PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
当方ペンタ使いで、これまで
Z1P→MZ3→MZ-S→istDS→K10Dと使ってきましたが、
さすがにK10Dの買い換えを考えております。
素直にK5Uか、K30に乗り換えすれば良いのでしょうが、
K-01ユーザー皆さまの評価の高さ、そして何より価格の下落から、
この「ブスカワ」(ニューソン様失礼!)ミラーレスを購入しようか、心が動いております。
ただ心配なのが「合焦」のトロさです。
もともと、C社やN社に比べ、一歩も二歩も遅いペンタではありますが、
量販店でいじったところでは、とても「動きもの」には使えそうにありません。
そこで、子ども撮影(運動会とか)などは、やっぱり値ごろ感のある
EOS KissX5とか、D5100あたりを取り敢えず購入して、
K-01との2台体制で当面は間に合わせ
ペンタからフルサイズ一眼が登場するのを、指をくわえてじっくり待とうかな?
とも考えております。
もちろんK10Dを継続使用することもありなのですが、
デジ一眼はペンタ以外を使ったことがないため、他社製品に興味があるのも事実です。
K-01の使い方として正しいのかどうかは分かりませんが、
こんな私の考え・選択は邪道でしょうか?
(因みに銀塩一眼レフは全てニコンです。)
書込番号:15415032
1点

ニコンのフルサイズを薦めます。
所有してるレンズによってはニコンも捨ててキヤノンのフルサイズもオススメです。
今更ミラーレスは無いですよ!
書込番号:15415066
1点

>ニコンのフルサイズを薦めます。
フルサイズは万能では無い。
>今更ミラーレスは無いですよ!
用途次第でしょ。
書込番号:15415130
31点

K-01を使っていますが、このカメラは静物用途ですね。
動体には全く不向きですよ。
> EOS KissX5とか、D5100あたりを取り敢えず購入して、
レンズ購入代金も入ってますか?
レンズを一から揃える事を考えると K-5Uを購入した方が
結局は安上がりだと思うのですが。
書込番号:15415149
21点

KissX5もD5100もいいカメラですよ。
自分はペンタックスユーザーでK-5UとK-01を使っています。
K-01は気に入ってはいますが、動き物の撮影はお勧めしません。
ファームアップでAFスピードも満足してますし、画質は良く動画も中々良く
コストパフォーマンスは抜群ですが
望遠レンズやマクロレンズ使用時はダメだこれって感じです。
用途は風景、動画、人物、物撮り限定カメラと思った方がいいです。
書込番号:15415169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算が許すなら、マルチマウントもありかな。
基本的に趣味の世界の話だからね!
書込番号:15415228
0点

>阪本龍馬 さん
どこでもフルサイズを勧めていませんか??
自分もメインはフルサイズですがAPS-Cも使いますし、マイクロフォーサーズも使います。
それぞれメリットがあるので、フルサイズじゃなきゃって事はないですし。予算が厳しい方にもフルサイズってのはどうかと。
K-30でいいと思いますよ^^
基本KissやD5100に負けるようなとこはありませんし、AFも結構早くなってきましたよ!
技術力はきちんとペンタも上がってるのでそのままペンタでいいと思いますよ。
余裕があるならマルチもいいと思いますが。
書込番号:15415299
20点

Fマウントレンズを持っているのであれば、
素直に、D7000 レンズキットがよろしいかと思いますけど・・・
書込番号:15415398
4点

あべべEXさんに1票。
理由は以下の通りです。
目的が
>そこで、子ども撮影(運動会とか)などは
であり、且つ、ペンタックスに対し、
>もともと、C社やN社に比べ、一歩も二歩も遅いペンタではありますが、
>量販店でいじったところでは、とても「動きもの」には使えそうにありません。
というご懸念を有しいて、更に
>因みに銀塩一眼レフは全てニコンです。
であれば、ニコンデジタル一眼レフを購入し、運動会にはニコン(望遠用)と既存のペンタ(近場用)で臨む、ではいかがでしょうか。
書込番号:15415610
3点

キャノンかニコンを購入して、K01との2台体制・・・・何ででしょうか?
動き物のの程度がわかりませんけど、動き物対象で、ニコンかキャノン+それようのレンズを用意して、動き物を気にしない領域をK10D?でカバーすれば???
コンパクトさを優先したいのであれば、そこそこの高倍率のコンデジの検討をしてみては? この手のレンズ交換の目的が・・・良く分からないので???
自分として、使い分けができるのであれば、何でも良いはず。
銀塩一眼レフは全てニコン・・・所有レンズが使える購入検討ボディで使えるのか?確認はしてください。
ペンタ・・・純正レンズの買い替えで何とかなりそうに無い位にダメボディなんでしょうか? SDMでしたっけ? 対象ボディでは無いのかな? また、キャノン以外の超音波物が速いと言うわけでもないのでしょうけど? もちろん、キャノンでも動きの鈍いUSMはありますよ。
サード製購入しますなんて考えているのであれば、動き物を考えているようにも思えないし?(カメラ店で動作だけ確認する分には、速そうに感じる商品もあります。)
書込番号:15415824
2点

阪本龍馬さんは遠回りするなと言いたいのだと思いますよ。
全くその通りだとそれがしも思います。
書込番号:15415863
1点

動体撮影でミラーレスは明らかに不利。
どうせならキヤノンかニコンを増やして複数マウントにしましょう。
オイラもそうしました。
他の方も言われてますが用途で使い分けで良いと思います。
なによりキヤノンだ!ペンタだ!いやニコンだろ!
と、ここでおなじみの不毛な争いをニヤニヤしながら眺められます(・∀・)ニヤニヤ
書込番号:15415899
2点

運動会の為だけであれば、K−01はお勧め出来ないと思います。ただ、室内撮り、例えばお誕生会の撮影用途なら大活躍するでしょうし、奥様の財布の紐も緩むのではないでしょうか?
お店のK−O1とファームup後では、合唱は確実に早くなりました。しかし、K−5と比べれば遅いです。
お買い得感で言えば、半年経てばK−5Uの価格もこなれるでしょうし、D8000(D400?)も魅力的な価格になっているかもしれません。 更にはペンタのフルサイズも出ているかも。そんな半年間、K−01があった方が楽しく妄想出来ると思います。
連射向け機購入の際も、「いやぁ〜 K−O1は室内でこんなにキレイなんだけどさ、走ってるのを撮ると、ホレ、こんなにボケちゃうんだよ」と言えば、購入許可がおりるのでは?
所有満足感で言えば、K−01とK−5Uはポイント高いと思います。他に似た機種が無いので。
前者は後継機が出ないか、出てももっと万人受けするようになるでしょうし、あばたもえくぼ、車で例えればビートみたいな感じです。
後者は良くも悪くも大きさ形が変わるでしょうから、あの大きさであの質感(好みもありますが)はコレが最後、車で例えればFD3SのスピリットRみたいな感じでしょうか?
かなりペンタひいきの私でも、場合によってはD8000に転ぶと思います。小さくて連射に強い望遠向き機が欲しいので。マルチマウント、全然ありだと思います。
D5100購入も考えた事があったのですが、「また、もっと良い奴がでるだろな」と思えたのが、辞めた一番の理由でした。
半年は長いと思いますので、是非K−01で楽しんでください〜 キャバクラ3回行くより、確実に楽しいと思いますよ(笑)
書込番号:15415911
4点

適材適所
TPOにあわせて使い分け
◯◯◯オタクほどカメラに撮らされて悦にいってるのが多いです。
書込番号:15416270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
アーレスさんの意見に賛成ですね。
k−30でいんじゃないでしょうか?
k−01と画質は同じですし、AFも早いし、連射能力もあるので動体撮影も問題無い。
どちらにしても、2台購入となれば、それなりにお金がかかりますので、
k−30を購入されるほうが安上がりだと思います。
ただ、お金に余裕があって、k−01のデザインを気に入っているのであれば、複数マウントでもいいかと思います。
書込番号:15416798
6点

>K-01の使い方として正しいのかどうかは分かりませんが、こんな私の考え・選択は邪道でしょうか?
MZ5→K100→MZ3→K200→K5→K01と使ってきましたが、
K-01は(何に繋がるのかはわからないけど)何かへの繋としての機種だと思うので当に正道!?(値段的にも)
CNエントリーレフ機+キットレンズのAFって正確でも早くもないし、フルサイズで動きモノではK-01の数十倍の代価ですよね?
ミラーレスはレフ機にはできない拡大表示やピーキングなどMFが楽になる機能があるのでAFに頼らずMFで撮れなくもないです。AF撮影時ファインダーでピンズレのないことを完全に確認できないことに最近結構ストレスを感じます。K-01よりほんの少し高いけど、ニコンのレンズも使えてEVFもつけられるNEX5nの方がピーキングも使いやすくていいかもしれませんけど。
書込番号:15419180
1点

仕事から帰り、パソコン開いたら多くの皆様からレスがついていて
嬉しいやら、有り難いやらです。
フルサイズをお薦めの方も多いですね。
当方が所有するKマウントレンスを生かすために
フルサイズはペンタから出るまで我慢しようと考えています。
CやNでは、レンズにまでとても資金が回りません。
K30をお薦めの方もいらしゃいました。
やはり、性能的にも価格のこなれ感からも
こちらが本命ですかね。
でも、ペンタでマーク・ニューソンがデザインなんていうモデルは
もう二度と発売されないだろうな?
そんなところからもK-01に惹かれます。
私が、ジウジアロー作のニコンF3を手放せないのも同じです。
カメラの性能以外の付加価値にゾッコンなわけです。
もちろんF3は名機中の名機ですがね。
そんなわけで、K-01逝っちゃいそうです。
書込番号:15419201
8点

動きものはAFでは難しいですがMFを使えばなんてことはありません。ライブビューにフォーカスアシストもあるので、案外いけます。jpegのみの撮影に設定して高速連写も可能にした上で、それらを駆使しながら撮影します。歩留まりを上げるには練習も必要です。意外に敵は手ぶれだったりするので、三脚を利用できる被写体の場合はなるべく三脚で撮影。これでライブでも動物でも何でも撮影しています。視力と運動神経とカメラをぶらさない集中力があればなんとかなります。こういう時こそ人間力で価格差を埋め合わせましょう。
書込番号:15419570
3点

動きもの=AF速度って話にすぐなってしまいますが、K-01は、背面モニタしかないって時点で、快適な運動会撮影はアウトでしょう。グリップもありませんしね。
子どもの運動会だったら、K10Dで全く問題なしでしょ(^_-)
K-01の高評価って、これだけ遊べて、質感も写りもいいボディが、これっぽっちの価格で手に入るってところだと思います。
行っちゃってください。
ただ、両方使ってると、すぐにK-5Usが欲しくなりますよ(^^;
書込番号:15423257
3点

みなさんの意見を拝見しながら一言「悩ましい・・・・」(笑)
私自身、Nikonからマウント変更して(銀塩はNikon F3HPなのですが)PENTAX沼にズブズブと。
K-5を買ったのが原因なのですが。
先ほど、程度の良さそうなK10Dも購入。満足しています(AFも、かなり懸念していましたが我慢出来る・・・って言うか、不便をそれほど感じていません)
K-5のサブで購入したK-rをK-01かK-30に変えようかと悩んでいる最中です。
フルサイズで言えば、今時点必要性を感じていませんし(Nikon時代はいつかはフルサイズって思っていましたが)、周囲にいるフルサイズの連中と遜色のあるとは感じませんし。
確かに、より大きい画角が欲しいと思うことはありますがコストを考えるとその思いも色褪せます。
手持ちの機材で間に合う範囲で構図を考え撮って行く。
それで良いと思っています(最後は、腕とセンスですから)
値段的にはかなりお買得のカメラ。
買ってしまいそうな衝動との戦いです。(その度に、K-5Usのカタログを眺めながら鎮めています)
書込番号:15423543
5点

先月買いました。動きものはお勧めできません。
(購入するまでは、がっかりしていましたが、使かってみるととても気に入りました。値段込みの評価です)
↓のようなときに有効で、ペンタの機種使っている方にはサブ機におすすめです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=14897280/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13504868/
http://okwave.jp/qa/q5464028.html
ただK-5UやK-5Usをお持ちの方はAFが良いので、いらないと思います。
書込番号:15424271
0点

この間久しぶりにK20Dに55−300mmをつけて見ました。(1年以上つけていませんでした)
K-5やk−r+シグマのAPO70−300mmに比べAFが遅すぎてびっくりしました…
(こんなに遅かったっけ?と)
ニコンも使っていらっしゃる方の書きこみです↓
まだK-rを購入して半月も経たたず、ようやく慣れてきたところですが、鳥撮に十分使えそうな機種となっていますね。
いつもはニコン機を利用して鳥撮していましたが、
K-rにシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを装着すると、
ペンタックス純正の55-300mmよりも遥かに爆速に近く、
ちょっと嵌りそうです(苦笑。
だそうです。
ですのでもし55−300mmを運動会で使用されている場合にはシグマ70−300mmがおすすめです。
500mmのレンズはわかりません。
K-rやK-5でもAF速度の違いは実感出来ると思います。
K-5Uはさらに暗所のAFが良くなっているようなのでK-5UかK-5Usが良いと思います。
ちなみにK-01の購入するまでは、がっかりしていましたがというのは、
センサーサイズ、バリアングルがない、赤外線通信がない、大きさなどでがっかりしたということです。
しかし、実際使ってみるととても気に入り安いのでもう一台欲しくなっています。
書込番号:15427342
3点

もし、気に入ったペンタやリコーのMFレンズがあるのでしたら、K-01は便利ですよ♪
K-5では純正拡大アイカップや更に倍率の高い社外拡大アイカップも使いましたが、K-01の拡大表示(OKボタンを押すだけ)の方がラクチンです♪(動く物はK-5が楽ですが、ヘタッピな私はMFで上手く追えません…)
私の場合、嫁が使いそうな時はFA35 f2.0、ポケットに入れたい時はDA40XS、それ以外はMFレンズをつけている時が多いです。
K-5だけの時は撮り損じが怖くて、初めて訪れる観光地ではMFレンズになかなか交換出来なかったのですが、K-01が着てからMFレンズの出番が増えて楽しいです♪
書込番号:15429634
0点

Kr,K5以降なら運動会くらいは余裕です。
K10Dも持っていますが差は歴然です。
値段的にもK30ですかね。
ただ、レンズは55−300はダメで60−250mmかシグマの70−200mmあたりが良いですね。
K01もイオスMなんかに比べれば爆速ですけどねw
まあ、大体の所で止まるAFが早いー とかいって静止物でろくにピントがこないキャノン進める人の気がしれないがw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14839609/
二人とも他人に見せられる写真がないのが共通項w
書込番号:15430889
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/02/02 23:42:00 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/24 14:21:21 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/07 12:23:20 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/19 16:42:59 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/31 20:00:01 |
![]() ![]() |
19 | 2024/02/20 17:45:03 |
![]() ![]() |
48 | 2021/11/10 20:45:51 |
![]() ![]() |
6 | 2020/09/24 12:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2019/12/07 14:13:30 |
![]() ![]() |
7 | 2019/07/30 0:08:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





