PENTAX Q レンズキット
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 02ズームレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
以前OptioRZ10を購入した際、暗い部屋で撮るとOptioA40と比べかなり画像が粗くなるのはCCDサイズの違いというお答えを頂いてから新たに購入する場合は撮像素子を気にするようになりました。
結局OptioRZ10はとても良いカメラなのですが、暗い部屋で使う出番がなくなり(私はこれが一番使いたいのです)昔のOptioA40もしくはデジイチを使っておりました。
でもやはり持ち歩きを考えて新たなコンデジサイズが欲しいと思ってまして。。。(A40は長く使っているためたまに機嫌が悪くなります)
そこに待望のQ!
そこでまた撮像素子を調べるとこちらはCMOS1.23型とのこと。
CCDとCMOSの違いは自分なりに調べてみたのですが、実際のところこちらのCMOS1.23型はCCD1.7型よりも暗い部屋に対してどうなのでしょう。
粗くなったりせず強いのでしょうか?
ネット等で調べるとCCD1.7型の方が少し上回る等の意見もありますし。
心は買いたい気分大なのですが、またRZ10のように出番がなくなってしまっては可哀想なのでこちらに質問させていただきました。
もしご存知の方おられましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13887175
0点

1.23型ではなく、1/2.3型ですね。
OptioA40が1/1.7型ですから、撮影素子のサイズで言うと、Pentax Qのほうが小さいということになります。
書込番号:13887387
2点

こんにちは。
>そこでまた撮像素子を調べるとこちらはCMOS1.23型とのこと。
>実際のところこちらのCMOS1.23型はCCD1.7型よりも暗い部屋に対してどうなのでしょう
>ネット等で調べるとCCD1.7型の方が少し上回る等の意見もありますし。
言いたいことはよく分かりますが、サイズなどは正しく書きましょう。
1/2.3型と1.23型、1/1.7型と1.7型とは大違いです。
センサーサイズの比較は、下記サイトが分かり易いと思います。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
デジカメの画質は、レンズとセンサー、及び映像エンジンが大きく影響します。
暗い所で有利なのは、明るいレンズ、大きなセンサー、ノイズなどが少なく、効率よく増幅する映像エンジンの3者が揃って優秀な機種です。
映像エンジンの善し悪しは簡単には比較できないので、ここでは同じと仮定します。
残るはレンズとセンサーです。
暗所性能に関して、レンズの優劣は単純に明るいか否かです。
F値が小さいほど明るいレンズですが、一般にカタログで表されているのは、広角端の明るさです。
実際は広角端だけでは無く、よく使う焦点距離域〜望遠欄まで明るい事が理想です。
たぶん、今回の質問で、最も聞きたかったことだと思われる、センサーですが、大きいセンサー(1画素あたりの面積の大きいセンサー)の方が、ご承知の通り、基本的には有利です。
具体的に、1/1.7型CCDセンサーと1/2.3型裏面照射型CMOSセンサーでは、やはり、1/1.7型CCDセンサーの方が、現時点では有利と、個人的には思っています。
裏面照射型CMOSセンサー+連写合成技術はすばらしく、遠からず単写でのCCDセンサーを追い越すのでは?とも思えます。
1/1.7型裏面照射型CMOSセンサーがコンデジに採用されれば、すごい事になりそうだとも思えます。
現時点では、大きいセンサー+明るいレンズという点で、オリンパスのペンシリーズボディ+パナの20mmF1.7レンズの組み合わせはいかがでしょう。(パナの25mmF1.4レンズなら尚可)
ズームレンズではないので、自分の足で動いて構図などを決める必要が有りますが…。
この組み合わせなら、手ぶれ補正が使えます。
手ぶれ補正は万能ではありませんが、強い味方です。
ペンタのQ+標準単焦点レンズ(47mm相当・F1.9)は明るいレンズですが、Q自体 今後どうなっていくのか分からず、他人にはお勧めしにくいです。
コンデジでは、キヤノンのS100とか、オリンパスのXZ-1、単焦点レンズのリコーGR-D4、パナのLX5あたりが、センサーサイズが大きく明るいレンズが付いた機種です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289612.K0000311564.K0000216796.K0000135717
書込番号:13887399
2点

CRYSTANIAさん
初期の初期過ぎるミスご指摘ありがとうございます(;・∀・)
お恥ずかしい。。。
単純計算だとやはりOptioA40の1/1.7型って凄いのだなぁと分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:13887422
1点

確か、QのCMOSは現行調達できるセンサーの中で画質のチェックをして、一番よいものを選んだと聞いています。PENTAX社内でも大きなセンサーの方が有利ではないか、という議論があったので実際に比較をしたところ、現在のセンサーが一番よかったので採用したとのことです。
良かった原因としては、一番の拡販フォーマットだったために、CMOS製品の更新間隔が短く、より改良が進んでいたからということでした。
このサイズのセンサーのカメラとしては問題は少ないものと考えています。
書込番号:13887442
7点

影美庵さん
こちらも初期の記入ミスご指摘、その上でのネットで調べたどれよりも非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
やはり撮像素子だけで暗い部屋で撮ることの良し悪しを一概に決められないことも分かりました。
そしてオリンパスとパナの組み合わせという想像もつかない使い方勉強になります。
だけどPENTAXが好きなのでどうしてもPENTAXを一番に考えてしまってました。
ただ私もこのQシリーズ、この先どうなっていくのかなぁとちょっと思う所もありまして。
益々良い意味で迷いそうですが^^
今回は教えて頂いたセンサーサイズの大きい他メーカーも色々考慮入れてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13887457
1点

沼の住人さん
「さすがPENTAX」といえるPENTAXっぽい採用基準教えていただいてありがとうございます。
なるほど。
単に大きければいいとうわけではなく、改良の進んだカメラに一番合ったセンサー搭載という事のようですね。
(もちろん他のメーカーもそうなのでしょうが)
pentax信者化している私には納得のレス、ありがとうございまいた。
書込番号:13887496
3点


こちらの評価をご覧ください。
http://digicame-info.com/2011/11/dxomarkpentax-q.html
Qは1/2.3インチセンサーですが
1/1.7インチセンサーのXZ-1、P7100 をしのぎ、G12とほぼ同じスコアを出しています。
PENTAX Qは高感度は189と主要なライバルをしのいでいるし、総合点でも負けていません。
書込番号:13887565
8点

BnnBさん
まだ、気にしてる人居ったんやな。
画像エンジンで何とかしとるからな。
書込番号:13890331
2点

ガラ イヤさん
嬉しいっ
画像があるとほんとに分かりやすい。
一眼レフと言わないまでもノイズが少なくはっきりしてますね。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:13890335
3点

チングルマistさん
この評価とても分かりやすく、しかもコメント拝見すると辛口意見も交えているので冷静に比較できて非常にいいです。
私の納得したいツボがしっかり入っていて!
だいぶ自分なりに求めるレベルがはっきりしてきました。
ありがとうございます。
書込番号:13890350
2点

nightbearさん
やはりRZ10で「暗い部屋での撮影部分」用の選択としては失敗してしまったのでちょっと慎重になっちゃっているのです。
とはいえ当初高額といわれていたものの 本日41500円まで下がってしまってますからお試しでもいいのかもしれませんよね。
PENTAXが好きなのでせっかくなら納得してから購入しようと思ってます ^∀^
書込番号:13890367
5点

BnnBさん
失敗してたらな・・・
相場は、見とかんとな。
書込番号:13890471
0点

レス下さった皆様ありがとうございました。
色々な角度からCCDとCMOSの違いも見れてとても勉強にもなりました。
実際購入かどうかはもう少し価格帯を検討しながら、他社との比較も交えて決めようと思います。
皆様の意見どれもとても良かったのですが、他社との比較もあり知りたい事が凝縮していたサイトを教えていただいたチングルマistさんにベストアンサーにさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:13894993
0点

こんな記事がありましたので紹介しておきますね。
日本カメラ財団による「日本の歴史的カメラ2011」の8機種が発表されました。
この中に PENTAX Q が入っています。
選定理由は、新規格Qマウントを採用した世界最小・最軽量のレンズ交換式デジタルカメラ。
歴史的カメラとは、
「技術史的に意義のある日本最初の試みがされているもの」、
「市場において特に人気を博する」など、
歴史的に意義があるとみなされる国産スチルカメラを中立的な立場にある専門家や学識経験者から構成する歴史的カメラ審査委員会が年に1度、新製品すべてを対象に審査・選定したもので、
選定された歴史的カメラは一部を除き、ほとんどが日本カメラ博物館に収蔵・展示されているそうです。
詳しくは デジカメWatch をご覧ください。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111214_498611.html
書込番号:13895518
3点

チングルマistさん
こういうPENTAXを更に好きにさせる案内ありがとうございます。
やはり浮気しないでQにしようとほぼ心は決まってきました。
これでpentax4台目になります。
blackは41,000円切ってますし、あとはあとはポチっとするのみです^^
ありがとうございました。
書込番号:13895616
0点

BnnBさん
ポチポチ、考えたらええやん。
書込番号:13896048
0点

nightbearさん
勢いで購入してしまいそうだったので、お言葉染みます^^。
おかげでリコーのGR IVにもかなり惹かれているのでボチボチ焦らず検討出来そうです。
ありがとうございます。
書込番号:13898932
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/03/05 23:32:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/10/21 7:55:36 |
![]() ![]() |
24 | 2019/03/23 18:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 23:12:32 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/28 11:44:56 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/18 12:19:04 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/26 22:17:34 |
![]() ![]() |
26 | 2017/05/22 16:20:33 |
![]() ![]() |
10 | 2017/04/11 21:32:12 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/11 21:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





