『ミラーレスorデジカメ?小さくて高画質なカメラを教えてください』のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

PENTAX Q10 ダブルズームキット

「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q10 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q10 ダブルズームキットとPENTAX Q7 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q7 ダブルズームキット
PENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキット

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのオークション

『ミラーレスorデジカメ?小さくて高画質なカメラを教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX Q10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

小さくて画質のいいカメラを探しています。
予算は8万円で薄いカメラで人を撮った時背景がぼけるカメラがほしいです。
この条件に最も近いカメラを教えてください。

書込番号:15734140

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/08 13:58(1年以上前)

ありません!

金さえ出せばソニーのフルサイズコンデジがある。

書込番号:15734164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 14:07(1年以上前)

パナソニックGF5に20mmF1.7かな?
本体オリンパスPM1の方が小さいかな?

被写体が全身なのか?上半身なのか?でも変わりますね〜
後は…カメラのサイズも背景のぼかし具合も程度の問題ですね

なるべく被写体と背景を離す事でぼかし具合は大きく出来ますよ♪

書込番号:15734186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/08 14:10(1年以上前)

こんにちは。
Q10はたしかにコンパクトでオシャレでレンズ交換もできる魅力的なカメラですが・・。

>人を撮った時背景がぼけるカメラがほしいです

この条件ですと向いていません。センサーサイズが小さいのと、02ズームと06ズームではF値が暗いので思ったようなボケは難しいでしょう。ある程度のスキルがあれば何とかなるとは思いますし、01単焦点レンズで被写体と背景との距離を十分にとればそれなりにボケるとは思いますが。

ご予算が8万円もおありでしたら
E-PL5ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000002791/
E-PM2ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000002794/
コンパクトさを最優先するのなら、望遠ズームレンズは付きませんが、GF5ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000001567/
NEX-5ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000001550/

あたりを検討されてはいかがでしょうか。最後のNEX-5はセンサーサイズが大きめなのでこの中では一番ぼかしやすいですし、高感度にも強いですよ。

書込番号:15734194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/08 14:14(1年以上前)

DSC-RX100は?

書込番号:15734201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 14:17(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
フルサイズ?フルサイズとは何ですか?人は上半身が多いです。記念写真は全身も撮ります。
記念写真の場合は背景がはっきり写るほうがいいです。上半身でぼかした写真も撮ってみたいです。
ソニー、パナソニック、オリンパスがいいんですか?
初心者で理解できていませんがQ10はセンサーサイズが小さいということでしょうか?
センサーサイズが小さいと不都合なことがありますか?
DSC-RX100はソニーのですか?これも背景がぼけますか?
Q10は可愛くて小さいですがこれだと背景はぼけないのですか?
質問ばかりですみません。

書込番号:15734208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 14:18(1年以上前)

スミマセン変更しますm(__)m
GF5かPM1に25mmF1.4が買えそうです♪え?レンズの方が高い?
一眼はそんなものです(^皿^)

書込番号:15734211

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/08 14:19(1年以上前)

フジX100。
開放F2で撮ればかなりボケます。

書込番号:15734216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/02/08 14:34(1年以上前)

いろいろ突っ込まれると思うけど(^_^;)

Canon EOS M ダブルレンズキット
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/
     +
Canon EF50mm F1.8 II
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/

で、安価なAPS-Cのポートレートセットの出来上がり。

書込番号:15734265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/08 14:37(1年以上前)

>DSC-RX100はソニーのですか?これも背景がぼけますか?

ソニーのです。
Q10よりはぼかし易いのでは。

書込番号:15734274

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/08 14:38(1年以上前)

こんにちは
画質の差は、普段の観賞サイズでは判別困難ですから、
予算の範囲の気にいったカメラにされたら良いです。

背景をボカスには、
明るいレンズを使う。
絞り値は明るい方を使う(数字の小さい方)。
ズームなら、長い方を使う。
対象と背景の距離を取る(最重要です)。

書込番号:15734280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 14:39(1年以上前)

20mmF17と25mmF14はどう違うのですか?
どちらのほうがいいレンズですか?初心者でも使えますか?
フジX100はジェントルマン風デザインで男性向きですね。
もうすこし可愛いデザインが好みです。このカメラはレンズ交換もできますか?
Canon EOS Mのホワイトいいですね。でもレンズが((((;゚Д゚))))

書込番号:15734282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/08 14:40(1年以上前)

別機種
別機種

センサーサイズについてはこちらを。Q10は一番下の1/2.3型です。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

>センサーサイズが小さいと不都合なことがありますか?

一般的にセンサーサイズが大きいほど光を受け取る量が多くなり画質が良くなる、といわれます。

特に同一条件(レンズの絞り値・焦点距離など)であればボケの量はセンサーサイズにに比例しますし、高感度性能もセンサーサイズが大きいほうが有利です。ボケを重視されるのなら、カメラとレンズが大きくなったとしても、センサーサイズが大きく、レンズのF値が明るいものを選ばれるのが賢明です。

>DSC-RX100はソニーのですか?これも背景がぼけますか?

レンズ交換ができないコンデジの中ではセンサーサイズが大きめで、少なくともQ10よりはボカシやすいです。


>Q10は可愛くて小さいですがこれだと背景はぼけないのですか?

ボケないとまではいいませんが、先に申し上げたようにかなり難しいと思います。


ちなみに、ニコンのP7000というカメラで撮ったものです。1/1.7型というQ10よりは大きめのセンサーで200mm相当の望遠端で撮ったものですが、やっとこれくらいボケる感じです。Q10では難しいという理由が少しはご理解いただけるかと。

書込番号:15734286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 14:50(1年以上前)

センサーサイズが大きいと被写界深度(ピントの合う範囲)が浅く(狭く)なります
背景がぼかされます
フルサイズとは昔ながらの一般的なフィルムのサイズのセンサーです
Qは一般的なコンデジと同じサイズのセンサーでして…
フルサイズと比較して1/13ぐらいのサイズのセンサーになります

フルサイズは高価です(^皿^)
X100は昔で言うハーフサイズぐらいです(半分弱?)
吾輩のお勧めGF5とPM1はX100の6割
RX100はGF5の約半分
QはRX100の約1/4です

センサーが小さいと背景までくっきり…に向きます♪
どちらが偉いでは無いです(笑)

Qには、電子合成で背景をぼかす機能も付いていたと思いますが
合成ですし、限定的ですね(笑)

また
レンズの明るさも関係してきます…
レンズが明るい(F値が低い)と背景をぼかし易いです
被写界深度が浅くなります

超大雑把に言うと被写界深度が浅い物は暗さにも強いです

書込番号:15734312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/08 14:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

20mmF1.7のボケ

>20mmF17と25mmF14はどう違うのですか?
>どちらのほうがいいレンズですか?初心者でも使えますか?

焦点距離とF値が違います。
わかりやすくいうと、25mmF1.4のほうが写る範囲が狭いので、人物をアップでとらえやすいのと、焦点距離が5mm長いのとF値が0.3明るいという相乗効果でボカシやすくなります。

どちらがいい悪いというお話ではないのですが、価格差からいっても25mmF1.4のほうが格上といえるかもしれませんね。私は20mmF1.7を持っていますが、ちょっとボケが硬い感じです。

フジX100はレンズ固定式なので交換はできません。

書込番号:15734324

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/08 14:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。
>Q10は可愛くて小さいですがこれだと背景はぼけないのですか?
Q10はボケコントロールがあるのでソフト的にぼかすことが出来ますよ。
後は望遠レンズを使えばぼけます。
>小さくて画質のいいカメラを探しています。
画質を何処まで許容するかでしょうがQ10も良い選択だと思います。
ペンタックスQに標準レンズで手持ち撮影した写真を貼っておきます。
3枚目の猫娘さんは陰で暗く顔が写ってしまうのでフラッシュをたいてます。
Q(Q10)ならレンズシャッターですので全速度フラッシュが同調しますので何も考えずにシャッターを押しても日中シンクロ問題有りません。
この画質で問題無ければQ10でも問題有りません。

書込番号:15734327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 14:56(1年以上前)

F1.4とF1.7ですね

このレンズはズームしません
X100もズームしません(笑)

…が、あとは普通に使えると思いますよ
被写体を大きく写すには近づき、広い風景を撮るには離れます(^皿^)

書込番号:15734334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 15:00(1年以上前)

センサーサイズが大きいほうがボケがいいんですね。
ニコンのP7000の右の写真の背景は私には十分ぼけてるように見えます。
これくらいならいいんですけど、Q10だとここまでぼかせないんですね。
Q10のペンタックス説明ページに高性能デジタル一眼、
ワンタッチで一眼カメラらしさを表現するボケコントロール、
背景や周囲をぼかし被写体を際立たせる表現もワンタッチで、
と書かれているんですがこれが合成ということですか?ふつうの一眼とは違うのでしょうか?
X100はレンズ交換ができないんですか。
皆さんのアドバイスを読んでるとせっかくなのでレンズも交換したくなってきました。
みなとまちのおじさんさんの写真のボケもいいですよ。ボケにも種類があるんですか?
Q10のソフト的にぼかすというのは合成ということなんでしょうか?
ふつうの一眼のボケは合成ではないのでしょうか?
ほら男爵さんのGF5やPM1でもぼかせますか?

書込番号:15734344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 15:05(1年以上前)

GF5やPM1にF1.4をつければ結構ぼかせますよ

それと、センサーの小さいカメラは
小さい物を主人公にして背景をぼかすのは結構できます
…が 人が相手だと、結構難しいかも…しれません(/ ̄∀ ̄)/

…吾輩が下手なだけならスンマセン

書込番号:15734362

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/08 15:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

アロマの香りさんこんにちは。
>ふつうの一眼のボケは合成ではないのでしょうか?
ボケコントロールがおいやでしたらでっかいカメラを使う必要があります。
たとえば写真Tのようなハッセルブラッドという66のフィルムカメラにライカの200mmf2.5を付けた処です。
これで撮影した写真が2枚目の写真です。
アロマの香りさんが思っておられるカメラよりずーっと大きくなりますよ。
そうでなければ誰も大きなカメラや高いf値のレンズを使わないでしょう。
何処で手を打たれるかでしょうね。
Qは持ってますが買って良かったデジカメの一つです。

書込番号:15734396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 15:30(1年以上前)

いまの携帯はズームがないのでズームなしでもかまいません。
ハッセルブラッドという66のフィルムカメラにライカの200mmf2.5
見るからに大きそうなカメラですが、こんな大きなカメラじゃないとぼかせないのでしょうか?

書込番号:15734416

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/08 15:32(1年以上前)

連投失礼。
>コンのP7000の右の写真の背景は私には十分ぼけてるように見えます。
200mm相当の望遠で撮っていると書かれているでしょう。
離れて撮ってる写真です。
Q10でも望遠で離れて撮ると同じですがそれは思っておられる写真とは違いますよ。

書込番号:15734420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 15:34(1年以上前)

200mm相当とは何ですか?
初心者すぎてすみません。

書込番号:15734430

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/08 15:40(1年以上前)

>ふつうの一眼のボケは合成ではないのでしょうか?
>ほら男爵さんのGF5やPM1でもぼかせますか?

合成ではありません
ぼかせます
ぼかすにはセンサーの大きさとF値の小さい望遠よりのレンズがあると良いです

ポートレートに適した45mmF1.8のレンズならかなりの背景ボケが得られます
http://kakaku.com/item/K0000268305/

でもこのレンズ使うならボディ内手ブレ補正のオリンパス機の方が良いと思う
パナソニックはレンズ内に手ブレ補正搭載なのでレンズに手ブレ補正の付いてない望遠を使うのはつらいかも

書込番号:15734447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/08 15:44(1年以上前)

>200mm相当
35mmフィルムカメラ換算の焦点距離です。
Q10でも望遠レンズがありますので200mm相当で離れて撮られれば同じようにぼけます。
みなとまちのおじさんさんが書かれているのはそういうことです。
APSデジイチのミラーレスでぼけた写真を撮ろうと思われればかなりf値の明るいレンズを使う必要があるので予算的にオーバーしますよ。
AFレンズなら8万円って大口径レンズ1本の値段にもなりません。
でもMFレンズだと無理でしょう。
私はあまりお金が無いのでMFレンズです。
写真の200mmレンズもMFレンズなのできっと驚かれるほど安いですよ。

書込番号:15734463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 15:48(1年以上前)

Frank.Flankerさん。良さそうですね。オリンパスのほうがいいんですか。
上に書かれている20mm F17が薄いんですがこれだとあまりぼけないですか?
ken-sanさん。カメラとレンズで8万円以下におさめることはできますか?
AFとかMFというのは何でしょうか?初心者なので簡単に撮れるのがいいです。

書込番号:15734478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 15:51(1年以上前)

200mm相当とは…フルサイズを基準にして
フルサイズならこの範囲が写りますよ〜というような撮影される写真を…
駄目かな?

コンパクトカメラの大体7〜8倍ズームにしたくらいの感じで写した写真って事ですね
…つっこみは止めて(笑)

書込番号:15734493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 16:03(1年以上前)

連投しつれいします
MFは手動操作
AFはオートマチック(自動)

Qの200mmではP7000の200mm程は…ぼかせ無いです(し・ゅ・ん)

P7000の方がセンサーがQより大きいですからね

20mmF1.7(いってんなな)がサイズの限界ならばこれにしましょう(笑)
カメラは持ち歩いてなんぼ、撮ってなんぼですから(^皿^)

なるべく『撮られる人』を近く、背景を遠くを心掛けてみて下さい♪

書込番号:15734523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 16:12(1年以上前)

ほら男爵さん。わかりやすいです。ありがとうございます。
いまは携帯ですが昔持っていたデジカメが3倍ズームつきでした。
それよりももっとズームしたのが200mm相当なんですね。
MFが手動でAFがオートマチック。車みたいなものでしょうか?
オートマチックのほうがいいです。
整理するとQ10のボケは合成で、GF5やPM1のボケは合成じゃないということで合ってますか?
他の一眼のボケも合成じゃないんですよね?
合成のボケは作りものということですか?なぜQ10は作りもののボケなんでしょうか?

書込番号:15734553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/08 16:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ボケにも種類があるんですか?

えーと、種類といえば「前ボケ」と「後ろボケ」でしょうか。
前にあるものをボカして被写体を浮かび上がらせるか、その逆かですね。

むしろ、ボケの量とボケの質が問題になるかもしれませんね。前者は開放F値が明るく(数値が少ない)焦点距離の長いレンズほどボケの量が多くなりますし、センサーサイズの大きいカメラほど多くなります。後者は、センサーには関係なく、レンズの質によります。簡単にいえば価格相応ということになります。安くて作りの良くないレンズですと、ボケ量が多くてもボケ具合が硬いとか二線ボケといって汚いボケ方になりがちです。

>Q10のソフト的にぼかすというのは合成ということなんでしょうか?

そのとおりです。デジタル合成によるBC(ボケ・コントロール)という機能になります。自然なボケ方ではないので、かなり違和感があるとは思います。

>200mm相当とは何ですか?

レンズには実焦点距離と換算焦点距離というものがあります。実焦点距離はセンサーの大きさに見合った実際の焦点距離です。ただ、これではカメラごと・センサーサイズごとに表記がまちまちで混乱するので、いちおう35mm(フルサイズ)を基準として統一したものが換算焦点距離になります。この場合「相当」という言い方をします。

Q10の02ズームレンズですと実焦点距離は5−15mm、換算焦点距離は27.5−83mm「相当」ということになります。P7000ですと実焦点距離は6−42.6mm、換算焦点距離は28−200mm「相当」になります。

望遠ほどボケやすいとはいわれますが、ボケはあくまで実焦点距離に支配されますので、P7000の200mm「相当」でもボケは42.6mmなりのボケ方しかできません。したがって、Q10の02ズームの望遠側で撮るよりも、マイクロフォーサーズの20mmF1.7(換算40mm相当)で撮るほうがレンズの開放F値も明るいですしボケやすいということになります。

繰り返しになりますが、薄くてコンパクトなカメラでボケを求めるというのは至難の業になります。単純にいえば、大きく重いカメラ・レンズほどボケを簡単に得られます。どこかで妥協することが大切ですね。もちろんハッセルブラッド+200mmやフルサイズカメラを持ち歩くというのは難行苦行になりますが。(苦笑)

参考までに、フルサイズのボケを少し。

書込番号:15734565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 16:25(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん。ボケにも色々あるんですね。
後ろをぼかすことしか考えていませんでした。
20mm F1.7でボケがかたいと書かれていたのでかたくないボケはどんなだろうと思いました。
二線ボケなるものもあるんですね。私にはどんなボケが良くてどんなのが汚いのかわかりません。
Q10のボケは違和感があるボケなんですね。ならQ10はやめておきます。
フルサイズのボケいいですね。すっごくボケてますね。一眼ってかんじの写真です。


皆さんのアドバイスのお陰でQ10は私の思っていたものとは違うということがわかりました。
購入前に相談してよかったです。
小さくてレンズ交換できるほら男爵さんGF5、PM1、みなとまちのおじさんさんE-PL5、
E-PM2、GF5、NEX-5、かえるまたさんCanon EOS Mで考え直してみます。
これに20mm F1.7かそれより良いレンズがありましたら教えてください。
なければ20mm F1.7にしようと思います。17ではなく「いってんなな」だったんですね。
またスレを立てるかもしれませんがその時はよろしくお願いします。

書込番号:15734597

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/08 16:26(1年以上前)

>ken-sanさん。カメラとレンズで8万円以下におさめることはできますか?
8間円程度で買えるとなるとボディを安くする必要があるのでK−01にFA43mmLimitedレンズなら描写も良くボケも綺麗ですよ。
8万円ちょっと超えるかもしれませんがレンズを中古にすれば予算内でしょう。
K−01ボディもさがせばボディだけでばらして新品で3万円ぐらいで売ってます。
ちょっとだけ大きめかもしれませんが許容範囲内かどうかはお店で見てください。
写りはFALimitedはペンタックスが一番のレンズを目指して作ったので凄く良いですよ。

書込番号:15734598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 16:29(1年以上前)

昔のカメラだと
もしかすると6倍相当くらいかもしれません(笑)
計算の為(割り算)の分母が大きくなるかも…(;^_^A
でも、まぁ6〜8倍くらいです(笑)

Qで電子的に背景をぼかす機能がついてるのは…物理的にはぼかしにくい…が、一眼ポイ背景をぼかした写真を求める人が居るから…
ですね(笑)
しかし綺麗に背景をぼかすには何十枚も撮って合成しないと自然に見えないですし
何十枚も合成するのは大変なので…(;^_^A

まぁ…でも、満足する人も居るし、気に入らない人は『その機能を』使わなければ良いだけですし?

書込番号:15734608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/08 16:39(1年以上前)

ken-sanさん。K-01大きいですね。FA43mmで検索したら「ペンタックスFA43mm F1.9 Limitedは
光学性能の割りに価格が高すぎる」という記事が出ていました。8万円もするんですね。
カメラとレンズで厚さ86mm、重量715gなんですね。これはちょっと無理です((((;゚Д゚))))
ほら男爵さん。何十枚も撮らないと自然に合成が見られないのはいやですね。
今回は私の目的に合ってなかったということでQ10はパスします。ここで相談してよかったです。

書込番号:15734634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 16:55(1年以上前)

蛇足になりますが…
GF5やPM1を買う場合、とりあえずレンズキットで買っておくと便利ですよ
20mmF1.7は多分注文になります
お店で買うならカメラを持っていって
このカメラに使える『20mmF1.7のレンズ』を下さい
…と伝えれば間違いが無いと思います

一眼のレンズの企画は沢山あるので…(;^_^A

書込番号:15734686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/08 16:57(1年以上前)

>整理するとQ10のボケは合成で、GF5やPM1のボケは合成じゃないということで合ってますか?
他の一眼のボケも合成じゃないんですよね?
合成のボケは作りものということですか?なぜQ10は作りもののボケなんでしょうか?

合ってます。Q10がデジタル合成のボケを採用したのは、ペンタックスの遊び心だと良いほうに解釈してあげてください。私はペンタックスの大ファンですので。(笑) 本来ボケにくい豆粒センサーだからこそ、ユーザーのためにこの機能を付けたんだと思いますよ。


えーと、ボケが硬いというのは、ボケているのに物の形(輪郭)がはっきりとわかるという感じです。柔らかいボケというのは、ふんわりととろけるような感じになります。

>これに20mm F1.7かそれより良いレンズがありましたら教えてください

人物撮影ということですが、もし屋外での撮影がメインでしたら、オリンパス45mmF1.8も検討してみてください。20mmF1.8に負けず劣らず評価の高いレンズです。価格も非常にリーズナブルです。ボケ量も焦点距離が長いぶん、20mmF1.7よりも有利です。
http://kakaku.com/item/K0000268305/
ネックはシルバーしかないのと、最短撮影距離が0.5mとあまり近寄れない点です。屋外ならそんなに問題にならないと思いますが、室内では焦点距離が長すぎて使いづらい面があります。

いずれにせよ、20mmF1.7も45mmF1.8も手ブレ補正機能がないので、G5で使う場合(特に室内や暗所)はISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐか、絞りを開放近くにして撮ることをお勧めします。

ご自分の撮影スタイルに合った良いカメラ・レンズ選びができることをお祈りしています。

書込番号:15734688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/08 17:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シグマのDP2Xはどうでしょうか?
中古オークションで3万円くらい、その上のメリルでも7万円ちょっとですかね。

書込番号:15734705

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/08 17:05(1年以上前)

別機種

>20mm F1.7
20mmf1.7のレンズは昔使っていたので写真を貼っておきます。

>ペンタックスFA43mm F1.9 Limitedは光学性能の割りに価格が高すぎる」という記事が出ていました。
8万円もしませんしそれは使ったことの無い方の書いたことですね。

ご自分に合ったカメラが見つかるように願っています。

書込番号:15734718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/08 17:32(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000003737_K0000386303&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2

小型がいいのなら、コンデジがいいと思います。これでもセンサーはQ10よりずっと大きいです。

書込番号:15734790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/08 17:52(1年以上前)

予算ですが、SDカード・レンズプロテクトフィルター(ダブルレンズなら2枚必要)・液晶保護フィルムあたりは最低限必要でしょうし、場合によってはカメラケースなども欲しくなるかもしれません。その予算も併せて検討されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:15734853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2013/02/08 19:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

望遠レンズで写したボケ

01レンズ 

もう解決されたようですが、他の方に誤解を与えるといけないのでレスさせていただきます。

>整理するとQ10のボケは合成で
そういう機能もありますが、合成でなくボケを作る(写す)ことも可能です。
ただ、それにはいくつか要件を満たす必要があります。
みなさんが「センサーサイズが・・・」などと仰っているのもそのことに関わってきます。
すでについているセンサーサイズを変えることは物理的に不可能なので、
ボケを作りにくい(写しにくい)カメラには変わりありません。
なので、ボケコントロールがおまけでついてます♪
私はあまり好きではないので使ったことがないです。
スレ主さんがどの程度のボケを人物撮影に求めていらっしゃるかがポイントになるかと思います。
それ次第ではQ10でもいけるとは思いますが、たぶん求めていらっしゃるものとは違う気がします。

作例を挙げます。
作例1 Q10で撮ったものです。 とろけるようなボケではありませんが、ボケているのは充分確認できるかと思います。
この写真は、F値を小さくし、主要な被写体に充分寄りました。

作例2 同じくQ10の同じレンズで、3メートルほど離れたところから撮ったものです。 
スレ主さんが撮られる予定の上半身の写真に相当するかと思いますが、ボケは小さいですよね(*^_^*)
背景が近いせいもあるので、これより背景が遠くなると、よりボケてはきますが他のセンサーサイズが大きなものよりは背景がわかる感じになると思います。

これがもっと焦点距離の長いレンズで寄って撮るとボケますが(作例3)、
被写体を枠に収めるのはできるかとか、いろんな制約がついてくると思います。
なので、このカメラで撮るよりは他のセンサーサイズが大きなカメラで撮ったほうが楽なんです。
また、記念写真は明るさが不足している場所で撮ることもあります。
フラッシュ一発でOKと思われているならいいのですが、そうでなければ感度を上げる必要がありますので、
その点でも他のセンサーサイズが大きなカメラよりも不利だと思います。

全てに向いてないのか ということではなく、今回の使い方なら他のカメラのほうが楽ということです(*^_^*)
個人的には、単焦点のレンズ(01レンズ)である程度ピントを確保しつつ、背景をボカす使い方が好きです♪(作例4)



書込番号:15735174

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/08 20:25(1年以上前)

ふぃーね♪さん、お見事です!

書込番号:15735386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/15 11:52(1年以上前)

パナに20mmとかですと手振れ補正が効きませんよ。
m43でいいならオリンパスの方がどのレンズでも手振れ補正が効き、作りも良いですよ。

イオスMははっきり言って使い物にならないカメラなので(AF遅すぎ、ストロボも付いてない、すぐ電池無くなる)

Q10に01レンズでも十分に人はきれいに撮れますよ。
こつはAV(絞り優先撮影)にしてF2〜F2.8で撮ることです。
ボケコントロールなんか使わなくても自然なボケで撮れます。
06ズーム(望遠レンズ80−250mm相当)などレンズまで含めて小型のシステムではやはり一番です。
好きな色も選べるのも有って買って損のない機種だと思います。

書込番号:15767465

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q10 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q10 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

PENTAX Q10 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング