『レンズ購入について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

『レンズ購入について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ購入について

2013/02/17 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

スレ主 nakamana52さん
クチコミ投稿数:8件

LUMIX G5を購入して2ヶ月程が経ち、新たにレンズを購入したいと思い、皆さんに相談させて頂きます。

現在、ダブルズームレンズキット
・LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-5.6
・LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6

標準ズームレンズ、望遠ズームレンズの2つを所持しています。

そこで2つのレンズに、新しくレンズを購入するなら、どのレンズがいいのでしょうか?

友人には明るい単焦点レンズにしては?と薦められましたが、単焦点があるといいのでしょうか?

もし単焦点を購入するのなら、
・広角単焦点レンズ LUMIX G 14mm / F2.5
・標準単焦点レンズ LUMIX G 20mm / F1.7
・標準単焦点レンズ LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4

この3つのどれがいいのでしょうか?

撮影はペット(室内)、風景、夕夜景、空などといったものをよく撮ります。
(来月には写真旅行に行く予定です)

また皆さんが常時しているレンズを教えてもらえますでしょうか?

質問が多くてすいませんが、ご回答頂けたら嬉しいです。

書込番号:15775752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/17 04:45(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

nakamana52さん はじめまして。

私は3本とも持っています。最後にLEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4を買いましたが
描写はもちろんですが、G5とのバランスも良いので
LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4をお勧めします。
ただ、LUMIX G 14mm F2.5、LUMIX G 20mm F1.7も欲しくなると思います。
ヤフオク等で安く出ているので揃えられても良いと思います。

書込番号:15775913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/17 05:27(1年以上前)

こんにちは。

単焦点なら20mm / F1.7がいいと思います。
薄型パンケーキレンズでかつF1.7と明るいので、使い勝手は良いと思います。

書込番号:15775939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/17 06:19(1年以上前)

普通なら20mmか25mmだと思いますが、あまり拘らず今まで撮った写真でもっと多い画角に近い物がお薦めです。

マイクロ・フォーサーズは共通規格なので、オリンパスやシグマからもお手頃な単焦点レンズが発売されています。但し手ぶれ補正はレンズ式ではないのでパナソニックのボディーでは使えません。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000346018_K0000350234_K0000268305_K0000217150_K0000439789

書込番号:15775981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/02/17 07:32(1年以上前)

nakamana52さん

私は20mm F1.7がオススメです。写りも良く、画角もちょうどいいと思います。

ちなみに20mmや25mmも手振れ補正は付いていません。なのでオリンパスやシグマも焦点距離が短ければ問題なく使えます。

書込番号:15776096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/02/17 07:35(1年以上前)

別機種

BCL-1580 GF2装着

ボディがG5なら、20mmF1.7で室内スナップをどうぞ。
ご参考まで、ボディキャップレンズ オリのBCL-1580 5千円程度。G5では薄形メリットは出ませんが。

書込番号:15776103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/17 08:06(1年以上前)

単に明るい単焦点が欲しいということなら
私は20mmF1.7をオススメします。
安く薄く明るいということで。

私の常用レンズは
 オリンパスM.ZD9-18mm
 パナソニックG14-140mm
 パナソニックG100-300mm
です。
風景がメインなので9-300mmまでカバーしつつ、
本数を少なくするということで。

書込番号:15776184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/17 09:00(1年以上前)

別機種
別機種

G5 + 20mm/f1.7 (ラバーフード装着)

20mm/f1.7が良いと思います。
描写やボケ具合も良くて楽しめるコンパクトな単焦点レンズです。

ただ、このレンズはAFは遅いので動きものには向いていません。
室内の静止ものや風景はよいですが、動き回るペットや子供だとシャッターチャンスを
逃がすことがあるかもしれません。

私は20mm/f1.7を、静止もの用として割り切って使っています。
あとは、大きいですが25mm/f1.4ですね。ボディが大きいG5ならお似合いですよ。

G20mm/f1.7、PZ14〜42mm、PZ45〜175mmを所有しております。
2本のズームレンズは、動画も撮るので機動性も考慮して電動のコンパクトなものにしました。
この3本のレンズでほとんどの被写体をカバーできます。

書込番号:15776332

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2013/02/17 09:01(1年以上前)

今のレンズで撮影に困っていないのであれば、特に新規で購入する必要がありません。
レンズは「小物をもっと大きく撮りたい」とか「暗い所でフラッシュなしで手持ちで撮りたい」
とか目的を持って購入するものです。

> 単焦点があるといいのでしょうか?

一般的に単焦点レンズの方がズームレンズよりもその焦点距離に絞って設計出来る事から、描写がよく明るいレンズ(画像が明るくなる訳ではない)が設計できます。
また、ズームよりコンパクトなレンズが多いです。代わりにズームできません。

明るいレンズの何がいいかというとボケが表現しやすくなります。また、暗いところでもより速いシャッター速度で撮影でき、暗い所でも手持ちで対応しやすくなります。但し、G5だと手ぶれ補正がなくなりますので、ズームとあまり変わらないと思います。
広角レンズだとあまりボケなくなりますので、ズームレンズとの違いは感じにくいと思います。

足で動きながら軽快にスナップするならLUMIX G 14mm / F2.5は良いと思います。
20ミリと25ミリはボケを使った撮影がしやすくなると思います。
20ミリはレンズもコンパクトなので、気軽に撮れるでしょう。
25ミリは描写はとても良いですが、ちょっと大きめです。

小物や花のシベを大きく撮りたいのであればマクロレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroや「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045」が良いでしょう。
広大な景色をより広く撮りたいのであれば、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」や「LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014」がいいと思います。

長々と書きましたが、「自分がどう撮りたい」を明確にし、後悔のないレンズ選びをして下さい。
「こんな感じの写真が撮りたい」と質問すればきっと皆様が答えてくれるでしょう。
また、PHOTHITO(http://photohito.com/)等でレンズ毎の作例を見れば、どんな写真が撮れるかイメージしやすくなると思います。

ちなみに私はダブルズームで終わっています。
メイン機材が別なので。

書込番号:15776335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/17 09:44(1年以上前)

必要性を感じなければ買う必要はないと思いますが、室内撮影を考えているのなら
明るい単焦点レンズもいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000261399/

書込番号:15776498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/17 11:17(1年以上前)

手ブレ補正はききませんが、オリンパスの9〜18をおすすめします。
夕景…雲の広がりなど、ダイナミックにとらえてくれますよ♪

書込番号:15776906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2013/02/17 11:45(1年以上前)

こんにちは。

3つの中なら一番明るいライカDG25ミリがオススメかな。寄ってボカす撮影ができるし
、室内のペットにも適してます。
番外でオリンパスの45/1.8と60/2.8マクロです。ルミックスの単焦点は手ブレ補正がないので、オリンパスを使っても一緒です。ズームに比べてメチャクチャシャープなのでオススメです。値段も手頃で買いやすいです。

書込番号:15777006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanakayuさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 14:13(1年以上前)

nakamana52さん、こんにちは

私もダブルズームレンズキットを購入し、

・LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-5.6
・LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6

常用レンズを2本追加しようと思って、いろいろ調べました

風景・夜景などの常用レンズ
◆常用レンズ1:以下の2本を候補としました。

(1)標準単焦点レンズ LUMIX G 20mm / F1.7
(2)標準単焦点レンズ LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4

2つのレンズで写した写真を見てみましたが、(2)の25mmレンズの方が立体感が出ている感じがしました。

また、ブログ等で調べた結果(受け売りですが)、レンズの構造上(1)の20mmレンズはAF速度は速くできないとの話もあり、私は

(2)のLEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 を購入しました。


人物のスナップ用の常用レンズ
◆常用レンズ2:以下の2本を候補としました。

(3)中望遠マクロレンズ LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm / F2.8
(4)中望遠短焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm / F1.8

45mm(35mmフィルム換算で90mm相当)は、手振れ補正がレンズ側に必要、マクロでもたまに撮ることがある、ということで (3)の45mmマクロとなりました。

なお、G5のカタログの写真でもっとも使用されているレンズが(3)のレンズで70%くらい使われていました。

(3)のLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm / F2.8 を購入しました。


両レンズとも満足して使用しています。

書込番号:15777668

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/17 14:44(1年以上前)

>友人には明るい単焦点レンズにしては?と薦められましたが、単焦点があるといいのでしょうか?

↑絞りを調整することによる表現の幅、を実感することができる、といった意味か…
早いシャッタースピードが使いやすくなるとか…

そういう意味でのアドバイスだと思いますよ。

開放絞りっていうのが、その3つの候補のレンズの、F2.5,F1.7,F1.4て部分をさしまして…
この数字が小さいほど、レンズが『あーーーん』と大きな口を開いて…つまりたくさんの光をカメラに届けやすいのです。
そして、ピントが合っている部分以外をボカしやすいのです。

なので、お気に入りの焦点距離とかにまだこだわりがなければ、25mmF1.4がそれを一番実感しやすいのでお勧めになると思います。

書込番号:15777763

ナイスクチコミ!1


PEMMさん
クチコミ投稿数:79件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/17 18:57(1年以上前)

マクロをお勧めします。

オリンパスのレンズは手ぶれ補正がないので注意してください。

書込番号:15778806

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/02/17 19:05(1年以上前)

nakamana52さん、こんばんは。
屋内でのペット撮影がどの程度の割合あるのかですが、
45mm付近が使いやすいのではないかなと思います。
私のオススメは、オリンパスのM.ZUIKO45mmF1.8というレンズ。
ボケも綺麗ですし、プラ外装ってことで、
少しちゃちい面はありますが、なんといっても軽量。
そして、かなり格安に購入できる、いいレンズですよ!!

と、45mmをススメておいてですが、
せっかくズームレンズをお持ちなので、
これまで撮った写真で、どの焦点距離を多く使われていたか、
少し調べてみてはどうでしょうか?
PhotoMEや、EXIFReader等のフリーソフトで調べられます。
その上で、その焦点距離に近いレンズを購入するのも手ですよ!!

書込番号:15778852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/18 05:45(1年以上前)

nakamana52さん
2本のズームレンズを、
使ってズーミングして
どの辺りの画角を、
使ってるか見てからで
ええんちゃうんかな。

書込番号:15781225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/18 06:05(1年以上前)

nakamana52さん おはようございます。

明るい単レンズは絞りの違いで、こうも被写界深度や表現が変わるのかを実感できるのでお薦めだと思います。

但し単レンズは当たり前ですがズーム出来ませんので、現在2本のズームをお持ちならばあなたの撮りたい画角(焦点距離)はあなたしか解りませんし、マイクロフォーサーズでは一般的には25o程度が標準の画角と言われますが、その画角があなたにとって撮りたい画角かどうかはあなたしか解らないと思います。

三択の中であなたの撮りたい画角をまず確認されて、その焦点域の単レンズを購入されればいいと思います。

書込番号:15781255

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/02/22 11:27(1年以上前)

挙げられた中では、LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 を推します。

LUMIX G 20mm / F1.7 はC-AFに対応しておらず、けっこうジャコジャコとうるさかったりします。
気になりだすと止まらないので、購入前にお試しできる店頭で実際にG5に付けてみて試してみたほうが良いでしょう。



あと道を踏み外す選択肢としては……
1.中古カメラ屋に行って、フィルムカメラ時代の明るい単焦点レンズを買う。カビとかキズが無いようならジャンク品でもok
 キャノンFDマウントとかnew FDとか、NIKON Fマウントとか、コニカHEXANONとか。
2.上で買ったレンズのマイクロフォーサーズ用マウントアダプターを買う。

これで、中望遠以上の大口径レンズが安価に入手できます(^-^;

書込番号:15800095

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング