OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
マイクロ一眼「PEN」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
忙しくてなかなか1日時間をとって撮影に行けない中、車でたまたま通りかかったところに1本だけ、ちょっと早とちり?な桜が咲いてました。
周辺にもあちこち、まだ蕾状態な木があるにも関わらず、この1本だけが文字通りポツンと。。。
バタバタと1時間ほどだけ、楽しみました。
これまでは、小さいサイズのカメラボディってホールドしにくい・・とかボタン類がせまっくるしくて押しにくい・・とか、完っ全に思い込みでした。 反省。
やっぱり、コレイイ!!〜です☆
僕の手の大きさに対して、これ以上小さくなるとちょっと、、、っていうギリギリのところでデザインされてるような気がしました(笑)
ボディのホールド感、ボタンの操作感、重さ、(小さいパーツですが)グリップがある事でPM1とは良い意味でかなり違いを感じる点、小さい&軽いで驚いたOMDよりも更に小さい&軽い事、などなどが絶妙なバランスでカメラとして仕上がっています。
ボタン設定も撮り始める前に簡単にカスタムしましたが、もう少し使ってみてもっと使い易く追い込めそうな感じです。
これは意外でしたが、ボタン数が多くて便利なはずのOMDは逆にそのボタンが小さい&ペコペコして押しにくいと感じ、このPM2は全くそれを感じない事で、
「もしかしたら、最初からOMDじゃなくてPM2を手にしてたら良かったかも?!」
とさえ思えた位で。
そして一番のポイントの画質ですが、これはもうOMDで体験しているので安心できます。
撮影時はずっと(XZ1のPキットに付属していた)VF3を着けました。
もともと光学ファインダー派なので、まだEVFには期待はしていません。
OMDでそれも体感済です。
それが逆に良かった?のか、なんだかOMDと同じような感じがして不思議でした。
(OMDに搭載されている)デバイスとしてはVF2のはずですが、やっぱりこのPM2でもVF3で(個人的には)充分使えます(→ 大満足♪の意ではないですが)。
おまけに気のせいかもしれませんが、XZ1に着けた時よりも、PM2に着けた時の方が若干見えが良くなるような気もして???でした。
スモールターゲットも使い勝手が良いです。
AF点が多い事で、カメラを動かさないで構図が取りやすくなります。
ただ多くて中央に集中してるだけ・・ではなく、ほど良く広がっているのでこれまた◎ですね。
PMシリーズはAFや手ぶれ補正に関してはオリンパスの一眼カメラ(レフ機含む)の中で一番低い・・との噂もありますが、精度もなかなか良い印象ですし、補正度合にしても予想以上に利いてくれてます。
OMDほど強力ではなくてもこれだけ補正してくれたらかなり助かります。
という事で、1時間ほどしかまだ触ってない事からちょっとほめ過ぎな感も無きにしも非ず、、、ですが(^^ゞ 、コレ、本当にもっと売れてもおかしくないですよ!
つくづくオリンパスの広告力の弱さを感じます・・・もどかしいですね(~_~;)
まぁ、使い勝手の良くない点もあるにはありますが、そんなのどのカメラにだってある訳ですし、PM2の個性として全部“愛”で飲み込んで(笑)、それ以上にもっと使いこなせるようになりたいです。
XZ1とのコンビだと、一眼レフ用の三角バッグ1つに2台を入れて出かけられるな〜って考えるとどうも・・、メインだった一眼レフの出番が減りそうなイヤな予感も無きにしも非ずで、、、(;'∀')
・・って言うか、今日のコレ、桜?? ・・ちょっと自信なくなってきた(・。・;
書込番号:15930174
8点

コレイイ!さん
相変わらず、楽しそうですね。
PM2とXZ-1のコンビ、イイですね!
私は、PM1とXZ-1の型落ち「one-one」コンビです。
PM1には、ボディキャップレンズを付けました。
パナの14mm/F2.5と迷ったのですが、とりあえずは
「コレ」で。
レンズは、焦点距離9mmから300mmまで一通りあり
ますので必要あれば付替え。
でもコンパクトなPM1には、デカイのは付けたくなくて…。
17mm/F2.8以外のレンズを付けると、置いた時に「お辞儀」
してしまうんですよね〜。
60mmマクロ、イイですね!
色々な被写体の作例、お待ちしています。
私は年内には出ると云われている「新型機」購入に備え、暫く
ボディとレンズの購入はできません。
ガマンできるかなぁ〜!
書込番号:15930307
2点

お邪魔します。
ご心配なく、桜の花で間違いありませんよ。
キレイですねぇ♪
書込番号:15930691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さくら〜( ^^) _U~
私も散る前に取りに行くつもりです。
火曜の休暇まで持ってくれ!
書込番号:15935047
0点

こんにちは!
1枚目、きれいですね〜。
桜が咲いてるうちに休みまわってくるかな〜。
書込番号:15936122
1点

コレイイさん
まずは購入おめでとうございます。
色はシルバーに黒革を張られましたね。私のはブラックです。ファインダーもブラック。
かなりコンパクトでしょ! 3月20日に購入されたのですね。
桜の透明感がイイです。画像がなんとなくXZ-1より締まって感じられませんか。センサーと画素数の違いだと思います。
書込番号:15936447
4点

enjyu-kさん
コメントありがとうございます。
黒のXZ1にグレーの革張り&シルバーのPMに黒の革張り、めっちゃカッコイイですっ!!
なんだかXZ1がXZ1じゃないみたいだし、PMがPMじゃないみたい!
このペアだと基本的に、XZ1に標準域担当、PMにその日の気分によって望遠だったりマクロor単焦点だったり・・と、ある意味、出来上がってしまいますよね。
>60mmマクロ、イイですね!
フォーサーズの50oとも35oとも違う味付けのレンズで、個人的には12−60oの雰囲気がそのままマクロになったような印象です。
基本性能が良いので、OMD以降の機種に搭載のデジタルテレコン2倍でもそこそこイケますよ。
それと。。。
我慢は体に毒です(笑)
grgLさん
コメントありがとうございます。
良かった〜安心しました!(笑)
いや、撮ってる時は間違いなく桜だぁ♪って思ってはいたんですけど、撮った写真をPCで見直したらふと・・(・。・;
コナン_くんさん
コメントありがとうございます。
お住まいの地域にもよりますが、関西は昨日今日から始まりました。
ちょうど週末〜週明けがピークっぽい感じかな、と。
撮るにはピークよりも7〜8分咲のタイミングが良いので、こちらでは今週後半以降な感じです。
イイのが撮れたら、見せて下さいね!
いつもけいじんさん
コメントありがとうございます。
60oマクロはまだ2〜3回位しか持ち出していないので、慣れてないです・・。
PM2とも初めてでしたし、もっと修行が必要ですね(;'∀')
PMもしくはXZ等なら、普段の鞄にも入れられますし、1日ゆっくりな休みが取れそうになければ、帰り道のちょこっとだけでもシュートしてみてはいかがでしょう♪
桜は梅よりも早いので、ワクワクとソワソワで気忙しいですけどね(笑)
書込番号:15937853
0点

コレイイ!さん
でしょ、でしょ! わたしもEM5より、こっちのほうが気に入ってます。EM5はある意味パーフェクトなカメラですが、m43本来の軽快さ──小さなレンズを着けたときの軽快さは本機が最高です。昨年の今ごろはGF5(3)をそう思っていましたが、PM2を買って以来ほとんど使わなくなり、先日すべて処分(いろいろ事情があって全部で5台!)しました。
それに先だってPM2も売りました。センサー、スモールAF、そしてホールド感などずいぶん違いますからね。いちどPM2を触るとPM1には戻れないと思います。無意味にゴツイ1眼レフはいわずもがなです。
書込番号:15937940
0点

てんでんこさん
OMDはそのポジションゆえについついE5と比べちゃうので、ある意味可哀想だったかもしれません(^^ゞ
良いカメラだとは今でも思うんですけど、その設計と価格から最上位機種として“こうあって欲しい”というハードルを自分の中で上げ過ぎたのかな〜と、PMを手にして感じてます。
PM2は安い&小さい&軽い ので、それと引き換えになる操作性が多少スポイルされても全然気持ち的にはマイナスにはならないんですよね。
一眼カメラを持ってない人で、XZ1やXZ2、10等を使って“楽しい!”と思える人がいたら、PMを勧めても違和感ないようにも思います。
それと、最後の
>それに先だってPM2も売りました。
・・って、“PM1も売りました”のタイプミスですよね?!(^^ゞ
書込番号:15938055
0点

レンブラントラブさん
すみません、レスを書いたつもりがちゃんとアップされずに飛んでいました。。。(><)
XZ1板でも色々とコメント、ありがとうございます。
アップされた写真を見る限り海に近い所?っぽい雰囲気ですが、そんな感じの地域にお住まいなんでしょうか?
>桜の透明感がイイです。画像がなんとなくXZ-1より締まって感じられませんか。センサーと画素数の違いだと思います。
これまた嬉し恥ずかしなコメント、ありがとうございます(^^ゞ
センサーサイズの違いから、色々な細かい描写部分に差が出てくるんでしょうね。
PM2(とPL5)はファインディテール搭載ですから、特に3枚目の海のうねりなんかはやはりPMの方が繊細だと思います。
とは言え、XZ1もしっかり体に馴染まないうちにPMを買ってしまい、それでも両方に早く慣れたくて、撮らないまでもあちこち触ったりしてます(笑)
書込番号:15939874
0点

>コレイイ!さん
>>それに先だってPM2も売りました。
>・・って、“PM1も売りました”のタイプミスですよね?!(^^
そうでございます。失礼しました(ペコリ)。
書込番号:15940526
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





