『ISO限度設定』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオークション


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO限度設定

2013/01/31 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:277件

普段はISOをオートで設定しているのですが、みなさんは、
最高限度をいくつに設定していますか?ネットでは、使用に耐える感度は、1600
という記事があったので、一応1600にしていますが、いかがでしょうか?

書込番号:15694756

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/31 02:37(1年以上前)

こんばんは

ネットの記事などは目安にはなりますが、どこまで許容できるかは人それぞれだと思います
ご自分でISOを上下させてみて耐えられるISO値を探してみてください

また鑑賞サイズによっても許容できるISOは違ってきます
等倍鑑賞ではノイズがかなり目立ってもL判印刷なら目立たず使える場合も多いです

書込番号:15695037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/31 07:40(1年以上前)

別機種

E-PL3

E-PL3ですが通常は800迄に設定していますが、イルミ等の撮影時はオート1600にします。

書込番号:15695398

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2013/01/31 07:50(1年以上前)

どこまでOKかは主観ですよ〜
デカチクさんが実際に撮って確認し
どこまでを許容範囲として
満足できるかで決めることかと思います。

書込番号:15695416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/31 08:02(1年以上前)

撮影する対象物によって変えた方が良いです。
室内スポーツとかでしたら、もう少しあげた方が良いかも知れません。

書込番号:15695446

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/31 08:55(1年以上前)

ISO 感度設定は、基本撮れないよりは良い!です。
通常設定は、テスト撮影をして自分が許せると思う範囲をシーンに応じて把握しておきます。
許せる範囲は、対象の明るさで変わりますからね。

上限設定で、シャッタースピードが遅く成る場合は更に上げられた方が良いです。
或いは、マイナスの露出補正をして現像ソフトで明るさを戻します。
−1段で、ISO 感度は 1/2 になります(RAW設定の方が良いです)。

書込番号:15695574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2013/01/31 10:05(1年以上前)

私は、E-PM2と同じ(世代の)センサーと言われるE-M5で、既に10ヶ月くらい使っていますが、ISO5000位の設定です(同時使用のE-PL1はISO1600でも今一歩の印象…でもE-PL1は低感度のすっきりした色合いを気に入っています)。

あとは、レンズによって結構違う印象…私の場合、9-18mmは低感度がとても良い感じなので、多少、シャッタースピード遅くなっても、あえて手動で低くすること多いですし、逆に45mmf1.8は、ISO3200辺りでも気にならないので、ISOオートで撮っています。勿論、被写体でも許容範囲変わる感じ、色々です。

やっぱり、自分の好み(許容範囲)を探るしかないような気がします。(それもまた楽しいことだと思ってます…)

書込番号:15695733

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/01/31 10:16(1年以上前)

記事にあったから1600なんですか? それはおかしい。主体性はないの?

書込番号:15695766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/31 10:16(1年以上前)

>或いは、マイナスの露出補正をして現像ソフトで明るさを戻します。
>−1段で、ISO 感度は 1/2 になります(RAW設定の方が良いです)。
何度も書くが、素直にISOを上げるべき。
現像で戻すとノイズも増幅されるので、結局同じ程度のノイズになる。

書込番号:15695767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件

2013/01/31 11:16(1年以上前)

やはり自分で許容範囲を決めるしかなさそうですね。
ちなみに、本機種は、最低ISOが200ですが、なぜ50とか100が
ないのでしょうか?ファームアップで100からが可能になる日は
訪れるのでしょうか?

書込番号:15695901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2013/01/31 12:00(1年以上前)

なぜ200かはわからないけど、限界はセンサーが一度に光をためられる限度で決まります。

100とか50を出来たとしても、その分飛びやすくなると思います。RAWで撮るなら過露光のまま撮ってしまって後で補正してもほぼ同じことが出来ると思いますが。

条件付の低感度が装備されたカメラも良く見ますが、やはり低感度にすると画質が落ちます。

書込番号:15696030

ナイスクチコミ!2


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/31 12:01(1年以上前)

こんにちは、デカチクさん。

>最低ISOが200ですが、なぜ50とか100がないのでしょうか?

センサーの基本感度がISO200の場合、それ以下の50や100で撮影すると、ノイズは少なくなりますが、200に比べ
早めに白飛びを起こしてしまいます。
そのことを理解して使うのでしたら良いのですが、そうでない場合、特に初心者の方が使われる事を考えて、センサ
ー性能が一番発揮される基本感度(今回はISO200)を、下限にしている。

と、何処かの開発者インタビューでそんな受け答えを読んだ記憶があります。^ ^/

書込番号:15696035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/01/31 13:44(1年以上前)

私はISOオートは滅多に使いませんでした。

通常はAモードで、ISOは極力低めに設定し、SS見ながら手ぶれ、動体ぶれしない程度にISO値を調整してました。
根拠はありませんが、ISOオートだとカメラは極力高めのISO値を選ぶ傾向があるように思うので・・・。

今は比較的高感度に余裕がある機種に乗り換えたので、手持ちの時はカメラ任せのISOオートにする事もありますが。

書込番号:15696395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/01/31 19:22(1年以上前)

こんばんは

PENでも最初期のE-P1,E-P2はISO100が使えますよ。
どうしても使いたいなら、中古で購入されたらと思いますが、多分E-PM2の性能とのギャップにびっくりすると思います。

基本ISOオートでいいんじゃないですか。スレ主さんちょっと悪い情報に流され過ぎじゃないですか?。このカメラはOM-D画質というだけあって結構すごいんですよ。

ちなみに私は日頃はISO200設定ですが、自分で気が向いた時はISO800位まで上げます。
(夜景は撮らないかつ室内ストロボが基本なので。)

私の場合は単に17mm f1.8 45mm f1.8の開放付近が好きなので、おのずと開放が使えるような設定にしているだけですけど。

書込番号:15697491

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/01/31 22:33(1年以上前)

別機種

E−M5+MZD75mm

デカチクさん こんばんは。
E-PM2と同じセンサーのE-M5を使ってます。

私もISOオートの上限を1600に設定しています。
低感度でシャッタースピードが遅いより、きれいに撮れます。

添付の写真は市川のアイリンク展望施設からスカイツリーと富士山を撮ったものです。最初は絞って、感度200で撮ったところブレブレでした。(ここは三脚禁止なのです。)
iーAUTOで撮ったものがこれです。
シャッタースピードを稼ぐために、絞り開放、iso1600に設定されてますが、私は十分みられると思ってます。

E-M2は高感度がよくなりました。1600の設定で不満がなければ、これでいいのではないでしょうか。

書込番号:15698582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件

2013/01/31 23:29(1年以上前)

レトロとデジタルさん
P1、P2とのギャップにびっくりするということですが、
どのような意味でびっくりされるのでしょうか?
PM2の画質のよさにびっくりされるという意味でしょうか?
それとも、あまり変わらないということにびっくりされるという
ことでしょうか?

書込番号:15698918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/01/31 23:44(1年以上前)

スレ主様

すみません。言葉足らずでした。

ISO低感度はE-P1では100でE-PM2では200ですがISO100も200も変わった感じがあまりしませんでした。

それ以外の部分でE-PM2の進化具合にびっくりするという意味です。
(AFの速さ、暗所撮影、小型軽量など)

ごめんなさい。多少乱暴な書き方でした。反省してます。

書込番号:15698994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2013/01/31 23:45(1年以上前)

レトロとデジタルさん

 画質はどれくらい向上したのでしょうか?

書込番号:15698999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/01/31 23:59(1年以上前)

当機種
別機種

E-PM2 (14-150mm)

E-P1(14-150mm)

デカチクさん

正直昼間の画質は極端な差はないような気がします。(拙作ですが添付PHOTO参照)
同じレンズですが、全く同じ条件での撮影ではないことをご了承ください。

夜間撮影時でISO感度を上げると大分違うと思いますがあいにく比較画像を持ち合わせておりません。すみません。

実際にはOLYMPUSのホームページで機種とレンズを入力して比較するのがよろしいかと思います。

書込番号:15699070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/10 11:10(1年以上前)

>最低ISOが200ですが

μフォーサーズ用レンズはF値の小さいレンズが少ないので、良いかと思います。

書込番号:15742882

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング