『NEX-5Rに惨敗してるんですが・・・』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

『NEX-5Rに惨敗してるんですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ438

返信65

お気に入りに追加

標準

NEX-5Rに惨敗してるんですが・・・

2012/08/31 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:28件

作り直した方がよろしいかと思います。

・フルサイズ非対応(開発者談)の将来性のないマウント
・レンズはクソデカいEFレンズをマウントアダプターで使って下さい
・何時の時代のAFかと目を疑うばかりの鈍足AF
・今時チルト液晶さえ付いてない

これ継続する気ないでしょー。PENTAX QとかNikon 1みたいなもんでしょー。
「流行ってるらしいんで作りました。やる気は全くありません」本音丸出しじゃないですかー。

書込番号:15001708

ナイスクチコミ!55


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/31 01:43(1年以上前)

勝った負けたでしかカメラを見られない人は悲しいですね。
いまだに単機能な銀塩カメラを愛用する方もいるし、
あのシグマのDPシリーズをこよなく愛する方もいる。
キヤノンのレンズ資産を考えると、それだけでも大きなアドバンテージ。
私にとってはストロボよりコンパクトな予備機材ですね。
唯一無二、これでしか達成できない役割があります。


…それしか使い道がないし、すぐに上位機種が出そうだし、
あまり信頼できない状態であるのは否定しないけど。

書込番号:15001720

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/31 02:23(1年以上前)

またですか、

販売もされていない機種に対して、
ウダウダごたくを並べて、

よっぽど非難される事が好きなんですね。

書込番号:15001794

ナイスクチコミ!31


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/31 03:44(1年以上前)

私はソニーユーザーですが
まだリリースされてない機種に
妄想だけのみっともないネガキャンは止めてくれ!!!

こういう事されると
楽しく使ってるソニーユーザーの品位が問われるし、迷惑が掛かるんだよ!!ヽ(`Д´)ノ

書込番号:15001878

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/08/31 04:15(1年以上前)

しかしながらそういうやる気のないプロダクトを造らせているのは投げ売りでしか買わない消費者の方なのかもしれないですね〜。
最終的にQやNikon1のような投げ売りになる事が分かっている限り高機能な物を出すわけにいかないのかも?

書込番号:15001900

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/31 06:22(1年以上前)

ノンフレ見てると、ここ数年の薄型テレビにみえてくる。
形もあるが、毎年のようにモデルチェンジしては値下げ合戦。当然、消費者は下がるのがわかってるから安くならないと買わない。
で…売れに売れて、その末路はどうだったか?

メーカーは消費者のニーズを把握する必要はあるが、媚びる必要はない。

書込番号:15002025

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/08/31 06:32(1年以上前)

ユーザーの希望をよくリサーチしたキヤノンマーケティング主導で作ったのでしょう。

書込番号:15002051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/31 07:39(1年以上前)

まぁ、どこのメーカーにも政党にも国にも、異常な信者も、異常なアンチも粘着してるけどね。
(だからやってもいい、と肯定してるわけじゃないぞ)
確率と偏差の問題だからな。。

一番アブネーのは、自分が似たようなことをやっている時は完全に無自覚で、
自分がごひいきのメーカーのユーザーである「自分の同志」は
みーんな紳士で「そんなことはしない」と、「本気で」思ってる奴。

そして、自分が攻撃されると「あそこのユーザーは全部おかしい」と十把一絡げで
考えちゃうような、恐ろしいほど単純に「一部を見て全体を見たように決めつけられる」タイプ。


こういう奴は、思い込みと妄想と被害者意識が強く、自分は平気でひどい攻撃をしまくってて
本気で自分は被害者側だと思ってる。こゆタイプは、度を超えた差別や、人を傷つけていても
全く自覚できない人なんで、いろいろ気をつけろよ〜。

みんな、まず自分の言動を疑える人間になりまっしょ。
俺も「あ俺今アンチクセー事言ってるな」って時あるぜ。



カカクにも居るだろ。「他人をアンチって、お前が言うな」って思うような奴が。

書込番号:15002184

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/31 07:40(1年以上前)

まじめな話、メーカーが利益を出せるのはレンズだと思います。
ボディは下手すると一年で半値以下。
しかし、交換レンズの好いものは十年経っても強気です。
ソニーはEマウントの高値の花…元、高嶺の花を整備して欲しいですね。
それ如何がNEXの重要な分岐点になるのではないでしょうか。

書込番号:15002186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/31 08:27(1年以上前)

α37や57こそもっと力を入れるべきなのにね・・・ まあミラーレスに話は戻して。
NEX新製品投入しても、まーニコンの駄作と言われつつも売れているJ1・V1二機種に完全にセールスで
負けてるし、ユーザーニーズとずれていることに気づかないのかね。

さらにセンサーは大きい割にレンズが駄作だらけ。16mmと18-55mmは早急に作り直すべき。
オリンパスの45mm・75mm、ぱなの20mmなどは名レンズの評判になってきているし、ズームもこれといって
悪い画質のものは存在しない。流れる・解像しない・αレンズで撮らないとまともな画質が得られない
NEX7の存在価値は? 50mmf1.8は良いみたいだけどもうちょっと、ソニーはまじめにレンズを作らないと。

正直、オリンパス・パナソニック・ソニーと完全に半年周期のモデルチェンジと急速な価格下落で完全に
疲弊してしてきている。そら数は極端にでないが、利幅とモデルチェンジのゆっくりとした事で、一眼
レフの方がはるかにお店にとって利幅が期待できる。


あんまり頻繁なモデルチェンジは、各メーカのヘビーユーザーは嫌うし(ころころモデルチェンジするより
も確実な後継機・新モデルが望まれる)、いきなり販売終了で後継機が出ないとか言語道断。
α700の販売終了後の落胆、α900後のフルサイズ不在でどれだけ、ソニーは既存のユーザー顧客を失望させ
たのか知らないんだろうね。α99?? 出たとしても1年おせーよ。

書込番号:15002325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2012/08/31 08:44(1年以上前)

EOS Mネタはもう飽きた、、、、

言われなくても来年には作り直すでしょ。

>・フルサイズ非対応(開発者談)の将来性のないマウント

フルサイズがいいならEFマウントでいいじゃない。
さすがにこれが一番に来るというのは何もわかってないんじゃないかといわざるを得ない。

書込番号:15002370

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/31 09:00(1年以上前)

現時点でNEX-5Rより単体として見れば見劣りしていることは間違いないと思います。ただ、EFレンズ互換とEF-M22mmは魅力的かな。

誤解を恐れずに言うのであればオリンパスやソニーは一眼レフを場合によっては捨ててでもミラーレスで何とか活路を切り開こうというなスタンスで全力投球という感じですが、キヤノンはそれはない。あくまでEOSというシステムの下位機種の敷居を下げたという感じなのでM単体もしくはMというシステム自体でどうこうというものでもないって感じがしています。

何となくな予想なんですが、キヤノンはM用のレンズをそんなに増やさないんじゃないかなと考えています。むしろ一番売れるであろうダブルレンズセットにデフォでマウントアダプターが付属されていてW以外のことをやりたいならEF買ってよというスタンスが如実。入門ユーザーが最初のMでレンズを持ち過ぎると上位機種に移行させにくくなるわけで最低限の2本+EFならば、上位機種へ行きたいときにもすんなりなのでそれが狙いじゃないかなと。

なので、Mを単体のシステムととらえる見方で言えば現在も将来もM4/3やNEXには遠く及ばない。しかし、MをEOSシステムの一部ととらえて見れば、EOSという巨大な一眼レフシステムに最もすんなり移行できる最適入門機種ということになるでしょうね。

書込番号:15002409

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/31 09:02(1年以上前)

機材は自分の頭で 選びなよ!
ところで スレ主は どこの「イチガン」使ってるの?

M は軽量コンパクトなEOS予備機として持って出やすいし、
EOS動画機として使えば良いだけ。

ハイブリッドAFの考え方は、両社同じ発想
荒く像面位相差、詳しくコントラスト、ニコン1とはチト違う。

書込番号:15002417

ナイスクチコミ!8


masa404さん
クチコミ投稿数:11件

2012/08/31 10:57(1年以上前)

惨敗の意味が分からない。

・フルサイズ非対応(開発者談)の将来性のないマウント
   ・・・気にしてない。
・レンズはクソデカいEFレンズをマウントアダプターで使って下さい                ・・・手持ちレンズ資産が活かせるので助かります。
・何時の時代のAFかと目を疑うばかりの鈍足AF 
   ・・・スナップメインだから十分
・今時チルト液晶さえ付いてない
   ・・・チルトは必要ない。

欲しい人だけ買えばいい。
貶すだけのスレを専門に投稿するってなんの意味があるの?

書込番号:15002742

ナイスクチコミ!9


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2012/08/31 11:04(1年以上前)

確かにSonyの新NEXはいいなぁと思う
実際同スペックのMが出たら買わずにはいられないだろうし

でもリソース投じてMにテコ入れするなら、
先にフルサイズKissをどうにかして欲しいかな

D600が結構重いので、600g前後のフルサイズKissが欲しいです


書込番号:15002767

ナイスクチコミ!1


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/31 11:17(1年以上前)

『デジタル一眼レフ』ならEOSの土俵だけど、『APS-Cミラーレス一眼』はソニーNEXの土俵です。

それに豊富なEFマウントがあると、EOS Mのあのグリップじゃあ持ちにくい。

キヤノンが一眼レフ世界一だから、ミラーレス一眼でも、ソニーに勝てるという考えは絶対に無い。


書込番号:15002805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/31 11:18(1年以上前)

EOS末弟の立場をきちんと守ったMの立場を理解しないとよく見えてきません。覇気が感じじられないのは当然。

書込番号:15002812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/31 11:56(1年以上前)

EOS Mを見て思うのは
「これで商売しようってんだから やはりEOSは恐ろしいほど強い」
ということです

D200やD700が出たときに同じようなことを思いました
「これで勝負しようってんだから やはりFは恐ろしいほど強い」


要するに手持ちのコマだけで勝負できちゃうってことです
「貯金」を使うことができる

D700は当時としてはメカスペックをバーゲンすることで
互角?の戦いを挑む事ができたし
D200は当時のAPS-Cとして高感度が苦しく
フルサイズの5Dまで相手にすることになったけど
少しのメカスペック大盛とD100の後継であるという事実で戦えた

今5DMarkIIIが戦えているのも同じようなことです


はっきりいってしまうと
「αと互換のあるE」というスペックと「EFと互換のあるEOS M」という
スペックとしては同じ意味ですがその威力はまるで別物です

書込番号:15002928

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/31 12:50(1年以上前)

僕は、Mの今後の件で期待しすぎる意見が時々あることを若干危惧してます。

誰もEOS Kissのプロ機を作ってくれとかアッパーミドルのKissが欲しいと言わないように、Kissには上と下ぐらいはあっても基本あるのは後継機なんです。Mも同じと考えたほうが良いと思っています。EOS 二桁Dの下にEOS Kissがあり、その下のEOS Mなんです(撮れる写真が上とか下ではないです)。そこがM4/3やNEXとの最大の違い。そこをわからずに買った人がキヤノンのやる気ナッシングを不満に思わなければいいなと。

書込番号:15003126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/31 12:53(1年以上前)

考えない人さん こんにちわ!

気持ちと 期待感から 批判は よくわかります。

メーカーがキヤノンだから怒れると思いますが

他のメーカーがEFレンズが使えるミラーレス一眼カメラを開発・販売したと思えば

どれどれ 見に行こうかと 思うのではないでしょうか?

買う 買わない は 本人の自由ですので 気に入らなければ 買わない 薦めない

で 良いのでは ???

デジカメは EOS M だけではありませんので お気に入りだけを注目すれば

よいのでは・・・

メーカーも 初期の批判ぐらい 覚悟してると思いますよ〜

このカメラは、使い方しだいで 良いカメラに見えてくると思います。

書込番号:15003138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/31 13:07(1年以上前)

単に選択肢が一つ増えたということ。
しかもその選択肢はEFレンズを使いたければ使える。

決して悪い話ではないと思います。

書込番号:15003186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/31 13:36(1年以上前)

販売時期、基本スペック、機能、価格と比較されないわけには行かない両機ですが、
兄弟機の様に共通点は多いのに、おもしろいほど向いてる方向が違いますね。

ミラーレスが主戦場のソニーと、
一眼レフにステップアップしてもらうための入門機という
立場のキヤノンというところでしょうか。

ユーザーの棲み分けもそれにならって、
EOS Mは一眼レフが気になっている人が買うミラーレス
NEXは革新的なモノに嗜好のある人向けでしょう
ある意味、一眼レフよりミラーレスの方がメリットがあると思っているような人ですね。

どちらのタイプのエントリーユーザーが多いのか結構見ものだと思います。



書込番号:15003290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/08/31 14:13(1年以上前)

ソニーは危ない! 会社自体が危ない! カメラ部門なんかじゃ会社の再建には寄与できな

い、すぐバーゲンになる機種じゃ赤字増やすだけです。もしオリンパスと提携したらカメラ

部門はどうするのかな〜?

書込番号:15003381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/08/31 14:29(1年以上前)

こんにちは。

E-P2を気にいって使ってますが、EFレンズが使えるのとDPPが使えるというだけで物欲が湧いてきている今日この頃です。

レッドが良いかなあ?

書込番号:15003424

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/31 15:28(1年以上前)

それにしても実に悪いタイミングで販売することになりましたね。
モロにNEX-5Rと比較されます。
ただEOS Mが売れないだけなら被害は少ないでしょうが、メーカー間の技術的格差を世間様に公表することなります。
センサーはダメ、AFもダメとなると影響は他のジャンルのカメラにも及びます。
世間(ユーザー)がそういう判断をするようになるからです。
センサー(像面位相差AF付き、これからの標準?)もそろそろ専門メーカーから購入する時期が近づいて来ているのかもしれません。キヤノン自体技術面ではかなり危機感を感じていると思います。
その点ニコンは賢いと思います。開発費のかけ方を知っているからです。

書込番号:15003558

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/08/31 16:33(1年以上前)

安くなったらEOS M買うぴょ(^ω^)ノ

NEXがすごく性能良くたってEFレンズ使えないもの。

書込番号:15003759

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/31 17:26(1年以上前)

さくら印さん 冷静な判断ですね!

>NEXがすごく性能良くたってEFレンズ使えないもの。

iPad も性能が良くて売れた訳ではないと思います。

自動車も性能だけなら F1カーに乗る?

砂利を運ぶには ダンプカー 普通車では 運べません 

今回は、ハイスペック好みのユーザーを対象に 開発したとは思えませんので

ハイスペック好みの方は 無視したほうが 良いと思います。

でも、キヤノンのことだから

フルサイズ ミラーレス 15万円 ぐらいのものを期待します。

書込番号:15003907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/31 17:36(1年以上前)

キットレンズしか使わんならどっちでもいい。その先へいくならEOSーMしかないね(^∇^)

書込番号:15003933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/31 17:40(1年以上前)

サムスンがソニーを買収する可能性もありますから、この先どうなるかわかりませんし( ;´Д`)

書込番号:15003944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/08/31 17:46(1年以上前)

机上のスペック比較での勝ち負けとか、全然興味ありませんし、そういう下らない勝ち負けはどーでもいいんです。
問題はソニーユーザーは口だけ達者で、結局マトモな写真が出てこないんですよ、今までもこれからも(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281268/SortID=14262771/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281268/SortID=14278871/

書込番号:15003963

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/31 17:50(1年以上前)

メーカーが違い、ラインが違えば役割も違うわけで…実にアホらしいスレだと思う。

書込番号:15003977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/31 18:03(1年以上前)

まぁ、CanonがEOS-Mを、EOSヒエラルキーの一番下に配置した、
EOSシステムの一部として構築しているのは間違いないだろうし
マウントアダプタ運用が前提のEOSのサブシステムとしてみればそんなに悪いもんじゃないとは思う。
そしてCanonが本気になればもっと凄いのが出せるのは間違いないだろう。

カメラ全体をきちんと実用的にまとめる力も、現時点でSonyよりキヤノンの方が上だと思う。


ただ、そこまで理解を示して、カメラ単体の機能に
大きな差があっても、ごひいきにしてくれる購買層は
さすがに「すでに一眼とEOSレンズを持っている層」だけだろう。
なまじこの層が少なくなく、EOS-Mが結構売れてしまうであろうところに、
キャノンの強みに内在する危機があると思う。

なぜかっつーと、その前提だとCanonの歴史もレンズラインナップも知らない、
「全く新しい若い層」には訴求しないんだよね。下から新しい層が入ってこない
メーカーというのはどんなに現時点で高評価で盤石に見えても、やがては
ニッチに押しやられる。

Canon自身が、かつて様々なチャレンジをしてカメラの新技術を実現して
小型化や低価格をして市場の下から浸透して勝ち取ってきたように、ね。


だからCanonもあんま余裕見せてないで、さっさと本気出せよ、と。
でないと、かつてのライカみたいになるよ。

書込番号:15004024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/31 18:10(1年以上前)

とゆーのも、俺は、今の一眼レフと、ミラーレスは、
かつてのレンジファインダーと一眼レフのような関係で、
今から10年くらい後には市場がほぼ入れ替わると見てる。


かつて、傑作と言われるライカM3の発売が1953年。
日本のカメラメーカーが、M3やライカRF機の完成度ゆえに
一眼レフに完全に軸足を移行したのが1955年ごろ。

NikonFが登場し、報道の世界からローライ等を駆逐し始めたのが1960年前後、
一眼レフの低価格化が進み、テレビCMされたアサヒペンタックスSPが発売されたのが1964年、

そしてライカが最初の一眼レフ ライカフレックスを発売したのが1965年。
ライカオリジナル最後の一眼レフ SL2 発売が1974年。
(以後1996年にR8が出るまでライカ自社設計の一眼は出なくなる)

Canonが徹底した電子化で低価格を実現した自動露出機 AE-1が1976年


このように、一眼レフVSレンジファインダーの場合は、
趨勢が決定するまでは15〜20年くらいで、日本の一眼レフ勢が技術の基盤を整えて、
評価を高めつつあった時でも、まだまだライカなどのレンジファインダーは
カメラマニアからは盤石の評価だった。

どっちかつーとカメラの事なんかよー知らん、トーシロに普及して
趨勢が決定的になっていったのがわかる。

書込番号:15004043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/31 19:18(1年以上前)

似たような考え方なんだけど、僕は十年もかからないと考えてる。
家電量販店でデジ一買ってる人をほとんど見ないし、区別がついてる人も少ない。
すでに、これからのユーザーはノンフレベースだしね。
高速AF出来るインパクトのあるモデルひとつで、一気に趨勢が変わるよ。
ちょうど、キスデジ直後の銀塩vsデジタルみたいにさ。

書込番号:15004261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/31 19:49(1年以上前)

私も10年もかからないと思うけど、キャノニコ以外はレフ機作るのやめちゃうと思うね。
10年後にはレフ機はフルサイズしか残らないような気がする。

書込番号:15004358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/31 19:49(1年以上前)

松永弾正さん
>高速AF出来るインパクトのあるモデルひとつで、一気に趨勢が変わるよ。ちょうど、キスデジ直後の銀塩vsデジタルみたいにさ。

まぁ、俺も10年って予測は余裕を見た数値なんだけど、
それでも、個人的にはそこまで簡単には行かないと思う。

デジタル→フィルムの場合は、レンズもそのまま使えるし、
シェアのメーカー間移動もほぼ無かったので、
短期的にゴッソリ移行したけど。

でも一眼→ミラーレスの場合は、ちょっとやそっと
ミラーレスが高性能化したとしても、
一眼レフユーザーは継続して一眼レフを使い続ける人が多いだろうし
レンズラインナップの差もあるし、業界の再編も進む。
だからもう少し時間がかかると思う。


ミラーレスと一眼レフが完全に同等の機能になっても、
まだしばらくは売り上げや金額ベースなどでは一眼レフが上回っていて、
「表面上は一眼レフ優位に見える」状況がしばらく続くと思う。

ただ、その状況になると若い世代・新規層は
ミラーレスを選ぶほうが多数派になっているから、
そうやってジワジワと若い層から入れ替わっていく。
そして市場の金額ベースや売り上げランキングで、
一眼レフとミラーレスが接近してきた時には、
もうひっくり返せない状況になってるだろうね。

書込番号:15004359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/31 20:00(1年以上前)

たけうち たけしさん
確かにね。そうかもしれないね。
ただ、一眼レフユーザーの併用ノンフレユーザー化…つまり、潜在的ノンフレユーザーは増えてるように思う。
かく言う僕もその一人。
反面、ノンフレユーザーの一眼レフ買い増しはどうかな?
ノンフレ買って“一眼レフ買いました!”って言ってるのが現実だよ。
もの雑誌なんかノンフレ一辺倒(笑)!

書込番号:15004396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/31 21:01(1年以上前)

まぁまぁ、遊びなんだから( ;´Д`)

でも
問題はソニーユーザーは口だけ達者で、結局マトモな写真が出てこないんですよ、今までもこれからも(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281268/SortID=14262771/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281268/SortID=14278871/

は正しいね。

書込番号:15004659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/31 21:31(1年以上前)

遊びにしてはリンクまで貼って必死だね。
まるで火遊びだ。

書込番号:15004789

ナイスクチコミ!2


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/31 21:43(1年以上前)

優秀な評論家は予測しません。恥をかくのが判っているからです。

総括は、2年後でよろしいかと思いますm(_ _)m

書込番号:15004845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/31 21:43(1年以上前)

レンズをまともに作れないとミラーレスの分野で生き残れるのかなって、最近サムソンのレンズ評価を見て思いましたけどね。生き残れるようEレンズ頑張って欲しいですよね。

書込番号:15004851

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/08/31 21:58(1年以上前)

> NEX-5R(ソニー)に惨敗してるんですが
> PENTAX QとかNikon 1みたいなもんでしょー。

当たり前だろ。ペンタックスもニコンもキヤノンも、一眼レフがメインなんだから。

一眼レフを捨てて、他に拠り所を求めているメーカーとは立場が違うんだよ。

書込番号:15004933

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/31 23:32(1年以上前)

>一眼レフを捨てて、他に拠り所を求めているメーカーとは立場が違うんだよ。

そんなこと考えて買う客なんていないと思うね。
店の展示機比べて気に入ったものを財布と相談して買うだけ。
立場が違うと何が変わるのかな? EOS Mは一応カメラ女子層が建前上のターゲットみたいだけどね。

書込番号:15005431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/01 00:42(1年以上前)

それでもキヤノンは売れてしまうんだよね。
だってキヤノンだから。

書込番号:15005724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/01 01:39(1年以上前)

あと、PENTAX Qは使ってみるとなかなかいいカメラだよ。

書込番号:15005867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 06:08(1年以上前)

PENTAX Qは買う時に勇気がいるカメラだね。
レンズ展開も噂はあるけどなかなか出ないし、普通に使えるのはAX-01,02の2本だけ。

書込番号:15006171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/01 07:21(1年以上前)

コンパクトEOS欲しいです☆
けどAFが遅いとなると考えちゃいますね。
10-22mmのコンパクトレンズ欲しいですね☆
チルトは自分撮りに必須ですね♪

書込番号:15006310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/01 09:15(1年以上前)

>サムスンがソニーを買収する可能性もありますから、この先どうなるかわかりませんし,

そんな噂あるんですか?それだけは止めてもらいたい!! 会社は苦しいけど他国にだけは売るな〜特にKとCには。

書込番号:15006609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/01 09:20(1年以上前)

その点キヤノンは大丈夫ですから、この先ずっと安心して使えるでしょう^^

書込番号:15006627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/01 10:25(1年以上前)

カタログスペックがすべてのソニーだから、発売されるまではいいんでしょう。
で、発売されたら・・・α77の二の舞かなw

書込番号:15006887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/01 10:45(1年以上前)

うんうん、その上妄信ユーザーにはカタログデータの嘘も見抜けないんだよね^^

書込番号:15006981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 11:41(1年以上前)

>>サムスンがソニーを買収する可能性もありますから、
アンチソニーの妄想だよ。可能性だけならオリンパスのカメラ部門もサムスンに買収されるかもね。

書込番号:15007234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 12:07(1年以上前)

>まだリリースされてない機種に
>妄想だけのみっともないネガキャンは止めてくれ!!!
>こういう事されると
>楽しく使ってるソニーユーザーの品位が問われるし、迷惑が掛かるんだよ!!ヽ(`Д´)ノ

仰るとおりですね^^

書込番号:15007329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/01 18:12(1年以上前)

一眼レフのプロ向けハイエンドのようなカメラと互換性のあるスペックを要求する意味が分かりません。
ミラーレスという市場がなぜできたのか?重い大きいといった部分を削りながらコンデジより一眼レフのスペックに寄せていったのがマイクロフォーサーズなどの規格でしょう。

他社にフルサイズのセンサーの期待をしないで何故EOS Mにだけそれを要求するのか。
フルサイズになるならばEF-Sレンズも使えないですよね。

皆さんがNEXなどと比べて勝ち負けの話しかできないのはなぜか。
NEXの完成度が高く、魅力的な出来ならNEX板で褒めるなり建設的意見を交わせばいいでしょう。
それをなぜわざわざEOS M板で比較対象に引っ張り出してEOS Mを悪評化するのか理解に苦しみます。

自分を含めすでに予約している人たちは価格もも気になりますし、アクセサリーやレンズの情報などを知りたいわけで価格コムの口コミは本来そういう情報の交換の場だと思うのですが、発売前に他社モデルのいいとこと比べられ続けるスレが立ち続けるのにはいい加減うんざりしてるんじゃないでしょうか。

だいたいEOS Mがそんなにダメな機種ならスレすら立てる意味もないでしょう。
購入希望もなく他の機種を良いというならそちらの板で盛り上がってほしいです。

書込番号:15008680

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/01 18:24(1年以上前)

一部のおかしなNEX(ソニー)ファンがEOS-Mの登場に脅威を感じてるんでしょう。
なんでそこまでするのか神経を疑いますが。

書込番号:15008746

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 19:00(1年以上前)

>だいたいEOS Mがそんなにダメな機種ならスレすら立てる意味もないでしょう。
>購入希望もなく他の機種を良いというならそちらの板で盛り上がってほしいです。

それは特にキヤノン板だけのことじゃないね。
NEX出た時も発売前から性能以前にデザインで叩かれたし、ニコンJ1V1も同様か。オリンパスがE-P1出した時も懐古主義とかセンサーが小さいとかさんざん叩かれた。

その中には例外なく各メーカーのアンチが居たね。
そしてこのスレも例外なく。
こういう悪スレばかりじゃあないんだからさー、読み飛ばしたければそうすればいいし、反論したけりゃすればいい。スレタイ見ただけでおおよその中身、展開が想像できるはずだ。
しかもまだ発売前。この時期はどのメーカーも板でもこんなもんだと思うけどね。

どんな意見だろうと、規約に反してない限り書く自由を奪うことはできない。
その書き込みを取捨選択すればいいだけの話。

書込番号:15008915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/01 19:10(1年以上前)

であれば自分のレスもスルーしてください。

書込番号:15008962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 19:12(1年以上前)

書きたいと思ったから書きました。
BONGA WANGAさんこそ私の書き込みをスルーして下さい。

書込番号:15008968

ナイスクチコミ!4


600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/01 20:19(1年以上前)

BONGA WANGAさん
スルーしましょうや。付き合うことはありません。

それより、もう予約されてるんですね。
自分も欲しいんですが、やっぱり実機を触ってからにしようと
おもって、まだ予約してません。。。

まだ正確な日付も出ていませんが、購入された際には
是非、スレッド作ってください♪
そちらで、会話させてくださーい。

書込番号:15009233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/01 20:41(1年以上前)

>600-7445さん

発売されて購入なされた時はよろしくお願いします。
本当に発売日が9月に入っても確定しないんでかなりじれてますが。

書込番号:15009325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/09/07 17:16(1年以上前)

キタムラで予約受け付けてますが、発売日が^^

書込番号:15034027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/07 18:42(1年以上前)

はい。9月中旬です^^

書込番号:15034258

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/09/08 17:41(1年以上前)

発売されて1週間もすれば中古屋で潤沢に投げ売りされそう

書込番号:15038262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/08 17:50(1年以上前)

今日ようやく銀座にさわりに行ったんですが、電源を入れることすらNGと言われました。以前、見にいかれた方もそうでしたか?画像持ち帰りNGなら慣れっこですが、、。

何かすごく慎重になりすぎているような気がしますんね。

書込番号:15038290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/08 22:58(1年以上前)

生産、とちっちゃいましたからね。

運動会に間に合わせたかったんですが、
ちょっと危ういかもね。

書込番号:15039571

ナイスクチコミ!1


jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/08 22:59(1年以上前)

このカメラにEF600mm F4Lとか付けてるの見てみたい(^^)
そんなチャレンジャーいないかな〜

書込番号:15039582

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´꒳`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07
EOS M で「満月」撮影方法を教えて下さい 8 2018/01/25 9:38:01

「CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミを見る(全 12373件)

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング