『NEX-7と比較して』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ95

返信32

お気に入りに追加

標準

NEX-7と比較して

2012/01/27 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:32件

本日、ソニーのミラーレスカメラ、NEX-7が発売されましわ。
価格は、GX1の3倍以上もして、正直高くて手が出せないです。
ただ、GX1にEVFを付けて、追加でレンズ買って、といろいろと購入していたら、すぐに10万円にいっちゃいます。
だったら、初めから高くても良いからNEX-7を買っていた方が良いと思ったりもします。

でも、どうして、NEX-7ってあんなに高いのかしら?
今度出るフジのミラーレスも10万超えそうだけど。



書込番号:14074232

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/01/27 14:16(1年以上前)

マチコ夫人様こんにちは。私もSONYのそのNEX-7興味あります。もう少し安くなってから購入を狙っています。高いのは「売れる」という自信があるからかもしれませんね。

書込番号:14074266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/27 14:21(1年以上前)

デジタルはすぐに値下がりするから最初は強気の値段設定で儲ける気でしょう
待てるなら3ヶ月くらい待てばかなりお買い得の値段になってくるのでは?とも思いますが
(確実な根拠はありません)

書込番号:14074286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/01/27 14:38(1年以上前)

似たような投稿を他でもしたんですが、ソニーもオープン価格ですね。その場合、メーカーは非公開の「メーカー小売り希望価格」を卸業者などに伝えるだと思います。素朴に考えると、それが初値になりそうですが、実際のところは、卸&小売業者の思惑&駆け引きで意外なほどの「プレミア」がついたりしているのではないでしょうか。以上、100%想像の話ですが。

書込番号:14074320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/01/27 14:40(1年以上前)

パナソニコンパ様
ずばり、NEX-7の魅力はどこですか?GX1と比較して、ここが素晴らしい!と思うところはありますか?

私は、GF2を使用していますが、暇さえあれば、量販店に行ってGX1を触っていますわ。GX1は、GF2と比較してシャッター音が小さく(軽く)なったような気がしますが、騒がしい店内だからそう感じるのでしょうか?
私の初ミラーレスが、GF2だったからかもしれませんが、やっぱり次もパナソニックのカメラにしたいという思いがあります。
愛着があるのと、今持っているレンズを使い回したいからです。
GX1、発表当時は、EVF非搭載ということで愕然としましたが、触れば触るほど、良いカメラに思えてきました。
完全にパナ信者になってしまったのかしら。

書込番号:14074330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/27 15:00(1年以上前)

>やっぱり次もパナソニックのカメラにしたいという思いがあります。

ということで、

>NEX-7の魅力はどこですか?

でしたら、NEX-7を気にする必要性は皆無だと思いますが・・・・・・。
2種類必要な絶対的な理由がなければ、マウントは1種類のほうがいいですよ。

一眼の場合は、「住めば都」「知らぬが仏(?)」という部分も多々ありますから。

逆に、「隣の芝生は青い」というのも無きにしも非ずですが。

書込番号:14074379

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2012/01/27 15:17(1年以上前)

別機種

パナGF1 by 20/1.7

マチコ夫人さん

初めまして。
私はNEXにはあまりシステムとしての魅力を感じません。まだレンズが充実していない事がポイントとなります。また自分はミラーレスはサブシステムとして使っているため、どちらかというと、写りは程々に、携帯性・デザインを重要としています。m3/4の方がレンズバリエーションが多く比較的手頃なレンズがそろっているように感じます。
自分はGF?1を使っていますが高感度をのぞけば画質も問題ないですしレンズによっては写真の印象も全然変わってくるので、別マウントを考えずに今のシステムの充実に行った方が楽しめると思います。
まあ、いろんなボディがでると気にはなりますがとっても追いついて行けないので(財政的に)、縁があった今のカメラのシステムで楽しんで行こうと思っています。
GX?1だいぶお手頃になりましたね。そっちの方が自分には魅力的です。^^

書込番号:14074417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/01/27 15:24(1年以上前)

マチコ夫人さま
あなたさまがスレ主であることを見逃しておりました。
いつぞやは貴重なご意見をいただきありがとうございました。

GX1のシャッター音は「スカ」です。音が小さくチープです。
GF3のほうがまだましです。

レンズ交換式カメラは「最終的にどういうシステムが組むのか?」をよく考えてから買い始めるものと思っています。ですので、いったん、あるメーカーの製品を買い始めると、よほど(ある程度)の不都合がないかぎり、他メーカーへ浮気をするべきではありません。出費ばかりが膨らみます。

わたしはオリ機からm4/3に入りましたが、m4/3の絵が自分の使用目的に耐えるものであることを確認するとともに、レンズのラインアップ&ロードマップを調べて、これなら、きちんとしたシステムになるであろうと考えたからでした。

その後、なんだかんだあって、気がつくと、オリよりパナの機材のほうが完全に多くなっていますが、もしマウントが違っていたら、現在もオリオンリーだったと思います。

NEXとm4/3の性能の差は実際問題どうなんでしょう。精査したことはありませんが、NEXのほうが原理的には有利とはいえ、わずかなものでしかなく、「実用」という立場でいえば「有意な差はない」と断言できるケースが圧倒的に多いと思います。

それより、大事なのはレンズのラインアップです。といいながら、いま、ソニーのサイトを見ましたが、m4/3軍団の完勝ではありませんか。悪いことはいいません。時間とエネルギーの無駄ですからNEXのことは忘れましょう。そして、早いとこ、GX1を買ってください。(なお、個人的にはNEXの質感やインターフェイスも気に入らないし、大きさや重さの点でもNEXの負けです)

書込番号:14074436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2012/01/27 15:35(1年以上前)

GX1は欲しいかな。

m4/3機はGF1/G1/G2/GH1持っていまして、
私は、GF1+14mmF2.5(そろそろ接着しようか?)ばかりです。

NEXはレンズがいけませんね。
極端にバックフォーカスが短くなって、レンズ設計に無理を強いているようで、
少なくともGANREFデータを見る限りでは、解像などが良くないですね。
GANREFを鵜呑みにはできませんが、全レンズが芳しくないです。E16mmが代表例。

光学的には、やはりm4/3が優秀です。オリのレンズがまた良いですね。

書込番号:14074460

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/01/27 15:38(1年以上前)

マチコ夫人様こんにちは。
私は新しい機種が出ると興味を持たずにいられない性格のようです。私のような性格の人を「新規探索傾向が強い人」と言うようです。
NEX7のどこが魅力かと言われれば「触ったことが無いから惹かれる」と言ったところでしょうか。(笑)カタログスペックもすごいと思いますし。そう思いませんか?

書込番号:14074468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/01/27 15:59(1年以上前)

 あ、すみません、書き忘れましたが、GF2もGX1も持っています。
 私にとってはどちらも素晴らしいカメラです。十分すぎるほどです。でも、新しいやつが出ると気になります。
「GX1と比較してどういう点が」とのご質問ですが・・・、残念ながらNEX7に触れたことが無いのでわかりません。「きっとすごいカメラなんだろうな〜」という、あこがれみたいな感じでしょうか・・・。
 ご期待に応えられる回答ではなくて、申し訳ございません。m(_ _)m

書込番号:14074531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/01/27 16:02(1年以上前)

すみません。訂正します。「新規探索傾向」ではなく「新奇探索傾向」のようです。

書込番号:14074536

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4080件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/01/27 16:18(1年以上前)

 以前 SONYプラザでじっくりNEX-7触って来ましたが、よくできています。
 NEX−5Nまでは、少ないダイヤルに、階層の深いメニューで 何か変更するのに背面LCD見ながら、頭をひねりながら操作していたのですが、ダイヤルが2個、リングが1個に増えて直感的に操作しやすくなり、パナに劣っていた操作性がずいぶん良くなりました。
 有機ELのEVFも高精細で反応が良く、左右に振っても遅れた感じがしません。
 極度に小さくて使いにくかったNEX−5よりかなり使いやすくなって好感が持てました。
 画像は、持って帰れなかったので判りませんが、2400万画素なので連射時の糞詰まりやSDカードへの書込みに時間がかかるのではないかと ちょっと心配です。
 画素が1600万画素なら、いろんな意味でちょうどいいと思いますが...
 印象は良かったものの、GX1のバーゲンプライスに比べると そこまで出すか?は個人の判断かな? おそらく2〜3ヶ月は品薄もあって祝儀相場で高値が続くと思います。NEXもだんだんレンスが揃ってきたので 以前程、m4/3sと違いは感じなくなってきました。

 ちなみに、同じ質問をNEX−7のクチコミでやると パナを敵視しているコアなユーザーが出てきて GX1いろいろこき下ろしてくれると思います。
 

書込番号:14074574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/01/27 16:18(1年以上前)

舌の根が乾かないうちに。。。

nex7見たら、有効約2430万画素、evf約235万ドット、だって。うわ〜、すご。

書込番号:14074575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/01/27 16:23(1年以上前)

NEXも12-24mm、135-400mmなんてレンズがあれば考えてあげてもいいのですが…。
ないものはしょうがないですね。
NEX-7はパス。
(NEXのレンズってそんなに画質が悪いのですか?)

書込番号:14074585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/01/27 16:55(1年以上前)

なんか私の質問が愚問だったようで、申し訳ありませんわ。

こんなことを思い出しましたわ。
旅先で、突然カメラが壊れたため、急遽、現地で新しいカメラを購入。取りあえずという気持ちで、1万円前後の安いカメラ(EXLIM)を購入しましたわ。
その後時間が経って、今度はちゃんとしたカメラを買わなくっちゃという思いで、その時、最も売れ筋で評価も高かったリコーのCX4というカメラを3万円で購入しましたわ。
CX4は値段も3倍、性能も比べ物にならないぐらい高かったけど、結局、出番は少なかったわ。
値段や性能だけで判断してはダメですわね。

今は、GF2+14mmF2.5という組み合わせが一番好きですわ。
20mmF1.7も買ってはみたけれど、俊敏さがないから、私には合わないみたい。
Xレンズ(45mm−175mm)も買ってはみたけれで使いませんわ。

書込番号:14074687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2012/01/27 17:11(1年以上前)

>極端にバックフォーカスが短くなって、------

すいません。誤解を招きそうなので訂正しておきます。

極端にフランジバックが短くなって、
バックフォーカスが取れずレンズ設計に無理を強いているようで、----

書込番号:14074736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2012/01/27 17:16(1年以上前)

別機種

パナGF1 by オリンパス45/1.8

そんなもんです^^

書込番号:14074747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/01/27 17:26(1年以上前)

別機種

変な素材で申し訳ないですが、14mmF2.5で撮影した写真を添付しますわ。
一旦、ペイントブラシで開いてJPEGで保存し直したためファイルサイズが十分の一になってしまいましたが、どうかしら?
この程度の写真で満足している私は、まずいかしら?

書込番号:14074774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/01/27 17:57(1年以上前)

舌の根が乾かないうちに2。。。

さっき、外出中に、とあるカメラ屋を覗いたら、なんとNEX7がおいてある。モックじゃなくて本物。あらまあ、と思いながら触ったけど、やっぱり、デカ過ぎ。GH2ユーザーなら許せるかも知れないけど、GX1でも大きいと最近もっぱらGF3を使ってる者としては別次元のカメラでした。で、気持ちはすっきり、お通じも快調です。

書込番号:14074858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2012/01/27 18:52(1年以上前)

別機種

GF1+14mmF2.5

>この程度の写真で満足している私は、まずいかしら?

こっちの方が美味しいと思います。クイティウ。
---- そういう話しではない? (m_m)

書込番号:14075023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/27 18:58(1年以上前)

>でも、どうして、NEX-7ってあんなに高いのかしら?

最初に高値をつけておけば、値が下がった後に値ごろに感じる、とか?

書込番号:14075051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2012/01/27 19:00(1年以上前)

別機種

パナGF1 by 20/1.7

>この程度の写真で満足している私は、まずいかしら?

私は生ものが好きです^^;


いい加減にしなさい・・・・デスよね@@;

書込番号:14075061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2012/01/27 19:12(1年以上前)

自分だったらGX1もNEX7もパスして噂のOM-D発表を待ちます。

実はつい最近APS-C一眼レフシステムを全て売り払いm4/3システム(パナ・オリ混在)一本に整理しました。
主な理由は「使用頻度が圧倒的にm4/3機の方が多い(小型軽量)」「APS-Cと画質差がほぼ無くなった(被写界深度や動体撮影は除く)」等です。
NEX7は奇抜なソニーらしい面白い製品だと思いますが、多くの方々のご指摘どおりレンズ群の整備が遅れていると思います。

レンズメーカーがm4/3レンズ参入との嬉しい噂もありますので、ぜひEVF搭載?のOM-D発表を心待ちにしましょう!
(GX1購入予定でしたが、パナさんゴメンナサイ)

書込番号:14075100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2012/01/27 21:52(1年以上前)

マチコ夫人さんの奥さんの名前がマチコさんなんですか?
気になったので…。

書込番号:14075717

ナイスクチコミ!3


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/01/27 22:18(1年以上前)

NEX-7とNEX-5Nを比較検討してNEX-5Nを買いました。
正直APS-Cで2430万画素は意味が無い(画質が悪くなる)と踏んだからです。
CANONはフラグシップ機のEOS-1DsVを後継機(1DX)ではフルサイズながら2110万画素から1810万画素にダウンしてきました。
APS-CではNEX-5Nの1600万画素でも多過ぎだと感じます。
実際、NEX-5Nの高感度性能にNEX-7はまったく及びません。
例え同価格でも私はNEX-7は買いません(笑・ウソです)

と前置きをした上で・・・NEX-5Nの後にGX1を購入しました。
それで、NEX-7ではなくNEX-5Nとの比較になりますが、NEX-7≒NEX-5Nとして参考になれば・・

総合的にはどちらも良く出来たカメラだと思います。
価格を考えれば、NEX-5NはGX1と同格、NEX-7は現状の価格では「冗談はやめてよ・・」となると思いますが・・・(笑)

画質は明らかにNEX-5N>GX1です。
携帯性はGX1>NEX-5N
操作性はGX1≫NEX-5N
レンズ資産はGX1≫NEX-5N
特にレンズに関してはパナのGXシリーズには驚きました。
軽い・小さい・・はミラーレスカメラにとって強力な武器であり、正常進化の証だと感じたからです。
これからもレンズに関してはパナの圧勝のような気がします(意気込みが違う)

デジ一眼がフルサイズとAPS-C、ミラーレスが3台、コンデジが7台あります(笑)
その中でGX1はチョットお気に入りのカメラになりつつあります(まだ買って間もないので確定ではありませんが・・)

書込番号:14075852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2012/01/28 09:39(1年以上前)

おはようございます。

ぼくも昨日NEX-7いじってきました。使いやすくなっており良い仕上がりだと思いますが…
一眼レフより高価な点が納得できません。
プリズムやミラーボックス、クイックリターンミラー、AFセンサー、測光センサー、内部の補強フレーム等々…確実にコストのかかる部品を排除して、さらに組み立て工数も逓減でき大幅なコストダウンができるはずなのにですよ。液晶やセンサー、映像エンジン、マグボディのコストは一眼レフと大して変わらないのだからあの値段はないだろうと思います。そうとう利益をふっかけているということです。だから大暴落しても利益が出ると。

ミラーレスは一眼レフより安くなければ買う気がしません。そういう意味でルミックスは適正価格じゃないかと思います。安くなければおかしいです。安くなるルミックスは大好きです。

書込番号:14077311

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4080件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/01/28 09:57(1年以上前)

 私見ですが、ソニーはNEX7を高品位ブランドとして高値で売りたいんだろうと思います。
 商品の宣伝や提灯記事を見ると その戦略が見え隠れします。
 その割には、見合うレンズが少ないチグハグさがありますが...
 また、タイの工場が被災して 代替え工場に急遽生産ラインを新造して生産能力が限られた中で売上、利益を上げようとすると高価な製品を出荷したほうがいいわけです。
 昨今のα55生産中止、NEX3Cの大幅なモデル整理、供給後ろ倒しを見ると、利益の少ないモデル整理して空かせたラインでNEX−7を作る腹づもりなのじゃないでしょうか?
 NEX−7がこの路線を維持できるかどうかは、ユーザの反応次第でしょうね。
 ソニーの生産量が回復したら、市場評価に応じた適正価格になってくるんじゃないでしょうか?

書込番号:14077357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/28 13:11(1年以上前)

NEX7は他に同じようなスペックのミラーレスがまだないから高いのかと思います。スペックを信じるユーザーは高くても買いますから。

書込番号:14077982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/28 13:55(1年以上前)

もう少し安くなるといいですね?

>今度出るフジのミラーレスも10万超えそうだけど。

10万円をかなり超えるようです。ほしいけど手が出ません。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/146846

書込番号:14078117

ナイスクチコミ!2


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/01/28 15:09(1年以上前)

ミラーレスはフットワーク優先で使ってます。そのため私にとって重要なのは「レンズを含めた」大きさと重量です。
するとレンズを小型軽量にしやすいマイクロフォーサーズ機に魅力を感じます。(さすがにペンタックスQは勘弁してください ^^; )
撮像素子の大きさに起因する絶対的な性能差は避けられませんが、私にとっては m4/3で必要にして十分、これ以上は不要なので GX1 に一票ですねぇ。

書込番号:14078349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/29 08:46(1年以上前)

自分はルミックスG3とソニーのNEX-7を持っています。理由は簡単で、パナライカ25ミリとツァイスの24ミリをつかいたかったからです。質感やシャッター音だけを比較すると、ソニー、ツァイスの圧勝です。しかし、コストパフォーマンスで捉えると、G3の圧勝です。どちらも性格が違うカメラで、存在感はそれなりにあると思います。

書込番号:14081370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/29 19:41(1年以上前)

NEX7とデザイン的にも性能的にも比較できるのは、
m4/3で16MPのGX1だろうなと思い来てみれば・・・・・

値段の落ち方にも驚いたが、それを気にしないのにはもっと驚いた。
この落ち方は異常です。

全然デジカメが売れないので、NEX7を多く入れて初日から値引きで売ってる、
とYやKの売り場主任が言っていた意味が分かりました。

発売3か月でモデル末期の価格レベルですね。
ようは、スマホ のせいでしょう。

書込番号:14083729

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング