『野鳥撮りにボディ買替えかレンズ購入が良いか…』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3200 ボディ の後に発売された製品D3200 ボディとD3300 ボディを比較する

D3300 ボディ

D3300 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3200 ボディの価格比較
  • D3200 ボディの中古価格比較
  • D3200 ボディの買取価格
  • D3200 ボディのスペック・仕様
  • D3200 ボディの純正オプション
  • D3200 ボディのレビュー
  • D3200 ボディのクチコミ
  • D3200 ボディの画像・動画
  • D3200 ボディのピックアップリスト
  • D3200 ボディのオークション

D3200 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年 5月24日

  • D3200 ボディの価格比較
  • D3200 ボディの中古価格比較
  • D3200 ボディの買取価格
  • D3200 ボディのスペック・仕様
  • D3200 ボディの純正オプション
  • D3200 ボディのレビュー
  • D3200 ボディのクチコミ
  • D3200 ボディの画像・動画
  • D3200 ボディのピックアップリスト
  • D3200 ボディのオークション

『野鳥撮りにボディ買替えかレンズ購入が良いか…』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3200 ボディを新規書き込みD3200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 ボディ

クチコミ投稿数:18件

いつも価格コムの板を参考にさせて頂いております。
初投稿です。皆さま宜しくお願い致します。

ボディはD70s→D40・NEX5へ移り、
D40をメインに、主に旅先きでの花・風景・街スナップなどを楽しんでおります。
(趣味とは別に仕事でも使用しています)

NEX5は別として、D40以降の機種を使用したことはありませんが、
スペックや皆さまの口コミなどを拝見、
羨ましくも思いつつ、D40でもまだまだ自分の腕・用途には
十分だと言い聞かせ続け今日に至っております。

今回悩んでおりますのは、
これまで旅先(特に山間部が多い)で野鳥を見かけは撮影を試みてはみたものの、
手持ちの機材ではどうも思うようにいかず断念していたこと。

現在所有のレンズは以下のものです。
・AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
・AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

200mmではあまり寄れず、近づけば取り逃がし、
トリミングありきで遠めから狙って見るものの、
D40の画素数では・・・

そこで望遠レンズを追加するか・・・
またはトリミング用途でボディを買い換えるか・・・

レンズ候補にタムロン70-300mm(Model A005)辺り、
(予算外ですが本当はシグマ150-500mm(50-500mm)辺りが羨ましい)
ボディなら画素数も高く、最新機で価格もこなれてきたD3200を検討しております。
予算があれば、もっと他にも検討できるのでしょうが予算は4〜5万が限界です。
また、レンズorボディの他にテレコンなども視野に入れています。

経験も知恵も足りない当方に、
皆さまのお知恵をお借りできないでしょうか。

ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:16109278

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/08 13:44(1年以上前)

こんにちは
望遠ズーム購入が良いと思いますが、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED はだめですか。

書込番号:16109300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/08 13:59(1年以上前)

その金額ならfz200辺りが良いかと。

書込番号:16109346 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/05/08 14:07(1年以上前)

robot2さん
こんにちは。素早いご回答有難うございます。

>望遠ズーム購入が良いと思いますが、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED はだめですか。

はい。当初候補に入れていましたが、純正より価格も安く写りも評判が良さそうなタムロンA005でも良いのかなあと思いました。おそらく自分としてはレンズ追加後も用途からボディにもまた目がいきそうですので、差額を軍資金に貯めることも考えています。
ただ、実勢価格で1万程度の差・・・AF-S70-300mmがより満足できるのなら、十分に検討して見たいとは思っております。こちらの方がやはり満足できそうなのでしょうか?

書込番号:16109367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/08 14:19(1年以上前)

いつかはフルサイズさん
こんにちは。ご回答有難うございます。

DMC-FZ200ですか・・・なるほどいわゆるハイエンドコンデジですね。
こちらは135判で〜600mmまでの高倍率が売りのようですね。
確かに600mmの焦点距離は大変興味があります。
1/2.3型は今まであまり考えてこなかったですが、
写りが十分なら是非検討してみたいと思っております。

書込番号:16109395

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/08 15:07(1年以上前)

こんにちは
レンズは、常にボデイと距離情報ほかデータのやり取りをしていますがその詳細は社外秘です。
距離の刻みについて、タムロンは差し支えない範囲にしてあると言っていますが同じでは有りません(問い合わせました)。
この事は、例えばスピードライトを着けて撮って見るとよく判ります。

書込番号:16109497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/08 15:53(1年以上前)

のんキツネさんこんにちは。

D40に思い入れのある僕には苦渋の選択ですが、D40、18−55mm VR、55−200mm VRを下取りに出してD5100(出来ればD5200)ダブルズームキットの購入は無理でしょうか?
これなら〜300mmズームと高画素ボディが手に入ります。

D5100でもかなりのスペックアップですが、39点AFポイントと更なる連射速度の向上があるD5200をぜひ!

書込番号:16109588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/08 17:18(1年以上前)

できれば、最近のボディ(D7100等)と300mmクラスの望遠レンズ(300mmF4等)が望ましいと思います。

書込番号:16109801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2013/05/08 18:02(1年以上前)

robot2さん

AF性能により満足できるのですね。大変参考になります。

書込番号:16109937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/08 18:12(1年以上前)

なかなかの田舎者さん
こんにちは。ご回答有難うございます。

当方はこれまでD70sとD40しか所有したことがありませんが、自分も特にD40は大変気に入ったボディです。
また、CCD→CMOSを体感したこともないので、下取り入替えとなると一抹の不安はあります。
ただ同時に、D3200・D5100・D5200どれにしてもそれを遥かに上回る満足が得られるのだろうとも想像できますので、
下取り入替えというのもアリだと大変参考になりました。
それと、単体で考えるよりダブルズームで欲しいレンズが得られるのも良いですよね。
基本性能も3000系よりD5000系の方が上でしょうし、悩みどころですが思い切ってみても良いかと思えました。
とても良案ですね。参考になります。

書込番号:16109971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/08 18:18(1年以上前)

じじかめさん
こんにちは。ご回答有難うございます。

>できれば、最近のボディ(D7100等)と300mmクラスの望遠レンズ(300mmF4等)が望ましいと思います。

予算が許せば最上級の選択ですよね・・・^^;
この先、本格的な野鳥撮りをすることになれば、目指して生きたい方向性ではあります。

書込番号:16109984

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/08 20:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D5000+Σ150-500

D40+Σ150-500

順序としては、カメラボディよりも、レンズを先に購入された方が良いと思います。
スレ主様の場合、山間部での野鳥撮影と用途がハッキリされてますね。
で、その用途ですと、75-300を購入されても、いずれまたテレ端不足を感じ150-500が欲しくなると
思いますよ。75-300を購入するのは回り道になります。
ご予算不足なら、購入を先延ばしされてでも150-500をお勧めします。
但し、150-500とて、山間部の野鳥撮影では不足ぎみです。結構近寄らないと、大きくは撮れないと思ってください。それから、150-500は旅行に持ち出すのは、結構なお荷物になりますので、その辺の覚悟も必要だと思います。
カメラボディは2410万画素機の中から選べば宜しいかと思いますが、D3200よりもAF追従性の良いD5200、更に
クロップ機能のあるD7100となりますが、上を見ればキリがありませんので、何処かでの妥協も必要かと思います。
とにかく野鳥撮影は、お金が掛かる被写体ではあります。
別の選択肢として、高倍率コンデジも視野に入れてみるのも一考ですよ。
D40は私も以前所有していましたが、キタムラでの下取り価格はレンズキットで8000円でした。
WZKでも、おそらく1万円位だと思いますので、お気に入りなら、手元に残さされればと思います。

作例左=被写体までの距離は、だいたい5mくらいだったと思います。ノートリミング。
作例中=D40と150-500での絵です。ノートリミング
右=左から、キットレンズ55-200、タムロンA005、シグマ150-500。大きさの比較

書込番号:16110616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/05/08 21:37(1年以上前)

別機種

野鳥ですか〜
沼にハマるのんキツネさんの姿が見えます・・・・

書込番号:16110840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/08 21:44(1年以上前)

レンズがいいよ!
D40は私もお気に入り。4台持ってる(笑)
今回はレンズで、D7100あたりが底値になったら買い増しとか。
ボディの買い増しなら、思いきってグレードアップした方が楽しめるかも。

書込番号:16110882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/09 07:55(1年以上前)

結局はレンズ・ボディ共に追加することになるのではないでしょうか。

D7100+70-300VRをクロップで使うのが、コストや取り回しの点で現実的な落とし所になるかと思います。

ますはレンズ追加、値段がこなれたころにボディ追加、というのはどうでしょう。

書込番号:16112293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6622件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2013/05/09 08:43(1年以上前)

別機種
別機種

野鳥でも近くで撮れる野鳥しか撮れない機材ではだめでしょ

定番鳥でも暗い場合でも撮れる機材でないと綺麗に撮れない

>主に旅先きでの花・風景・街スナップなどを楽しんでおります。
>旅先(特に山間部が多い)で野鳥を見かけは撮影を試みてはみたものの、
>手持ちの機材ではどうも思うようにいかず断念していたこと。

森の中などでの暗い条件で本格的に撮影となると、手軽に撮影するには
難易度が高く、画質を求めると高価で重い機材が必要な被写体です。

深入りしないほうがよいとは思いますが、入門用でも最低で300F4は
必要と言われる場合が多いですね。
予算の範囲も有るでしょうが焦点距離ばかりに囚われて購入すると、
近い距離の被写体や明るい条件のときの被写体しか画質良く写らないので
ストレスは残ります。
まずいいレンズ(20万強以上)そしてISOを上げてもノイズ感が少ない最新ボディ
がいいのですが予算も有るでしょうし、でも撮れない機材を買ってもしょうがないし、
難しいところですね。

>200mmではあまり寄れず、近づけば取り逃がし、
>トリミングありきで遠めから狙って見るものの、
画素数だけではありません。画素数があっても、レンズのシャープネスが
悪いレンズではトリミングしてもいい画質では撮れません。


ハマってしまったやつが言うのもおかしな話ですがどちらにせよ、
深入りしないほうがいい被写体です。


書込番号:16112382

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2013/05/09 11:23(1年以上前)

当方の無鉄砲な要望にも関わらず、
一日の間で大変多くの書き込み頂き大変感謝致しますm<__>m
仕事の合間にお一人づつ返信させて頂きます。

書込番号:16112736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/09 12:07(1年以上前)

sweet-dさん
こんにちは。ご回答有難うございます。

お写真のメジロとスズメ、とても可愛らしいですね^^
自分もこんな写真が撮りたいです。
それにしても、お写真で比較してみると150-500mmはやはりでかい^^;
このお写真での比較、とても分かり易く参考になりました。

そうですね・・・現時点で500mmに魅力を感じている以上、
300mm購入後もきっといつかは、という気持ちになるかも知れません。
そして、D7100辺りの機種も欲しくなっちゃうかもです^^;
そこはただ、自分の懐事情との兼ね合いになってくるのでしょうが・・・

重さについては、今までは携帯性やとり回しを重視していましたが、
野鳥撮りという目的に合わせ、ある程度の重量も覚悟しています。

>別の選択肢として、高倍率コンデジも視野に入れてみるのも一考ですよ。

いつかはフルサイズさんもおっしゃっておられましたが、
高倍率コンデジの線も一考すべきですよね。選択に加わってきました。

書込番号:16112844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/09 12:13(1年以上前)

ブローニングさん
こんにちは。ご回答有難うございます。

お写真迫力ありますね〜
正に獲物を捕らえるような瞬間ですね。かっこいい^^




・・・沼ですか。水溜りぐらいにしときますw

書込番号:16112857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/09 12:29(1年以上前)

す〜まるさん
こんにちは。ご回答有難うございます。

同じ機種を4台とは余程お気に入りなのでしょうね。
強者ですね・・・御見それしました^^

はい。皆さまのご意見にも多く見られるように、
自分にはレンズが先決のように感じてきました。
ボディもいずれ買い増すことになりそうですが、
暫く待てれば、D7100辺りも選択に加わることだろうと思います。

D7100なんて、今の自分にとっては別世界の機材に思えますが、
もし手に入れられれば、これほどの満足はないのでしょうね^^

書込番号:16112908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/09 12:49(1年以上前)

トイボネンさん
こんにちは。ご回答有難うございます。

>結局はレンズ・ボディ共に追加することになるのではないでしょうか。

だと思います^^
今の自分にはレンズ・ボディとも鳥撮りに最適な機材は揃えられませんし、
少しずつにはなるのでしょうが、そうなるように想像します。

>D7100+70-300VRをクロップで使うのが、コストや取り回しの点で現実的な落とし所になるかと思います。

そうですよね。現実的な落とし所・・・
皆さんからの多くのご意見を伺った今、
なお更そのラインに悩んでおります^^;

ただ、方向性としては大きく二つの道でしょうか。
その中で、レンズ購入後にボディを追加していくのが妥当なのかな、
とは感じております。

書込番号:16112964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/09 13:35(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん
こんにちは。ご回答有難うございます。

翡翠などは最も難しい部類のようですね。
自分としては、小鳥を大きく写して撮りたい気持ちはそのままですが、
難易度の高い被写体はまだまだ先のようです^^;

600mmですか・・・
嵌ってしまうとそれぐらいのレンズが欲しくなるのですね。

>森の中などでの暗い条件で本格的に撮影となると、手軽に撮影するには
難易度が高く、画質を求めると高価で重い機材が必要な被写体です。

>深入りしないほうがよいとは思いますが、入門用でも最低で300F4は
必要と言われる場合が多いですね。

どうやら自分としては、踏み入ってはならない世界へ突入していく感じです。
やはり気軽な気持ちでは難しい世界なのでしょうか?^^;

画質云々の線引きに関しては、自分の体感で現場で実際に追求していくしかないのかと思っておりますが、
おっしゃられるように、実際木が生い茂った森の中では晴れの日でも暗く感じますし、
より明るいレンズが欲しくなりそうです^^;

レンズとボディのバランスについても、
気軽なスナップとは違い鳥撮りの世界では顕著に現れてくるところなのでしょうね。

>ハマってしまったやつが言うのもおかしな話ですがどちらにせよ、
深入りしないほうがいい被写体です。

他の板なども参考に覗いてみたりしましたが、
鳥撮りされている方、皆さま、機材や撮影方法には苦労されているようですね。
ただそうさせるだけの、野鳥撮りには魅力があるのでしょうね^^

高い機材ほどむずかしいさん始め、
実際に鳥撮りにご苦労されている皆様方のご意見は、
本当に参考になります。大分イメージが固まってきました。

書込番号:16113070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/09 14:32(1年以上前)

一日の間でこれだけ多くのご意見を頂け大変感謝しております。
ここで一旦皆さま方のご意見を整理させて頂きます。

・ボディよりもレンズ購入を優先させるが、どちらも購入検討。
・レンズは150-500mm・300mmf4辺りを視野に入れ貯蓄。
・ボディ選びは成るべく最新で高画素機、AF性能・高感度性能など、
より性能の高い機種が望ましい。
・高倍率コンデジの選択も路線もアリ。
・あまり深入りし過ぎないことw

当初は、野鳥を大きく写真に収めたいという気持ちだけで、
気軽に捉えておりましたが、いざ片足を踏み入れてしまった先には、
性格上、苦難の道も見えてしまいます・・・^^;

この段階で二通りの方向性があるかと思いますので、
結論としてはまだ出ませんが、
ほぼほぼイメージは固まったように思います。
もう暫く資金を貯めながら決めていきたいと思っております^^

全ての皆さまのご意見が参考になり、有難く思っておりますが、
GOODアンサーは3名さままでの規定となっておりますので、
より決定的な解決策を述べて頂いた方につけさせて頂きます。

皆さま方、多くのご協力有難うございました。
これを機に、また別の板でも顔を出すこともあるかもしれませんが、
その時は、どうぞよろしくお願いいたしますm<__>m

書込番号:16113211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6622件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2013/05/10 08:22(1年以上前)

別機種
別機種

身近に何処にでもいる鳥ならここまでいらないけど

遠方の鳥を画質良く撮ろうと思うと

価格と重量的な入門レベルは、
http://kakaku.com/item/10503510257
です。
安価なのにMTFも良いのでお年寄りの方もよくつかわれています。

1.4テレコンや三脚も近々に必要になります。

AFが遅い、三脚座が弱い、シャッタースピードが稼げないという点が
難点です。

次のレベルは、80−400そして300F2.8+1,7テレコン。
価格的にあまり差がないので、300F2.8のほうが2度手間にならない。

その次は、500F4や600F4です。

シグマには恨みはないですが、50−500とかはやめたほうがいいです。
鳥撮り的には画質や使用環境条件に満足できず使用期間は短かった。
300F2.8+1.7E2の500相当は、軽量なので今でも使ってます。

低予算で超遠方(1000mm相当)なら、マニュアルフォーカスにはなりますが
フィールドスコープをつけたり、天体望遠鏡で撮られてる方もたまにいます。
使い方の試行錯誤は必要です。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/106350/246681/list.html
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/nikon-fsal2.html

書込番号:16116070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/05/10 20:51(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

どちらのお写真もとてもシャープでありますね。
空気感も伝わってきて素敵なお写真です^^

>身近に何処にでもいる鳥ならここまでいらないけど
>遠方の鳥を画質良く撮ろうと思うと
>価格と重量的な入門レベルは、
http://kakaku.com/item/10503510257
>です。
>安価なのにMTFも良いのでお年寄りの方もよくつかわれています。

300mmf4がこの世界への入り口なのですね・・・
自分には600f4までの道のりは、とても遠い遠い道のりに感じます^^;

>シグマには恨みはないですが、50−500とかはやめたほうがいいです。
>鳥撮り的には画質や使用環境条件に満足できず使用期間は短かった。
>300F2.8+1.7E2の500相当は、軽量なので今でも使ってます。

実際にこれまでご使用されていた方のご意見なので、
深く参考になります^^

ニッコールレンズは本当にどれも評判よいですよね。
(ニコンユーザーでほんとに良かった^^)
自分も同じ程度であれば純正を選びたいのですが、
どうしても資金との天秤にかけてしまいます^^;

自分としては、並行して鳥以外も撮り続けていきたいと思っておりますので、
この先到達地点として、
300mmf2.8(80-400mm)+1.7テレコン+D7100の1.3クロップ辺りまでなのかな、
と今のところ思っております。(これでも自分にとってはかなりの高みです^^;)

あとは、そこまで到達してから本気度で考えます^^

フィールドスコープですか・・・
これはデジスコなどとも呼ばれるものと同一のものなのでしょうか?
他方での評判なども少し目にしたりしてますが、
導入されている方はまだそんなに多さそうですね。
やはり自分としては、多くの方がお勧めする方法が安心できることもあり、
自分にはためらいがあります^^;

皆さんからのご意見もあり、高倍率コンデジなども視野に入れておりますが、
何となくやはり8:2ほどで一眼システムなのかな、と傾いております^^;

一先ず、入門レベルのレンズ購入に向け貯蓄して、
購入後にD40で腕と経験を積んでからD7100入手を目指そうかと、
想定しているところです^^

書込番号:16118075

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3200 ボディ
ニコン

D3200 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 5月24日

D3200 ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング