『PM2、PL5のオーナーさんにお聞きします。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオークション

『PM2、PL5のオーナーさんにお聞きします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:201件
当機種
当機種

特に影になっている部分にでています。

ワンプッシュデジタルテレコンを使うとえらいことに…

お邪魔します。
 写真を見てほしいのですが(へタレな写真ですみません)、白鳥の首の影の部分が汚いというか、ブロックノイズというのでしょうか?そんなものが無数に出ています。これは仕様なんでしょうか?
 
 
 オリンパスは以前PL1も所有していましたが、そんなものは一切出ていなかったと思います。この前にもこのカメラで建物の写真も撮りましたが、やはり暗部にこのノイズのようなものが出ていました。
 

 これはこのカメラの仕様なんでしょうか?オーナーのみなさん、普段使っていてどうですか?ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:15906467

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/18 11:38(1年以上前)

こんにちは
拝見しました、おかしいですね。
暗部の、ダイナミックレンジ不足でもない?
画像ファイル添付で(持参)、お問い合わせになるが最良です。

書込番号:15906681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/18 14:42(1年以上前)

僕の目も大した事ないですが、、、う〜ん、、、ノイズ出てますね・・。

この画像を撮影した時の状況が詳しく解らないですし、先にコメントされた方のように、画像添付の上でプラザかサポートへ相談された方が早いでしょう。

「画像撮影時の詳細」をメール本文に出来るだけ詳しく書いて、送ってみては?

早ければ1〜2日で返信が来ますよ。

ただ1点気になるのは、ボディはPM2ですがレンズがパナ(同じマイクロ43ではあるけど他社扱いになりそう?)なので、その辺の絡み要因を理由に“不具合ではないけど原因不明”となるような気もしないでもなく、、、(^^ゞ


とにかく、不具合ではない事を祈ってます☆

書込番号:15907225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/03/18 21:22(1年以上前)

階調オートの時に出やすいノイズかな?
階調が<オート>になっている場合は<標準>にして試して下さい。
それと<高感度ノイズ低減>もONとOFFで試して下さい。
OFFの方が良いかも。(関係ないかも知れませんが)

けど両方設定しても、背景によってはブロックノイズのようなものが凄く目立ちます。
同系色で若干の濃淡がある場合にそうなる傾向があるように思う。
階調を<標準>にしていても、階調オートっぽい機能が働いてるのかも知れませんね。
フォーサーズのE-510&E-520の時は気になりませんでした。
E-PM1でも出ます。ちゃんと見比べてませんが、パナセンサーのE-PM1よりも
ソニーセンサーのE-PL5の方が心もち目立つ印象がある。ノイズの取り比べを
したわけではないので確かなことはわかりません。

書込番号:15908604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2013/03/18 22:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

robot2さん
 
 
 実は私のPM2は少し前にメーカーにだしているんです。以前家の庭の建物を試し撮りした時にブロックノイズが気になったので、他に所有しているIOS60D、XZ1、この機種でなるべく同じ条件で撮り比べをしてみました。結果、60D、XZ1ではこの現象はまったくありませんでした。そこでおかしいと思い、画像添付してオリンパスに質問したんです。
 オリンパスさんは最初、私のカメラの設定がビビットになっているからナチュラルにしてみて下さいと言われ、やってみたのですが変わらずブロックノイズがでました。今度はメーカーに送って下さいと言われたので、私が撮ったデータの入ったSDカードをつけて送ったのですが結局オリンパスでは「現象が再現できませんでした、異常なしなので安心して使ってください」との事。
 たまたま撮影したものの相性が悪かったのかな?メーカーのお墨付きだから…と安心して使ったところ以上のような有様…なので安心できず、メーカーが分からんちんなら、この掲示板でみなさんに見て頂こうと思いこうやって出した次第です。

コレイイ!さん

 レンズがパナとの事ですが、以前ブロックノイズが出た建物の撮影の時はキットレンズの14-42mm F3.5-5.6IIRでした。また条件ですが、雲も風もない快晴の空の下での撮影でしたので(時間も昼前後かな)条件はとても良かったと思うのですがこんな次第です。また私は逆に不具合であることを祈りたいです(笑)。不具合なら交換か修理でこの症状は良くなるでしょうが、これが不具合ではなく仕様なら今後、この機種で写真を撮ることは満足できそうにないからです。


ファイブGさん

 ファイブGさんはPM1、PL5をお持ちなのですか?PL5でも私のPM2と同じような症状が確認できるのですね?私はPL1、XZ1(コンデジですが)では気になったことはないので、ソニーセンサーのせいなのかなと思ったのですが、PM1でもでるんですよね?PM1はパナのセンサー(多分)なので、PM1でも出るなら画像処理エンジンの関係なのかな!?アドバイス参考になります。やってみますね。ちなみにファイブGさんのPL5ではこのアドバイス通りの設定にすればブロックノイズはでなくなりましたか?

書込番号:15908953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2013/03/18 22:36(1年以上前)

ファイブGさん

ごめんなさい、両方設定しても場面によってはブロックノイズのようなものがすごく目立つのですよね。文章は読ませて頂いたのですが、気持ちが焦っているせいか?分からんちんな質問をしてしまいました。すみません。やっぱり仕様なのかな…この機種は画質面の前評判が高くGX1から乗り換えたのですが、がっかりです…

書込番号:15908983

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2013/03/18 23:30(1年以上前)

解像感を上げつつ平坦部のノイズを舐める処理の丁度間ぐらいでの処理のまずさによるノイズだと思います。
所謂ブロックノイズとは別物。
投稿されている画像の条件だとハイライトをなるべく飛ばさずシャドー部を持ち上げているように見受けられるので余計に目立っているのではないでしょうか。
A4プリント程度なら(ノイズを探す見方をしなければ)気にならないとは思いますが、嫌な感じのノイズなのでなんだかなぁ感は付きまといますね。
ほぼ同じと思われるセンサーのE-M5でもその傾向はあり、ダーク部のノイズ塗りつぶし処理も気に入らないので、Jpeg+Raw撮影してほとんどLightroom現像しています。
センサー自体の不具合か画像処理の癖部分かを切り分けるためにLightroom等汎用現像ソフト体験版で確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:15909230

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/03/18 23:36(1年以上前)

当機種

こんばんは

ノイズとは直接関係ないですけどWBの設定ってどうしてますか?。正直AUTOの時はイマイチでした。私は晴れの日は晴天等とこまめに設定変えてます。最初はキレイに色が出なかったような気がするのですが、WB変更するようになってからよくなった気がします。

マトハズレな回答失礼しました。

ちなみにモノトーン系だと私のE-PM2ではこんな感じに写ります。条件全然違いそうですけど。

書込番号:15909263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2013/03/19 19:56(1年以上前)

mosyupaさん

すみませんブロックノイズとは思わなかったんですが、ほかの表現が思い浮かばなかったのでブロックノイズのようなもの、ブロックノイズという表現にさせてもらいました。
 mosyupaさんはEM−5をお持ちなのですか?EM−5でも同じような症状があるのですね?ライトルームは3を持っているのですが、買ったばかりの時に4が出たので、5が出るまでは購入予定はなかったのです。が、なるほど体験版ならPM2も現像できますね。…って早速ダウンロードしてみました。最近はよほど気合いを入れない限り、JPEG撮って出しばかりなのですが、幸いにも旭岳に行った時に酷いノイズがのったREWデータが残っていたのでそのまま現像してみました。しかし、うーん、正直色味が違うだけで、そのまま現像ではあまりノイズに変化はないですね。(女性の顔なのでアップはできませんが(焦))mosyupaさんはライトルームで現像されているそうですが、嫌な感じのノイズはJPEGに比べかなり緩和される、またはでなくなりますか?


レトロとデジタルさん

 ホワイトバランスは外ではよほど違わない限り、オートのままですね。(このカメラでそれほど撮っていないのでまだ気にならないだけかもしれませんが)ただ室内ではオリンパスのカメラはオートではかなり厳しいことが多いので夜は電球等に変えています。でも普段はよほど気合い入れない限りはいじっても絞りと露出くらいです。PM2はまだ慣れていないせいか、特にいじくるのが面倒くさいので(個人的にXZ1より)今のところ絞りを決めたらそのままパシャパシャと撮っていることが多いです。
 花の写真拝見させてもらいました。ノイズはあまり目立ちませんが、花の周り等に出ていますね。でも個人的にはこれくらいなら全然許容範囲なのですが…。



書込番号:15911966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/03/19 23:13(1年以上前)

過去の写真を確認しましたが、やっぱりE-PM1でも塗り消したようなノイズがありました。
でもこの頃(買ってすぐ)は<高感度ノイズ低減>ONで撮影してたと思う。
草木の多い茂ったようなところが特に目立つ。
ボカした部分がフォーサーズ機で撮影した写真よりも全体的に汚いような気もします。
つい最近まで2MB以下の画質だったこともあり、その影響もあるかと思います。(これは荒画像のノイズ)
ノイズが汚いのは間違いないですが、私にはまだまだ検証できるだけの知識がありません。

E-510の過去の写真も見ましたが塗り消したノイズというより、アナログ的なだんだん荒くなるノイズで
E-PL5やE-PM1とは別物のノイズです。不快には思わず自然なノイズという感じ。
E-PL1は持ってませんが、発売した頃に価格.comクチコミ等の写真を見て、E-510に近いノイズだと思いました。
E-510以降のオリの一眼レフには無かった画質(ノイズ)です。
拡大すると細かいノイズがいっぱい目立つけど、普通に見ると目立たず好みの画質(解像感)だったので
E-PL1を買おうと思ってました。結局買わなかったけど。

オリに限らないけど、今の機種が古い機種の正常な進化とは思えません。
進化した部分もあれば退化した部分もあるように思うので、
必ずしも画質が向上してるとは思わないです。フォーサーズとの比較では退化した画質です。
E-PL5は高感度が得意になったとはいえ、夜間に関しては例の塗り絵ノイズのため、
それほど綺麗だとは思わない。古いフォーサーズでも三脚使った方が夜間撮影ははるかに綺麗。
E-PL5はとりあえず夜間の手持ち撮影が手軽に撮れる、程度に考えてます。
嬉しい反面、期待し過ぎた部分も多々あります。
解決につながらなくてすいません。

書込番号:15912989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/20 09:24(1年以上前)

ノイズリダクションの処理によるんですかねぇ。
私は普段からE-PM2は
・ノイズリダクションOFF
・シャープネス-1か-2で撮ってます。
ノイズリダクションはOFFでも今までの機種よりノイズが少ないので、問題ないですねぇ。
いざとなればRAW現像し直しますし・・・

書込番号:15914249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/20 12:26(1年以上前)

別機種
別機種

E-M5 ノイズあるね

E-M5 適正露出だと大丈夫

小じろうさん
こんにちは

私はE-M5を所有しています。
妻用にE-PM2を購入しようと検討しています。
そのため、この件が非常に気になりましたので、
E-M5で、UPされたお写真に、近い条件になるように撮影してみました。

E-M5とM.ZD40-150/F4.0-5.6のでも同じようなノイズが出ました。

私の撮影条件は、
晴天のやや逆光
被写体は2M先のテッセン(近くの小さいものを大きく撮りました)
撮影モード:M、S:1/3200、A:F5.6、ISO:200、
WB:オート、焦点距離:145mm、階調:標準、仕上:Natural
デジタルテレコン使用

結果、露出不足の失敗写真となりました。
UPされた白鳥のお写真よりは少ないですが、同じようなノイズがでてます。
OV2で、露出補正をするとさらに目立ちますね。
適正露出のときは、問題ないと思います。

露出不足の時にノイズがでるのかな?
なにかノイズがでる条件があるような気がしますが、よく分かりません。
UPされた白鳥のお写真は、露出補正されているのでしょうか。

書込番号:15914840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2013/03/20 21:15(1年以上前)

当機種
当機種

ちなみに逆光じゃない写真です。

ワンプッシュテレコン仕様なので参考にならないかな

ファイヴGさん

 この話には共感できることが多々あります!私もPL1の方が自然な感じのノイズというんでしょうか、あまり気にならないんですよね。でもPM2だと不快と言うか非常に不自然なノイズが出るのでなんだかなぁと…。
 私は手軽に持ち運べ、どこでも気軽にパシャパシャ撮れる主力機として期待していただけにがっかりでした。
 私も以前E−5のカタログに掲載されていた写真をを見てフォーサーズというか松、竹レンズに憧れましたが、今後の事と値段を考えるとフォーサーズには手がでませんでした。

PS:今気が付きましたが、ファイヴGさんの名前の字を間違って打っていました、大変失礼しました。


テレマークファンさん

そうですか、私にはノイズはこれまでの機種よりもいやらしくでる気がしてなんとも…。アドバイスありがとうございます。テレマークファンさんの推奨設定も試させて頂きます。これでノイズが出なければ嬉しいのですが…。


カオズウさん

 わざわざ私の写真に合わせて試し撮りしてくれたんですか?奥様の為とはいえ、恐縮です、ありがとうございます。参考になります。
 条件はカオズウさんの条件とほぼ一緒でしょうか、逆光の状態はややというよりは、まあまあ逆光といった具合です。晴天ですが、昼過ぎの日差しが弱い状態でした(寒い季節特有の日差し?)。後ろで光っているのは全部湖の上の雪か氷の塊です。絞り優先にはなっていますが白鳥に合わせた訳ではなく流氷を撮りそのままの設定だったような気がします(いや砕氷船をとった後かな?)。データはJPEGのみです。露出はまったくいじっていません。
 カオズウさんのおっしゃるように適正露出だとノイズはかなり抑えられるのでしょうかね?後で別の日にPM2で撮った写真のRAWデータを現像して適正露出にしてみてみたいと思います。ただOV2はあまりいじったことはないので時間がかかりそうですが(笑)。
 でも今まで所有しているカメラは露出を合わせなくても(白とびや露出不足でも)、設定云々気にしなくてもこんなにひどいノイズになることはあまりなかったんですけどね。私の今の感想では気軽に撮りたいという期待をはるかに裏切って正直、気難しいカメラと言う感想です。(自分がヘタレなのもありますが)

書込番号:15916946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2013/03/20 21:31(1年以上前)

ちなみにオリンパスにも、もう一度この白鳥のデータを送って聞いてみることにします。

書込番号:15917034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/03/21 11:49(1年以上前)

ノイズリダクション(高感度ノイズ低減ですね?)をONにした時の方が
この症状が出るので、ノイズリダクションの影響が強いと思いますが、
OFFの時もでます。OFFでもわずかながらノイズ処理をしているのかもしれない。
もしくは<階調>の補正?

私はもう諦めたというか、m4/3はこんなものだと思ったので、逆に気にしませんでした。
小じろうさんの最初にアップした白鳥の写真も色のせいか目立たないので、私だったらOKです。
植物や建物の方が目立ちますね。
けどE-PL1は違うようですね。どの機種からこうなったのか気になります。
高感度が上がられる機種になるほど、この傾向があるのかな?
撮影は低感度で撮ってても出るのに。わけがわからん。

私は最初に買ったのがフォーサーズだったので、m4/3の画質を見て
フォーサーズを現役で使う決意を固めましたが、フォーサーズをお持ちじゃない方が
今の時点でフォーサーズを買う気にはならないのは当然だと思います。
なのでm4/3の進化を願うしかないです。

このノイズって人によってはかなり深刻だと思うんですが、
E-PM2の板のせいか、あんまり盛り上がりませんね?

書込番号:15919111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2013/03/21 21:59(1年以上前)

ファイヴGさん

そうですね。低感度でも条件によるのか遠慮なく出ますよね(笑)。ファイヴGさんはPM1からマイクロフォーサーズを始めたんですか?きっとこの代から始めた方はマイクロフォーサーズはこんな感じのノイズがでるのが当たり前なんだと思ってしまいますよね。
 でも私はPL1やGX1ではこんないやらしい感じでノイズは出なかったと思います。 私個人的には所有したマイクロフォーサーズで撮って出しNO1はGX1です。画作りがコンデジっぽいなど否定する人もいますが、コンデジから始めた私は違和感ないです。というかPL1から乗り換えた時、一気に高感度にも強くなり、ついにマイクロフォーサーズもここまで!と感動したものです(RAW中心の方には厳しいのかもしれませんが)。そしてセンサーもソニー製に変わったPM2にも相当期待したんですが…自分としてはGX2に期待したいと思います(いつ出るか分かりませんが)。E-5の後継機も出るといいですね(E-7?)。オリンパスもせっかくソニー製のセンサーを採用するようになったのだから、次があるならE-M5の改良センサーではなく是非スペシャルなセンサーを載せて出てほしいものです。オリンパスのフラッグシップになるのだから…。
 ノイズに関しては私もそう思います。ヘタレな私が気になるのだから他の詳しい方ならもっと気になると思うのですが、あまり騒がれませんね。盛り上がりにも欠けるのでこの辺でこの質問もお開きにしたいと思います(笑)。



 …というのは冗談で、おかげでみなさんに色々とアドバイスを頂けました。なかなか仕事が忙しくてカメラを弄れないのですが、休みに天気が良ければ、アドバイスを参考に色々弄って試してみます。
 みなさんありがとうございました。みなさんにナイスをつけさせて頂き、グッドアンサーは難しいのですが、特に回答の印象が強く残った方につけさせてもらいます。ありがとうございました。

書込番号:15920996

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2013/03/21 22:38(1年以上前)

あらら Lightroom現像でも件のノイズが気になりますか(^^;)
私は古くからのフォーサーズユーザー(E-1から)ということも有りノイズには寛容でほぼ均一に出る輝度ノイズはあまり気にしません。
Lightroom現像なら輝度ノイズのNRをオフに出来ます(※1)し、エッジ部分の縁取りを強調するような処理も入らない事から件のノイズが気になったことはありません。
(※1)・・・Jpeg撮りや純正ソフトだとNRオフでもだいぶかかっているように感じます。

ちなみに、小じろうさんが最初にアップしているデジタルテレコン無しの方の画像をドットピッチの細かい愛用モニターで見ると等倍表示でも言われて気をつけて見なければ件のノイズは気になりません。
ノートパソコンで見るとはっきりとわかるんですが...。
そういうこともあってと思いますが画像データの入っているPCでは、似たような条件で参考にしてもらえるような画像を見つけられませんでした。
Jpeg+Raw記録ですがJpegの方は純正の色味確認用でサイズ小さめですし。
Lightroomなのでシャッタースピードや感度が似た画像は簡単に絞り込めたんですけどね(^^;)

書込番号:15921178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/03/22 12:10(1年以上前)

ひとつ訂正。
E-PM1も塗り絵ノイズが出ると書きましたが、ノイズリダクションONで撮影したかもしれない。
OLYMPUS Viewer2ではNRが表示されないので判断ができませんがたぶん。
購入した当時1か月ぐらいはNRをいじってないので、ONだったような気がします。
OFFにしてからも塗り絵ノイズの写真がありましたが、画像ソフトで補正しないと
わからないぐらい暗くて肉眼では分かりにくいので、しょうがないと思う。

検証も不十分だし、E-PM1はセーフということにしようと思います。
E-PL5は結構条件の悪い撮影でも、塗り絵ノイズが出てない日もありました。
ノイズが酷いイメージがあったけど、いざ撮影した写真を探してみると、
酷い写真はほとんどなく、悪いイメージばかり印象深く残ってたのかも。
解像度の悪い写真も多いし、見比べれば見比べるほど分からなくなってきた。
一度ジックリ検証した方が良いのかも知れません。

書込番号:15922923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2013/03/22 23:31(1年以上前)

別機種

もっているのは本当です(焦)。

mosyupaさん

…私はあなたに謝らなければなりません(焦)。
 解決済みの後のmosyupaさんの返信を見て「そんなこと言ったって、変わらないものは変わらないよー!」と思ってしまいましたが、試しにもう一度見比べようとして何気なくライトルームで現像した写真のデータを見るとなんとデータの大きさが1MBもないではありませんか!え?何故?と思い、もう一度データの書き出しをしようとするとわかりました。
 初期は書き出し時の画質設定は60なのですね。すぐ100にして、再度書き出すと…mosyupaさんのおっしゃる通り、あの嫌なノイズ君は全くいなくなっていました。
 正直私の目がおかしいのかな?ノイズってこんなもんだっけ?と私がアホな事書いているのかとくじけそうになっていましたが、違いました。ありがとうございました!
 質問を閉める前にあなたにグッドアンサーをつけさせてもらって良かったです(笑)。あ、ライトルーム3を持っているのは本当ですよ(焦)。GX1を処分してしまったので、ほとんど使っていませんでしたが…。
…しかし、ということはやはりオリンパスの画像処理側が悪いのですかね?私はこの機種を手軽にJPEG撮ってだし主力として使いたかったので、安堵したと同時に残念でもあります。オリンパスさん、ファームアップで何とかしてくれませんかね。
 
 ところで話がそれますが、mosyupaさんのHP見ました。素晴らしい写真ばかりですね!私もこんな写真が撮りたくてカメラを始めたんですが、あなたと違って人様にはとても見せられません(涙)。お聞きしたいのですがmosyupaさんはRAW現像する際、かなりデータはいじられる方ですか?また現像にはかなり時間をかけられますか?写真がとても素晴らしいのでつい質問したくなりました。(失礼な質問だったらごめんなさい)


ファイヴGさん

 私も正直、私の目が節穴だから自分で変なノイズが出ていると思い込んでいるだけなのかな?とくじけそうでしたが、上記の通り、やはりあのノイズはおかしかったんだと自信をもちました。明らかに違和感あります(笑)。
 ファイヴGさんは今は否定されていますが、前にPM1でも同じことがあるとおっしゃっていましたね。私の単純な考えだと、新しい画像処理エンジンのTrue Pic Yが悪さをしているのではないのかなと思いました。調べるとPM1からこのエンジンですし…(ファイヴGさんはPM1はでないと訂正されたので私の考えは間違っている可能性も大ですが(焦))
 騒がれないのは、カメラビギナーの方や、CMOSのコンデジからステップアップされた方はノイズの事をそこまできにしないでしょうし(今のCMOSコンデジってノイズの出方が酷いですね、TZ−30で撮った写真を見てノイズが酷くて驚きました。)、アマチュア以上の方はRAWがメイン、またはファイヴGさんのようにPM1世代からペンを所有する方はマイクロフォーサーズってこんな物なのかと割り切ってしまうのかもしれませんしね。ちなみに私は永遠の初心者ですが(焦)。

書込番号:15925437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/03/23 13:05(1年以上前)

小じろうさん、こんにちは。
>ファイヴGさんは今は否定されていますが、前にPM1でも同じことがあるとおっしゃっていましたね。

塗り絵ノイズの写真をここへUPしようと思ったんですが、撮影した時期を考えると
ノイズリダクションONだった可能性があります。(初期設定がON?)
ノイズリダクションONの場合は塗り絵ノイズがでます。
というより塗り絵そのものがノイズリダクションの機能と思えてしまうぐらいです。
これはこれでアウトなんでしょうけど、OFFの時に出なければ私の場合は許せます。
昼間はOFFで使ってるので。
逆に夜の撮影はONにして、高感度ノイズを塗り絵(NR)によって消します。
高感度ノイズをとるか塗り絵で我慢するか、どちらが良いかはまだ迷ってます。

E-PM1に関してはノイズリダクションOFFで撮影した写真に
塗り絵ノイズがまだ見つけられないので、とりあえずE-PM1はセーフにしました。
E-PL5も眺めてるうちに目がヘンになってきたのか、わけがわからなくなってきました。
ほとんどの写真が2MB以下で撮影してたので、荒い画像が原因なのか
その判断も出来なくなってしまいました。

私にとっては(もちろん小じろうさんにとっても)この不快なノイズは重要なことなので、
ちゃんと検証しないうちに判断するのは止めておこうと思いました。
一応、公の場なのでうかつに言わない方がいいと思ったので。
でも心の中ではノイズに不信感を持っています。特にE-PL5。
そんなE-PL5も先日の撮影では一度もこのノイズが出なかったし、
購入してから初と言っていいぐらい納得する写真が撮れ、満足感の方が大きかったです。

過去の写真は無視して今後このノイズが出た際は、こちらで報告させてもらいます。
ノイズに関して同じ思いの方がいたのは嬉しかったです。(ノイズに関しては悲しいけど)

書込番号:15927391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2013/03/23 22:56(1年以上前)

こんばんわファイヴGさん

 PM1の件了解です。
 わけが分からなくなるのは私も一緒でした。この質問の日々、アドバイスを聞きながら提供して頂いたサンプル写真、過去自分が撮った写真(PM2以外も)を見て何が何だか分からなくなりましたから(笑)。
 ちなみに私は考えが浅はかなので、つい自分の思っている事を書いてしまっただけです。別に皆さんに肯定してもらわなくても(私がただ思っただけなので)、否定、訂正して下さる方がいらっしゃっても大歓迎です。悔しくありません!なんせ私が一番、分からんちんですから(笑)。それだけ他の方の考えが聞けて情報が集まれば勉強になりますしね。
 明日の日曜は休みなので撮りながらアドバイス頂いた設定を色々試してみたいと思います。ただ、天気があやしいので中止になるかもしれませんが(焦)。
 ファイヴGさんは納得できる写真が撮れて良かったですね。私も早くこの機種でそんな写真が撮りたいです。また今後ノイズがでたら報告されるとの事ですがそうならないのを祈っています。なぜならそれはファイヴGさんが納得されて使っているということですから…でも、私が我慢ならなくて投稿してしまうかもしれませんけどね(苦笑)。

>ノイズに関して同じ思いの方がいたのは嬉しかったです。(ノイズに関しては悲しいけど)
 
私もまったく同感です。同じように悩んでいる方がいて救われました。メールの文章からファイヴGさんが同じように悩んで下さっているんだなという気持ちが伝わってきてとても嬉しかったです。本当にありがとうございました。
 

書込番号:15929545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2013/03/23 23:08(1年以上前)

ごめんなさいファイヴGさん、挨拶を こんばんわ×→こんばんは でした。あ〜恥ずかしい…(^_^;)

書込番号:15929608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/23 23:39(1年以上前)

えーとね。気にすることないよん。
ここのみんなわ、guuちゃんのまね
したとしか思わないから。 (-_-)ゞ゛

書込番号:15929750

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング