PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
カメラ初心者です。アドバイスをいただけたら幸いです。
富士フィルムのコンパクトデジタルカメラを使っていますが旧型で、ズ−ムと画素数が乏しく次ぎを検討している時、PENTAX Qに目がとまりました。ただ3種の組み合わせがあってどれを買っていいのか迷ってます。
候補1)PENTAX-Q+01のセット
候補2)PENTAX-Q+01+02セット
候補3)PENTAX-Q+02セット
・PENTAX-Qの選定理由
PENTAX-Qをにターゲットを絞った理由は下記用途が自分に合っている気がしたからです。
・用途
1)コンパクトデジタルカメラより綺麗な写真が撮れたらいいな〜
2)登山に持っていきたい。重くかさばるのは・・・
3)スナップショット
4)時に望遠もほしい
5)ボケも撮ってみたい
使い方としてはメインはスナップショットですがたまにZOOMを使った撮影とボケにもチャレンジしてみたい。実際にQの02レンズ付きを店頭で使ってみましたが、も-少しZOOMがほしいといった印象を受けています。PENTAXのホ-ムペ−ジを閲覧しているとQマウントレンズのロ−ドマップがあり今後80mmから250mmのレンズを考案中?とのことでした。80mm〜250mmを期待してPENTAX-Q+01セットを購入と思っていたのですが80mm〜250mmのレンズってどんな感じなのかちょっと想像ができない状況で購入に踏み切れません・・・・
どんな組み合わせがおすすめなのでしょうか?
PENTAX-Q+01+02レンズセットを買い、追加で今後出る?80mm〜250mmも買う?
PENTAX-Q+01セットを買い、追加で今後出る?80mm〜250mmを買う?
PENTAX-Q+02セットを買い、追加で今後出る?80mm〜250mmを買う?
PENTAX-Q+01+02レンズセットを買い、80mm〜250mmは買わない?
・・・・
あ-組み合わせが膨大だ-。
みなさんどんな組み合わせがいいでしょうか?
書込番号:14608664
3点

PENTAX-Q+01+02レンズセットを買い
03 04 05を買い
Teleport Zoom 83-250mmを買い
WIDE 18-35mmを買い
Teleport Prime 80-125mmを買い
Mount Cap Lens 30-70mmを買い
Kマウントレンズ用アダプターQを買い
Kマウントレンズも購入して行く・・・
書込番号:14609092
7点

全般素人さん
こんばんは
僕のお勧めとしては
PENTAX-Q+01+02レンズセットを買い、追加で今後出る?80mm〜250mmも買う?
+魚眼も買うです。
でもボケや望遠なら他の機種の方が向いているように思います。
Qのメリットの一つはボケにくい事だと思っていますから
マイクロフォーサーズのカメラなんてどうでしょうか?
Qは望遠やマクロはアダプタが発売されれば凄い事になるので
今後も楽しみな機種ですけど。
書込番号:14609279
7点

普段お使いのカメラで撮影される時、どの位の焦点距離をメインにされているか解りませんので、(2)ですね。
02があればとりあえず普通のコンデジの3倍ズームとほぼ同じなので汎用性がありますし、01は個人的に最も使用率が高いレンズで、且つ写りも良いのでお勧めするところですね。
用途の1)〜3)は良いと思います。
4)は現在のレンズでは足りないと思いますが、今後追加で出るであろう望遠レンズを待つか、あるいはマウントアダプターを使って他のレンズを使うかですね。
Qの場合35mm換算にするのに5.5倍になりますから、50mmのレンズで275mmとなります。
一眼レフのレンズで200mm f2.8のレンズは20万円以上しますが、50mm f1.8のレンズは1万円しないで買える物もあります。
純正ではない事やフルマニュアルになってしまうという欠点はありますが、それはそれで楽しいものだと思いますよ(^^)
5)のボケに関してもある程度のボケは出せますが、一眼レフ等と較べるとやはり苦しいと思います。
01レンズである程度寄った状態の写真を添付しますが、この位のボケなら簡単且つ十分撮れます。
BCモードというものもありますが、個人的にはあまり使いこなせていないので、あまり勧めません(^^;
レンズがもっと増えてくれば色々と状況も変わると思いますが、今の段階では発展途上な状態だというのが本音です。
とは言えこのサイズでレンズ交換が出来る事、システムを組むにあたって(現状では)レンズが比較的安価である事、そういう部分に魅力を感じるのであれば良いカメラだと思います。
特に登山ともなれば極力軽くコンパクトな物が望ましいでしょうから、レンズ交換の手間や多少の不便さに納得が出来るのであれば良い選択だと思います。
浪漫写真さんも仰っていますが、m4/3辺りも良いかもしれませんね。
E-M5は防滴仕様な上に比較的コンパクトなのでああいうカメラを選ぶのも一つの選択肢だと思います。
Qは普段から出かける時には必ずバッグの中に入っています。
それ位持ち出す気になれるカメラです。
軽くてコンパクトで楽しいカメラ、画質的には敵わない部分もありますが、それでも他の手持ちのカメラよりも今では持ち出し率が高いカメラです。
書込番号:14609413
4点

ベテランの方に混じって初心者の私が書き込みをするのは恐縮ですが……。
私は、3月末に発売間もないQのLIMITEDシルバーを購入しました。外見にも惚れ
込みました。これは02レンズ付きですよね。01レンズの評判がいいのですぐ
追加購入しました。併用してそれぞれ結構使ってます。
以前Qの掲示板で紹介されていたデジタルキング製のセミフィッシュアイ&マクロレンズ
を先日購入してみました。安価なので気軽に使えます。魚眼も楽しいですが、マクロレンズ
の方がずっと使用頻度が多いです。早く純正のマクロレンズが出るといいですね。
散歩や旅行などのお出かけの際、小さめのウエストポーチに01レンズを本体に取り付け
02レンズも入れて携行してますがまだ余裕。近い将来?発売されるだろう望遠レンズを
150g前後までと仮定しシュミレーションしてみましたが、全体のポーチの重さはそれ
ほど気になりません。望遠レンズの発売が楽しみです。
昨年の1月に思い立って、パナのGF2ダブルレンズキットと望遠レンズを同時購入、
張り切ったんですが、小型と言われるこのミラーレスでも特に望遠レンズ込みでは
私には大きく重く感じられれ、散歩や旅行には結局コンデジ持参という本末転倒の有様。
3ヶ月ほどで手放す羽目になりました。
知り合いに写真家卵の若い女性がいます。先日彼女の写真展に行ってきましたが、早速
私のQが目をつけられました。彼女はプロ用機材としてはキャノンを使ってますが、
プライベート用としては、Q(ホワイト)もよく使うんだそうです。
「そのQかっこいい!私のと交換して」と言われましたが丁重に断りました。
LimitedシルバーQにはとても愛着がわきます。家でも机の上に置いて眺めたり触ったり
してニヤニヤし悦に入ってます。Qは小さいのに触った質感も素敵ですよね。
レギュラータイプに比べ、Limitedは割高ですが、私が購入した時にくらべ1万円以上
下がってるので、もしQを購入されるなら、候補の一つに入れてもいいのではと……。
ただ、在庫が少なくなってきているのか、取り扱う販売店も少なくなっているようですね。
先日上京し、大型電気店2店にも行ってみましたが、Limitedシルバーは置いてなかった
です。
書込番号:14611987
4点

全般素人さん
こんにちわ
今お安いGF3に行かずPENTAX Qとは!
デザインや機能重視でしょうか?
01レンズでも大満足するとは思いますが02レンズも欲しくなると思いますので
ここは PENTAX-Q+01+02レンズセット
これが一番の選択肢だと思います。
私はG1Xを除くQよりサイズの大きい高級コンデジより写りは良いと思っています。
そして操作に慣れたらK-5のご購入されると良いです。
書込番号:14613435
3点

全般素人さん こん**は。
とりあえずQを導入されるのでしたら「PENTAX-Q+01+02セット」がよろしいと思いますよ。
私も最初はWキットで始め、追加で03を導入しました。02は結局売り払い01、03、マウントアダプタ(K用/M42用)で運用しています。
スナップに関しては01は大変使いやすい画角でして、ブツ撮りとかでも使えます。また、同じ1/2.3型センサーのコンデジと比べて明らかに描写力がありますし(使い方次第)
とりあえず「ぼけ」に関しては、同じコンデジセンサーの機種の中では、結構ぼける方では(使い方次第)という印象です
(FinePix AX300とQはセンサーサイズは同クラスです)
画角がどれも違うので、単純な比較は出来ませんが、AX300は望遠側マクロでもあまり「ぼけ」ません。
「ぼけ」が綺麗かどうかは別として、コンデジなら広角側で寄って撮るほうがぼかしやすいですね。(マクロモードを使うとか)
1枚目:富士 FinePix AX300(望遠側マクロ)
2枚目:PENTAX Q+01(標準画角)
3枚目:PENTAX K-r+ DA50-200mm(187mm相当)
書込番号:14617268
2点

こんばんわ。
仕事でドはまりして全く自宅PCがさわれていませんでした。
クチコミ見て驚きました。みなさんしっかり敏速なアドバイスしてくれていてとても感謝しております。皆様のクチコミを参考に前向きに購入検討したいと思います。
ありがとうございました。
・が〜たんさんへ
クチコミはや〜!30分後には書き込んでいたのですね。
が〜たんさんのクチコミみたいにはまったらどんどん買っちゃいそうです。
・浪漫写真さんへ
Qのメリットはぼけいにくいってことですか〜 勉強になります。
マイクロフォ−サ−ズって言う物ではOLYMPUS PEN Liteを考えています。
・sheinさんへ
あ、こんな写真とってみたいです。山にいくと綺麗な花がさいているんですよ。
01レンズは優等生なんですね。
今後出る?であろうレンズも期待していますが、もし購入し望遠に不足を感じたらアダプタ−ってのも買って他レンズをつけてみたいと思います。
E-M5って機体ですが防滴仕様の様ですが登山する際に一眼を持って行くとしたらどんな方法がよいのか知っていたら教えてください。今思い当たるのはビニ−ル袋に本体を入れてシリカもいれておく?くらいしか思いつきません。
・子楽さんへ
初心者ですか?とんでもない!既に所持しているだけでも大先輩です。
今でっかい一眼は多分買っても宝の持ち腐れになってしまいそうですが、もし私もQを購入したらって思うとどこかに出かける度にもちだしちゃいそうです。Limitedも魅力的です。
・シ−シャ大好さんへ
今01だけでも良い様に思えてきているのですがやっぱり02も欲しくなるの〜?
確かにQより優れた製品が今お求め安い状況にありますね。でもQ携帯性にそそられているのです。
K-5ですか〜この製品が私に使いこなせますかね〜。K-5って凄い機体ですね。
・股太郎侍さんへ
参考になるボケ写真ありがとうございます。性能がとてもわかりやすいです。
このくらいボケれば私には十二分です。
レンズ種類はもし購入するならセット購入(01+02)かな。後で自分の用途に合わせて売買すればいいのですね。参考になります。
書込番号:14635042
0点

E-M5は所有していませんが、一眼レフを海で使う時にはディカパックという製品を使っていました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003UFSU6S/
http://www.amazon.co.jp/dp/B002IAZBEK/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0044LXK3A/
この辺りの製品ですね。
JIS IPX8指定されている製品(上記の場合『雨ニモマケズ塵ニモマケズ』以外)は防水・防塵に対しての安心は得られると思います。
若干操作しにくい面・慣れを要求される面はありますが、レンズ交換を考えない場合はこれが個人的にはお薦めです。
オリンパスもE-M5専用の防水プロテクターを準備しています。
価格はかなり高いですが水中カメラとして使うための物なので、これが一番間違いないとは思いますが…(^^;
自転車に乗る時、天気が悪い時はジップロックのような止水ファスナーが付いたビニール袋に二重にして入れて持ち歩く事もあります。
そういう時は大抵の場合コンデジなんかであまり取り出す事も無かったのですが、今まで何度かやっていますが故障するような浸水はした事がありませんので、試してみる価値はあるかもしれませんね。
安価に簡易的な防水対策をするのであればジップロック類で、本格的な対策であれば汎用・専用の防水ケースを選んでみてはいかがでしょうか(^^)
書込番号:14638159
0点

shein さん こんばんわ
早速の回答ありがとうございました。
カメラ関連ははいろんな物が売ってますね〜。初めて知りました。
DiCAPacα WP-S10 WP-S10 がいいですね〜。まずは
雨ニモマケズ塵ニモマケズ(一眼レフサイズ) かな。
PS
たった今、PENTAX-Q W-Zoomセットをポチりました。
再度Webを見直したら同じ購入先で7円下がってました。この価格下落は何かある!?
ま-ポチッた後ですので、後は届くのを楽しみにまちます。
またいろいろわからないことがありましたら教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:14648783
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/03/05 23:32:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/10/21 7:55:36 |
![]() ![]() |
24 | 2019/03/23 18:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 23:12:32 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/28 11:44:56 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/18 12:19:04 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/26 22:17:34 |
![]() ![]() |
26 | 2017/05/22 16:20:33 |
![]() ![]() |
10 | 2017/04/11 21:32:12 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/11 21:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





