手(写真右側)の先の部分、茶色いテーブルの縁を見ると、背景の一部分だけにピントが合っちゃってますね。


全体を見ると、D300やGF1と比較してボケの雰囲気は近いので、
WX5の背景ぼかしモードは、エフェクトとして使うと結構楽しめそうですね。

書込番号:13183414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/27 14:06(1年以上前)

コンデジと同じように、ボケないようでしたら関心ありませんね。ボケを使うことは1割と言う人もいるようでが、ボケさせる時にはボケ能力も必要でしょう。使っているじゃないですか。全ての写真がコンデジと同じでは、このカメラの何に期待するのですか。8万円もするカメラです。撮る写真の質も大切でしょうが。ごちゃごちゃ言っても、実際の作例を見て皆さん判断しましょう。最近はペンタックスの口コミも品位が無い表現も見られるようになったのは残念です。前は、もっと包容力のある口コミだったと思うのですが。自分まで、表現が不適切になってしまいます。

書込番号:13184607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/06/27 14:18(1年以上前)

もう結構むかしのカメディアのハイエンド機でも結構背景のぼかしは使えたように記憶しています。ただ、一体機ではコントロールがややこしくて困りました。

一眼レフと似た操作性なら、制御しやすいので楽だろうと思います。

コンデジ=ボケないではなくて、ボケ表現が作りにくい、ボケないように制御しちゃうのでそれに反して背景ボケを作るのが大変ということではないでしょうか?

書込番号:13184642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/27 17:35(1年以上前)

>white-tiigerさん

ううん…

残念ながらwhite-tiigerさんの発言こそ包容力がないのですよね

>ボケを心配するようでは、一眼として不十分な性能としか言えないような気がしますが。
>一眼のよさは、やわらかで澄み切ったボケでしょう。

white-tiigerさんの使い方ではQだとボケないので価値がないというなら全く正しいし
そう判断して、Qを買わなければいいですむわけですが

1眼はボケないとよさがないという一般論として言ってますよね?

これはQの存在自体を否定していますし
さらには僕のようにパンフォーカスで撮るのメインでも価値を見出して買おうとしている人まで否定した発言です

排他的なわけですよ

言葉がどんなに丁寧であっても排他的では、その言葉は野蛮ではないでしょうか?



まあ、ちなみに…
Qの潜在能力としてはコンデジと同じセンサーであっても、コンデジよりぼかしやすいですけどね
コンデジではまずつけないような単焦点で明るいレンズ付ければいいだけなので♪

最初のうちはCかCSマウントのを使えばいいですし
そのうちペンタックスからも出るのではないかなあ?
Cマウントならすでに作ってますしね♪

http://www.uniel-denshi.co.jp/CCTV-LENSES/PENTAX/PENTAX-RR-27.htm

書込番号:13185212

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/27 20:30(1年以上前)

Qではなくて、lを付けないと、Cマウントに辿り着けない不思議さよ。

http://www.uniel-denshi.co.jp/CCTV-LENSES/PENTAX/PENTAX-RR-27.html

書込番号:13185867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/27 20:53(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、こんばんは。
今のご意見は素直に読めます。あなたの見解もよくわかりました。
8万もするカメラだからこそ、秘められた性能に期待しています。
ペンタックス大好き人間です。今後も、よろしくお願いします。

書込番号:13185975

ナイスクチコミ!6


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/28 13:45(1年以上前)

やっとでたかたと思ったら、小さな小さなフォーマット。
せっかく素晴らしい一眼用の銘レンズを作っているのにもったいない。
・・・とペンタ一眼を長く使ってきた私はおもいます。
KRのサイズでいいからミラーなしで作って欲しかった。
レンズを持っているこれまでのファンはすぐに買ったのにね。
銘レンズFA-Limitedでなくてもかつてのレンズをマニュアルでギリピンで撮ってみたかった。

バーバーリーアコースティックみたいな動画が撮れたらスゴイのにね。
ボケ味には期待できないので、スナップオンリーで頑張ってください。

書込番号:13188852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/28 14:13(1年以上前)

>やっとでたかたと思ったら、小さな小さなフォーマット。
>せっかく素晴らしい一眼用の銘レンズを作っているのにもったいない。
>・・・とペンタ一眼を長く使ってきた私はおもいます。
>KRのサイズでいいからミラーなしで作って欲しかった。

まずはどこも出していないレンズ交換式コンデジを出し、
第2弾は噂ではAPS-Cサイズ?とのことですが・・・
こればっかりは当たるも八卦当たらぬも八卦の世界ですから、期待せずに待っていましょう。

書込番号:13188925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2011/06/28 19:13(1年以上前)

ボケコントロールというものがどんな絵を吐き出してくれるか
非常に興味がありますね。

でも構造上ボケが厳しいのに無理してボケを期待するより
早くマクロレンズ出してもらって絞らなくても
被写界深度が深くなってくれる使い方が出来ることに
メリット感じたりします。

書込番号:13189829

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q レンズキット
ペンタックス

PENTAX Q レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月31日

PENTAX Q レンズキットをお気に入り製品に追加する <548

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング