『相談にのっていただきたい(アドバイスください)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

『相談にのっていただきたい(アドバイスください)』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 hanahana12さん
クチコミ投稿数:133件

カメラ初心者でデジタル一眼を購入しようと思ってます。
現在迷っているのが当機種のパナソニックGX1X、同じくパナソニック社のGF5X、もしくはオリンパス社のEPL3です。

使用用途は景色と人物を撮りたいというだけで漠然としております

パナソニックの二製品に至っては違いはあまりわかりません。
画素数が少々高くなるようですがアートフィルターの種類は減っている
なぜ価格が5000円近く変わってくるのかわかりません
このへんの違いについてどなたかご教授いただけないでしょうか。
見た目も違いますがそれだけでこんなにかわるものなのでしょうか。

また、家電量販店で見た感じだと
オリンパスのほうがボウエンには強そうです
パなそにっくの電子ズームはすぐこわれないのかとかそういうことも考えるとオリンパスのがいいのかなぁとも。アートフィルターも魅力的ですし。

個人次第とも思われますがみなさまの意見をいただきたくよろしくお願いします

書込番号:15675613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2013/01/27 05:57(1年以上前)

hanahana12さん

はじめまして、E-PL2とG5ユーザーです。
比較されているボディの違いは分かりませんが、レンズはE-PL3のダブルズームの方が撮影の幅は広がるかと思います。

後々、望遠レンズを買うと高いですし。

書込番号:15676280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/01/27 08:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

インプレッシブアート(G5)

トイフォト(G5)

ジオラマ(G5)

GX1よりもGF5のほうが発売時期は新しいので、アートフィルター(パナはクリエイティブコントロール)はGF5が豊富ですね。
オリのドラマチックトーンに相当するのが、パナのインプレッシブアートです。GX1には付いていません。

ただ、GX1はホットシューがあるのでストロボやファインダーを付けることができます。
これが要らないのであれば、新しいGF5が良いと思います。

>パなそにっくの電子ズームはすぐこわれないのかとかそういうことも
電動ズームのことだと思いますが、壊れたという話は聞いたことがありません。

私も使っていますが快適です。特に動画をとるときは電動のズームが滑らかで良いです。
電動レンズは、コンパクトにまとめたいのでしたらお勧めのレンズですよ。

E-PL3も良いカメラなので、どれを買っても後悔はないと思います。
添付写真はボディがG5ですが、レンズはGF5やGX1と同じ電動レンズです。

書込番号:15676542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/01/27 08:53(1年以上前)

GX1は、GF1の流れを汲むオーソドックスな商品コンセプト。
GF5は、GF1の流れですがGF3でヤンキーな仕様・風貌になった流れを継いだもの。

従って、前者は既存のレフ機ユーザのサブ機需要の受け皿、マニア志向。
後者はコンデジユーザのステップアップ需要を見込む受け皿、ファミリー志向。

オリンパスは老舗の精密光学機器メーカ、
パナは老舗の光源機器・AV機器メーカでフラッシュはOEM供給、且つレンズも基本内製です。
前者はマニア志向、後者はファミリ志向でカメラ内の動画には強いです。

書込番号:15676575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/01/27 09:02(1年以上前)

訂正です(汗
2枚目の花は、20mm/f1.7でした。

書込番号:15676606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/27 10:37(1年以上前)

GF5はモードダイヤルやホットシューが無く、外づけストロボやEVFが使えません。
またケーブルレリーズも使えません。
E-PL3はチルト式液晶と、手ブレ補正がボディ内蔵型ですから単焦点レンズでも手ブレ補正できます。
E-PL3と12-50レンズを使っていて、小型のパナPZ14-42ズームを追加購入しましたが
レンズを遊ばせておくのが勿体なくて(?)、GX1ボディ(中古)も入手しました。

書込番号:15676983

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanahana12さん
クチコミ投稿数:133件

2013/01/27 21:13(1年以上前)

回答くださったみなさま

ご回答ありがとうございます。
皆様の話を総合的に考えると当機種の選択はないかなって思いました。

書込番号:15679832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/01/28 00:21(1年以上前)

ちょっと遅かったですが……

写りはどれも大差ありません。パナの2機についていうと、GX1のほうがクラスが上で、ダイヤルやボタンの数が多く、ひじょうに操作性のいいカメラです。ホットシューに電子ファインダーも着けられ、大きめの望遠レンズを使うならこちらでしょう。GF5は簡単コンパクトがコンセプトの入門機です。ただし、十分本気で使えるポテンシャルを秘めています。PL3は可動モニターです。ただ、ホールディングに難があることや、付属の標準ズームの使い勝手を考慮するとパナ機のほうがよさそうに思われます。

最近のレンズはAF用のモーターがくみこまれています。でも、それが壊れた話はまれだと思います。電動ズームのモーターはもっとローテクでしょうから、なかなか壊れるイメージはありませんね。もちろん機械ものですから、壊れるときには壊れるでしょうけど。

書込番号:15680894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/28 23:00(1年以上前)

別機種

my GX1

パナソニックのGFシリーズはGF2まではホットシューが有りましたが、GF3以降省ける物は省き、なるだけ小さいエントリー機の方向へ進んでいきました。逆にGF2をもっとハイアマチュな方に使っていただこうとして出来た機種がGX1です。
GF2以降二つの方向へ分かれたわけです。
GF5がエントリークラス、GX1がミドルクラスとなるわけですが、発売時期の差から価格においては、あまり変わらなかったり、時には逆転現象も生じているようです。
EVFや外付けストロボが不要なら、出来ることはあまり変わらないかと思います。
アートフィルター等はエントリークラスであるGF5の方が豊富でしょう。GX1を使われる方はあまりアートフィルターとか使われる方はいないんじゃないでしょうか?

私の場合はこのEVFと外付けストロボが使えることが重要でしたので、GX1を選びました。(当時の比較対象はGF3でしたが)

書込番号:15684918

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング