


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
レンズの板に書くべきですが、こちらの方が賑やかなのでお許しを・・・
FT-1で楽しむために買ったV1でしたが、キットレンズの 30-110mm も評判通りの優れもので、
最近は、J1+10mmF2.8 と V1+30-110mm の二台で出かけるパターンが増えました。
書込番号:14521535
6点

藤の写真手違いでExif が消えてしまったようです。
済みません。
Exif data
Camera Nikon 1 V1
Exposure 0.008 sec (1/125)
Aperture f/5.0
Focal Length 86.5 mm
ISO Speed 720
書込番号:14521776
1点


aodamo5さんお早う御座います
やはり30−110良いですね、私はFT1でDXの軽いキットレンズを使っていましたが、ニコン1はレンズにシビアな様で、専用のレンズには,敵わない様です、
高級レンズなら問題ない様ですが、重いレンズを付けたらaf-cも使えずニコン1の魅力が無くなります、色々遠回り致しましたが,30−110を検討しています、j1の標準ズームではボケが出にくいので、唯新しいレンズが3本出る様なのでもう少し様子を見ます。
書込番号:14523916
2点

>唯新しいレンズが3本出る様なのでもう少し様子を見ます。
ほんとですかっ、それはいいっ、どっかにエビデンスあります??
PDーZOOMで迷っているのですから・・・
書込番号:14524311
0点

>不知火海 さん
FXだDXだというこだわりを払拭させてくれる写りですね(^_^)
等倍がどうの解像度がどうのはたまたボケがどうのという議論はあるでしょうが、
そこそこ写ってくれて且つフットワークが軽いV1は、私のような老骨にはありがたいです。
>阪神あんとらーす さん
私もよく似たプロセスです(^_^)
当初は、テレコン代わり・・・という軽い気持ちでしたが、最近本気でV1環境と向き合っています(^_^)
超望遠に買った300mmF4の写りは今のところ対抗馬がなさそうで満足しています。
ただ、FT-1+便利ズーム18-200mmの写りは、正直30-110mmに負けます。
専用レンズはほとんど開放で使えるのが素晴らしいです。
Fマウントのレンズは開放では甘く、かといって絞りすぎても駄目なので結局中途半端という印象ですね。
総じてF値の小さい明るいレンズは良いみたいです。
FT-1でのAF制約同感です。
私の場合、AF-Cまでは望まないのですが、AF-Sでいいので中央以外でも移動できるようにバージョンアップして欲しいです。また、V1 / J1 にボケを求めるのは酷だと考えていて、本格マクロや望遠マクロは、D300Sで、V1は被写界深度の深さを利用して風景メインで両立していこうかなと考えています。
書込番号:14524313
1点

>うっちっさん
古い情報ですが、cp+で焦点距離や絞り値など伏せた状態で、望遠ズーム、広角ズーム、マクロ、が参考出品されました、
他にもジョイステックコントロラー、液晶プロジェクターなども参考出品していますのでニコンはv1のシステム化を考えているのではないのでしょうか、
>スレ主様、他のスレで30−110の望遠側で最短距離で撮った物を見ますと可也良い感じでボケています、d300でマクロで撮った物には及びませんが
明るい短焦点が発売されれば可也期待出来るのではないでしょうか、私はもう体力的にも一眼レフには戻れそうに有りません、
将来ミラーレスの軽いフルサイズが出れば検討したいと思っています。
書込番号:14524532
0点

AFーSで、フォーカスポイントを、
自由に動かせるように、なって欲しいですね。
マイクロフォーサーズは、可能です。
書込番号:14524541
1点

阪神あんとらーす さん
>私はもう体力的にも一眼レフには戻れそうに有りません。
私もそれに近い状況です。8-30mm とかが出たら買うかも(^_^)
フルサイズの軽いミラーレスが出たとしてもレンズ革命は無理な気がするので私は早々にFXをあきらめました。
R.Ptarmigan さん
AF機能の件、同感ですね。
それと、連写機能が使えるリモコンレリーズが欲しいです。
デジスコのパーツでハード的な機構ものはあるのですがセッティングが面倒ですので・・・
ユーザーニーズがかなり明確になってきたので、次期バージョンV2に期待が膨らみますが、
販売価格も一緒に膨らまないようにと祈ります。
書込番号:14525132
1点

>スレ主様、やはりそうですか、考えて見ればV1とJ1の重さも気に成るのですからレンズ等諸々の事を考えれば納得です、実は本当に写真を撮る楽しみを覚えたのはニコン1を手にしてからかです、
良いアドバイスを有難う御座いました。
書込番号:14525733
2点

R.Ptarmiganさん
>AFーSで、フォーカスポイントを、
>自由に動かせるように、なって欲しいですね。
そうですね。キットレンズなら可能ですが、FT1付けるとダメですね。(40mmマクロと300mmf4で確認)
>マイクロフォーサーズは、可能です。
規格の問題で無く、個々のカメラの仕様の問題だと思いますけども。
書込番号:14528970
2点

aodamo5 さん
> デジスコのパーツでハード的な機構ものはあるのですがセッティングが面倒ですので・・・
それ、過去のスレッドで私が教えたんじゃないですか。
私が教えた、エツミのレリーズも、「怪しい」と、こき下ろしたし・・・
ラ・C さん
> 規格の問題で無く、個々のカメラの仕様の問題だと思いますけども。
現状として、M4/3では可能だと、書いたまでですがね。
書込番号:14530109
0点

R.Ptarmigan さん
こき下ろしたつもりはありませんのでお許しください。
いただいた情報は感謝していますし、使ってはいませんが現物も見てきました。
いまのところは赤外線の簡易なものを使って様子を見ています。
次期バージョンでリモコンレリーズ対応してくれるとうれしいなという願望を書いたもので、
ご紹介いただいたいパーツが駄目と断定したものではありません。
でも、誤解されるような記述になってお気を悪くさせてしまったようでごめんなさい。お詫びします。
書込番号:14530163
4点

スレ主様
今日はじめてSモード、エレクトリックハイの設定で動体を撮りました、何と今まで一度も撮れなかった鳥の飛ぶ姿が写っていました、
j1とv1の2台を持ってv1にFT1を介してDX55−200のキットレンズを付けておりました、手持ちでもあり解像度はやはりもう一つですが、、30−110のcxレンズの解像感其のままの200mmがリリースされれば誰でも最も難しいと言われる鳥の飛翔が簡単に撮れる様になるかも知れません、唯やはり手持ちで無ければシャッターチャンスの少ない私には無理なので、
是非少しでも軽くして欲しいのですが。
書込番号:14538947
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/27 15:17:26 |
![]() ![]() |
56 | 2023/04/04 10:07:31 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 9:50:17 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/05 7:31:21 |
![]() ![]() |
32 | 2020/06/23 21:48:28 |
![]() ![]() |
13 | 2022/02/27 10:39:04 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/16 20:08:13 |
![]() ![]() |
11 | 2022/02/13 16:54:06 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/29 10:01:54 |
![]() ![]() |
16 | 2020/01/28 15:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





