デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ
kiss X4普段使いです。
旅スナップにかさばるので、追加で中古購入検討中です。中古に抵抗ありません。(AB品程度)
欲しいのは少し前のモデル(安い)で、
ミラーレスと、標準ズーム1本。
手ぶれ補正が欲しいです。(kiss X4では手ぶれ補正レンズ持っていないため)
GF5なら、電動ズームではない 14-42mm U OIS レンズ
NEX-F3なら、E 18-55mm OSS レンズ
使い道はボケ重視ではない。絞って風景など撮る感じです。
iso 1600までは使いたい。(サンプルはいろいろ見ました)
RAW撮りしたいので、パナのシルキーピクスが入っているのも魅力です。
この際ミラーレスということで、ファインダーは諦めます(しっかり構える)
そのほか、使って感じたことなど、どちらが合っているのか、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:17115020
0点
電動ズームでないのを、わざわざ選ばれる理由は?
僕は、電動ズームのおかけで、手でレンズを回して出さなくて済むところが、GF5の特長だと思って、便利に使ってますけどね。
書込番号:17115044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
標準ズームだけで終わらせないでしょうから、レンズ品種が多くコンパクトなGF5推奨します。
私の場合は、よりコンパクトに使いたいために電動ズームPZ14-42mmメイン装着。
今待っているのは、オリのボディキャップレンズ 魚眼です。
GM1まで小さくないところが扱いやすいという方でしたら、うってつけ。
昨日も首から下げて電車移動してきました。
書込番号:17115116
1点
and penさん、こんにちは。
私はDMC-GF5ボディをSIGMAの19/30mm F2.8 EX DN(m4/3)がモデル切替直前で
2本まとめて安かった時に買ったので、それを試したくて購入しました。
本体、レンズとも手ぶれ防止機構なしですが、単焦点レンズの組み合わせで
よく写ります。
今m4/3を買うなら、オリンパスのE-PM2がお得(すこし底値から反転しましたが)
に思います。
NEX-3ならα5000も発表されましたが、
NEX-3NL
http://kakaku.com/item/J0000006247/
が電動の標準レンズとセットで新品が3万を切れていますので、今が底値のよう
です。
中古良品との価格差もそうないと思います。
でも、ミラーレスにしたからといって通常の標準ズームなら、コンデジのように
沈胴タイプのレンズでもなく、取り出してさっと.. というのはデジイチと似た
ようなもので、使い慣れているKISS X4に便利ズームを追加するという選択も
ありに思います。
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000294786/
よいお買い物を。
書込番号:17115298
![]()
1点
こんにちは、KissX4とNEX初代3とパナGF5ユーザーです。
旅スナップでしたら、どちらでもよろしいかと。
シルキーピクスってとこからパナよりかな?
GF5でしたら、KissX4についで、発色がニュートラル寄りになるので、違和感がないのはこちらでしょう。
ちょっとレスポンスは、X4に比べて1テンポ遅いというか遅れる感じです。
NEXは、AFはGF5同様の方式なので若干の遅さはありますが、テンポ良く撮れるのは、こちらでしょう。
設定の変更は、どちらも操作性でもたつく傾向はありますが、タッチパネルが使えるGF5が早いかな…といった程度ですね。
NEXは中央のコントローラーと上下のボタンが基本なので、人によっては扱いにくいということがあるようです。
画質もどちらかといえば中間色持ち上げ寄りの発色傾向になってきますので、好き嫌いは別れるでしょうけどこれはこれで悪くはありません。
電動ズームも、「ここ!」といえるちょうど良いとこで止まってくれないきらいもあるので、ここにこだわるなら敢えて電動ではない方が良いでしょうね。
ピントも風景とはいえ、来たいとこに来させたいことも出てくるかもなので、タッチフォーカスが使えるGF5が有利でしょう。
NEXはフレキシブルスポットで合わせることができますが、構図をはずさなければいけないこともあったりします。
まぁ、基本サイズがほぼ同じNEXより、GF5のほうが併用しても違う世界が見えてくるでしょうから、飽きないのはこちらでしょう。
同じように撮ってても、感性が違ってくるのが不思議といったとこでしょう。
書込番号:17115373 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
http://digicame-info.com/2013/04/14-42mm-f35-56-ii-ois.html
14-42Uの手動ズームは良さそうですね。G5で使ってました。
書込番号:17115713
0点
and penさん、こんにちは。
kissをお持ちの買い増しならば、システムを小さく抑えやすいGF5が良いと思います。
標準ズームは電動がコンパクトで収まりは良いですよ。
ただ咄嗟の撮影では手動ズームが使い易いですね。
中古可なら私のお勧めはGX1です。
細かな点ですが、レリーズケーブルが使える為ゴリラポッド等の携帯性の良い三脚で夜景撮りに重宝します。
本当は20mmF1.7の追加が良いのですが、安めの14mmF2.5を足せば使い易いお出かけセットになります。
では、良いお買い物を。
書込番号:17115833
1点
このテのカメラは液晶が動くか動かないかがポイントです。GF6が動きますが5は動きません。NEXが動くから使い勝手がいいです。サブシステムだからレンズの種類も影響しないしNEX用レンズも充実してきました。レンズよりも高感度性能も上で外付けファインダーも付ける事が出来るF3で良いと思います。
書込番号:17115904
1点
スキンシップさん
液晶は動くと楽なんでしょうか。ソニーの高感度はなかなかのもの、レンズもまずまずといった認識です。
kyo-ta041さん
GX1もやすければ探してみたいです。電動ズームはどうもわからなくて。
14mmレンズもやすければ、いいかなと思いました。OIS未搭載がひっかかりますが。
じじかめさん
14-42mm 手動ズームはあちこちでよさ気だったので。
Hinami4さん
全部使いのレス、心強いです。
遅いのは理解して軽さを求めます。スポーツ系はkiss X4に任せて。
あとAFも中央1点で、カメラを振るのに慣れてますので、そういう使い方になりそうですが、大丈夫でしょうか。
それから、飽きないほうというのも重要ですね。
jm1omhさん
システム全体を軽量したいので、高倍率ズームは無理かなと思います。
オリンパスE-PM2も見ています。こちらもやすければ候補かな。
シグマ 19mmもやすくて良さそうですね。
うさらネットさん
iPhone厨さん
電動ズームレンズは食わず嫌いかもしれませんが、正直言うとその使い勝手がわからないのです。
ズームは手動で回したいほうなので、電動ズームレンズを買うと、ぞれができないのではないかと危惧してます。
それゆえ、手動のズームレンズを候補に上げました。
実際には、手動でも操作できるのでしょうか。
書込番号:17116727
0点
GF5+PZ14-42mmの姿です。
電源Onで鏡胴が伸びて撮影状態に入ります。コンデジと同じです。側面のW-Tがコンデジのトップのアレと同じ。
ズーム速度は設定で変更できます。且つ焦点距離ステップズームも選択できます。
お話に出ているSigma19mmF2.8は、電動ズーム電源On時のイメージとほぼ同じ大きさです。19mmが若干細身。
書込番号:17117471
1点
こんばんは、返信ありがとうござます。
>あとAFも中央1点で、カメラを振るのに慣れてますので、そういう使い方になりそうですが、大丈夫でしょうか。
大丈夫ですし中央一点でなくても、タッチフォーカスで合わせたいとこに1点をスライドさせて持っていくことができます。
ノートパソコンで、ポインターを移動させるのと同じ要領です。
また、ポイント自体の大きさも変えることが可能です。
KissX4も9点のひし形のAFポイントを任意で1点、近いものに合わせて使ってますが問題なしです。
3点AFしかないニコンD40等は、振っていますけどね。
まぁ、使って慣れていくのが一番だし、すぐに慣れると思います。
書込番号:17117474 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
うさらネットさん
画像ありがとうございます。やはりズームリングを手動で回したく思います。
Hinami4さん
ありがとうございます。悩んで買い、悩んで使いこなしたいと思います。
書込番号:17120190
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF5 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/01/21 19:59:08 | |
| 9 | 2021/11/16 14:41:04 | |
| 10 | 2021/09/26 22:42:26 | |
| 4 | 2021/01/02 10:06:41 | |
| 15 | 2017/09/07 7:20:30 | |
| 9 | 2016/10/14 11:34:36 | |
| 8 | 2016/09/29 23:42:19 | |
| 41 | 2016/07/31 2:55:00 | |
| 16 | 2016/02/28 23:50:13 | |
| 22 | 2015/12/22 16:44:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










