『被写体は赤ちゃん。ミラーレスか通常の一眼で迷ってます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

『被写体は赤ちゃん。ミラーレスか通常の一眼で迷ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ73

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

スレ主 yurippeyさん
クチコミ投稿数:3件

もうすぐ子供が産まれるので、綺麗な写真が撮りたいと思い、
一眼レフ購入を検討してます。

量販店の店員さんに聞くと、ミラーレスを薦められます。
その理由は、ミラーレスはファインダーをのぞかなくて良いので手軽に取ることが
出来ること、レストラン等で家族写真を撮る時、通常の一眼で撮ろうとすると
撮られる相手は引いてしまうので、だんだん使わなくなるとのこと。
なので子供が3歳位になるまではミラーレスでその後、運動会など子供が激しく
動き回っている時はミラーレスでは物足りなくなり通常の一眼が良いですと
言われました。

ミラーレスの中では、パナソニックとオリンパスを見比べオリンパスが本体に
手振れ防止がついてるのでオリンパスが良いな〜と思い、ミラーレスの中では
こちらの「OLYMPUS PEN Lite E-PL3」にいきつきました。
またこちらはピントの合うスピードも通常の一眼に負けない位早いので良いと聞きました。

そして私の旦那は、撮るものは子供以外にも風景とか撮りたいと言って
ミラーレスよりもキャノンや、ニコン等のファインダーをのぞくタイプの一眼を
推しています。

予算はレンズキット込みで10万前後位なのでCanonはKiss X5、NikonはD5100が候補です。ファインダーをのぞくタイプではこれ以外のメーカーは見ていません。(一眼というとNikonかCanonというイメージだったので)

今持っているカメラが通常のデジカメ(オリンパスのM Tough-6000)なので、
どの一眼を見てもどれも良く感じてしまいます。
ただ、ミラーレスの懸念点は撮影する時ずっと液晶がつきっ放しなので、充電は持つのか
どうか少し心配です。

高価な買い物ですのでなかなか購入に踏み切れません。
どうかアドバイス下さい。

書込番号:13716663

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/03 18:34(1年以上前)

 3歳くらいになったら買い換える、という前提なら
ミラーレスでいいんじゃないでしょうか?
幼稚園の運動会とかまで考慮に入れると、一眼レフなのですが、
そうなったら買い換えるってつもりがあるようですしね。
それと風景についてですけど、オリンパスやパナソニックの
マイクロフォーサーズ規格のカメラで問題ないのではないでしょうか。
キヤノンやニコンの一眼レフに比べたら、ボケ量こそ少ないですが、
解像力に関しては十二分に優秀だと思いますから。

書込番号:13716706

ナイスクチコミ!5


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/11/03 18:36(1年以上前)

 今の一眼レフは大半がライブビュー機能付ですので、ミラーレスでなくても何の問題もありません。
 大きさはそれなりにありますので、それが問題なければ一眼レフのほうがいいと思います。フィルムカメラから写真を撮っている人には、顔から離して使うミラーレスは手ブレしたりして使いにくい可能性が高いです。

書込番号:13716716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/11/03 18:36(1年以上前)

手軽に使うならミラーレス、腰を入れるなら一眼レフでしょう。

例えば、真夏に液晶画面は見えにくくて、半分想像で構図を取っています。
これが被写体順光の場合に、液晶に直射光が入る状況ですから始末が悪いです。
その点、一眼レフでは綺麗に見えます。

用途による使い分けですから、どちらが良い・悪いはないので、私は両方使っています。

書込番号:13716717

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/03 18:45(1年以上前)

動きものというか、運動会とか走り回るお子さん撮りなら一眼レフですが、室内でのノーフラッシュでの撮影も撮像素子の一回り小さなオリンパスよりはキヤノンかにコンの一眼レフの方が有利ですね

予算が10万円ほどあるのなら一眼レフにしておいたらどうでしょう
軽いのが欲しくなった時は型落ちのオリンパスなら多分数万円で買えると思いますから
(多分2年もしないうちにE-PL3もそんな値段で買えると思う)

書込番号:13716747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/03 18:46(1年以上前)

赤ちゃんはあまり動かないから、どっちでも似たようなもの。

走り回るようになると、一眼レフのほうが有利。でも、遊園地などに
行った時なんかは、軽いほうが有利。

自分で選択するしかないでしょう。
スレ主が本物の女性なら、軽いほうをおすすめするけど。
レンズに凝らないなら、高級コンデジ(LX5, G12, S95あたり)も良いと思う。

書込番号:13716753

ナイスクチコミ!3


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/03 18:50(1年以上前)

私はミラーレス一眼に一票かなあ。

一つはシャッター音。一眼レフの音は生まれたばかりの赤ちゃんにはうるさくないかな〜と。
もう一つは、成長しつつある我が子、あっ今日はじめて「うんま、うんま」言ってる!って時に、ミラーレスの方が動画をパッと撮影しやすいと思うのです、現状では。

うわ、立ったよ!とか、動画でも残したい予期しないスペシャルイベントに対応しやすいのは、ミラーレスでいいんじゃないかと思います。

書込番号:13716778

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/03 18:57(1年以上前)

私は当面はコンデジでいいように思います。
2歳くらいになったら再検討でいいのでは・・・
その頃にはミラーレスの選択肢ももっと増え、動き物にも一眼レフに劣らぬ進化をしているかも知れませんし・・・

書込番号:13716819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/03 19:03(1年以上前)

yurippeyさん こんばんは。

撮られる人はカメラの大きさなど関係ないと思いますので、撮る人が大きさ重さが問題ないのであれば一眼レフをお薦めします。

ミラーレスは販売店で確認されれば解ると思いますが、各社最新機種はAFもストレスは無い位早くはなりましたが、一眼レフと得意とする望遠撮影ではファインダーが有る機種でないと、日中動き回るお子様を液晶画面で見ながらブレ無いように撮影するのは至難の技だと思います。

但し撮る人が大きさ重さを容認できないので有れば、ミラーレスも有りだと思いますが標準ズーム程度であれば問題ないと思います。

書込番号:13716837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/03 19:17(1年以上前)

まずはお体大切に。

GF2とkiss X3を併用していますが、どちらも一長一短です。
電池もちはやはり
液晶を常用しない使い方をした場合の一眼レフがかなり有利です。

私のお勧めは
http://kakaku.com/item/K0000089559/
X4と
http://kakaku.com/item/K0000169841/
GF2
両方買うw

E-PL3はAFも早くなったし(パナに追いついた)、デザインや
ボディ内手振れ補正も見逃せませんが、、、出たばかりで高いです。

私ならひとつ型落ちでいいから、両方買える物で選んで、2倍楽しみます。
お互いに得意なことが異なるので、補完しあえます。

子供撮りだと手振れよりも被写体ブレが問題になってくることが多いので
私はあまり手振れ補正があることにこだわらないです。それよりもレンズ
とか、ストロボとかで差が出てくると思います。

書込番号:13716895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/03 19:49(1年以上前)

一眼レフとコンデジの併用はいかがでしょう?

>レストラン等で家族写真を撮る時、通常の一眼で撮ろうとすると
撮られる相手は引いてしまうので、だんだん使わなくなるとのこと。

これはコンデジで対応した方が良いと思います。

>子供が3歳位になるまではミラーレスでその後、運動会など子供が激しく
動き回っている時はミラーレスでは物足りなくなり通常の一眼が良いですと
言われました。

当然そうなります。3年後に買い替えですか?

>そして私の旦那は、撮るものは子供以外にも風景とか撮りたいと言って
ミラーレスよりもキャノンや、ニコン等のファインダーをのぞくタイプの一眼を
推しています。

旦那さんの意見も大切にしてあげてください。

望遠レンズは、当分必要ないので、レンズキットにして2万円以下のコンデジを購入するのはいかがでしょう?

キャノン



書込番号:13717042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lulunickさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2011/11/03 19:49(1年以上前)

ミラーレスにされてはいかがでしょうか?
軽くて,小さいことが最大理由です.
小さいうちはいいですが,運動会なんかで,10倍ズームが必要となってきます.望遠を購入されると思いますが,さすがに35mm換算で,300mm(デジタルズーム使用で600mmや1200mmも可能)となってくると,ミラーレスでもファインダーが後付けできるのがいいと思います.

本体は数年で買い替えですが,レンズが財産ですので,いいレンズが付いている事が決め手ですかね.

書込番号:13717043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/03 20:52(1年以上前)

ミラーレス機でファインダーも使いやすいものは、いかがでしょうか。
パナソニックのGH2.
http://kakaku.com/item/K0000152866/

こちらは、レンズ手ぶれ補正形式になりますが
一眼カメラに比べて小さく小回りが利くという感じがします。

書込番号:13717354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2011/11/03 22:06(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

GF3

E-PL3

フルサイズデジタルD3s

今晩は。

>もうすぐ子供が産まれるので、綺麗な写真が撮りたい
綺麗とは、色が綺麗(WBなどで可変、ソフトで可変)、ピントがきっちりあっている&解像が良い(レンズキットのレンズは???)、ぶれていない(手振れ補正でカバー)、バックをぼかす(明るいレンズ)ということなので、キットレンズでは失望します。

>撮るものは子供以外にも風景とか撮りたい
景色の微細さを考えると、やはり、キットレンズでは・・・??

>予算はレンズキット込みで10万前後位
レンズキットのレンズはアマイので、カメラボディーを4万円ぐらいで購入し6万ぐらいの別売のレンズを購入。別売レンズの性能は、http://ganref.jp/items でチェックすると良いでしょう。

>ミラーレスの懸念点は撮影する時ずっと液晶がつきっ放しなので、充電は持つのか
互換バッテリーで解決

と思いますので、カメラ本体をオークションでミラーレスで、3万円-4万円で入手し6万円ぐらいのレンズを購入するとワンセット10万円以下で構築できます。例えば、”はまってます”は、E-PL3とGF3には別売レンズを付けています。
http://sixjump.exblog.jp/17012083/

はまってますが孫のポートレイトを撮影するなら、FujiのX100(APS-C素子で高ISO、明るいレンズ+素子が大きいのでボケが良い、フジの発色は肌色では最高、単焦点で解像度が抜群のキレのため)を使用するでしょう。その他、ミラーレスでは限界があるので、景色や運動会や動きもの、気合の入ったものを撮影するには一眼レフを使用しています。
ご参考にしてください。

書込番号:13717785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/03 23:41(1年以上前)

別機種

GF1 20mm/f1.7

yurippey さん、こんばんは。
赤ちゃんが産まれるとのこと、おめでとうございます。

私は0歳と2歳の子供をミラーレスのGF1と一眼レフのD7000で撮っています。
最初の子供が産まれた時にGF1を購入し、上の子を撮るのに望遠レンズを使用
したくなり、D7000を追加で購入しました。
個人的にはGF1でも十分満足いく写真が撮れるので、メインは今でもGF1です。
なんといっても通常の一眼レフに比べたらコンパクトなところが最大の利点です。
2歳程度の子供の動きではなんら問題なく撮影できています。

ただ、ニコン・キヤノン等の一眼レフ機に比べると高感度性能では劣りますので、
厳しい撮影条件の時はD7000を使用します。

私もそうですが、男性目線からすると一眼レフ機を持ちたいと思います。
全てをまかなおうと思うと一眼レフ機の方が優れていますが、普段の持ち歩きで
いったら圧倒的にミラーレスだと思います。
理想はミラーレスと一眼レフの2台持ちだと思いますが、今はとりあえずミラーレス
のみでも十分だと思いますし、ミラーレスを持っていて数年後に一眼レフを購入されても
活躍の場が違い無駄にはなりません。
今はGF2もしくはEPL2の型落ちを安く購入し、追加でパナの20mm/f1.7のレンズを購入
されるのが良いかと思います。レンズで写真は変わります。

普段メインで使用されるのがyurippey さんであればコンパクトな方が持ち歩くと思います。
持ち歩かなければ写真は撮れません。

ご主人の意見を尊重するならば一眼レフ、現在の実を取るならばミラーレスではないでしょうか。

書込番号:13718407

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/04 02:07(1年以上前)

yurippeyさん
3歳位まで待てるんやったら
防水コンパクトデジカメは、どうかな?

書込番号:13718860

ナイスクチコミ!0


monohonさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/04 07:36(1年以上前)

(撮られる側の人で)ファミレス等でいきなり大きな一眼レフを出されても別に驚かない人も結構いますが、何割かの人は確実に「えっ!」と引きます。
(撮る側で)極稀に、相手に引かれない(引かれにくい)キャラクターの方もいます・・・
(撮る側で)相手に引かれている事に気付かない人も結構いたりします(笑)。

結論
yurippeyさんが、それを気にするタイプの性格ならミラーレス選びましょう。
旦那さんのご希望(一眼レフ)理由が「風景撮り」だけなら、ミラーレスでも問題ないです。
また、バッテリーの持ちも各機種多少の差はあれど心配無用です。
2-3日撮りまくる時はスペアのバッテリーを用意した方が良いのはミラーレスも一眼レフも同じです。

「綺麗な写真を」と言うのが目的ですから、コンデジはあり得ないです。
以前までは一眼レフ出せない状況で仕方なくコンデジ(妥協)出番でしたが、現在ではミラーレスが充分コンパクトになって来ました。
人生一度きり、折角その思い出となる写真を「妥協品増産」するなんでお金も時間も勿体無いですよ。

私は一眼レフとミラーレスを両方所有し使い分けています。
子供が走り回るようになったら「買い換える」のではなく、両方持つべきだと思います。

書込番号:13719200

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/11/04 10:34(1年以上前)

こんにちは yurippey 様

最近のカメラは性能が良くなってきて,フォーサーズ以上の規格のカメラならどれをお買いになってもそれほど失敗したとお感じになることはないのではないかと思います。

後,写真はレンズで変わります。 私は一昨日初めて150mm F2というフォーサーズ用のレンズで写真を撮りました。本体はE-3というカメラです。 全く初めての写真が撮れて感動していますが,カメラを裸でもってまわっていたら途中から手が疲れて,カメラを静止して構えることができなくなってしまいました。

お子様を連れての外出では荷物は少しでも軽い方がよいと聞いたことがあります。 オリンパスのこのカメラは良い選択ではないかと思います。

書込番号:13719661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29477件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/04 10:46(1年以上前)

赤ちゃんはフラッシュNGですよね

E−PL3で良いと思いますよ

3年くらいしたら見直したりできるし

今はコンデジチックで高性能なE−PL3は良い選択だと思います

書込番号:13719685

ナイスクチコミ!2


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/04 13:14(1年以上前)

はじめまして。

3年後の一眼レフ買い増し前提で、ミラーレスを購入という
店員さんの意見は妥当だと感じます。
ミラーレスは、赤ちゃんとの生活で、使い勝手がいいです。
専業主夫を一年間しての実感なので、あながち外れてはないはずです。

E−PL3には、パナソニックの
「LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020」というレンズを是非。
ズームできないけど、
背景をぼかした写真が撮りやすいです。
室内でフラッシュを使わずに撮りやすくもあります。

なので、ダブルズームキットではなく、
出費を抑えるためにレンズキットにして、このレンズを購入。が、オススメです。
型落ちで安いボディ(E−PL2など)と、このレンズもありかと。

あと、風景を撮るのに、ミラーレスと一眼レフで大差はありません。
むしろミラーレスが有利な面もあるくらい。
一眼レフが有利なのは、主に屋内で動くものの撮影です。
ご主人を説得しましょう。

電池は通常の使用であれば、普通に長持ちします。
予算があれば、予備に一つ購入すると、いろいろ便利です。

最後に、写真はレンズが大事です。
画像編集も同じくらいに大切です。
それに比べれば、一眼レフかミラーレスかの差なんて、実はささいなことです。

数年後、お子さんが走り回るくらいになって、一眼レフにいくときは、
奮発して70−200/F2.8というズームレンズを是非。
レンズだけで10万円以上、かつ大きく重いですが、
一眼レフを買って良かったと思えるはずです。

やや極論ですが、ご参考まで。

書込番号:13720145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/04 16:07(1年以上前)

>3年後の一眼レフ買い増し前提で、ミラーレスを購入という店員さんの意見は
>妥当だと感じます。

それはない。レンズ資産はどうする?
レンズも全部買い直しになっちゃうけど。

決心つかないなら、ご主人の意向を汲んで、キヤノンかニコンが
良いのでは? カメラはフルサイズ、レンズは望遠系、標準、
超広角をそろえて、おおむね80万円もあればそろえられるでしょう。

書込番号:13720643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/04 17:05(1年以上前)

こんにちは。
日頃赤ちゃんを撮るのがママなら、私はミラーレスをオススメします。
私は一眼レフとコンデジですが、赤ちゃんの世話でヘロヘロな時には、大きくて重い一眼レフは取り出す気にもなれませんでした。
抱きながら、おっぱいあげながら撮るにも、一眼レフではかさばります。
また、おすわり、ハイハイ、あんよが不安定なころは、
ファインダーを覗いていると、赤ちゃんの急な動きに対応できなかったり周りが見えなかったりであぶないことも。
一眼レフでもライブビューできる機種がいいと思います。
でも、しっかり歩けるようになったら、一眼レフでもいいかも。重さと大きさが我慢できれば、ですが。ママバッグにベビーカー、さらに赤ちゃん本人、重いですよ〜

ミラーレスでも一眼レフでも、ぜひ明るいレンズを追加しとください。
私は1歳になってようやく導入できましたが、無理しても生まれる前に買っておくんだったと後悔。
それぐらい写真が変わりますよ!
マイクロフォーサーズならパナの20mmF1.7。
(オリの17mmF2.8だと、室内撮りでシャッタースピードが足りないかと)

かわいい写真をたくさん撮ってくださいね。

書込番号:13720803

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/04 17:20(1年以上前)

失礼しました。”買い増し”ですね。

お金に余裕があれば何でも可だけどね。

私の場合、女房を泣かせて、コンデジ、マイクロフォーサーズ、フルサイズ一眼、中判、
と一連を揃えている。お金に余裕はないけど、唯一の道楽だし。

そのかわり、アルコール、ゴルフ、タバコ、自家用車、すべてあきらめた。ま、
元々、そんなもの欲しくないということもあるけど。

書込番号:13720857

ナイスクチコミ!2


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/04 21:27(1年以上前)

yurippeyさん 待ち遠しいですね。

 フォーサーズの教祖と言うべきFJ2501さんが以前言っておられましたが、赤ちゃんには
ストロボはダメダメですよ!
 と言うことで、オリンパス初のまき餌レンズ45mm F1.8とE-PL3でキメ!
 ボケうんうんより最初はしっかり映って、早いシャッターが切れることも重要ではない
でしょうか。(中古で、最初からストロボのないペン1、ペン2もありかなー)
 

書込番号:13721861

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/11/04 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

E−PL3にMZD12mm

同左

パナソニックのパンケーキレンズ装着

yurippey さん、こんばんは。

赤ちゃんにはファインダー越しでなくて赤ちゃんの顔を見ながら撮れるミラーレス一眼がよろしいのではないかと思います。

さらにE−PL3には可動型液晶画面が付いています。
赤ちゃんがはいはいを始めたら、カメラを床近くまで下げて、可動型液晶を見ながら撮影ができるのは魅力です。

家では猫を飼っていますが、カメラを低いところにおいて、猫の顔を直接見て注意を引きながら撮れるので便利です。

またE−PL3は、軽くて小さい、またオートフォーカスも早く正確になりました。
電池も撮るときに電源を入れて撮り終えてから切れば結構持ちます。心配なら予備の充電池を1本買っておけば大丈夫でしょう。(電源を入れたらわりとすぐ撮れます。)

外出にも持って出やすいし、赤ちゃんを撮るには最適なカメラだと思います。

E−PL3を選ばれるのなら、ダブルズームキットもいいですが、標準レンズのキットとパナソニックから出ているパンケーキレンズ(非常に薄いレンズです)20mmF1.7またはオリンパスのMZD45mmF1.8の組み合わせも検討してみてください。

私は標準ズームにパナソニックのパンケーキレンズの組み合わせを推薦します。

添付の画像は1枚目は可動型液晶を見ながら猫を撮ったもの。ちょっと暗めの廊下で絞りはF2.0、IS01600です。
2枚目は9月末に撮った向日葵、3枚目はパナソニックのパンケーキレンズを装着した画像。このレンズはF値が1.7と大変明るく、また20cmまで近づいて撮れるので赤ちゃん連れで持っていくには最適のレンズと思います。

書込番号:13722108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/04 23:06(1年以上前)

お手持ちのコンデジもまだまだ現役でしょうから、一眼レフのほうが良いかと思います。
スナップにはコンデジ。ここぞというときには一眼レフ+明るい単焦点(ニコンなら35/1.8G)。

フラッシュを気にされる方が多いですが、これは眼科医でも意見の分かれるところで、必ず悪影響があるというわけではなさそうです。私は他人様の子どもをとるときは確認しますが、自分の子は気にせずばしばし撮りまくっています(もちろん至近距離では焚きませんが)。バウンスするならなおさら影響は少ないです。

バウンス(フラッシュ光を天井などに反射、拡散させる)するのも一眼レフがやりやすいです。

ところで動画はどうされます?
ハンディーカム等使用されるのでしたら、一眼レフでも良いでしょうが、動画も写真も1台で、というなら、最近のミラーレスは動画も使いやすくなっているので、こちらが良いかもしれません。

書込番号:13722384

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/11/05 07:01(1年以上前)

蛇足かもしれませんが一言。

ミラーレスなら赤ちゃんの顔を見ながら写真が撮れるということですが,ファインダーしかない機種でも赤ちゃんの顔を見ながら写真を撮れますよ。 最近やったことはないですがフィルム時代は時々やってました。 ファインダーから光が入ると露出が狂う可能性があるそうで,ファインダーにシャッターのついているものもあります。(E−3にはついています)

後,ファインダーで視野を広げるときには,両目を開けてファインダーをのぞきます。これも最近はやっていませんが,望遠レンズで動きのあるものを撮影するときには必要だったと思います。

レンズ資産をどうするという話もありますが,マイクロフォーサーズで資産といえるほどのレンズをそろえるなら,それはそのカメラが気に入ったということです。 ダブルズームキットの一式がこのカメラと割り切って,カメラを買い換えるならレンズもあきらめるというお気持ちでこのカメラを買ってもよいと思います。ちなみに私は初期のE−P1を最も高いセットで買いました。当時は望遠はなく,光学ファインダーとパンケーキレンズがついていますが,どちらも使ったことはなく,標準ズームだけを使用しています。 もし本体を買い換えることがあるなら,たぶんレンズもつけて買うことになると思います。 たいしたレンズを持っていないというのもありますが,マイクロフォーサーズのレンズはまだ発展途上のようで,どうも次々よいレンズが出ているようだ(しかも価格はフォーサーズ用より安く)というのが理由です。

書込番号:13723424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/11/08 10:17(1年以上前)

>量販店の店員さんに聞くと、ミラーレスを薦められます。

店員の中にはパナやオリンパスからの派遣の販売員もいます。自社の製品を勧めるのは当然ですね。それに量販店の店員はおそろしく商品知識がありません。

赤ちゃんといる時間はご主人よりyurippeyさんの方が長いのでしょうから、ご自分で重さを気にしないならキヤノンかニコンの入門機+ダブルズームキットの方が良いです。ミラーレスの実力はレンズ交換のできるコンデジです。しかも交換レンズが安くもなければ良くもない。あれは一眼レフを既に持っている人が遊びで使う機種です。

レストランでどん引きするとすればそれは撮られる人ではなくで周囲の客です。しかし、高級レストランならともなくファミレス程度なら一眼を持ち出しても何ら問題ありません。どうしても気になるならその時だけコンデジを使えば良い。

書込番号:13738092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/08 11:32(1年以上前)

飲食店でデカくてものものしい一眼レフで撮影してるとかなり目立ちます。周りの客からの視線だけでなく板前さんや料理人の視線も気になるかも。女性なら尚更。

飲食店に限らず、お店や展示場では一眼レフ機での撮影中に注意されることもあったり。携帯やスマホやコンデジでの撮影は見逃されてるのに、一眼レフではダメってのは少々理不尽ではありますが、なんせ目立つので業者や取材と間違われることもあったりして煙たがれることも。


ミラーレスだと目立ちにくい分、人目も気にならずおしゃれですよ。
今後はミラーレスが主流になっていきますので、デカくてものものしい一眼レフ機は尚更目立つ存在に。(目立つことがお好きな方ならいいんでしょうけど)

一眼レフもミラーレス一眼も使用してますが、E-PL3の可動液晶はローアングルやハイアングルでの撮影がとても楽です。床や道にはいくつばって光学ファインダーを覗き込む必要もなくなります。

最近のミラーレスはオートフォーカスがめちゃくちゃ速いものが登場してます。
E-PL3も発売当初はCMで「世界最速AF」を謳ってただだけあってオートフォーカスはそこいらの中級やエントリーの一眼レフを軽くしのぐことも。

シャッターボタンを半押ししてからほぼ一瞬でピントが合うので運動会でもばっちりでした。お店でAFの速さを試してみてください、感動すら覚えると思います。


おかげで一眼レフ機を持ちだす機会がほとんどなくなりました。ママさんがお子さんとおでかけするときもミラーレスなら気軽に持ち歩けるしローアングル撮影も多いはずですので、私はミラーレス(可能なら可動液晶)をおすすめします。

フルハイビジョン動画はローリングシャッターによるコンニャク現象があったりして、動画の方はあまり期待しないほうがいいかも。手振れ補正をオフにすればかなり軽減されますが、今度は手持ちによる手振れが気になるようになるので三脚がないと辛いかも。

E-PL1も持ってますが、こちらはフルハイビジョンではありませんが手振れ補正あり時でもコンニャク現象が殆ど目立たなかった分、E-PL3では余計に気になります。

書込番号:13738289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/08 14:50(1年以上前)

赤ちゃんが入れるレストランなんて限られているし、明らかに自分の子供の
写真撮っているのに、文句を言う客も、店員もいないと思う。レストラン
内部の写真とか他の客の写真撮れば文句言われるに決まっているけど。

決められないなら、この際コンデジで勉強する手もある。

あまり話題にのぼらないけど、買わないでレンタルするという手もある。
子供の運動会のために、超望遠レンズを買う人は少なくないけど、
1年に一回だけなら、レンタルのほうがはるかに安上がりだ。

そろそろ結論だしたらどうかな?





書込番号:13738853

ナイスクチコミ!1


スレ主 yurippeyさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/10 00:38(1年以上前)

スレ主です。
皆様沢山のコメントありがとうございました。

まさかこんなにもご親切に色々教えて頂けるとは思っておりませんでした。

ここに来るまでミラーレスと一眼、写りに大差は無いから実はどっちでもいいんじゃないかと
思っていましたが、たくさんのコメントを見て役割が違うということを理解しました。

また店員さんより、実際にカメラがお好きなユーザーさんの方が良いアドバイスを頂けたと思いました。(今回説明を受けた人とは別の店員さんからこっそり聞いたのですが、タイ洪水の影響をモロに受け、ソニーは全滅、ソニーから部品を買っているニコンも少し危ういので今後のクリスマス商戦に向けて量販店側はとても困っているそう。私が行ったお店は在庫が沢山あるオリンパスを売りたがっているみたいです。だからなのかオリンパスを推してるのだと思いました。)

この質問を書いた時、80%はこちらのミラーレスを購入しようと思っていました。

しかし、今持っているコンデジは、写真の美しさについては普通^^;(スナップを撮るのに問題が無い程度)ですが、雪の中、水深3mまでOK。落としても1.5mの高さまでならOKな感じなところが気に入っているので、壊れるか飽きるまで現役だと思います。コンデジがダメになった時にコンデジの代わりにミラーレス買おうと思います。その時にはもっとミラーレスも進化してるかな?

なので今回は赤ちゃんを撮るために普通の一眼を買おうと思います。

もっとお金があればミラーレスも一眼も両方欲しいところです。
ミラーレスを3年位使うと一眼が欲しくなりそうな気がします。
それだと購入資金10万円を3年で割ると1年の価値は約3万円だと考えるとちょっと高いと思ったのも一眼に決めようと思った理由です。

最後に、質問系のコメントがあったので答えます。

デジタル系さん>スレ主が本物の女性なら、軽いほうをおすすめするけど。

ここに書いても何も証明出来ないと思いますが、私は本物の女性です。
普段から荷物持ちで重さは苦じゃないです。また写真も好きなので好きなものに関しては
重さより機能の方を求めてしまいます。

nightbearさん>3歳位まで待てるんやったら防水コンパクトデジカメは、どうかな?

防水コンパクトデジカメは持っています。
他機種の画像の美しさには劣りますが、防水なので我慢してます。
これより前に持っていたカメラが、3.5メガピクセルしかなくて大分
画素が増え満足しているので気に入っています。
(子供を相手にするのにはある程度の丈夫さは必要ですよね。)

にゃんでさん>ところで動画はどうされます?

動画はソニーのビデオカメラがあるのでこちらをメインで使います。
カメラに動画機能がついていても、いなくても特に気になりません。

書込番号:13745703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/10 00:50(1年以上前)

yurippeyさん
そうでしたかー。
じょうぶてだけや無くて
水の所での写真も、
ええと思ってるからな。

書込番号:13745741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/10 09:13(1年以上前)

そういうことでしたら、

デジタル一眼の売れ筋、第2位のキヤノン 5DIIレンズキットをおすすめします。

http://kakaku.com/item/00490111152/

来年にはモデルチェンジするという噂ですが、そのためかなり安くなっています。
すでに、かなり高性能なので、新しいカメラがでても悔しくないです。少なくとも
静止画に関しては、ほぼ上限近くまできているようです。使い勝手とか、フォーカ
ススピードといったところは、まだ改善の余地があるのかもしれませんが、写真の
質はもう来るところまで来てしまったという印象です。

プロも大勢が使っているので、レンズは大量に揃っています。
一押しですね。
レンズはキットレンズ一本で、ほとんどのシーンに対応できます。
鳥とかスポーツを撮るなら、これに望遠系のレンズを加えれば良いです。

入門タイプなら、ニコンという選択肢もあるでしょうが、中級~高級一眼
なら、このキヤノンのフルサイズ一眼がベストです。

書込番号:13746395

ナイスクチコミ!0


スレ主 yurippeyさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/10 10:21(1年以上前)

デジタルさん>
ありがとうございます。
キャノンのURLを張り付けてくださったもの良いですね。

でも20万円台は少し高いな〜と思っていたところです。

個人的に満足度が高かったNikonD7000がいいなぁと思っていたところですが…
http://kakaku.com/item/K0000151481/

これと全然比べ物にならないほどのものでしょうか?
レンズの買い替えはしなくて良いという点がいいですね。

ちなみにNikonかキャノンでNikonが良いと思った理由は、キャノンはKISSしか
見てなかったのですが…こちらの満足度の評価がキャノンよりNikonの方が高いこと。
それだけだったのです^^;

書込番号:13746564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/10 10:46(1年以上前)

一眼レフを購入される際には、本体だけでなくレンズも考慮しなくてはいけません。確かにEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットは魅力的ですが、レンズ込みで1480gという重量になります。一方同じメーカーのEOS Kiss X5は、レンズ込みで770gです。実際に手にとられ持ち運びも考慮に入れられた方が良いと思います。

書込番号:13746631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/10 10:55(1年以上前)

kakaku.comの満足度評価ですが、デジタル一眼部門に関しては、注意して
読む必要があると思います。

1. 1位が5.0(オール満足)で、10位が4.9。 この2つに違いはあるでしょうか。
   統計処理をやってませんが、有意差なしだと思います。
2. 現在、デジタル一眼の最高の売れ筋はキヤノン製品ですが、投票者の数は
   キヤノンが一位ではありません。キヤノンのライバル製品を買った人が
   オール5をつけて評価を上げようとしているのではないでしょうか。
3. 1年ほど前は、ソニーのフルサイズ一眼がオール5で、満足度の一位でした。
   しかし、売れてなかったようで(想像ですが)、ソニーは、この製品の開発
   を中止しました。

X5を考えるなら、ニコンのD7000もいいかなと思いますが、フルサイズ一眼
だったら、5Dが一押しですよ。

書込番号:13746653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/10 11:00(1年以上前)

重さは気にならないと、スレ主は書いてますけど?

ご主人も使うとのことですし、がっちりしたカメラを最初から
買うのは悪くないと思います。

X5あたりを買うと、2,3年してフルサイズが欲しくなる。ところが
レンズがフルサイズ用でなかったりして、結局、レンズも全部
買い直し。そういう悲しいケースが続発しています。

遊園地などで気軽に撮影するように、コンデジも持っていたほうが
良いでしょう。コンデジは2万円ほどなので、金銭的にも負担に
なりません。

書込番号:13746663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/10 12:49(1年以上前)

予算10万円のスレで80万とか20万のシステムすすめるのってどうなんでしょうか。

子供撮りにkiss使っていますが、コストパフォーマンス高いですよ。

書込番号:13746968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/10 12:54(1年以上前)

予算額なんて変更可能でしょう。

私は良くありますけど・・・。他人がどういう根拠で予算額を決めたのか
まではわからないし・・・そのあたりは人によって違うでしょう。
20万円だせば、いいカメラが買えますよ、と言われて、本当に良いカメラ
なら、変更する人は少なくないと思います。

書込番号:13746986

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング