『このカメラはオススメしません。個人的には欠陥品。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

『このカメラはオススメしません。個人的には欠陥品。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ846

返信84

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

冷静になって考えてみてください。

「動画を撮るときにカメラを動かすと変な音が入る。」

これは事実です。

いくら擁護しようともこの事実は変わりません。
すでに買ってしまった人は擁護せざるを得ない気持ちもわからなくないですが、
過剰な擁護はやめませんか?
SONYの関係者の方なんでしょうか?

購入者予定者は一度冷静になって考えてみてください。

万が一これが仕様だったとしても、そんなわけのわからん仕様のカメラを7万も出して買うのですか?

消費者の冷静な判断を期待します。

ここの口コミをみて購入を検討する人もいるので、過剰な擁護はやめていただきたいです。

わたしの個人的な意見は題名の通りです。

書込番号:13510755

ナイスクチコミ!53


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/17 14:20(1年以上前)

基本的にはスチルカメラだから。
静止画撮るのには何の問題もないから。

それだけです。

書込番号:13510803

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:16件

2011/09/17 14:26(1年以上前)

>静止画撮るのには何の問題もないから。
そうなんですよね。静止画の性能が素晴らしいことを知っているだけに
この件が残念でなりません。
買っていいものがどうか、自分でもよくわからなくなってきました(笑)

書込番号:13510818

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/17 14:28(1年以上前)

「ハイビジョン動画撮影」を大々的に謳っているので、購入を検討している人には重要な情報ですね。
自分には関係ないという理由で握りつぶすのはフェアではありません。

書込番号:13510825

ナイスクチコミ!57


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2011/09/17 14:28(1年以上前)

一眼のおまけ的な動画をきたいしてもね〜。
動画を考えているのであればビデオカメラの購入をおすすめします。

ボディ、レンズからの音を拾うのは、この機種に限ったことではないと思います。

げるすぱさんに聞きたいのですが、
お勧めの動画を撮れる機種はなんでしょうか?
ぜひとも教えてください。



書込番号:13510828

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/17 14:31(1年以上前)

orangeさん、過剰な擁護をされるから
過剰な反対運動する書き込みが増えてしまってますよ。

スレ主さん
反対運動的な書き込みは良いのですが
もう少し、はじめてみる皆さんがわかりやすいように
資料を貼り付けてされるほうが良いと思いますよ。
下のようなイメージで。

冷静な孝志郎さんの提案の仕方を指示しますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281275/#13510293

書込番号:13510842

ナイスクチコミ!12


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/17 14:37(1年以上前)


とりあえず静かな場所で振ってみた動画をおいておきますね。

外付けマイクなし
http://www.youtube.com/watch?v=mYsam2fKWIo

外付けマイクあり、集音を120度
http://www.youtube.com/watch?v=esvKkbvQOz8

書込番号:13510860

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/17 14:48(1年以上前)

高画質動画を使用してムービーに仕上げるのなら、音声は当然別途録音しますよね、普通。
同時に録音されるサウンドは、カット編集時の目安程度でよいのでは?

書込番号:13510901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/17 15:22(1年以上前)

外付けマイクつければずいぶん良くなるみたいですね。

Amazon.co.jp: ソニー ステレオマイクロホン ECM-SST1: 家電・カメラ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-ECMSST1-CE-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9B%E3%83%B3-ECM-SST1/dp/B003LV0IXY

アマゾンで一万切ってますし、これ付ければいいんじゃないですかね。

書込番号:13510972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/17 15:53(1年以上前)

スチルカメラに動画性能を期待するなとか、動画を撮るのなら外付けマイクは当たり前と言った意見があります。
静止画専門、動画専門の方から見れば一理あるでしょう。

でも、NEX5シリーズはより初心者向けに開発された機種だと思うし、お手軽に動画も静止画もある程度綺麗に撮りたいと思うユーザーも多いと思いますので、動画のカチカチ音が残念と思う人は非常に多いと思いますよ。(私もその一人ですけど)

仕様です、の一言で片付けられてしまえばそれまでなのですが…

少なくとも前機種のNEX5や3シリーズでは問題になるほど大きな音ではなかったみたいですので、今まで出来ていたものが急に出来なくなったというのは、素人にはなんで?と思います。

最近のSONY製カメラ(ビデオ)は詰めが甘いと感じるものが多いです。

α55 熱問題

現技術で発熱は仕方がないとしても買ってから発覚。さんざんつつかれて後から但し書きを追加。α77では改善されているらしいですが、NEX5Nカチカチ音も次機種で改善?

ビデオカメラCX550 望遠問題

欲しい機能てんこ盛りの神機になるかと思いきや望遠側でグニャグニャ映像→仕様です。望遠側の手ぶれ補正強化がうりだったのに、特定モードの望遠端で発生する。でも、前機種も後継機種でもそんな現象はない。

CX700 EVF問題

EVF必須派の人には数少ないEVF搭載機は朗報だったが、電源スイッチを入れるたびに視度調節が狂い、毎回調整し直す必要がある(個体差あり)

α77 バッファー問題?
発売前なので不明ですが連続撮影枚数に制限あり。高速連写を売りにしている割には…
もちろん仕様です。α55熱問題と違って発売前から分かっているだけましか?

NEX5Nにしても60P動画がアピールされているのは確かなので、これらの機種で共通するのは売りの機能で期待はずれが発覚、他の部分がよいだけに憎さ倍増みたいな感じではないでしょうか。(しかもその機能を重要視する人にとっては結構致命的?な使いにくさになる)

ちなみに、私はSONYが嫌いなわけではありません。

書込番号:13511071

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/17 15:59(1年以上前)

過去の不具合持ち出すと
最悪、過去の他メーカーの不具合も
引き出される事になるので
やめたほうが良いと思いますが。

私も、他メーカーのこと出来れば書きたくないですから。
NEX-5Nの話だけで良いと感じますが、いかがですか?

書込番号:13511091

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/17 16:04(1年以上前)

>高画質動画を使用してムービーに仕上げるのなら、音声は当然別途録音しますよね、普通。

はぁ?
本格的なビデオカメラならそうですが、この機種はコンパクトなのが売りなんですが。

書込番号:13511108

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/17 16:14(1年以上前)

静止画のクオリティは超一級みたいなので、あまり気になりませんね。
そもそもこれは「カメラ」ですので。
たまに、「ついでに」動画が撮れたらいいな、くらいの私には何の問題もありません。
というか、マジで動画を撮りたかったら「ビデオ」を買えばいいと思います。
とはいえ、アンチの方はどうせ使わないのにあーだこーだ言うでしょうね(笑)
いい写真を撮りたかったら、この「カメラ」は本当にお勧めだと思いますね。

それよりも、「カメラ」なのにセンサーにステインがつくとか、
まともな「写真」が撮れない問題をのほうがよっぽど欠陥かと思います。

書込番号:13511133

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/17 16:17(1年以上前)

動画編集して音楽入れたりすることと
コンパクトが売りとは関係ないと思いますけど?

本格的でなくとも このNEXシリーズでも動画編集する人は
多いのではないですか?

書込番号:13511145

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/17 16:24(1年以上前)

このNEXシリーズでも動画編集する人は多いのではないですか?


>>>>>>>>>


俺はしない。

書込番号:13511168

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/17 16:40(1年以上前)

このNEXシリーズでも動画編集する人は多いのではないですか?


>>>>>>>>>


私もしない。

書込番号:13511220

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:16件

2011/09/17 16:45(1年以上前)

私も動画編集はしないですね。
子供(幼児)の日常を撮ることが多いかな。
1回の撮影時間が長くても2〜3分・回数をたくさん撮る感じです。

書込番号:13511240

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/17 16:48(1年以上前)

(笑)

アンチさんはしないということで
了解しました。

書込番号:13511253

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 写真ブログ 

2011/09/17 16:52(1年以上前)

NEXはAPS-Cサイズで動画のオートフォーカスが利くのも魅力の一つですよね。
NEX-5ですが、静止画メインで動画もいっぱい撮ってます。

書込番号:13511267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/17 16:53(1年以上前)

アンチと書いた事は 透過液晶さん
のことではありません。
書き込んだタイミングが悪かったようです。

書込番号:13511268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/17 16:55(1年以上前)

このNEXシリーズでも動画編集する人は多いのではないですか?

動画も重要な友達は編集もしてるが、個人的に静止画メインな自分はしない。
気にもしないぐらいに使ってないのも事実だけど、動画を”かなり”重要と考えてる人なら編集はするでしょうね。
無声動画として撮れば悪くはないかと思われます、問題視されてるから試しに使った程度ですけどね。

ただ欠陥品だとは思わない、静止画のカメラに動画も入れてみた的な感覚ですから主とする静止画がちゃんとしてれば良いです、静止画がちゃんと撮れないなら症状により欠陥だと思いますけどね。
とりあえず出たばかりなので要望を入れるだけは入れてますけど改善されるかは?ですけど。

書込番号:13511272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/17 17:03(1年以上前)

>アンチさんはしないということで了解しました。

(笑)
まぁ、幸せな脳内変換ですこと!

書込番号:13511299

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/17 17:07(1年以上前)

>まぁ、幸せな脳内変換ですこと!

ありがとうございますぅ〜。
脳内で過去データをまとめた結果です〜(笑)

書込番号:13511316

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/17 17:14(1年以上前)

動画を撮る人は外付マイクを付けるなり、三脚使うなりすればいいだけの話ですね。
どっちもないときにはできるだけ揺らさないようにしましょうと。
α55でも思いましたが、手持ちで動画撮ってもあまりいいものにはなりませんよね。
酔います。

ところで、一番気になるのはお買い物は賢くね^^さん。。
この人は本気で謎。なぜNEXについてのレスを入れるのか……
ひとまず買う気がないことは伝わってくるのだけれど。

書込番号:13511339

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/17 17:19(1年以上前)

静止画も動画も深く追求すると
編集する行為に移行する人は多いですよね。

私は、静止画98%以上なので 動画編集には
今のところ無知に近いですが、これをきっかけに
動画もハマるかもしれません。
ネット上でNEX-5Nの動画見ると綺麗ですしね。
以前のNEX-5と比較して差は歴然でした。

でも、静止画も動画も性能がいい機種だけに
本当に今回の事態はもったいないです。

書込番号:13511354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/17 17:19(1年以上前)

私はドウガな?

書込番号:13511355

ナイスクチコミ!5


妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件

2011/09/17 17:26(1年以上前)

PERESTROIKA005さん

当人がそうかはわかりかねますが、
期待してた商品に裏切られたとヒステリックになって、
過剰にネガキャンを始める人が、
結構目に付きますね。

徹底的に叩き潰してメーカーが自分の思ったように、
対応しなければいつまでも粘着的にたたきつづける。

書込番号:13511383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/17 17:26(1年以上前)

なんだか荒れ模様ですが、せっかく動画AFも快適なカメラだけあって音周りの不具合(?)は私も残念です。まるでカチカチ山でタヌキにカメラを盗まれた気分です。
ビデオカメラとNEXじゃセンサーサイズ違いますし、やっぱAPSCの動画は個人的にも気に入っています。

振るだけで分かる音なのに、SONYも”仕様どすえ(゚听)”って一点張りじゃちょっとショックですよ。

REDは高いし、Canonは結局動画はMFだし…。

書込番号:13511385

ナイスクチコミ!18


KIKKUKKUさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/17 17:32(1年以上前)

でも↓のNEX-5Nの動画見たら

http://www.youtube.com/watch?v=BcXv6V67zEE&hd=1

こっちはカチャカチャ音が入ってないような気が…
相当大音量にしないと分からないのかも?


で、音量最大で聴いてみたら、カチャカチャではなく別の音がまた入ってますね。
なんだか擦れてるような音とか。

あと擦れてるような音以外にも
常に「シャー…」みたいな音が聞こえる。
音量を最大にしたら確かに、ずっと「シャー…」みたいな音が凄く不快。


やっぱダメだわこの機種。
音質悪いかも?

書込番号:13511417

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/17 17:33(1年以上前)

妹尾さん

レスありがとうございます。
なるほど、そういうパターンもありますよね。

しかし動画機能は良く荒れますね……(^^;

NEX-5Nで動画機能を完結させるためには、
外部マイクとマイク分の体積・質量が不可欠であったと、
そういう風に割り切った方が、なんぼか幸せになれると思います。
動画はオプション扱いみたいな……とかいうと、余計に荒れますね。
今後自重します(^^;

書込番号:13511422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/17 17:35(1年以上前)

KIKKUKKUさん

それ外部マイク付……

ていうか……まあいいけど……

書込番号:13511431

ナイスクチコミ!1


KIKKUKKUさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/17 17:37(1年以上前)

PERESTROIKA005さん 

↓外付けマイクつけた動画
http://www.youtube.com/watch?v=BcXv6V67zEE

外付けマイクつけても

最大音量にすると
なんだか擦れてるような音が聞こえませんか?
それに常に「シャー・・・」みたいな雑音みたいなのも・・・

マイクつけても全然完璧じゃないですよ。
所詮この程度なんです。デジカメの動画なんて。

書込番号:13511434

ナイスクチコミ!1


妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件

2011/09/17 17:45(1年以上前)

シャーって音は車のタイヤから出るロードノイズだと思いますよ?
カメラの方向を道の方向からずらしたり、
走っている車の量によって音の大きさが増減してます。

車の多い道で他のカメラで撮っても、
このような音は入ります。

書込番号:13511470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/17 17:57(1年以上前)

KIKKUKKUさん

いや、さすがに、最大音量だったらホワイトノイズ入るかと思いますよ。
スピーカーやらの性能にもよりますけど……
単純に音量を最大にしただけでノイズが聴けるものもありますし。

動かしながら撮れば雑音も入るかとは思いますけれど、
この動画の音は普通というか許容範囲というか、むしろそこそこいいんじゃないでしょうかね。

書込番号:13511514

ナイスクチコミ!6


KIKKUKKUさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/17 18:08(1年以上前)

PERESTROIKA005さん 


「動かしながら撮れば雑音も入るかとは思いますけれど、」

作る側の甘えです
動かしても極力入らないするのがメーカーの役割のはず
仕様です で逃げるなんてダメです


「むしろそこそこいいんじゃないでしょうかね。」

http://www.youtube.com/watch?v=p6d4Q7PAQb4

これも外付けマイクのようだけど、
音量最大にするとやっぱりカチャカチャ音が聞こえる・・・

書込番号:13511559

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/17 18:18(1年以上前)

KIKKUKKUさん

残念ながら、KIKKUKKUさんの主張は、あまり現実的ではないご意見だと思いますよ。
音を拾うのがマイクの仕事ですから、音がすればそれは記録されますね。


>動かしながら撮れば雑音も入るかとは思いますけれど、
というのは、撮影者が動いたときも想定したもので、
人なり物なりが動けば音がしますから、
それは記録されるだろうという、そういうことですね。
昼の屋外を歩きながら撮った動画で、雑音がしないなんてあり得ないし、
室内なら室内で、PCのファンやら換気扇やら隣の物音やらが入ることもあるでしょう。
勿論、カメラ自身が立てる音が入ることもあるでしょう。


>作る側の甘えです
ということですけど、撮る側の改善・対策なしに完璧な動画は撮れませんよね。
無頓着に音立てて「ほら、音入った、欠陥品だ!」なんて無茶ですから。
とまあ、そんな感じです。

書込番号:13511612

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 α NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5 twitter 

2011/09/17 19:46(1年以上前)

他のミラーレスと比較するとマイクの感度、カメラ内雑音を拾う、サーというノイズの度合いはどうなのでしょうか。
今まで、D7000やコンデジで動画を撮っていたので、わたしはあまり気にはならないのですが、他機種と比較するとノイズはそんなにひどいものなでしょうかねえ。

書込番号:13511987

ナイスクチコミ!3


KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

2011/09/17 22:04(1年以上前)

なんかもう、今回のこの問題を残念に思っている方々と、動画はオマケだからと言って擁護しようとする方々の意見の押し付け合いになっていますね。

唯一言えることは、いずれにせよ販売元のソニーはこの状態を望んでいなかっただろうということです。
品質に対する評価の違いはユーザーごとにあるにせよ、ここまで国内外から返品まで出る状態は決して望んでいないでしょう。実際本日近所のヨドバシに行きましたが、そこでも1件、返品を見ました。

つまり、どちら派の人たちがどれだけ相手方を説得しようと、ソニーとしては今回のこういうスレが林立してしまった時点で、本来取り込める購買層を逃してしまったという点で今回のNEX-5Nは失敗してしまったということです。(もちろん、静止画のみで満足している方もいらっしゃるでしょうが、メーカー側の思惑としては失敗でしょう)

あとはソニーが
仕様で押し通す=今回の失敗は捨てて、次回作でなんとか巻き返しを図る
という判断にでるか
自主回収・無償修理をする=今回逃しかけた購買層を今のうちにフォローする
という判断にでるか
企業としての姿勢の決定だけだと思います。

書込番号:13512662

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/17 22:09(1年以上前)

どうして発売したの?

書込番号:13512702

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/17 22:14(1年以上前)

私も購入を決めていたが、カチカチ音で購入をためらっている一人です。

今のカメラがα550で、動画機能がありませんので、動画も撮れてコンパクトなNEX5Nにかなり心奪われていました。
ペットを撮る事が多いのですが、このシーンを動画で残したいな、、、なんてよく考えていました。

しかし、あくまでメインは静止画で、動画はたまに、、、ぐらいなので、ビデオを買おうという気持ちは一切ありません。

動画はあくまで付加価値ではありますが、それであるからこそ、正直外部マイクをつけてまでは、、、という気持ちになります。

アップしていただいている動画を拝見すると、ペットを追いかけながら撮ると確実にかなりカチカチ音が入りそうです。
となると、使えないという事になってしまいます。

ここを見てると、少し過剰かなと思われる書き込みも見受けられますが、一番大事なのは、今後のソニーの対応ですよね。
なんのフォローも無いようでしたら、今後もそういう対応を続けるメーカーとみなして、候補から外す事にします。

書込番号:13512743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/17 23:01(1年以上前)

逆に言えば静止画だけよければいいのであれば
NEX-C3との違いはEVFだけみたいなものですね

書込番号:13513037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2011/09/17 23:15(1年以上前)

購入意欲がなくなりました。残念です。

書込番号:13513103

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:39件

2011/09/17 23:55(1年以上前)

ちょっと他の家電に置き換えて想像してみます。

例えば、Macbook Air(他のパソコンでもいい)を新品を買おうとする時。

メインの機能は十分使えます。
しかし、スピーカーの音量を上げますと、かなりの確率で微妙なノイズがはしります。
でもこれは「仕様」なので仕方がありません。
もしそれが嫌なのであれば、しょうがありません。
うちのヘッドホーンを購入して付けてください。それで改善できます。

となったら、やっぱり僕でも購買意欲がなくなるとおもう。
(と言いますか私もこのカメラのために貯金していたのですが、かなり意欲がそがれました。)

だからmidnightさんの今の気持ちはよくわかる気がします。

今後、ソニーが何らかの対処をしてくれることに期待したいです。

書込番号:13513327

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/18 00:08(1年以上前)

もしかして磁石貼れば止まるかな?

書込番号:13513373

ナイスクチコミ!2


妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件

2011/09/18 00:15(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

C3との違いだと追加されたアートフィルタと補正機能の強化、タッチパネルもありますね。

書込番号:13513407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/18 00:19(1年以上前)

>磁石貼れば止まるかな?

磁性体であれば止まる可能性がありますね。
カメラ内のセンサーに磁性体を使うとは考えにくいですが・・・。

書込番号:13513431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/18 00:24(1年以上前)

私はNEX-5を動画撮影としてほとんど使わなかったので、
外付けEVFを使いたいから価格がこなれてきたら買い替えたい。

書込番号:13513466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2011/09/18 00:48(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

あと5Nは、新型センサーを搭載し、ISOが劇的?に進化したと聞いております。
実際に3200ぐらいまで実用的に使えるとのこと。(個人差はあるでしょうが)

書込番号:13513554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/18 00:58(1年以上前)

どうしてこんなに騒ぐかね〜
過去経験の無いような事例でSONYが事前に情報公開し
なかったのはまずいと思うし、比較的簡単に対策が打てそ
うに思うので近い内に対策ロットが出てくると思う。
だけど普通の撮影で振り回すような撮影をすることはない
し、歩きながら撮影して鑑賞に堪える映像を出せる機種は
SONYの一眼だけだと思うけどな。総合力は音の欠点を
差し引いてもトップクラスだね。しかも外付けマイクで
ノイズ音を軽減可能。

音に関しては他社も含めてズーム時の音を拾ったり、風きり音
を拾ったり、モノラルだったりと色々問題がある。何でこんな
些細な問題で欠陥品とまで言うかね。
わかっていれば十分に使いこなせるんじゃないかな。

書込番号:13513587

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/18 10:56(1年以上前)

>あと5Nは、新型センサーを搭載し、ISOが劇的?に進化したと聞いております。

変わったのはDSPあるいはその処理プログラムで
センサーでは無いのでは?
仮に新型としても高感度性能は変わってません

RAWの高感度は完全にC3=5Nです

書込番号:13514723

ナイスクチコミ!3


moon4565さん
クチコミ投稿数:13件

2011/09/18 11:03(1年以上前)

自分は弁護しているような書き方していますが、
決して弁護するつもりはありませんよ。

風きり音(マイクの構造上によるもの)やらレンズ駆動を拾う(レンズの構造上によるもの)のは仕方ないとは思いますが、
さすがに本体からカチャカチャいってますからね。
本体起因は想定外ですよ。

何処かにヨドバシで返品可能と書いてある投稿で、
そのソースがどこにあるかはわかりませんが、
私もソニーショップで買ったので交渉します。

外部マイクも対策でタダで配るのはいいが、
買ってね、ではいただけないですし、外部マイクを使うとEVFは使えませんからね。

書込番号:13514748

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/18 11:28(1年以上前)

NEXはストロボはおまけでついてくるのだから、マイクもおまけで付けておけばよかったのに。
今からでもセット内容を変更すれば、リコールより安上がりな気が。
すでに購入済みの方に対しては、お得意の
謝罪とお詫びパックで対応すれば良いのです。
パックの中身は、
マイク、
メモステ(意地でもSDではない)

あとなにがいいですかね?

書込番号:13514844

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/18 13:24(1年以上前)

音声はどうせ別録りするし
手持ち動画は見るに耐えないので
個人的にはどうでもいいかなーと思います
編集時にヘッドホンで音デッカくして
同期するのでイラっとはするかなという程度

音声そのものの問題というより
再現性が低いとか特定設定で出る不具合じゃなく
一回でも撮影すればわかることなのに出荷されてるってことは
メーカーが「この程度はOK」と思ってるか
テストしてないかのどっちかってことなんじゃないかな

書込番号:13515258

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/18 17:37(1年以上前)

道具は使いこなしてなんぼ。

書込番号:13516083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/18 19:13(1年以上前)

別機種
当機種

NEX-C3 ISO3200

NEX-5N ISO3200

話ずれて申し訳ないんですが…

BABY BLUE SKYさん
>RAWの高感度は完全にC3=5Nです

画像はimaging-resource.comからRAWデータをダウンロードして、IDCでNRオフだけして等倍切り出しで現像したものですが、RAWでもNEX-5Nのほうが高感度性能良好なのでは?

書込番号:13516414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/18 22:19(1年以上前)

>RAWの高感度は完全にC3=5Nです

いろんなサンプルを見て、本気でそう思うのなら
デジ一なんてやめたほうがいいでしょうね。
この方は、コンデジで十分でしょう。

書込番号:13517323

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/18 23:33(1年以上前)

>>フランス特殊部隊さん 

C3のほうが明らかに彩度が高く現像されているので
ノイズは多く見えますよね?
彩度同一ならほぼ変わらないと思いますがいかがでしょうか

いずれにしてもIDCを使う人はこの通りになるわけですから
5N買ったらいいと思います

書込番号:13517743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/18 23:50(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん
>C3のほうが明らかに彩度が高く現像されている

仰る通りでアップした後にWB合わせて再度現像してみましたが、結果は変わりませんでした。

ただ、別のソフトで現像したらIDCほどの差が出なかったのも事実です。
使うソフトによって違うのかもしれません。

書込番号:13517835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/19 01:50(1年以上前)

別機種

α900のISO3200のRAWをLR3で現像し、Irfanviewで切り出し

フランス特殊部隊さん

ますますズレた話で申し訳ありませんが…

NEX-5Nの画質があちこちで絶賛されていますが、それは、JPEG撮って出しの場合に限定なんでしょうかね?

imaging resourceのα900のRAWとlightroom3を使って色々と考えたのですが、そのときに得た画像(同じ部分を切り取ってアップします)と比べると、フランス特殊部隊さんがアップされたNEX-5Nの画像はだいぶ劣って見えます。同じISO3200です。

まあ、IDCが悪いという面が大きいのでしょうが、それにしても、「高感度画質が悪い」と言われていたα900と比べてこの結果では、???という感じがします。やっぱり私はα77でいいかな、と思いました。

念のため:撮像素子の面積の違いは認識していますが、α900は、発売から数年経過してますし、高感度画質の評価がさんざんでしたので、比較対象にするのも意味があると思いました。

念のため2:LR3で現像すれば、NEX-5Nの画もずっと綺麗になるとは思います。どなたか比較してくださらないかな…。

書込番号:13518268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/19 07:57(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

NEX-5N ISO3200

α900 ISO3200

α900 ISO3200 縮小版

NEX-C3 ISO3200

ななつさやさん

画像はimaging-resource.comからダウンロードしたRAWデータをIDCで
色温度:5300k
色補正:-15
NR:オフ
の共通設定で現像したものです。

一枚目がNEX-5N
二枚目がα900(5Nと同範囲をトリミングすると横辺1024pixを超えて価格.comでは縮小表示されてしまうので、等倍表示されるよう範囲を狭めてトリミング)
三枚目もα900(5Nと同範囲をトリミングして5N(945×680)と横辺を合わせて945×657にIDCで縮小して現像
四枚目がNEX-C3
です。

で、”IDCで上記設定で現像した限りにおいては”
NEX-5N>NEX-C3>α900
というのが正直な印象です。


>NEX-5Nの画質があちこちで絶賛されていますが、それは、JPEG撮って出しの場合に限定なんでしょうかね?

imaging-resource.comからダウンロードしたJPEG撮って出しと、同じ画像のRAWをIDCでパラメータを一切いじらずストレート現像したものを比べると、はっきりと撮って出しのほうが好印象です。

ストレート現像したものはNR掛かりまくりで眠いことこの上ない。
なんだこれは?ってくらい差がありますよ。

随分違うので低感度はどうなんだ?とついでにISO100の撮って出しと、これまたRAWをIDCでストレート現像したものとを比べてみましたが、シャープネスがちょっと強すぎかなって感じがしないでもないですがこれも撮って出し圧勝って感じです。
まあIDCがダメダメなのかも知れませんが、ちょっとヘタにRAW現像は出来ないなーと感じています。

NEX-5Nの画質が素晴らしいと世界中から賞賛の声を集めているのは、RAWレベルでの向上(IDCで見た限りにおいてですが)も有るかと思いますが、それ以上にソニーがHPで『飛躍的な進化を遂げた画像処理エンジン』と自慢げに紹介しているBIONZの影響が大きいのではと推測します。

写真家のSteve Huff氏もJPEG画質が劇的に良くなったと絶賛してますしね。

もっともLR3のようなまっとうなソフトで現像した場合はまた違った結果になるかも知れませんが。

α77やNEX-7はプリプロダクションモデルがメディア向けに撮影会が行われ、その画像も世界中で公開されメディア関係者はもちろん世界中のコンシューマからの画質インプレッションをリサーチ出来たでしょうから、それらを叩き台に最終調整を行うのでしょう。

その結果がどうなるかは分かりませんが、ななつさやさんがα77スレやここでUPしたα900の画像を見ていると、ちゃんとしたソフトで現像すれば77や7の画質も全然心配ないかな、とも思います。

と同時に新しいBIONZは凄いっぽいので撮って出しにも期待したいですけどね。(笑)

書込番号:13518671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/19 08:48(1年以上前)

フランス特殊部隊さん

比較をありがとうございました。

たしかに、IDCで見る限り、NEX-5NのRAWは進化しているようですね!

撮像素子の面積が倍以上違うことを考えると、α900の方が1画素あたりの面積は大きいのですが、それでもα900に勝っているとなると、今度の撮像素子は期待できそうです。

α77の撮像素子もこの技術レベルで作られているとすると、RAWレベルで、α900並の画像が、半分の面積で実現できているのでは?という期待が持てます。

LR3がα77に対応したら、α77と5NのRAWを同じサイズになるように出力してみて、さらに詳しい比較をしてみたいと思っています。

書込番号:13518801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/19 09:04(1年以上前)

ソニーのカメラ、前面に画素数なんて書かないでBIONZのバージョンでも書いてくれればなぁ、なんて。

書込番号:13518868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/19 09:26(1年以上前)

このカメラの購入を検討してます。
問題になっているカチカチ音ですが、直接聞き取ることはできるのでしょうか?
静止画撮影時も発生摩るのでしょうか?
情報をもとに、デモ機をもとに触りに行きたいと思います。

書込番号:13518941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/19 10:38(1年以上前)

別スレでも書いているように私は動画は撮らないので、本件自体はどうでもいいです。
でも動画を撮る人にとっては重大問題ですね。

>個人的には欠陥品

欠陥品じゃないでしょう。SONYの企画、設計、品質部門がこの仕様でいくと決めて製品化したんだから。「仕様」です。

で、動画を撮らない人はまったく関係ないかというとそうでもなく、SONYとは、
 こういう仕様基準 
 こういう設計基準
 こういう検査基準
でものづくりを行うメーカーだということを理解して製品選びを行うべきです。その方があとから後悔しなくて済みます。

書込番号:13519217

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/19 11:10(1年以上前)

別機種

5NとC3

>>フランス特殊部隊さん 

やっぱりちょっとですが5Nのほうが良いです
お詫びして訂正します

ガンマ1 無補間 のC3と5Nです
左上R 右上G1 左下G1 右下B

書込番号:13519354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/19 21:32(1年以上前)

「仕様」ですか・・・・
私もものをつくっている会社にいますが、
些細な不具合を仕様で片付けるのはどうかと思います。

不具合を認識して発売しているのだから、
仕様だと言った意見もありますが、
いまどき動画に雑音が入るのを仕様だというのはちょっとおかしい気がします。

だったら仕様書に記載する必要があるのでは?
と書くとそれだったら全て書かなくてはいけなくなるだろうと
いった意見もありそうですが。

明らかにおかしいことは伝えて当たり前です。
ワンオフの新規設計品ではなく、全国どこでも購入できるカメラですよ?
さらにソニーが発売しているのです。

あまりにもお粗末です。
メーカーは死に物狂いでこの問題を解決して当然でしょう。
開発期間が短かった事など事情はあると思いますが、
この程度の商品を発売するようなら、
日本の技術力は本当に先行き不安になります。

書込番号:13521952

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/19 22:40(1年以上前)

世界に恥をさらしたようですね。

日本製・日本メーカーの名も落としてくれたようで。

書込番号:13522372

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:39件

2011/09/19 23:17(1年以上前)

情報サイト大手のengadget(エンガジェット)もこの問題を取りあげました。

http://www.youtube.com/watch?v=qKj9oHTfJLU&feature=related

○ 今のところ、発売しているすべてのNEX-5Nがこの動画問題を抱えている。
○ ソニーはこの問題を認識している。
○ しかし、今のところ解決方法が見つかっていないようだ。

とのこと。ソニーにはここで踏ん張って改善策を見いだしてほしいです。
この問題から逃げずに、日本の技術力(修正力)を世界に見せつけてほしいと思います。

書込番号:13522619

ナイスクチコミ!11


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/20 22:55(1年以上前)

まぁ、これが仕様としたら、ソニーから見たお客さんのレベルってのがこんなもんなんだということですね。
ソニーのユーザーさん、完全にストリンガーに舐められてますよ。

と言われないように頑張ってもらいたいです。
個人的にソニーの社員さんや役員さん(事務かたしか知りませんが)は大好きです。

書込番号:13526704

ナイスクチコミ!7


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/20 23:35(1年以上前)

このカメラに満足と繰り返している人は結局ソニーをダメにしていることに気づいてほしいね。

書込番号:13526950

ナイスクチコミ!18


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/21 08:43(1年以上前)

SLS AMGさん


別にソニーがダメになろうと関係ないんですが
数年後ソニーより他にいいものがあれば買い換えるだけです。

カチカチ音は気になるがソニー自身が認識してるんだったらいいじゃないですか、
動画以外にも魅力あるんだし買って満足してる人がいていいんじゃない?

あなたはずっとソニー批判続けといてください。
自分は、外部マイクつけていい動画とりまくります。

書込番号:13527920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/21 13:35(1年以上前)

それじゃだめだ。

書込番号:13528686

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/21 13:57(1年以上前)

俺がソニーなら、カチカチ、音しないようにしてから売る。

書込番号:13528761

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/21 20:18(1年以上前)

今回の問題は仕様ということになっていますが、メーカー
が仕様と言うのには二通りあります。
一つは最初からわかっている問題、もう一つは気付いてい
なかった問題で、製品のクレームで発覚します。
後者の場合は問題の大きさ、発生率、対策に要する時間、
費用等を考察して製品回収、販売中止、製造中止、対策実
施、ユーザー対応等を決めます。考えた結果ノーアクショ
ンということもありますし、次期種で対応なんてこともあ
ります。
ユーザーにはわかりませんが、同一名で販売されていても
製品の最初と最後では中身が違うものになっていることは
よくあります。
これらは人体に危険をもたらすもの意外、公表されること
は殆どありません。

個人的に今回の問題は大したこと無いと感じているのです
が、ここまで騒がれるとSONYも何らかの対策を打って
くることは確実だと思います。
じゃあSONYのユーザー対応がどうなるかですが、勝手
に予想してみました。過去の例からも少なくとも対策が完
了するまでユーザーにはアナウンスが無いと思います。
1)対策立案、試作 〜10月末
  製造販売は当初予定通り
2)12月〜 対策ロット生産
3)1月 流通在庫を対策ロットと交換
    ユーザーへ告知。希望者には期間限定で修理

書込番号:13530142

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4092件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/09/22 15:19(1年以上前)

知ったかぶり2さん

>ユーザーにはわかりませんが、同一名で販売されていても
>製品の最初と最後では中身が違うものになっていることは
>よくあります。

 機能に変化ないけどコストダウンのために、4個あったチップが1個に統合されて小型基板に変更というランニングチェンジがあっても、全く告知が無いということはよくありますね。

>ここまで騒がれるとSONYも何らかの対策を打って
>くることは確実だと思います。
 対策スケージュールは こんなもんでしょうね。

>3)1月 流通在庫を対策ロットと交換
    ユーザーへ告知。希望者には期間限定で修理
 これをやるかやらないか? 注目です。
 やらなかったら...シリアルナンバーの前後で販売価格や、中古買取価格が大きく変わるって事態になりそうです。 ライカ並? 

書込番号:13533421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/22 21:48(1年以上前)

 
こんな欠陥が「仕様」だと言うなら堂々とカタログ等にわかりやすく表記しろと言いたい。
 
後出しで欠陥を仕様だなんていうのは単なる詐欺商法です。

パナソニックGF1からの買い替えで動画が強いと言うことで購入検討していましたがこちらの情報で白紙に戻すことができました。
助かりました。
 

書込番号:13534792

ナイスクチコミ!11


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/22 23:30(1年以上前)

プレステネットワークの漏洩問題とα55の熱問題と今回の件でソニーが失ったものは実に大きい。

書込番号:13535339

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/22 23:57(1年以上前)

>こんな欠陥が「仕様」だと言うなら堂々とカタログ等にわかりやすく表記しろと言いたい。
 
するんじゃないですか?「後から」。

>後出しで欠陥を仕様だなんていうのは単なる詐欺商法です。

欠陥とか詐欺かは別にして、2度あることは3度あるとも言いますし。
体質でしょう。

書込番号:13535471

ナイスクチコミ!8


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/23 01:09(1年以上前)

劣勢なので新規IDの動員が始まったようです^^

書込番号:13535716

ナイスクチコミ!8


KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

2011/09/23 01:29(1年以上前)

重くて見れていませんが、sonyalpharumorsによると、中国のソニーストアでは「オーダー」ボタンが消され、NEX-5Nが注文できない状態のようですね

本当にこの問題が原因か定かではありませんが

すでにメールや電話などでソニーから見解を聞いている方もいるみたいですが、早くWEB等で公式見解をだしてほしいですね

書込番号:13535774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2011/09/23 04:21(1年以上前)

こんばんはです〜。

 もう大分言い合いは収束したようですが
このようなスレは、今後もあるかも…
ということで一言。

 動画がオマケだったりどうでもいいって
人は、最初から書かない方がいいですよ。

 最初から価値観が違うようなもんです。
タイトルも「動画はダメ」と入れておくべ
き。何を望むかは人それぞれ。

書込番号:13536034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


エルELさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/24 08:58(1年以上前)

私はNEX-5Dを使っています。

コンパクトさにひかれ、コンデジとビデオカメラを統合する目的で買ったのですが、やはり動画は画質の面でも使い物になりません。
商品紹介ページでもフルハイビジョンのきれいな動画が取れると謳っているのは少し過剰宣伝だと思います。
確かに1920×1080のフルハイビジョン対応しているのかもしれないけど、ビデオ同等の機能を期待して購入する人が少なからずいる以上、きちんと説明をすべきだと思います。

欠陥品とまでは言いませんが、ビデオに期待をしているのならやめた方がいいと思います。

書込番号:13540628

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2011/09/24 09:39(1年以上前)

エルELさんへ
 
ビデオ同等の機能を期待して購入する人なんか、いないんじゃない。文句いっているひとで。
ただ、あのどうしようもない「かちゃかちゃ」をどうにかしてほしいと訴えてるだけ。

エルさんがこの機種を持っておられるということですが、
どうつかいものにならないのでしょうか。
具体的に提示して下さると分かりやすいです。
ただ「つかえない」じゃ説得力がないような。

それこそ、今まで、一眼レフの動画は、動画撮影中のAF機能に関して全く使い物になりませんが、
ミラーレスの場合、一眼レフよりもピントの制度だったり追従性だったりとかが、はるかに勝っています。
NEX-5だって、パナのGH2にはかなわないものの、
(一眼レフのおもちゃ動画と比べれば)AF駆動だってかなりスムーズで、
精度も追従性もいい感じに仕上がってますよ。
多少「ブレ」があっても、そのくらいいいんですよ。
だれもビデオ同等のレベルなんて求めていない。
繰り返しなるけど、ただ5Nのあの「カチカチ」ややばいってこと。
許容範囲外だってことを、訴えているだけです。



書込番号:13540749

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44件

2011/10/13 19:55(1年以上前)

カチカチ音は仕様ですか
設計ミスですか

書込番号:13621541

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング