PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
なんて思ってました。
でも気になるのでいろいろ調べてみると結構レンズにこだわっていたりボディが金属だったりと
グイグイこの機種の魅力に惹かれている自分。
実際発売されてみるまでわかりませんが、なんだか大ヒットしそうな予感が・・・
こういう製品を出してくれるのがペンタックスというメーカー
リコーに買収されたとはいえそのリコーも独走的なメーカーだけに
両メーカーのシナジーを生かしてつまらんキヤノンやニコンを凌駕するようなカメラを送り出してもらいたい。
実は私m4/3使っているんですがどうもパナもオリも中途半端な最近のデザインに我慢できなくなっていたところ
これを機にリコー、ペンタックスに乗り換えなんてことも考えています。
書込番号:13267127
24点

ミラーレス一眼は五年で80%のシェアになると言われてます。
1/2.3に独自のメリットがあるように、4/3やAPS-Cにも当然メリットがあり、
ユーザーは使い分けが必要かもしれません。
現状で言うと、NEX・マイクロなど、とにかく選択肢は豊富にあった方がいいと思います。
書込番号:13267164
8点

こんにちは
ペンタックスにはリコー傘下となって更に頑張って欲しいですね。
こちらのQ WLKですが、K-rWLKが6万を切ってることなどから、5万を切る価格だと売れると思いますが、、、
書込番号:13267169
3点

これ女房に、G1に代えて「これ使って」と言ったら、いくらアホでもばれるかな。
コンデジと同じだから2万円だよと、うそぶいてみる手もあるな。
ちょっと悩ましい製品を出してくれますね、Pentaxさん。
書込番号:13267285
8点

>ミラーレス一眼は五年で80%のシェアになると言われてます。
それ、パナソニック植松道治氏がインタビューで「日本国内でミラーレス機のシェアが30%に達し、そして、今後5年間で70-80%の水準になるかもしれない」と述べた予想内容ですね。
「ミラーレス機のシェアは今後5年間で70-80%になるかもしれない - デジカメinfo」
http://digicame-info.com/2011/07/570-80.html
当然技術も進歩しますしライカもミラーレスを出すウワサがありますから選択肢が増えることはいいことだと思います。
ミラーレスが主流になるのかどうかはまだ予想もつきませんが、今のところ国内でもシェア30%で推移して伸びが止まったようなのでどうなっていくのか気になります。
価格がちょっとお高めなので買えるとしたら年末のボーナス商戦〜来年3月の価格が落ち着いてきた時期かな。
書込番号:13267318
7点

うさらネットさん
>コンデジと同じだから2万円だよと、うそぶいてみる
Qの安価レンズを別途購入して、領収書を証拠にしてみては?
書込番号:13267345
12点

>ミラーレス一眼は五年で80%のシェアになると言われてます。
ぼくもそう思っています。
今のコンパクトデジカメは携帯電話のカメラと同じレベルまで落ちてしまってます。
メーカーも利益を上げられないレベルにまで価格が下落していますしこのままでは作るだけ赤字という切迫した状況です。
かといってGRDやキャノンのGシリーズのような高級コンデジもなかなか売上げを伸ばせない。
そこでペンタックスの提案するレンズ交換式コンパクト。このQが成功すればこの流れに迎合して各社似たような製品を投入してくるのでは?交換レンズ、ボディと老舗メーカーにとっても願ってもない機会でしょうから。
書込番号:13267454
10点

>Qの安価レンズを別途購入して、領収書を証拠にしてみては?
「領収書、何枚持っているの?」と、突っ込まれそう。(^_^)
価格が落ち着いたら、多分いくでしょう。
コンデジとの使い分けを考えておかないと、双方出番潰しで機材ヲタクと言われそう。
沈胴式レンズが欲しい。
書込番号:13267488
7点

こんにちは。
キャノンユーザーです。
>なんだか大ヒットしそうな予感が・・・
カメラとしての魅力は勿論ですが、Kマウントユーザーだけに厚い配慮があるわけでなく
全てのカメラフアンに公平?な立ち位置に居る点で実は商売が上手いかも??
画期的と思えたソニーα55は「熱問題」と言う、とんでもない落とし穴があったわけでしたが、
Qは画質面で高級コンデジ比で及第点が得られればまず成功するのでは?
書込番号:13268114
12点

> ミラーレス一眼は五年で80%のシェアになると言われてます。
在り得ません、、、35%前後での推移でしょう。
デジタル一眼レフ(APS-C)の、低価格化も進んでますし。
写真を趣味としない人は、1、2万円代のコンデジで十分でしょうから。
書込番号:13269126
13点

>デジタル一眼レフ(APS-C)の、低価格化も進んでますし。
低価格で粗悪なデカ一眼なんて既に存在感がなくなりつつあるように思えますけどね。過去の遺物的な・・・
>写真を趣味としない人は、1、2万円代のコンデジで十分でしょうから。
それこそ携帯のカメラで代用できるんじゃないでしょうか。
書込番号:13269317
2点

> それこそ携帯のカメラで代用できるんじゃないでしょうか。
旅行や工芸・手芸など、多岐に及ぶ趣味の記録に、携帯のカメラで撮影ですか?
光学ズームが3倍から5倍で、内蔵ストロボ装備位は必要不可欠では。
> 低価格で粗悪なデカ一眼なんて既に存在感がなくなりつつあるように思えますけどね。過去の遺物的な・・・
デジタルカメラの世界シェアーです。
http://digicame-info.com/2011/04/post-251.html
特に注目は、レンズ交換式カメラに至っては、キヤノンとニコンで独占状態です。
両メーカー共に、ミラーレス一眼を発売していないのにです。
粗悪品では、これだけのシェアーを獲得出来ません。
これが、現実です。
書込番号:13269640
6点

こんばんわ
日本最大級のフォトSNS「フォト蔵」
自分は使っていませんが、そのユーザーランキングをみれば一目瞭然
多くがケータイのカメラからの参加になっています。
画質やコントラスト、編集はともかく、多くのケータイユーザーが「写真」を楽しんでいる事は事実だと思います。
1〜2万円のコンデジは買うだけ無駄、(最近の)ケータイで十分とよく耳にしますが、まさにその通りで、自分もiphoneを手にしてからは日常記録的な写真は一眼レフを出してこなくとも間に合います。
昔と違い、簡単に写真で遊べる時代です、ファッションと同じで、「次」を求めるのが若者ではないでしょうか?
フォト蔵をみているとそんな気持ちになります。
書込番号:13269931
6点

>おもちゃに8万円も出せませんねー
僕は62800円で予約しましたよ。レンズも一本ついてます。
欲しいと思ったものにどのくらいお金をかけるかは人によって
違いますよ。
欲しくないからって、おもちゃっと言ってバカにする必要性が
わかりません。
書込番号:13269947
27点

> 三流浪費家さん
デジタルカメラの出荷台数は、日本国内では1000万台程度しかなく、世界では1億台以上に上っているのですよ。
更に、発展途上の諸外国では、3万円未満のデジタルカメラが、これからも売れ続けますよ。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110708/mcb1107080502004-n1.htm
フォト蔵のランキング、日本特有の情報としては大変参考になりました。
有難う御座います。
書込番号:13270353
2点

>日本最大級のフォトSNS「フォト蔵」
>自分は使っていませんが、そのユーザーランキングをみれば一目瞭然
>多くがケータイのカメラからの参加になっています。
ツイッターでもかなり使われてるし、そりゃ当たり前だと思いますが……
書込番号:13270646
4点

おもちゃ?
仕事等で使う物意外の物(趣味の物)はみんなおもちゃみたいな物では?
車が趣味なら車はおもちゃみたいなものだし、PCが趣味ならPCがおもちゃのようなもの...
人それぞれ。価値観は違うと思いますが...
書込番号:13271047
15点

センサーが小さいからと言って馬鹿にしてはいけないと思います。
センサーが小さいと中心部から周辺部まで歪みの少ない高画質なレンズを製造しやすいのです。
つまりセンサーが小さいという事はレンズ設計においては極めて有利で、軽く小型で高画質しかも廉価なレンズを製造しやすい大きなメリットがあります。
もともとペンタックスはレンズには定評があるメーカーですから、レンズ設計にはこだわっていると思います。
優秀なレンズで撮影された写真は画面隅々まで高画質です。
なので、このPENTAX Q は画質で評判になる可能性のあるミラーレス一眼です。
しかも、センサーが小さいという事は、35ミリ換算で1000ミリを肥えるような超望遠レンズが小さく軽くなるという事も意味しています。
センサーが小さくなるという事はデイメリットよりもメリットのほうが大きいです。
ダイナミック連レンジや高感度撮影時のノイズ問題などは、コンパクトデジカメにおいては、様々な工夫である程度問題が解決されています。
それよりもマイクロフォーサーズより良いという意見もありましたが、私はセンサーのゴミ問題に関してはマイクロフォーサーズのほうが絶対に良いと感じています。
フォーサーズ機やマイクロフォーサーズ機ならセンサーのゴミ問題は忘れて使うことができます。
書込番号:13272281
7点

>おもちゃに8万円も出せませんねー
大人のおもちゃですから・・・
レンズキット 黒 と Wレンズキット 白 をとりあえず予約中です。
書込番号:13272302
9点

自分もスレ主さんと同じく最初はバカにしていましたが、調べていくとこれはこれで使えそうだし、いい意味でオモチャっぽくて面白そうと最近は感じてきました。
デザインは、(たぶん)女子ウケを狙って妙にまるっこくなったソニーやパナソニックのものとは違い、直線基調のややレトロな感じが好印象です。
値段が高いか安いかは触ってみないとなんとも言えませんよね。
愛用のGRDがだいぶくたびれてきたので単焦点広角マクロレンズが出たら買いたいかな。
あとは、発売後もファームウェアのバージョンアップでデジタルフィルタをどんどん増やしてくれたら面白いかもね。
書込番号:13272506
7点

ペンタックスの方はレンズに、特殊低分散非球面レンズや異常低分散非球面レンズなどを4枚採用したりして結構レンズにこだわってると言っていましたので、セットレンズの方は価値があるのではないかと思います。
本体のイメージで価格を見る感じでは無く、レンズと合わせて見た方がいいのかもしれませんから、
それが本当によければ意外といいのかもしれません。
コンパクトデジカメはレンズ一体型で素子とのチューニングができいいところもありますが、
最近の低価格で、レンズ自体にプラスチックレンズも多いでしょうから、
やはりそのあたりのどうしようもない部分や、F値の明るいレンズに変えられる部分は、
実際体験すると良さもわかってもらえるのだと思います。
ペンタックスブランドで大ヒットできるかわかりませんが、後からじわじわと
ボディに効いてくる感じで伸びていく様な気がします(^^;…
書込番号:13273268
10点

>おもちゃに8万円も出せませんねー
趣味のものは、おもちゃです。。
好きで欲しい物が出たら何とかしてでも欲しくなるのが、おもちゃでしょ?
価格を判断するのは各自で違うので決め付けは出せない方とは基準が違うだけです。
おもちゃで片付けるのは違うと思います。
書込番号:13273358
7点

>画期的と思えたソニーα55は「熱問題」と言う、とんでもない落とし穴があったわけでしたが
安全基準が激甘のソニーだからこその「熱問題」であって、他のまともなメーカーなら絶対あんな商品は出てきません。
書込番号:13274636
3点

a55の動画での熱問題はあったにしても、APS-Cでのミラーレスを最初に開発したスピリットは評価されてもいい。
あれによって4/3の存在意義は随分薄れた。
書込番号:13274650
5点

>特に注目は、レンズ交換式カメラに至っては、キヤノンとニコンで独占状態です。
両メーカー共に、ミラーレス一眼を発売していないのにです。
その2大メーカーもミラーレスを出してくるから80%になると言っているのでは?
特にニコンは今年度末にも出てくるという話ですよね。
#当初、今年5月発表というかなり信用のおけるところからの情報がありましたが空振りでしたね。
まぁ、私は80%まではいかなく、50%くらいかなと思っていますが。
書込番号:13274655
3点

>おもちゃに8万円も出せませんねー
大人のおもちゃかもしれませんが之を子供のオモチャと思う人は一人もいないでしょう。
おもちゃいうか趣味に、お金を掛ける人の方が多いのでは?
私は安月給なので、仕事にお金を一円たりとも出したいとは思いません^^
書込番号:13275460
1点

このQちゃんを「おもちゃ」と思う方は8万円は高いと思うでしょうが、作りのいい所持品と思う方なら8万円は惜しくないでしょう。
ましてそれがライカのような存在になれば8万円は安いものでしょう(有り得るか有り得ないかは別として)。
書込番号:13275505
3点

>おもちゃに8万円も出せませんねー
おもちゃとまでは言いませんが私もこの商品に8万円は出せません。
出せませんというよりは特に欲しいと思わないという感じです。
ただ、おもちゃに8万円も出せませんねー、の言葉の中に
これに8万円も出してまで買うヤツの気が知れない、などという
意味まで含まれていればそれは良くないですよね。
価値観は人それぞれなんで、あくまで主観のみの意見なんでしょう。
ですから純粋に個人の主観だけならおもちゃだという言葉で片付けてしまおうが
それは自由ではないかと思います。個人の商品に対する評価でしょうし。
欲しいと思ってる方、予約された方などは不愉快なのでしょうが
価値のわかる人だけ、欲しい人だけ買って使って楽しめばいいんですから。
書込番号:13276407
3点

ふーん。30万くらいのM7も、80万近かった某中判デジカメも趣味で使っている限り、おもちゃの一種でしょうね。
8万円?安い、安い!
ま。人それぞれですよ。
書込番号:13277029
7点

便秘 さんのコメントは、便秘 さん個人の感想ですから、いいんじゃないですか?
便秘 さんには、本機が「玩具」に思えて、「私には8万円もする玩具は買えません」
と言っているだけでしょ。(便秘になりそう)
「8万円も出してまで買うヤツの気が知れない」と言ってしまえば、「余計なお世話」
と返すだけのことです。
特定の会員を誹謗中傷しているわけでも無いし。
私なんか、一目見たその日から、すっかり逝っちゃって、予約しまくってますけど、
「おまえも相当アホやのー」と言う、もう一人の自分が居ます。
今のところ、「絶対欲しい」と言ってる自分の方が勝ってますけど(笑)。
本機は、大人が楽しめる、気合の入ったおもちゃですよ。 お子様には、ちと早いかな。
書込番号:13277061
9点

>便秘 さんのコメントは、便秘 さん個人の感想ですから、いいんじゃないですか?
日本語って、けっこう裏を読んじゃうことがありますからね。
どうしても、裏に
「こんなオモチャに8万円も出すヒトの気が知れない」
的な意味合いが潜んでいるんじゃないか?って
深読みし勝ちです(笑)
あるいは、もっと都合よく解釈すれば
「本当は欲しくて欲しくて仕方ないんだけど、8万円なんて金額
私には用意できない。だから酸っぱいブドウの論理で
あれはオモチャなんだって思い込むしかない」
と深読みするか・・・
ま、どっちでもいいんですけどね。
書込番号:13277285
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/03/05 23:32:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/10/21 7:55:36 |
![]() ![]() |
24 | 2019/03/23 18:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 23:12:32 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/28 11:44:56 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/18 12:19:04 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/26 22:17:34 |
![]() ![]() |
26 | 2017/05/22 16:20:33 |
![]() ![]() |
10 | 2017/04/11 21:32:12 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/11 21:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





