PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
昨日、新宿のPENTAXフォーラムに展示してあったPENTAX Qを見てきました。
ガラスケースに入っているため、まだ触れません。
現物を見ていると写真で見るのと違い、良い質感に造られており、
このあたりはPENTAXはさすがに上手いなと思いました。
最初は様子見かなと思っていたのですが、出てくる画像次第で買ってしまいそうです。
書込番号:13179420
 20点
20点

見栄のために1ランク上のカメラを買うのも立派な理由ですし、
小さくかわいいというのも立派な理由だと思います。
書込番号:13179458
 15点
15点

質感がいいとなると、なかなかよさそうですね。
はじめは、えっ?と思ったQですが
私もだんだん気になって、いろいろ調べています。
mixiでコミュも探したのですがなかったので
とりあえずつくってみたり...。
発売日がいつになるのか楽しみです。
書込番号:13179460
 13点
13点

不思議ですね。他の方から紹介のあった八百富さんのBlogでも同じことを言われています。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2011/06/pentax-q-vol2-q.html
高いですから、良くサンプルを見て買われるのがいいでしょう。
発売は7月末から8月初旬。初期出荷量は少ないらしいです。
まだ、ベータ版も動作が安定していないようですから、店頭に出てから決めるのが吉でしょう。
私は人柱になりそうですけど。
書込番号:13179485
 20点
20点

サンプル画像が出たら、良い悪いと騒がしくなりそうですね?
書込番号:13179953
 4点
4点

 7月9日、10日の新宿高島屋1R「ナノ一眼体感イベント」へ行ってみたくなりました。
 でも、そうとう混み合いそうです。
 
  可哀想なのは、Panasonic Lumix GF3 。フラッシュ内蔵レンズ交換式デジタルカメラ
 のボディとしては、たった2日間だけの世界最小・最軽量になったちゃいました。
  NEX-C3と比較しても、PENTAX Q は相当に小さいですね。
   http://all-events.p1.bindsite.jp/hotsellers/
書込番号:13180293
 8点
8点

この類のカメラには、画質・画像などという評価は不必要な気もしますが。
とにかく、レンズ交換出来る、ちっちゃい一眼という、小道具カメラとしての位置づけでしょう。
男って、いつまで経っても、おもちゃが大好きですから。
いじくる事が出来る、ちっちゃな一眼カメラ、楽しい小道具です。
まるで、精巧に出来たミニチュア・カーを眺めている様を感じます。
レンズ・ロード・マップ次第では、密かなブームになるかもですね。
拡張性次第だと感じます。
書込番号:13180476
 14点
14点

SO903iTVさん、情報ありがとうございます。リンク先を拝見し、
**********************************************************
PENTAX Qは、イメージセンサに原色フィルター/CMOS(サイズ:
1/2.3型)を採用しているということでも、お分かりのようにロ
ーパスフィルターは、センサーサイズ的にも不要となっています。
しかも、Optioシリーズの1/2.3型CCDセンサではなく、新たに裏
面照射型COMSを開発している点でも、PENTAX Qにかける同社は、
「小さくしようと、どうしようか迷ってしまった結果こうなって
しまって・・・」という、和やかなコメントで始まった発表プレ
ゼンテーションでは、その気配すら見せなかった分、密かな意気
込みが感じられます。ところで、裏面照射型COMSは、今後のトレ
ンドになって行く気配があります。これは、効率的な集光構造に
より高感度、低ノイズ特性に優れ、画像信号の高速な読み出しが
可能となっています。
**********************************************************
という記述を見て、ガンレフで仕様を見てローパスフィルターなしになっていたので気になっていました。
店頭でオリンパスペンを持ってみて「え?おもっ!」と思ってしまった私ですが、ペンタQならいつでもどこでも一緒ができそうだと思いました。またペンタ特有の絵作りやデジタルフィルターが使えるのも魅力です。
アサヒカメラ.netの発表記事で写真家のテラウチマサト氏が
http://www.asahicamera.net/info/blog/detail.php?idx=215
「このカメラを見て、多くのアメリカ人が『すごく良いデザインだ』と話しかけてきた。この小ささとデザインで、相手に警戒感を与えず、街で人を撮ることが全く苦にならなかった」と言っていますが、欧米など外国市場でも人気が出るかもしれませんね。
書込番号:13180482
 13点
13点

ここは、兎に角作例を見ないと正確なコメントはできないでしょう。外観がいくら良く見えても、撮った作品が大切でしょう。発売までが楽しみではありますが、実際に購入された方の口コミを参考にして判断したいものです。
書込番号:13180986
 1点
1点

GF3やNEX-C3はデジタル一眼エントリ向け、
Qはマニア向けと住み分けができているので、どっちがいい悪いじゃないですよ。
しかし一昔前なら、4/3〜APS-Cは憧れの存在、1/2.3は安物の代名詞だったんですが
面白いことになりましたね。
書込番号:13181123
 8点
8点

こんにちは。
>出てくる画像次第で買ってしまいそうです。
同じく。
でも今は高いと感じますが。
画質次第・・・
ライバル?であるNEXやGF系はセンサーサイズ的にまともにデジイチと比較されて
しまいますが、QちゃんはS95などとの比較になろうかと思われます。
50_レンズが望遠になってしまうほどの小さなセンサーですから、パンケーキでしか
小ささを語れないNEXやGF系とは持ち出し時の気楽さは大差があると思われます。
書込番号:13181183
 8点
8点

私だったら、気軽に楽しめる魚眼専用にしようかと思いますね。
MF魚眼の使用頻度が減るかな?
安くなったらですがね。
書込番号:13181663
 4点
4点

本日、新宿のビックカメラに買い物があったので、ついでに寄って見てきました。
本体は新しくできた奥の展示室のカウンターのガラスケースの中だけに白黒1台ずつです。
違うお客さんも持たせてもらっていたので、そのあとに持たせてもらいました。
電源も入り、普通にシャッターも切れる製品版に近い物だと思います。
見た印象はやはり小さい感じで、SONY HX9Vに似た大きさの感じでした。
デザイン的にI-10の雰囲気に似てる印象ですが、持った感じではI-10だと、
手に持つとやや軽いのもあり質感が落ちるイメージですが、
Qはボディがしっかりしてる感じもあり、重さも軽すぎず重すぎずでい質感の感じでした。
小さいですが厚みがあり、グリップの前後が円柱を2本並べてる感じなので、
指が抑えられ意外に窮屈さも少なく持ちやすい感じだったと思います。
標準ズームレンズは少し長いので立体的に感じ、NETの画像よりモノ感があると思います。
ホワイトの方はボディは真っ白で、皮貼りはクリーム色の感じでした。
液晶は明るく発色もよかったと思います。
XZ-1やLX3的な本格派の質感というより、やはりI-10のお兄さん的なお洒落感がある、
重厚過ぎない質感だったと思います。
後で見たNEX-C3はきらり艶ボディの都会派、GF3はエンプラのパナ的OL風でしたが、
やはりQはペンタックスの少しカジュアルさがある雰囲気でした(^^
帰りにビックカメラでもカタログやポスターで広告していて、プリントだけですが見本があり、
A4サイズ程度の室内で座ってる女の子のプリントがあったので、見た印象では、
一眼の全体にレンズの味が深い感じは弱い感じもありましたが、
SONYの裏面照射CMOSにしてはデジタル臭さが少なく、女の子の髪の毛や肌も結構解像してる感じで、
やや後ろの部屋のボケも少しですが、クリアさといやらしさが少ないレンズが良さそうな感じでした。
フォーラムの方の話では、やはりローパスフィルターがない分解像が良く、
レンズ(いい方)では光りの入れ方が良くなるので色が出やすく、特に高感度でも
解像感と色の粘りがあり、ノイズも少なくなってるというHPの説明通りの話でした。
また、ビックカメラにはフィルターを使ったサンプルプリントがありましたが、
「極彩」ではかなり色が濃い感じで、「ドラマチックアート」では、オリンパスやカシオHDR風、
「ハードモノクロ」でリコーにあるような感じに撮れてる印象でした。
「水彩画」はあっさりした品がある仕上がりになる感じで、特に良かった「さくらほのか」は、
コントラストと彩度があっさりして明るくホンワカしていて、気持ちピンクがかる優しい感じが、
花や小さい女の子の肌が綺麗に見えて、この「さくらほのか」が一番好印象でした。
あくまで個人的な感想で、違う部分も多いかと思いますので、参考程度でお願いします…
書込番号:13182138
 33点
33点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   日付リセット問題、回避できました! | 3 | 2021/03/05 23:32:51 | 
|   Q-S1を2台経由して初代Qに落ち着きました。 | 2 | 2020/10/21 7:55:36 | 
|   オールドレンズ使用ができません | 24 | 2019/03/23 18:29:44 | 
|   画面が一瞬シェイクするSRの挙動は正常ですか? | 6 | 2019/01/16 23:12:32 | 
|   ストラップその他アクセサリについて | 9 | 2018/01/28 11:44:56 | 
|   手に入れました | 5 | 2022/05/18 12:19:04 | 
|   STANDARD ZOOM 02 の使い道 | 13 | 2017/06/26 22:17:34 | 
|   ぼかしについて質問お願いします! | 26 | 2017/05/22 16:20:33 | 
|   まだまだ現役です。 | 10 | 2017/04/11 21:32:12 | 
|   Dマウント遊びは楽し! | 4 | 2016/06/11 21:03:55 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![PENTAX Q ダブルレンズキット [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000264433.jpg)
![PENTAX Q ダブルレンズキット [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000264434.jpg)



 






 

 





 
 














 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 













 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


