α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5N ボディ
タイトル通りです。
画質はある程度でいいのですが、持ち運びが気軽にできるレンズを探しています。
SEL16F28を考えていますが 他にオススメはありますでしょうか。
他社のレンズでも全然構いません。安ければ尚更いいのですが。
大体撮るのは 観光地での写真です。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21343331
3点

>大体撮るのは 観光地での写真です。
普通に考えて18−55では?
これで大きいならコンデジやスマホにした方が良いです
書込番号:21343382
2点

私はSEL16F28をつけっぱなしです。
観光地での写真はもちろん、遊んでいる幼子などの家族写真でも出番です。
16mmにはたまにフィッシュアイコンバーターや、ウルトラワイドコンバーターを装着しています。
「他社のレンズ」ですと、マウントアダプターが必要になると思いますし、その分、重くなりますよね。
書込番号:21343397
1点

5Nの小型軽量を活かすには、キットレンズの16-50mmがベストマッチ\(◎o◎)/!
(というか、一緒に購入されなかったのですか?)
書込番号:21343411
3点


皆さま 早速のご返事ありがとうございます。
私のレンズは これが付いてきましたが結構大きくて重いんです。
それだったらスマホでいいんじゃないと言われそうですが折角買ったので活用したいのです。
iPhone 7持ってますが 画質的に比較するとどうなんでしょう!?
上記のレンズ いいですね!ちょっと値段が気になりますが検討してみます!
ありがとうございます!
書込番号:21343440
1点

>私のレンズは これが付いてきましたが結構大きくて重いんです。
レンズが大きく重いのではなくボデイが小さく軽いのです
>折角買ったので活用したいのです。
勿論16/2.8と言う手は有りますが
ズーム出来ないので汎用性に劣ります
スマホも単焦点だからスナップ専門なら16/2.8もありでしょうが
この状態で大きく重い場合折角買った物での売却して
別の軽いカメラ探した方が良いかも・・・
書込番号:21343468
4点

考え方次第では!!?
もちろん1つで気軽にお散歩とかであればsel16でよろしいです!
ほぼ何でも撮れます! 写るんです的な意味で!
活用、とゆー点で言えば、平凡な画角の写真(sel16でうつすよーなシーン)はスマホに任せて、
汎用性は低いけどスマホではとれないよーな写真を撮るよーなレンズを付けてもってくとか!(分業!)
シグマ30mmとかソニー30mmマクロとか!?
http://kakaku.com/item/K0000476456/
http://kakaku.com/item/K0000260289/
>「他社のレンズ」ですと、マウントアダプターが必要になると思いますし、その分、重くなりますよね。
シグマのレンズだけどマウントアダプターは要らないですよ!
書込番号:21343992
1点

>5Nの小型軽量を活かすには、キットレンズの16-50mmがベストマッチ\(◎o◎)/!
>(というか、一緒に購入されなかったのですか?)
NEX-5Nのキットレンズは、18-55oですね。あと、16oF2.8。
16-50oも良いのですが、18-55o持ってると、なんか、買う気が起きない……。
30oMacroか、シグマの19oF2.8かな。
お気に入りは、30oMacro。大きさの割に軽いです。寄れる標準レンズという立ち位置で、使い勝手はとても良いレンズ。けど、風景とか撮るには、ちょっと画角が狭いかも。
16oF2.8も、いろいろ言われてますけど、悪いレンズではないです。
iPhoneは分かりませんが、Androidのスマホと比べると、画質云々よりも操作性が段違いかなぁ。
露出補正とか、DMFで思ったところにピントを合わせるとか。似たようなことはスマホでもできるのかもですが、そう言われてしまう時点で比べ物にならないわけで。
書込番号:21345281
1点

Wierdさん
うっ、、、
書込番号:21345947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は5NはダブルレンズキットのSEL16F28が普段は付きっぱなしです。
レンズ目当てで3Nのダブルズームキットも買っているのでSEL1650もありますが、両レンズ殆ど使ってません(禁)
いまから買い足すならSEL20F28かな。
とりあえず、DN3兄弟ありますがちょっと大きいですよね。
結局このカテゴライズは、RX100(M4)に乗っ取られました(笑)
書込番号:21346052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Wierdさん
初めまして、
SAMYANG AF35mmFE F2.8 は如何でしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000978393/
価格、画角に満足できれば、将来フルサイズに移行した時にも使えますし、何しろ軽い(約90g)。
私もα7Uのお散歩用に使っていますが、個人的には画質も満足です。
(SEL35F28Zを売却して購入しました。)
あまり寄れないのが欠点ですが。(最短撮影距離 :0.35 m)
書込番号:21347165
0点

資金に余裕が有るのでしたらパナソニック(マイクロフォーサーズ)に乗り換えた方が良いかと思います。
レンズが小さくできます。
書込番号:21348256
2点

コンパクトではSEL1650最強でしょう
キタムラあたりでのネット中古なら安いし
コンパクトで電源オンで自動的に準備オーケー
マイクロフォーサースの沈胴式は一手間かかり、壊れやすいのが欠点
使っていて便利なレンズはSEL1650とSEL3035Mの2本
SEL3035Mはマクロレンズです
マクロだけでなく、ポートレートや風景用として使いやすい標準レンズです
さらにVCL-ECU2と言う純正ワイコンを付けると24mmF3.5に変身します
書込番号:21387600
0点

デジタルズームなどを併用するにしても、観光地での撮影で16ミリ一本で満足できるのか?その点について、Wierdさんがどう考えるかの考え方次第でしょう。
ズームなんかなくても、撮れる範囲を考えて撮るということであれば、単焦点1本で事足りるでしょう。あれもこれもズーム使って色々撮ってみたいと思うなら、キット付属の18-55を使うか、16-50の購入だと思います。
18-55についていえば、ソニーに限らずどのメーカーでもキットレンズとして使うことが多いですが、だいたいは無理に小型化はしてないけれど、それでも他のズームレンズなどに比較すれば小型軽量の部類で、その大きさも購入の時点で大体は造像がついたと思います。
基本的にレンズ交換式カメラは、必要に応じてレンズ交換できるのが特徴ですが、レンズ交換のためのマウント部が必要になるので、ある程度の大きさが必要になります。私もサブカメラにマイクロフォーサーズを考えてみたのですが、レンズを含めるとある程度の大きさになるので、諦めて1インチのコンパクトデジカメを購入しました。
NEXの小型ボディで、標準ズームつけて大きいとか、重いとか言って、小型軽量のレンズを探すのもありだと思いますが、小型軽量第一で、レンズ交換もあまりしなくて、ある程度以上の画質も求めるなら、いっそ1インチ以上のセンサーサイズのコンパクトデジカメに乗り換えたほうが幸せかもしれません。
書込番号:21387696
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5N ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/03/23 19:19:26 |
![]() ![]() |
7 | 2024/04/05 18:39:03 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/29 8:14:17 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/26 22:06:00 |
![]() ![]() |
12 | 2016/07/04 9:57:00 |
![]() ![]() |
11 | 2016/04/19 11:35:47 |
![]() ![]() |
27 | 2016/05/14 9:26:33 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/11 4:07:39 |
![]() ![]() |
29 | 2015/07/28 21:36:37 |
![]() ![]() |
44 | 2015/07/20 19:48:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





