LUMIX DMC-GX1X レンズキット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
奥さんも私も使えるように二台目のマイクロフォーサーズを考えています。
GF5と悩んでましたが、パナソニックではGX1が良いように思いました。
が、今度はオリンパスのPM2も良いかな?と。
ただし、電動ズームがコンパクトで良いと思っています。
オリンパスの場合は電動ズームを別で買わなくちゃダメですが、画質的にPM2と比べてどうなんでしょうか?
書込番号:16412755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>画質的にPM2と比べてどうなんでしょうか?
E-PM2の使っているソニー製のセンサーのほうがパナソニック製のセンサーに比べて遥かに進歩したセンサーですので
E-PM2のほうが全然良いですよ
ちなみに上級機のOM-DやE-P5などと同じセンサーですので写りは上級機と同じです
書込番号:16412792
2点
PM2って、手ぶれ補正に問題あるんじゃなかったですか?
PM1だっけ?
確認したほうがいいですね。
私はもうオリンパスはパス。なんかトラブル多いよ。
OMD買おうと思って金ためてたけど、次もパナにすることにした。
書込番号:16412820
2点
僕もデジタル系さんに同感。
シャッターブレは前からあるようだね。
今現在も直っていないし、オリも仕様と言っているので
直す気もないだろうね。
あとキャパシタ問題とか。
パナの画質がどうのと言っても高感度が少し弱いだけ。
低感度の画質はオリと区別が付かないくらい。
AFだって早いし。
僕もPL3買ったけどイヤになってすぐ処分したし、ここでは薦められない。
今G5がほしくてたまらない。o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
書込番号:16412896
2点
餃子定食さん。
そうなんですね!
上位機種と同じセンサーなんだ。
しがし…
デジタル系さん。
オリンパスは手振れ補正に問題ありなんですか?(・_・;
最近PL3買ったばかりでガッツリ使ってないからまだ症状はわかんないや…
気を付けないと…。
dell220 sちゃんさん。
高感度の差は気にならない位の差なのでしょうか?
元々はGF5を検討してましたが、GX1が断然いいという事でGX1かな?
と思ってたけど、PM2も良いよという声もあったので悩んでましたが、
やっぱりGX1やね?
書込番号:16413066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グレミーさん
>高感度の差は気にならない位の差なのでしょうか?
僕はGX1は持っていないのではっきりとは言えませんが、
いろいろUPされている画像を見てISO3200までなら許容できる範囲と思います。
人それぞれ使い方とか感じ方が違うのでグレミーさんがどう思われるかは
わかりませんけど。
GX1も底値なので実は僕も候補でしたよ。
G5とNEX5Rと悩んで、GX1も悩みました。
いまでも吹っ切れたわけではありませんけど。
書込番号:16413191
0点
>GX1が断然いいという事でGX1かな?
>やっぱりGX1やね?
GF-5のクチコミで、てんでんこさんが書いてましたが、私も実用的な画質に差は分かりませんでした。
それと、クリエイティブコントロールはGF-5の方が種類が多いし、液晶に関しては、スマホやケータイを見慣れていると、GF-5はキレイなので違和感ないですが、GX-1の液晶は耐えられないです。
一昔前のカメラの液晶みたいな・・・
重さは50g差ですが、感覚は全然違う感じがしました。
発売時期が違うので、上位モデルより優れてる箇所が多々あります、それらを確認されてから購入した方が良いと思いますよ。
書込番号:16413200
2点
センサーは皆さん仰ってる通りPM2のほうが圧倒してます
GX1は更にエンジンも古いのでその分不利かと
対GF5ですが比較されたレビューがありましたので貼っておきます
http://s.kakaku.com/review/K0000418155/ReviewCD=552413/
手振れの件ですが、これまでPL3,5、PM1,2、OM-D、E-P5と全て購入してます
E-P5を除いて全く良好でしたよ
まあ私が鈍感で気付かないだけかもしれないですが
最新のE-P5は明らかに酷かったです、もはや手元にはありません
電動ズームはオリにもありますが長いですもんね
パナのPZ14-42も普通に使えますが、オリボディでは焦点距離が表示されない事とステップズームが出来なかったはずです
液晶画素数は同等、共にチルト無し、共にEVF搭載可能、GX1もPM2も安価になってるのでデザインで選んでも良いかもです
書込番号:16413206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
GF5の話がでたのでついでに。
今日カメラ見に行って、G5の隣にちょこんとかわいく
GF5が置いてありました。
詳しくはさわっていませんが、軽くてちっちゃくて、かわいくて
これほんとに1眼?てな感じで良かったです。(⌒_⌒)ニコ
色はホワイトでしたが、サブに使うならいいなあと思いました。
これ書いてる内にGF5がほしくなりましたがな。
また悩みが増えた(*'へ'*)ぷんぷん
書込番号:16413255
0点
GX1とE-PM2両方持ってます。
画質は高感度だとE-PM2の方が上です。
私は低感度でもE-PM2の方が好きですが
これは各社の絵作りの違いからくる好みの差かもしれません。
ちなみにDxOMarkという有名なベンチマークのスコアは
下記の全ての項目にてE-PM2が上回っています。
左がGX1、右がPM2のスコアです。
総合スコア 55 72
色の再現域と分離 20.8 22.7
ダイナミックレンジ 10.6 12.2
許容ISOスコア 703 932
オリンパスの手ブレ補正の問題は特定のSS下で
OFFの状態より逆にブレが大きくなるという問題だと思いますが
E-PM2の世代からはカスタムメニューでレンズ側の手ブレ補正を有効化できるようになったので
Panasonicの電動ズームと組み合わせて使用するのであれば問題はありません。
ここはGX1の掲示板ですからGX1をお勧めするレスが多くなるのは当然ですが
私は両方所有している上でどちらかと言えばE-PM2の方が好みなので
こちらををお勧めしておきます。
動画を重視する、パナ機の操作性、絵作りそのものが好きという事であれば
GX1の方が良いと思います。
書込番号:16413341
4点
あくまで個人的な感想です。
E-PM2を購入し、レンズ交換が面倒なのでG5を買い足しました。
低感度を含め、画質はE-PM2の方が好みです。
(画質がG5≒GX1だとすると、GX1よりE-PM2の方が好み?)
結果、G5は売却して、E-PM2の2台目を購入し、大変満足しています。
EVFもVF-2にVF-4を買い足しました。
ちょとしたスナップはEVFレスで軽快に、望遠撮影時にはEVFを使用して
撮影しています。レンズはM Zuiko 9-18mmと45mm単以外はパナを使って
いるので、E-PM2のボディ内手振れ補正はほとんど休止状態です。
ちなみに、常用の標準レンズはパナの14-42mm PZです。
これも小型なのに大変画質のよいレンズだと思います。
書込番号:16413350
2点
グレミーさん
はじめまして。
私はCANONフルサイズの普段持ち用サブとして、ハイエンドコンデジより安い価格に惹かれて
自分用GX1、妻用PM2、息子用GF5を購入したところです。
高感度画質は、PM2>GX1>GF5
操作性は、GX1>GF5>PM2
液晶は、GF5>PM2>GX1
持ち運びやすさはGF5>PM2>GX1ですが、レンズによります。
日中屋外で撮れる絵は、どのカメラにも単焦点レンズ(パナ20mmF1.7、14mmF2.5、オリ17mmF1.8、
45mmF1.8)を入れ替えながら使用していますが、iPadに取り込んで見る限り、見分けがつかないレベルです。
最初にMFT機を購入したのがGX1で、コンデジに比べて写りの良さとAPS-C一眼に比べて街中で出しても
恥ずかしくないバランスに満足し、これなら写真好きの家族全員が旅行スナップに使用できると思い、
APS-C機とAPS-Cレンズ一式とコンデジを処分して、一気に安いMFT3台と評判の良い単焦点を揃えました。
正直、今1台だけ購入・運用するなら、高感度にも強くOMD画質のPM2になります。
薄暗い室内で撮る時など、PM2が一番綺麗です。
でも、グレミーさんが仰るように、電動ズームレンズ入手目的でGX1を購入するのも、アリだと思います。
私もパナの電動ズームは残していますが、PM2のカッコ悪い標準レンズは開封前に売りました。
操作性は明らかにGX1が上ですし、PM2に無い水準器等は便利です。それに、高感度が劣りますが、
必殺のバウンス出来る内蔵フラッシュがありますので、室内撮りでも後悔はしないと思います。
ちょうど昨夕、その3台で雨の降る直前の薄暗い時間に撮った写真がありますので、ご参考までにアップします。
シロウト写真ですが、ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:16413936
4点
dell220 sちゃんさん。
3200まではなんとか大丈夫なんですね。
今持ってるPL3もなんとか3200まで我慢出来そうなので上手くいけば6400まで我慢出来るかも知れませんね。
そうなんですよ、GF5かわいいでしょ?
Rising.sunさん。
そうなんですよ。
気になってたのは発売時期が一年近く?違うので、エンジンも含めて気になってました。
なかなか近くの電器屋に動くGX1がないので困ってます。
katanafishさん。
やっぱり素子的にはPM2なんですね。
まぁ〜まぁ〜夜景とか撮ったり暗い場面で撮る事もあるのでノイズや、高感度は気になってました。
実は小型で飛びついたペンタックスQも高感度のノイズで売りました。
やっぱりデジタル物は新しいのがいいのですかね?
Akito-Tさん。
スコア見る限りはPM2ですね。
画質を重視したいのでPM2に大きく傾きました。
you_naさん。
両方使ってた人がやっぱりPM2がいいっていうのは大変参考になります。
電動ズームは大きさが魅力的でしたが、写りもいいならなおのこと欲しいです。
移り気開放バカさん。
今悩んでる全ての機種を持ってるんですね。
とても参考になりました。
画像もありがとうございます。
皆さん、色々とありがとうございます。
PM2にしたいと思います。
が、GX1のキットも電動ズーム購入目的で購入します。
簡単なテストしてGX1は売る事になると思います。
書込番号:16414414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2024/02/04 17:48:44 | |
| 6 | 2022/12/22 22:20:27 | |
| 18 | 2020/10/23 17:28:35 | |
| 3 | 2020/01/04 10:40:58 | |
| 23 | 2019/12/07 10:56:13 | |
| 8 | 2018/03/20 9:50:01 | |
| 11 | 2017/02/28 19:51:21 | |
| 19 | 2016/08/09 22:04:00 | |
| 8 | 2016/07/02 8:19:16 | |
| 3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












