α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
5Nのほうがイメージャーの大きさが数倍大きいので5Nのほうが暗所にも強いし、画質も良いと思います。
書込番号:13795374
1点
日中の明るい場所だと割といい勝負です。
暗い場所では5Nの方が有利ですね・・・
そもそも9Vは露出を任意にコントロールする事もできないですし
比べる対象というよりは使い分けるカメラという感じです。
私が出かけるときに持ち出す率が高いのは9Vの方ですね。
書込番号:13796539
2点
単純に「コンデジVSデジイチ」の性能差の比較でしたら
描写性能は(暗所の描写性能も)
受像センサーの大きいデジイチ方が圧倒的に上です。
これは静止画も動画も同じです。
書込番号:13796998
3点
焼却炉の魔術師さん、Akito-Tさん、葵葛さんありがとうございます。
ダブルレンズキットに付いている手ぶれ補正付きのレンズを使用して撮影すればHX9Vと同程度の手ぶれ補正が得られるのでしょうか?
書込番号:13797270
0点
過去スレでNEX-5Nによる動画撮影がUPされています。
こちらを参考にされてみては、いかがでしょうか?
http://kakaku.com/bbs/K0000281276/SortID=13692631/
書込番号:13797333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高感度画質(暗い場所での画質)とボケ味が出せる点ではNEX-5Nが勝るとは思うが、
それ以外では動画画質という点で大差ないでしょう。
個人的に選択肢の鍵となるのは
「アクティブ補正」と「外付けマイク」が鍵ですかね。
アクティブ補正と普通の手ブレ補正の二種類あって、
標準でついてくるレンズであれば、
SEL1855が普通の手ブレ補正、SEL18200がアクティブ補正です。
細かい振動であれば、SEL1855で充分ですが、
持ち歩きなどの大きな揺れでは、SEL18200のアクティブ補正が必要だと感じるでしょう。
SEL18200はレンズ単体で6万円以上だし、500gもあります。
しかしアクティブ補正の効果や画質は流石の一言。
HX9Vは、NEX5N+SEL18200と比べてどうだかは知りませんが、
アクティブ補正がついています。つまり軽さや安さで有利です。
外付けマイクについては、
NEX-5Nでは静かな場所で揺らすと動画にカチカチ音(本体内部の部品の音)が入るので、
その対策として外付けマイクを個人的に推奨しています。
これはそんなに重くはありませんし音質は素晴らしいんですが、見た目をスッキリしたい人は好まないでしょう。
自分は静止画画質・高感度・ボケ味を優先してNEX-5Nを選びましたが、
静止画画質・高感度・ボケ味を重視しないのであればHX9Vがいいかもしれません。
まあ外付けマイクにSEL18500など
重さや大きさを我慢してお金を払えばいい音質&アクティブ補正が手に入るんですけど、
どこを妥協して、どこを優先したいか、ってところは人それぞれですね。
書込番号:13797539
1点
あと…ステディカムを使用してみては如何でしょうか?
ブレは抑えられますけど…
書込番号:13797898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
室内で、撮影者が椅子に座って、テーブルに肘でもつきながら撮るなら、5N有利ですが。
少なくとも18-55mmで屋外で手持ちで撮影したものと、HX-5Vで撮影したものを見比べると、一目瞭然です。
5Nは手振れで脳が揺さぶられて、数分見ていると、吐き気に襲われてダウンします。
売る場などで可能なら二台を両手で持って同時に上下に揺すると分かるかとおもいます。
屋外の動画は、HX-5Vを使っています。
SEL18200を使えば違うかもしれませんが、サイズがとんでもないですし。
小型のアクティブ手ぶれ補正レンズが出るまで、屋外での5Nは封印です。
カチカチは、修理に出したらかなり低減しました。
合わせて、18-55mmの片ボケも修理してもらい大分いいです。
本気で撮るなら、5Nでもっと防振対策すればいいんでしょうけど。
気軽にスナップ的に撮るには不向きです。
書込番号:13798592
2点
ゆずアイスさん、ErrorListさん、yjtkさんありがとうございます。
もうひとつお聞きしたいのですが、GF1 20mm /F1.7 と5N18-55mm F3.5-5.6ではどちらのほうが暗い室内等の写真の撮影では綺麗に撮れますか?
背景ボケはどちらが綺麗に撮れますか?
書込番号:13803515
0点
「綺麗に撮れる」って定義は人それぞれなので難しい所だと思います。
>暗い室内等の写真の撮影
これはセンサーサイズの影響が大きいのでNEXシリーズの方に軍配が上がりますw
背景ボケの演出は
基本的にレンズ次第(焦点距離次第)なので
何を持って綺麗と感じるのかは、答えは出ないのではないかと^^;
書込番号:13805790
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/03/23 19:19:26 | |
| 7 | 2024/04/05 18:39:03 | |
| 4 | 2017/12/29 8:14:17 | |
| 15 | 2017/11/26 22:06:00 | |
| 12 | 2016/07/04 9:57:00 | |
| 11 | 2016/04/19 11:35:47 | |
| 27 | 2016/05/14 9:26:33 | |
| 8 | 2016/01/11 4:07:39 | |
| 29 | 2015/07/28 21:36:37 | |
| 44 | 2015/07/20 19:48:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









