OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
EVFで,fourthirdsのレンズ14-54IIと,3535macroを常用すると思います.
デザインと液晶のチルトではE-PL3なんですが,
フラッシュ(使用頻度は低いのですが)と本体とレンズの大きさの比ではE-P3でしょうか.
14-54IIをE-PL3につけていらっしゃるかた,バランスはどうでしょうか?教えていただければありがたいです.
書込番号:13484365
0点

使ってませんが、E-PL3のチルト液晶と4.1コマ/秒の連写は魅力ですね。
液晶のサイズが16:9なのは残念ですが・・・
書込番号:13486036
0点

機能的にはE-PL3のほうがいいのですが,fourthirds用レンズを汎用すると思いますので,カメラとのバランス(持ちやすさ,シャッターがきりやすいか)が心配です.VF-2をつけてXZ-1を使用していますが.カメラが小さすぎで写しにくいのと,マニュアル操作がしづらく,XZ-1から,EP3もしくはEPL3に買い換えようと考えています.近くに置いてある店が無く,使用経験のある方教えてください.
書込番号:13486448
1点

E-PL3とXZ-1は、ボディ部では縦横はほぼ同じ大きさで奥行きが5mmくらいEPL-3のほうが大きい程度の差だったように思います。小さいという意味では大差ないような気がします。
それにホイールの配置なんかも似ているのでZx-1からE-PL3への乗り換えというのは操作性という意味でもあまり向上しないと思います。
E-P3のほうは持っていないのでわかりませんけど
私としては、E-PL3はフォーサーズのレンズを付けると重量バランスが良くないうえにグリップしにくい形状で使いやすくはないと思います。むしろ、親指を置く位置が狭くなっている分E-PL3のほうがXZ-1より持ちにくいかも。
書込番号:13494257
1点

ありがとうござうます.実際に購入するさいに店で,アダプターをつけてレンズをつけて構えてみないとわからないですね.ネットで購入と考えていたのですが・・・時間を見つけていってみます.
書込番号:13494278
0点

lulunicさん、こんばんは。
ZD14−54旧タイプのレンズで試してみました。
これまでE−P1にパナソニックのフォーサーズ用高倍率ズーム14−150はよくつけていましたが、これはレンズにカメラがついている感じですごく安定していました。
E−PL3はE−P1よりさらに小さくZD14−54はE−P1につけるより気持ち持ちにくいと感じました。
ただこの場合もレンズを持って撮影するので私ならバランス的に問題はありません。
外見は画像で確認ください。
E−P1につけているほうがかっこよく感じました。
書込番号:13496235
2点

私はE-P3にパナライカの14-150mmを時々付けて撮っていますが、特に撮影しにくいという感じはありません。
左手でレンズを持って撮影するのでむしろ安定している様に思います。
AFもE-P1の時よりも随分速くなりましたのと、何よりも付属のキットレンズよりも写りがいいのが魅力です。
更にE-P3はタッチパネルが使えるのでお薦めです。
私の場合はタッチパネルでフォーカスポイントの指示に使っていますが、物凄く構図決めがやり易くなり大変重宝しています。
書込番号:13498085
1点

おじり様.OM1ユーザ様ご意見ありがとうございます.
EPL3ではサイズが小さいきがしますが,小さな花なんかを3535macroで撮影することが多いのですが,その際は液晶が動かせるのは楽です.購入する際に,レンズを持って行って試したいと考えています.でも手の大きさとか考えると,XZ-1 が使いにくい私ですから,おそらくEP3になりそうです.
書込番号:13498877
0点

lulunicさん、こんばんは。
E−PL3はちょっと小さすぎて、今まで使っていたE−P1に比べ操作性が劣ります。
ちょっと後悔していますが、XZ−1の大きさで一眼を望んだのでやむを得ません。
lulunicさんはfourthirdsのレンズを使われるとのことなので、E−PL3ほど小さくなくてもよろしいかと思われます。E−P3をお勧めします。
EVFをお使いなので可動式の液晶はなくてもよろしいのでは。
E−P3は秋葉原の発表会のときに試しましたが、タッチパネルは便利でした。
それからパナライカの14−150をつけると撮れる画が違います。
その後、同じパナソニックのマイクロフォーサーズレンズ14−140を買ったのですが、撮れる画に感動がありません。あまり使わなくなってしまいました。
でもパナライカの14−150をつけるのでは、小さいカメラのメリットが損なわれますね。
書込番号:13504129
0点

ganrefで見かけたのですが、E-PL3で、大きめのレンズを付ける場合には、液晶を、手前に引き出して、指を挟むようにして持つと持ちやすく感じました。こんな感じです。
http://ganref.jp/m/daitoshii/reviews_and_diaries/review_photo/2504/18949
私も試してみたところ動画でも安定してます。
14-54でもどうですかね?
書込番号:13504344
0点

ご意見ありがとうございました.先日やっと実物を手にしました.小さな花をみやけるようにして空を背景(olympus blue)にとることがよくあるのですが,そのためにはバリアブル アングル液晶は有効ですが.操作性は当然ですが,EP3でした.EP3にすることにしました.ありがとうございました.
書込番号:13529676
0点

lulunicさん今晩は。
E−P3に決まりですね。購入決定おめでとうございます。
先日オリンパスプラザ東京に寄り、E−P3を触ってきたのですが、タッチパネルが便利です。タッチしたところにピントが合ってシャッターが切れる機能はもちろんですが、MFで触ったところに緑の枠が移動してパネル右下の拡大の拡大ボタンを押すと拡大画面になります。
(このような機能はありますかと聞いたところ、教えてくれました。)
それでピントを合わせてシャッターを押すことができました。
3535マクロにばっちりですね。
この機能があると知っていたらE−PL3ではなくてE−P3wo選んでいたかもしれません。
書込番号:13530173
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 17:04:22 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/22 15:46:19 |
![]() ![]() |
13 | 2023/05/08 14:19:42 |
![]() ![]() |
18 | 2017/11/23 14:15:30 |
![]() ![]() |
21 | 2017/10/26 17:07:48 |
![]() ![]() |
18 | 2017/03/03 20:31:24 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/09 10:29:18 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/15 12:34:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/04 21:44:48 |
![]() ![]() |
43 | 2016/05/01 10:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





