


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
PM2を買おうとお店に行ったら、常連さんとおぼしき数人の男性客と店員さんがPM3の話を
していました。発売サイクルから行くと、今秋にはPM3が発売されるらしいのです。
価格.com常連の皆さん、E-PM3で採用される新機能を予想してみて下さい。
PL6に搭載されたタイムラプス動画とデジタル水準器あたりが載りそうな気がするのですが、
カメラグリップがPM2の固定式から交換式になると嬉しいかなと思います。
また、視認性が他社機と比べて劣る液晶モニタも他社並みに92万ドットになると非常好!
さらに、他社のミラーレス一眼と比べ一番見劣りするのがキットレンズです。
現在のキットレンズは、出っ張ったダサいデザインがとても女性向けとは言えませんよ。
パナソニックのPZ 14-42mmみたいなパンケーキ型のキットレンズになると嬉しいかな。
E-PM1 発売日:2011年10月 7日 1230万画素
E-PM2 発売日:2012年10月26日 1605万画素 タッチAFシャッター
E-PM3 発売日:2013年11月? 1605万画素 タイムラプス動画/デジタル水準器/新キットレンズ/92万ドット液晶
書込番号:16250806
2点

そろそろパナソニックみたいにストロボを内蔵式にしないかなー
この機種に関しては割り切ってビューファインダーが付けれなくても良いから・・・・・
書込番号:16250839
2点

パナソニックさんのPZ 14-42mmわコンパクトだけど、デザインわオリンパスさんのキットレンズより
けっして格好いいとおもわないよん。 (ヘ。ヘ)
人の好みわさまざまで面白いね。 ( ̄ー ̄)v
書込番号:16250850
22点

こんにちは。
とりあえず、E-P5でも搭載されたようにWifi連携機能は強化されるでしょうね。
アートフィルターは、これ以上増えなくてもよいです。
私も、むろんタムロンさん同様に液晶画面の精細化を望みます。
といいつつも、E-PM3発売によって値下がりしたE-PM2を購入するかも。
書込番号:16250856
0点

返信サンクスです。
餃子定食さん、内蔵式ストロボはイイですね。
guu_cyoki_paaさん、格好だけでなく小型化されるとカバンに入れやすくなると思うのです。
浅利さかむしさん、TG2にある「ランダムタイル」が入るとイイと思います。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg2/feature/index6.html
書込番号:16250904
0点

パンケーキに付いている、血豆みたく見えるその赤ポッチわ 何でしょうか?
書込番号:16250947
1点

小生は白のボディジャケットのおまけに惹かれてE-PM1のダブルレンズキットを購入してしまった口ですが(笑)、ダブルレンズキットの標準ズームの片割れの17mmF2.8は正にパンケーキレンズですから、コンパクトさを優先する時はこのパンケーキレンズを付けて使いますね。
E-PM2には残念ながらダブルレンズキットはなく、レンズキット、ダブルズームキット、ボディのみの3種類の販売なので単体で買うにはちょっと〜と思われる(*_*;)オリンパスのパンケーキは別途買わないといけませんね。
あとパンケーキタイプとしてはパナの14mmF2.5なんかも広角ですがカメラに装着した感じはすっきりするでしょうね。
電動ズーム機の画質はそれほど褒められたものではないので、画質優先でコンパクトさも重視ならオリの17mmかパナの14mm或いは20mmが良さそうですね。オリの17mmF1.8は17mmF2.8より高額ですがこれも良さそうです。
オリンパスは画質優先でレンズを作っているので、画質で劣る沈胴式電動ズームレンズをM.ZUIKOブランドで出すことは多分ないと思います。パナソニックも「ライカ」ブランドでないパナの独自ブランドで出してますから画質には多少目を瞑ってるのでは(パナのGレンズが悪いというわけではないですが*_*;)
PENシリーズの廉価機としてのPMシリーズなわけで、E-Pシリーズと差別化するためフラッシュ無し等コストダウンしてますから、GFシリーズ1種類(GX1もありますが)のパナがフラッシュを付けているのとはコンセプトが違うと思います。E-Pシリーズも最初はフラッシュ無かったはずですけどね*_*;。
ただ全モデルにフラッシュが付けばアクセサリーシューにEVFを付けていてもフラッシュを使えるわけで、フラッシュについては差別化の対象外となれば全モデルに付くようになるかもしれないですね、将来的にはですが。
書込番号:16250977
0点

赤ポッチわぁレンズを取付ける為の指標だよん(・ω・)σ
書込番号:16251627
4点

ボディがどんどん薄くなってるのに、フランジバックの都合でマウント部分が出っ張っちゃうから、
XZ-2みたいにマウントの回りにダイヤル着けたら良いと思うんですよね。
OM-1みたいでじゃない?
書込番号:16251818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナのパンケーキズームはE-PL3で使いましたが、ズームレバーがどうしても使いにくい感じでしたので
E-PL5に買替える時にセットで処分しました。
書込番号:16251879
2点

>赤ポッチわぁレンズを取付ける為の指標だよん(・ω・)σ
なーるほど。 ψ(。。)
書込番号:16252482
3点

>赤ポッチ
なんど見ても、たまらなく潰したくなりますね。
針先とかで ―o( ̄∇ ̄o)
(グーチョキさん、パリュードさん、昨夜はご返事
ありがとうございました)
書込番号:16252542
0点

OLYMPUS製M4/3レンズに「赤ポッチ」が無いのが残念ですねぇ。
あれがあれば、手探りでレンズ交換が出来るのに。
書込番号:16252737
2点


E−PL5→6と同じようかと・・でしたら、買い替えはちょっと。
E−M5→6?の方が気になります。・・買い替えそう・・な自分がいます。
E−P5が届く前から、そんなこと考えている、私って・・・。
VF−4へのファームアップはしたし、液晶保護フィルムは購入したし、28日までのテンション維持が大変です。
書込番号:16259003
0点

モニターの解像度もですが、3inchにできないものですかねえ。あと、先日CANONのG15と一緒に使う機会がありましたが、モニターの見やすさが全然ちがうんですね。PM2の完敗でした。
それはさておき、ここまでに出された意見を見ていても、PM3はたいして変わらないように思います。モニターサイズもそうですし、操作系なども、もし改善するならけっこうデザインに影響しそうですが、今のPM2はそれなりに完成型。変えるとなると気合が要りそうで、そういう大幅な変更はPM5以降だろうと妄想します。
書込番号:16269281
0点

水準器と200g未満のボディが欲しいです。
書込番号:16283899
1点

もう後継の発売ですか…。
少しサイクルが早すぎるような?
E-PM1からE-PM2は新しいセンサーと言う大きな変化が有りましたがE-PM3は何が有るんでしょうね?
他機種との兼ね合いを考えるとそこそこの機能しかつめないのが痛いです…。
書込番号:16314601
0点

モードダイヤル(と赤ぽっち)は省略のままでいいけど
パナソニックのようなボタン式の後ダイヤル一個あると操作性がかなり向上するのだけどなあ。
書込番号:16554095
0点

ここの所のスレではステマかいなと思うような
”子供だ、運動会だ、動体なら一眼レフ”の
オンパレード。某社のCMでは動体へのAFを強調
したり。
この弱点を解消するためにも、E-M1と同じ像面
位相差素子を使用して、AFの食いつきと速度を
上げるべきでしょうね。
あと、PENでも握りやすい大きなグリップに交換
できる様にした方が良いと思います。
書込番号:16554344
1点

カメラの基本機能に関しては、isoLowは確実。1/8000はない。peakingもない。このへんが差別化でしょう。あとミーハー機能は割愛。
というわけで、純粋PM3の新機能はない(他機既存機能の新搭載のみ)と思っています。EP5の絵がわずかに違うような気がするので、PM3もそうかもですがあってもわずかなことです。もしも今後すべてのデジカメのセンサー性能が向上しないと仮定すれば、10年経ってもPM2のままで現役が勤まると思います。
>他社のミラーレス一眼と比べ一番見劣りするのがキットレンズです。
>現在のキットレンズは、出っ張ったダサいデザインがとても女性向けとは言えませんよ。
個人的には同意。しかし、「女子」を見てると案外気にしていないと思われます。それに、
>パナソニックのPZ 14-42mmみたいなパンケーキ型のキットレンズになると嬉しいかな。
は同意しかねます。このレンズの発売当初はコンパクトさに飛びつきましたが、現状ではU型のほうがずっといいと思っています。小さいといったって収納時だけのことだし、電動による使い勝手の悪さには辟易する部分がありますので。
でも、そろそろ標準ズームのリニューアルがあってもいいですね。
パナのU型のOEMでいいですから……。(望遠ズームも同様)
書込番号:16562535
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





