


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
はじめまして。先日持っていたコンデジが壊れてしまい、新しくミラーレス一眼の購入を検討している20代会社員です。いろいろなサイトで情報集めをしているうちにここにたどり着きました。
カメラは基本どこかに出かけたり旅行に行った時に景色や友人との写真を撮るのに主に使用する予定です。なのでハンドバッグにポンと入れて置けるくらいの物を考えています。また、カメラに関してはほぼ初心者です。これから勉強して、いずれは一眼レフも購入したいと思っています。
今回は、いろいろなサイトを見た結果OLYMPUSのPENがいいかなーと思っているんですが、PEN Lite E-PL5とPEN mini E-PM2で迷っています。
上記した2種類ですが、稼働式タッチパネルとモードダイヤルの有無等の違いがあることはわかったんですが、他には何か違いがあるんでしょうか?可動式だからといって壊れやすいとかそういうことはないんでしょうか??
またカラーなんですがインターネットで見ると「ホワイト」「ブラック」などとしか表記がないのですがPL5とPM2で色の感じに若干違いがあるような。。。
本当は目で見て買いたいんですが私はいま海外に住んでいます。先日こっちでカメラを扱っているお店に行ったんですが、日本に比べ品揃えが悪く、「PENシリーーズはシルバーしか今入って来ていない。」と言われてしまいました。色は個人的な主観、好みがあるとは思うんですが、皆さんの感想も参考までに教えてくださると嬉しいです。特に一番気になっているのは「ホワイト」なのでその色について教えていただけると助かります。
それから、ネットで見る限りPL5もPM2も「ボディー」「レンズキット」「ダブルレンズキット」の購入方法があるようですが、どれがおススメなんでしょうか?レンズキットは、画像で見る限りレンズが結構厚い(←この表現方法が間違っていたらすみません)ような感じがするんですが、持ち運びには問題ないですか?
いろんなサイトでコンパクトなパンケーキレンズというのを沢山の方がおススメされていたんですが、PENのボディーと、パンケーキレンズを単品で購入した場合、パンケーキレンズだけではカメラ撮影には不十分でしょうか?
購入方法は、「海外発送の代行会社に頼む」もしくは、「私が通販で購入し両親の住む家(日本)に送る→それをこっち(外国)に送ってもらう」で考えています。なので付属品等カメラに必要な物もすべてまとめて購入しようと思っています。どちらの機種にしろPENを購入した場合付いてくる付属品(USBケーブルや付属フラッシュなど)以外に、必ず買っておいた方がいいというものはありますか?
質問が長くなりすみません。知りたいことをまとめますと。。。
@2機種の機能的な違い、どちらがおススメか
A色の違い
Bレンズについて
C付属されているもの以外で必要なもの
です。説明が不十分でしたら申し訳ありません。
当方、コンデジしか使ったことがなくカメラほぼ初心者ですので、できれば分かりやすい用語で説明してくださると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:15734700
1点

チルト式液晶が不要で、モード切替が液晶のメニューからで良ければ、小型のE-PM2で
いいと思います。
標準ズームレンズはパナの電動ズームに比べれば大きいですが、パナのレンズも使えます。
書込番号:15734745
2点

カメラみたいな趣味性の強いものを他人に推薦するのは難しいね。
迷った場合は、軽いほうを選んだほうが無難。軽いカメラはお蔵入りに
なることは少ない。
35mm換算で、28mm~40mmのレンズはほぼ万能レンズ。これでしばらく
遊んでから、レンズを増やすのが良いのでは? SONYのRX1なんて、
35mmの単焦点一本のコンデジだけど、評判が良い。
書込番号:15734750
1点

海外ではミラーレス機は一般的じゃ無いらしいですよね。
以外に多分に主観的な回答をいたします。
@画質は変わらない。違いは操作性とよく言います。でも、そんなに頻繁に設定変えますかね?私はPM2で十分と感じ、OLYMPUSオンラインショップを眺めているところです。
ただし、PL5は液晶が可動ですので、そこが必要だったらPL5ですね。
Aよくわかってません(^^;; 店頭で見て来てるんですが…ただし、PM2の方がかわいいかもしれません
B望遠ズームは結構大きいです。というか長い?標準ズームは小さいですが、ボディと合わせてポケットに突っ込むのは辛いです。
ハンドバッグなどなら余裕でしょう。
パンケーキレンズをつければかなり薄くなり、スーツのポケットにも突っ込むことができます。
Cレンズ保護のプロテクトフィルタ、レンズ掃除のブロアー、クリーナー。メモリカードは8Gなどの小さめのやつを複数枚
ですかね…
と言うことで、pm2に一票です。
書込番号:15734772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PM2とPL5の違いは…スレ主さんの理解通りで良いと思います
次に
オリンパスのパンケーキレンズはズームしません
パンケーキくらいの持ち運びサイズだと、やはりパナソニックの電動ズームレンズですね12ー36でしたかね…3倍ズームのレンズです
…が、これを足すならGF5のレンズキットがレンズ代+5千円くらいですので…予備機にも、あるいは動画担当?(^皿^)
同じレンズ規格ですので♪
一眼を買って周辺の欲しい物は…
液晶保護フィルム
レンズ保護フィルター
ブロワー(シュポシュポ)
レンズ用ウエットティッシュ
SDカード8ギガ程度数枚
予備バッテリー
…かな(●^∀^●)
書込番号:15734783
1点

チルト液晶のほうが壊れやすくはなると思いますが
そこはそれほど気にしなくてもいいと思う
チルト液晶の最大の利点は実は…
ウェストレベルでがっしり構えられて、手振れしにくいこと
ダブルズームだとフルサイズ換算300mmまであるわけで
それを活かしきるにはコンデジ撮りしかできない
固定式液晶ではきついかもしれない…
メインカメラが別にあってサブとしてなら
PM2でもなんら問題ないとは思いますが
1台で何でもとろうとするなら守備範囲の広いPL5がいいと思うな♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15734787
5点

@2機種の機能的な違い、どちらがおススメか
機能的な違いは、液晶が可動するかどうかだけです。
それに対して値段が違う。
後は個人の判断でしょう。ちなみに私は可動する機種も持ってますがこの機能を使ったことがありません。
A色の違い
これも個人の好みと思います。
Bレンズについて
パンケーキレンズとはパンケーキのように薄いレンズという意味です。
パナの20mmレンズはパンケーキにもかかわらずとても写りが良いと評判のレンズですね。
一般的にズームよりも単焦点レンズの方が写りはよいです。ですので予算に余裕があれば、単焦点のレンズを買ってみても良いと思います。
キットレンズ付とボディのみは値段はそれほど変わらないですからレンズキットを買っても良いと思います。
C付属されているもの以外で必要なもの
(1)レンズ保護フィルター
キットレンズは中古市場でみても安価なものです。(6000-10000円)
これに2000円の保護フィルターをつけるかどうかは個人の価値観の問題でしょう。数万円の別売レンズを買ったならつけた方がよいかもしれません。
(2)レンズクリーニング用品
レンズブラシやブロアー、クリーニングシートなど、レンズの汚れを取る為、私は必要と思います。
(3)カメラケース、カメラネックストラップ
付属のネックストラップは安っぽいので私ならネックストラップは買います。
ただ機能とは無関係です。カメラケースは必要なら買ってください
(4)液晶保護シール
私は100円ショップで購入した3.5インチ携帯用のものをつけてます。
個人的にはこれで充分かと
(5)フィルター
C-PLフィルターなどあると撮影に幅が広がります。
(6)カメラバッグ
このカメラはカバンに入れて持ち歩くと思いますので、私は重要と思います。
カメラとIPADは常に持ちあるくので
TIMBAK2 スヌープカメラメッセンジャー XSサイズを使ってます。
http://www.timbuk2-jp.com/show?product_code=T-SCM&sku_id=2905
(7)SDカード
これは絶対に必要なものです。
私は無線LAN内臓のEYEFIカードを使ってます。東芝のFlashAirより全然速いと思います。
気がついたところは以上です。参考になれば幸いです。
書込番号:15734890
2点

こんにちは。
どれくらいのコンパクトさを求められているかですね〜。
レンズキットの14-42mmはコンパクトといえばコンパクトですが、
パンケーキと比べるとやはり少し大きめですよね。
パンケーキレンズは非常に薄いのですが、いわゆる単焦点レンズ
というものでズームはできません。写る範囲を調整するには撮影者
自身が動くことによって対応します。基本的に広角〜準標準域
のレンズですので、遠くのものを大きく写すこともできません。
でもコンパクトで軽いですし、写りもいいものがあります。
慣れれば1本でそれなりは撮れます。
でも個人的には初めてのレンズ交換式カメラでしたら、やはりズーム
レンズをおすすめしますかね〜。パンケーキもある程度割り切れれば
どうってことないのですが、1本はズームレンズがあるほうがいいと
思いますね。
とりあえずレンズキットを購入して、不満が出ればレンズの買い足し
などを考えるのがいいと思います。
望遠が必要ならダブルレンズキットでもいいと思います。必要かどうか
分からなければ、個人的には最初は望遠なしでもいいのでは?と
思います。あくまで私の感覚ですけど。
あと、価格コムでの現在の最安値では、
PL5のボディとレンズキットの差額は千円ちょい。PM2では8千程度です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002789_J0000002790_J0000002792_J0000002793
8千円差は少し考えますが、千円なら迷いませんよね(笑)
その時々で変化しますが、差額が小さければレンズキットを買うほうが
お得かと思います。
書込番号:15734923
1点


みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。
★じじかめさん
画像も載せていただいてありがとうございます。
確かに、実際稼働式液晶を使う程の高度な撮影を自分がするのかと考えると、しないような気がしてきました。
他社のレンズでも装着(?)可能なんですね^^
オリンパスのレンズしか見てませんでした。これから他社のも見てみようと思います。
ありがとうございました。
★デジタル系さん
返信ありがとうございます。
そうですよね。私も本当は、できるならば自分でお店で現物を見て選びたいんですー。
確かに結局重くて持ち歩かなくなることを考えると小さい方の方が無難な気がします。特に今までは小さいコンデジだったので、PL5はすごく大きく感じる気がします。
★かづ猫さん
丁寧な回答ありがとうございます^^
そうなんです。こちらではお店に行くとおっきい一眼レフとコンデジがずらーーーっと並んでいて、ミラーレスは3つ4つしか置いてありませんでした。アジア人が多く行く量販店でも古い型あわせても10種類くらい。。。日本の家電量販店には遠く及びません。
PMの方がかわいいんですか??そういう主観的な感想がとても参考になります。
そんなにたくさんのケア用品や小物が必要なんですね。とても参考になります!
★ほら男爵さん
パンケーキレンズはズームしないんですかー!!!知りませんでした。調査不足でしたー。情報ありがとうございます。
通りでみなさんパナのレンズをおすすめされるんですね^^
GF5レンズキット。。。確かにお得ですね!でも果たして私のような初心者に予備機を持つ価値があるのかどうか。。でも確かにお得!!!すこし悩んでしまいそうです。
そして周辺機器そんなにいろいろ必要なのですね。こっちでは品揃えが悪く、それだけの品を揃えるのに何件かはしごしなければならなそうです。。。
書込番号:15735708
0点

★アフロベナトール
返信ありがとうございます^^
あ、特に壊れやすいとかではないんですね^^よかったです。
可動式、、、うまく使えればすっごく便利な気がします。そして、サブではなくこれ1台の予定です。
今後私のカメラ知識および技術が向上して、もっとレンズを買い足すことになった場合には、やはりPL5の方が使い勝手的には便利なんでしょうか???
★nor99さん
とても丁寧に返信してくださりありがとうございます^^
nor99さんのレビューも読ませていただきました。レンズに関して
「付属ズームレンズは、明らかにこのカメラの性能より遥かに劣るため釣合いません」と書かれていらっしゃいましたが、私のような初心者にはこれでも十分でしょうか??パナソニックのレンズの方がおすすめですか?
単焦点、ズーム、広角、望遠、パンケーキなどなど、カメラのレビューやいろいろなサイトで沢山のレンズの種類を見ましたが、初心者にはどれが一番扱いやすいのか、そしてどういう違いがあるのかいまいちわかりません。(本当に無知で申し訳ないです。)パンケーキ=単焦点でいいんでしょうか???
★BAJA人さん
値段まで調べていただいてありがとうございます!!^^
>でも個人的には初めてのレンズ交換式カメラでしたら、やはりズームレンズをおすすめしますかね〜。
>個人的には最初は望遠なしでもいいのでは?と思います。あくまで私の感覚ですけど。
知識のある方のこういった意見はとても参考になります。こちらの国ではカメラ屋さんにいっても店員はまったく知識が乏しく、レンズの説明もあやふやで「どれがいいのかな?」と聞くと「あなたの好みよ」と言って何もアドバイスしてもらえませんでした。(英語で専門用語を言われてもそれはそれで理解できなさそうなんですが^^;)
私も望遠レンズを使いこなす程の技術が必要になったら購入すればいいかなと思っているんですが、
PL5もPM2もレンズキットのレンズは「ズームレンズ」ということでいいんですかね?
望遠レンズとはズームがさらにズームできるという感じの解釈でしょうか?(本当に超初心者の質問ですみません。)
いちばんの疑問は、なぜレンズキットのレンズはボディーだけ買うのとあまり値段が変わらないくらい安いのに、単品で打っているレンズは数万円と高額なのでしょうか?やはり性能にかなり差がありますか?
載せていただいたHP拝見させていただきました!私のようなカメラ初心者女子にはとても参考になりそうですね!どうもありがとうございます^^
書込番号:15735905
0点

遅レスですが・・。
>やはりPL5の方が使い勝手的には便利なんでしょうか???
PモードとかAモードをひんぱんに切り替えるのでなければ、モードダイヤルのないE-PM2で十分ではないでしょうか? リーズナブルですよ。
>「付属ズームレンズは、明らかにこのカメラの性能より遥かに劣るため釣合いません」と書かれていらっしゃいましたが、私のような初心者にはこれでも十分でしょうか??
遥かに劣るというのはちょっと言い過ぎのような・・。普通に撮るには十分な性能と描写だと思いますよ。パナの電動ズームレンズは動画撮りには本領を発揮しますが、静止画なら描写は同等です。参考までに14−42mmで撮った駄作を少し。あまり良い作例ではありませんが。
>初心者にはどれが一番扱いやすいのか、そしてどういう違いがあるのかいまいちわかりません。(本当に無知で申し訳ないです。)パンケーキ=単焦点でいいんでしょうか???
初心者さんにはまずキットのズームレンズをお勧めします。メーカーが「これならまずまずの写真を撮れますよ」と設計・推奨しているレンズで、描写も水準に達しています。
パンケーキとは単焦点レンズの一種です。携帯に便利なように薄型に作られています。オリンパスのボディーキャップレンズ BCL-1580とか、17mmF2.8、パナソニックの17mmF2.8などがそうです。これらは描写の良さよりもとにかく薄くを至上命題に設計されたレンズです。
単焦点レンズは一般的にズームレンズよりも設計がしやすく、描写が良いといわれます。開放F値が明るくボケも表現しやすいレンズが多いです。パナ20mmF1.7とかオリ45mmF1.8などがその代表格です。ズームの利便性はありませんが、それを補って余りある描写力を持ちます。
ズームレンズはキットに採用されている28−84mm相当の標準ズーム、パナ7−14mmやオリ9−18mmなどの広角系レンズ、オリ40−150mmやパナ45−175mmに代表されるものが望遠ズームです。普通のコンデジのズームレンズは標準ズームレンズに近い焦点距離を持ちます。
>いちばんの疑問は、なぜレンズキットのレンズはボディーだけ買うのとあまり値段が変わらないくらい安いのに、単品で打っているレンズは数万円と高額なのでしょうか?やはり性能にかなり差がありますか?
一眼レフや他のミラーレスですとそんなこともないのですが、パナとオリの場合はやはりマイクロフォーサーズ規格を普及させたいという営業戦略からかな?と思います。ちょっと不思議な現象ですけどね。
良いカメラ・レンズ選びができるといいですね。
書込番号:15736309
1点

>「付属ズームレンズは、明らかにこのカメラの性能より遥かに劣るため釣合いません」
確かに「ボディ」の所のレビューでそう書きましたが、これは私の個人見解であり。多少誇張した表現です。
ボディとレンズキットの価格差から考えたらとても安価な割りに優れた機能のレンズと思います。
もし初めてミラーレスカメラを買う方から相談されたら、コストパフォーマンスの上からもレンズキットかダブルズームキットを薦めます。
理由はセットで買った方が安いからです。
ダブルズームキットは望遠の用途がある場合選択されると良いと思います。
キットレンズを何ヶ月か使ってみて不満があればレンズを買い足していけばよいでしょう。
どうせキットにならないレンズは一緒に買っても安くはなりませんし
「パンケーキレンズ」は薄いレンズの意味です。ズームレンズは元々薄く作るのが難しいから薄い単焦点レンズの事を指していましたが、最近はパナの電動ズームのようにパンケーキ並に薄いズームレンズも出始めました。
愛称のようなものですから「パンケーキレンズ」という言葉自体には拘らなくてもよいと思います。具体的にどれだけの大きさや重さで判断されたら良いと思います。
かく言う私も、このスレに発言されている常連の方の意見や参考写真を見てカメラの機種やレンズを決めさせてもらいましたので、いろんな意見を参考に最後は自分の主観で決められたらよいかと思います。
書込番号:15736858
2点

日頃、OM-D E-M5にはパナ20mmf/1.7を付けて使っています^^
まず、PL5とPM2は大きさの差は自分撮りをしたいかどうか。
自分撮りをしたいなら、間違いなくPL5ですね^^
大きな可動で自分を見れるようになっております。
軽量さではPM2。薄さ小ささはほんとコンデジのようです。
まず、使う使わないは後からしか解りませんので、標準レンズキットを購入しておきましょう^^
ボケ味優先ではない、広角から中望遠まで撮れるレンズが必要な時があります^^
それ以外に、AFが遅くいらってするときあるのですが、ボケ味と薄くて軽量。
更に開放から写りが綺麗な描写の、神レンズと言われた
パナ20mm f/1.7をオークションでもいいので安く落とされるといいと思います^^
この組み合わせでしたら、ハンドバックにポン♪サイズだと思いますよ^^
必要なのは、日頃レンズ掃除をしないのであれば、気軽に扱えるレンズ保護フィルター46mmを。
レンズキットをご選択の場合も、レンズ保護フィルターを。
あとは、8GBもしくは16GBのクラスIメモリーを購入。(白芝とか安いので充分^^)
レンズを外したりするので、せめて安いクリーニングキットでもあればいいでしょう^^
液晶は硬質になっていますので、そう簡単には傷になりませんが、ハンドバックの中で化粧品
などケースと揉みくちゃになるのであれば、液晶保護シートでも貼っておいたら安心です(笑)
あと、バッテリー持ちが悪いので、海外では手にするのが大変ですので予備バッテリーを用意。
交互に使えば長持ちします^^
削除を頻繁にしながらの撮影しますと、あっという間にバッテリー切れますからね。
なるべく削除は、パソコンに移してからするようにするといいです^^
書込番号:15738253
2点

Ellen44さん
こんにちは、E-PM2ホワイトを持っています。
予算抜きで言えば個人的にはE-PM2ボディとM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8をおすすめしたいです。
以下で簡潔にお答えしますね。
@2機種の機能的な違い、どちらがおススメか
モードダイヤルは撮影のたびに頻繁に切り替えるものではないですし、なくても大丈夫です。それよりもモードダイヤルと可動式液晶の出っ張りがなくなることがメリットです。重量差がある割にはボディ前面の指掛かりはどちらも大差ないので、軽いE-PM2のほうが指の負担が少なく持ちやすいです。液晶画面も常識的な範囲ならどの角度でも見やすく問題ありません。
A色の違い
同じ塗装ですが、E-PL5がアルミでE-PM2はプラスチックなので質感が多少異なります。ホワイトは単なる白じゃなくて、ラメ?の入ったパールホワイト調で、光が当たるとキラキラと反射してきれいですよ。
Bレンズについて
携帯やスマホのカメラに慣れていれば単焦点レンズの組み合わせをおすすめしたいです。
少し大げさに言えば、レンズキットのズームレンズでは撮れる絵はコンデジとそんなに変わりません(思ったより人物の背景がぼけない、暗い所で被写体がぶれる)。
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8だと、寄れば人の背景がバッチリぼけて、離れれば十分に風景をおさめられ、オールマイティに使えますし、コンデジとは明らかに違う写真が撮れます。その上パンケーキレンズほどではないですがレンズキットよりかさばらないし作りもよく、いいモノ持ってる感が高いです。写る範囲はiPhone 4Sと同じです。
C付属されているもの以外で必要なもの
・SDカード(←当たり前ですが)
・液晶保護フィルム(なくてもそうそう傷は付かないんですが、汚れをガシガシ拭けるのであったほうが気分的に楽)
・レンズを拭くメガネ拭きのようなもの
とりあえずこれだけあればOKです。レンズに付ける保護フィルターは、個人的にはキットレンズやM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8ではなくても構わないと思います。せっかく小型なのにさらに厚みが増すのと、レンズの直径が小さく指で触れたり汚れる確率が低いので・・・(その代わり使わないときはレンズキャップをしてください)
書込番号:15738518
1点

使いたいレンズしだいでもあるけども
手振れしないようにがっしり構えにくいPMは撮影の幅が狭い
もちろんVF−2なり買えば全く問題ないですけどね
LVだけだと俺なら基本サブカメラとして使うな
まあサブカメラとしてPM1を狙ってるわけだけど♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15738939
1点

こんばんは。
>PL5もPM2もレンズキットのレンズは「ズームレンズ」ということでいいんですかね?
そういうことですね。
ズームレンズと言ってもいろいろあるのですが、キットのズームレンズと
いうのは広角28mm〜中望遠84mm相当の「標準ズーム」と呼ばれるものです。
標準というだけあって一般的なスナップなどに過不足のないズーム範囲を
備えたズームレンズとなります。ただ、人によっては望遠側が少し物足り
ないかなと感じるかもしれません。
>望遠レンズとはズームがさらにズームできるという感じの解釈でしょうか?
え〜っと、まあそんな感じといえばそうでしょうかね(笑)
正確に言えば望遠レンズではなく「望遠ズームレンズ」ですね。
「ズーム」=「望遠」とよく勘違いされますが、「ズーム」というのは
単に焦点距離が動かせるレンズのことを言います。
上で書いた標準ズームは広角〜中望遠ですが、望遠ズームというのは
中望遠〜望遠(または超望遠)になります。どちらも「ズームレンズ」と
呼ばれるレンズですが、写せる範囲はまったく違います。
ということで、標準ズームと望遠ズームは違うレンズですので、標準ズーム
で望遠が足りないとなると、望遠ズームにレンズ交換して撮影することに
なります。そして望遠ズームでは被写体が大きく写りすぎて入らない
場合などには標準ズームに交換します。
ダブルレンズキットではこの2本になります。
14-42mmが標準ズーム、45-15mmが望遠ズームです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268484_K0000268486
また、広角〜望遠までを1本でレンズ交換なしで撮影できるレンズ
もあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000084516_K0000027536
ただ標準ズームよりは大きくなってしまいますけど。
あとここに上がってるレンズはすべてマイクロフォーサーズというPEN
と同じ規格のレンズですので、アダプターなどなしで装着可能です。
ご参考まで。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_so=p1
書込番号:15741010
2点

いっこ忘れてました(笑)
>いちばんの疑問は、なぜレンズキットのレンズはボディーだけ買うのとあまり値段が
>変わらないくらい安いのに、単品で打っているレンズは数万円と高額なのでしょうか?
>やはり性能にかなり差がありますか?
キットのレンズと単品売りのレンズは同じものなら性能もまったく同じです。
価格の差はやはりキットのほうがよく売れるので、仕入れ値が抑えられている
からでしょうね。キヤノンのEOS Kissなんかでも普通にありますよ。下手すると
キットのほうが安くなる逆転現象も起こることがありますね。
あと、ボディだけほしい人がキットを買って付属レンズだけ未使用で売っちゃう
とかいうのもありますから、キットレンズは中古市場にも多いのではないですかね?
キヤノンなんかはこのパターン多いです。
連投失礼しました。
書込番号:15741136
2点

返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
★みなとまちのおじさんさん
細かく私の疑問に答えてくださりありがとうございます。
レンズについては自分でもいろいろ調べてみているんですが、専門用語がたくさんあってなかなか難しいです^^;
みなとまちのおじさんさんの説明はとても分かりやすく、また例になる商品も挙げていただけたので、型番でこちらの国でも購入できそうです。ありがとうございました^^ 少しカメラの扱いに慣れて来たら、単焦点レンズも購入してみたいなと思います。
★nor99さん
再度のお返事ありがとうございます^^
やはり私が初心者であることも考慮に入れておススメしてくださったんですね^^ほんとにありがとうございます。
多数のみなさんが、最初はレンズキットのズームではじめてみて、慣れて来たら他のレンズを考えたら?とおっ社て下さってますし、予算的にも最初はレンズキットを購入してみようかなと思います^^(nor99さんのおっしゃる通り安価ですし!)
とても参考になりました。ありがとうございました。
★esuqu1さん
お返事ありがとうございます。
esuqu1さんのおススメ通り標準レンズキットを購入しようと思います。
やはりみなさんパナソニックのレンズ人気なんですねー。コンパクトサイズはやはり惹かれます!
オークションサイトものぞいてみますね^^ありがとうございます。_
書込番号:15745505
1点

★405RSさん
お返事ありがとうございます。
わー実際に所有されてらっしゃるんですねー!とても参考になります!写真も載せていただいてありがとうございます^^
レンズですが、やはりボケてる写真を撮るには単焦点レンズがいいんですね!んーーー。。。単焦点レンズ。。。
少し奮発してレンズキットにプラスして購入しようかな。。。ああああ悩みます。明日こっちのお店に行ってPENに付けられるレンズをこっちでも買えるか聞いてみようと思います^^
★あふろべなと〜るさん
再度のお返事ありがとうございます^^
確かにサイズ的にPMよりPLの方がホールド感(?)がありそうですね。
わたしもいつかもう少し知識と技術が身に付いたら、一眼レフを買って、今回購入する物をサブにしたいです!
。。。いつになることやらって感じですが^^;
★BAJA人さん
再度のお返事ありがとうございます。^^
ホントに無知な私に分かりやすく説明してくださりありがとうございます。ちょっとだけレンズのことが分かってきました。(まだまだ皆さんの足下にも及びませんが……)
なんとなくあの小さいPENに望遠レンズは不釣り合いな感じがするので、望遠レンズはいつかおっきい一眼レフを手に入れたら買おうかなと思います。そして今回はレンズキットで購入してみようと思います。
皆様、とても丁寧に易しく説明してくださりとても参考になりました。ありがとうございました。
今日こちら在住の長い友人に聞いたところ電車で少し行ったところにカメラの専門店があるとのことで、電話で問い合わせてみました。なんと!!!!PM2,PL5両方お店にあるとのことなので近々足を運んでみようと思います。(値段はPM2で約5万円、PL5で約7万円ととても高かったのでやはり日本で購入し、親に上手く送ってもらおうかと思っています^^;)英語で説明をされても絶対訳わからなそうだったのですが、皆様のおかげで少しだけレンズ等の知識を得られたので、今日電話で店員さんに説明を受けてもだいたい理解することができました。また皆さんのおかげで保護フィルターやクリーナーなど何が必要かもわかったので、一通り購入できそうです。
本当にこの度はどうも有難うございました。 購入後、使い方等でどうしても分からないことがあったら、この場で皆さんにまたお尋ねすることがあるかも知れませんが、そのときはまだどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:15745737
1点

サイズの問題は全く関係なく
チルト液晶だからPL5の方ががっしり確実に構えられるのですよ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15746004
0点

解決済みになってますがE-PL5お勧めします
可動式の液晶で目よりも高い位置や低い位置での撮影が出来るからです。
特に花を撮ったりする際に低い位置から撮影するとまた趣が違います。
あまりしないですが人ごみで後から止むを得ず撮影する事も出来ます。
それに日中の晴天下では液晶が見難い時があります
そんな時もちょっと角度を変えてあげるだけで見やすくなったりします。
外付けのEVFを付けてもいいですがそれなりに値が張りますし
妙に高さが付いてがさばってしまいコンパクト性が損なわれます。
書込番号:15746839
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





