OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
両親にプレゼントしようと思っています。
予算4万以内。今のところE-PM2ダブルズームが良いかと思案中ですが、いかがでしょうか?
使用目的は、3つです。いまは、パナソニックの2008年頃のコンデジです。話を聞いていると、その3つの使用目的では、ホワイトバランス、高感度の画質、そもそもの画質、AF スピードが不満な様子です。
1)生け花の写真: 生け花の展覧会の写真です。マクロは不要です。暗い室内でノーフラッシュでとりたいので、17mm F1.8を後ほど追加しようかと思っています。光源が会場によっては混じっていて、ホワイトバランスが難しそうです。この機種のホワイトバランスが優秀でしょうか?高感度画質は多分いけるかな、と予想しています。また、数人の記念写真もあるそうです。
2)犬の写真: ジャックラッセルテリアです。多分、巧く撮るのは難しいだろうと思いますが、頑張れば、この機種のAFスピードと精度でもそこそこ、穫れるでしょうか?
3)旅先のスナップ・風景や孫の写真。このため、望遠があってもいいかなと思っています。ここは、この機種でも十分かと思っています。
ほかに判断基準は、高齢なため、大きく重いのは嫌だそうです。
皆様のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
書込番号:16557284
0点
どこまでご高齢なのかわかりませんが
良いんじゃないでしょうか。
花取りでも赤や黄色は飽和しないし、17/1.8があれば屋内撮影もいけると思います。
欠点は液晶があまりキレイでないこと。
画像をPCメインで見るなら気にする点ではないですが液晶で閲覧することが多いならちょっと考えものです。
少しオーバーしますがEOS Mダブルレンズキットはどうでしょう。
22/2なら屋内に強いし、18-55mmの手ブレ補正も強力です。
赤や黄色は飽和しちゃうことがありますがAWBはコチラのほうが優秀ですし液晶もキレイです。
AFは色々言われてますがニュートラルに評価すると実使用には特に問題ないです。
参考までに前モデルのE-PM1とEOS Mの作例を貼っておきます。
E-PM1+LUMIX20mm F1.7
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/C2PHAi2NvP3/pDsgbbQ0UJEolgYR
EOS M+EF-M22mm F2
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/GFYZuW3CBLu/oCwgMLxnJ47sCNBM
書込番号:16557408
1点
E-PM2ダブルズームキットで後から17mm F1.8を追加ですね?良いと思います!
2008年頃のコンデジと比べると画質も高感度も雲泥の差だと思います。
そのコンデジのホワイトバランスがどの程度のものかは分かりませんが、
E-PM2はホワイトバランスも悪くないと思います。
犬の写真も撮れます。
良いカメラなので、プレゼント喜ばれると思います。
ちなみにE-PM1とE-PM2ではセンサーの製造メーカーが変わり、そのせいなのかは分かりませんが、画像も色合いも微妙に違うようです。
書込番号:16557421
![]()
2点
これぞベストバイ!…かはわかりませんが…ミラーレスなら僕も同じ選択をします。
他だとタッチパネルじゃないか、タッチパネルでもボタン操作可能なコンデジの良いやつかな。
キャノンPowerShotS110とかみたいな。
書込番号:16557430
2点
ご両親はレンズ交換に慣れていますか? たぶん、あまりやったことがないと思います。そりゃ望遠があれば役に立つ場面もあるでしょうけど、嵩張るし重いです。重量的には、PM2+標準ズームがぎりぎり負担にならないところじゃないでしょうか。
さらにいうと、その標準ズームにも問題があります。オリの標準ズームは、使うとき繰り出してやらねばならず、ろくろ首のように長くなるし、撮影後もとに戻すにはロックを外してやらないといけません。これらのことやってると面倒です。
もし、m43でというならパナのGF5をお勧めします。ずいぶん使い勝手がいいと思います。
でも、コンデジのほうがいいように思います。
パナlx7、ソニーrx100、キヤノンG15……などなどハイエンドのコンデジなら画質的にも問題ありません。
書込番号:16557461
1点
私もコンデジのほうが良いような気がする。
レンズ交換式カメラ使ったことがあるんですかね?
私の母は、コンデジ使っているけど、ズームってどうやるの? っていつも
聞かれる。
ズームを使えない人もいるってことですよ。
うまく使いこなせれば、もちろんいいカメラです。
書込番号:16557571
2点
私の母(もうすぐ65歳)にコンデジをプレゼントしたことあるけど
シャッター半押し(ピント固定)すら、いつまで経っても理解してくれなくて、
ブレ写真量産しまくりで、今は全然使ってないらしく
家族・旅行写真は私を含めた身内や知人に任せっきりです(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16557808
2点
アルタムさん
一緒に、さわりに行ったらどうかな?
書込番号:16557911
1点
この機種でいいと思いますが、標準ズームのロックスイッチのことを
きちんと説明しておく必要があると思います。(場合によってはイヤがられるかも?)
書込番号:16558004
1点
祖母はその昔現像も自分でしてたけど
コンデジは使い難いようでした。
(とくにソニーの液晶で設定変更するタイプ)
それなりにボタンとダイヤルがあった方がいいようだけどGF1贈ったら重いねって言ってました。
(コンタックスの重いフィルムコンパクトカメラずっと使っていたのに)
トリミング等現像は面倒なようで、G20f1.7、今時ズームできないのって言われてしまいました。
(フィルム機でズームレンズ使ってなかったみたいなのに)
使ってみてもらわないとわからないかも。
書込番号:16558047
1点
使いやすさからいうとGF5が一番いいんじゃないかな?
パナのコンデジからステップアップしても違和感少ないと思う。
書込番号:16558068
2点
このカメラのセンサーは優秀で、カメラの重さも軽いので
良いと思います。
軽さが必要ならば、SONYのRX100と思います。
センサー1インチと大きく、レンズはF2.0と明るく、
240g台と軽量です。
書込番号:16558145
3点
ご両親にプレゼント、良いですねぇ。
E-PM2ユーザーとして、本機種をお勧めしたいのは山々なのですが・・
>判断基準は、高齢なため、大きく重いのは嫌だそうです
この1点が気にかかります。
E-PM2ボディ(撮影時重量)約269g+14−42mm・113g+40−150g・190g=約572g
つまり、500mlのペットボトル1本ぶん以上の重さを持ち歩くことになります。
ご両親がむかしフィルム一眼レフを使っておられて、レンズ交換式カメラが欲しいとおっしゃるのなら別ですが、この重さはいかがでしょうか。
キットレンズだと大した描写じゃありませんし、AFスピードだって動きもの相手なら高級タイプのコンデジと大差はありません。できれば店頭でご両親に触ってもらったほうがよろしいかと。
私もS110あたりが無難な選択だと思うのですが。高感度もそこそこいけますし、キヤノンのオートホワイトバランスは安定していますよ。
書込番号:16558169
![]()
1点
パナソニックは内蔵ストロボで簡易バウンスできるからなかなかいい写真が撮れて便利ですわよ♪
GF5+パワーズームなんて小さくていいかもですわ。
書込番号:16558330
1点
ベストの選択だと思います>ダブルズームキット
あとは底値の見極めですね。
書込番号:16558718
1点
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。以下、長文すみません。
須佐之男命 さん
EOS M出た当初は、気になっていました。大極殿の写真よくとれていますね。AF速くなったそうですが、ジャックラッセルテリアは、小さくてすばしっこいので、ちょっとまだ不安があります。
牛肉100グラム118円さん
そうですか!よいんですね。犬もイケそうですね。安心しました。
松永弾正さん
いつも素敵な写真を拝見しています。
本人は一眼レフがいいというのですが、きっと重い、大きいといって持ち出さなくなる気がするので、ミラーレスかな、と思ってます。
てんでんこさん
10年以上前フィルムで写真をとっていたときには、EOS KISSのダブルズームを使っていたので、レンズ交換はできると思います。
最初のデジカメはCANON G1だったので、G16がAF速くなったようなので、それ次第でそっちがいいと自分は思っています(でも予算オーバーか)。G15だとAF速度大丈夫でしょうかね?
しかし、本人は、「一眼レフがいいのよ」と言っています。なんか、形から入る感があるんで、どうかな、と思ってます。
デジタル系さん
ありがとうございます。コンデジでも写りいいですもんね。長く使う事考えると、小さい方がいいですよね。
葵葛さん
うちも、主に母が使います。母の仲間内では、写真係っぽい感じで、撮影だけじゃなく、インクジェットプリンタで、プリントまでやるらしいです。
ただ、なかなか、理解はしてくれないんですよね。パソコンの使い方とか教えるのも、自分苦労しています。
nightbearさん
ありがとうございます。自分が九州で、実家が神奈川なもんで、、年に1−2度会うだけなんですよね。前にコンデジ買ったときは、一緒に買いましたが、なかなか大変です。
じじかめさん
標準ズームのロックは、使うとき絶対触るところですもんね。自分は、気になりませんでしたが、確かに、面倒かもしれません。
polandroidさん
そうそう!そんな感じです。ちょっとしたことが、できなかったりしますよね。使ってみてもらわないとですね。でもまあ、いやって言われたら、自分が貰い受けるのもアリかも。
dell220sちゃんさん
GF5、安くて引かれています(自分が欲しい)。電動ズームだと、すごく小さいですよね。
今から仕事さん
ありがとうございます。RX100、考えもしていませんでした。検討します!
みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。結局S110あたりで充分だったりしますよね。でも、話をきいていると、ちょっと良さげなカメラを持ちたい、というのもあるみたいで、S110だと、「なによこれ」みたいに言われちゃいそうな・・・・
テッドデビアスさん
ですね。自分も対抗馬として検討しています。
さとうあまあまさん
底値!もう底値かな、と思っていました。まだ下がるんでしょうかね?
みなさま、引き続き良い機種あれば、教えてください。
いまのとこ
EOS M --> AF心配なのではずそうか?
GF5 --> 要検討、店に行って触ってみます。
RX100 --> ノーチェックでした。どんな機種かしらないので、調べます。
E-PM2 --> 標準ズームのロックの感じ確認してみます。
けど、やっぱE-PM2かなあ、なんて思っています。
親の機種だけど、選んでいるうちが楽しいですね。自分も欲しくなってしまいます。
書込番号:16558768
2点
アルタムさん
そうゃな。
書込番号:16559103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちょっと良さげなカメラを持ちたい、というのもあるみたいで
であれば、何も申し上げることはありません。
E-PM2、良いカメラですよ♪
書込番号:16559282
![]()
1点
E-PM2本当に今が底値かもしれないですね。
あとは在庫が無くなって微妙に値上がりしていく予感が。
書込番号:16573054
1点
PL3Wズームが3万切ってたこと考えると、PM2Wの底値がどのあたりか難しい。
カメラの実力考えたら現状でも充分安いが。
書込番号:16584362
1点
皆様 ありがとうございました。
結局、E-PM2ダブルズームキットの白にしました。
領収証見返すと、、
PM2 ダブルズームキット 37800円
液晶保護シート 500円
オリンパス純正本皮ショルダーストラップ白 3200円
16GB サンディスク メモリーカード SDSDX-016G-J35 2500円
5年保証 1890円
45890円でした。
購入は、キタムラです。
保護フィルターをつけたかったのですが、枠がシルバーのがなかったので、後で送ります。
後は、17mmF1.8を年末までに買っておくろうかな、と思います。でも本人、その価値わからないかも知れない・・・
ハンドリングテスト?・・無理っす!
でも、本人の感想楽しみです!
ありがとうございました!
書込番号:16616226
2点
>アルタムさん
ご購入おめでとうございます。
ダブルズームキットでそのお値段ですか〜。かなりお買い得ですね。
いいカメラなんで、ご両親様も喜ばれると思います。
書込番号:16616450
1点
アルタムさん
アルタムさんの両親からの書き込み
待ってるでぇ。
書込番号:16617254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あらら、しばらく見ないうちにGoodアンサーを2つもいただいて申し訳ありません。たいしたアドバイスもしていないのに‥(汗)
最初に書かれた「ホワイトバランス、高感度の画質、そもそもの画質、AF スピードが不満な様子」について
○ホワイトバランス
AWB(オート)で大丈夫です。前機種のE-PM1も持っていますが、かなり改善されてニュートラルになりました。
○高感度の画質、そもそもの画質
これも前世代のE-PM1から大きく改善されました。ISOオート(上限3200)で十分きれいに撮れます。5年前のAPS-C一眼レフEOS 40Dと比べても雲泥の差です。センサーはOMD EM5と同じ、上位機のE-P5とも同じはずです。ご心配はいりませんよ。
○AFスピード
キットのMZD14-42mmF3.5-5.6Uとの組み合わせなら、驚くほどの速さになりました。E-PM1と比べても実感します。エントリークラスの一眼レフと比べても、静止した被写体相手なら大差はありません。
問題は動くワンちゃん相手ですが、これもiAUTOからAモードに切り換えて高感度性能を生かして速いシャッタースピードを稼ぐ、シングルAFからコンティニュアスAFや追尾AFを使ってみるなどのちょっとした工夫で十分にいけるかと思います。もちろん、iAUTOのままでも2008年製のコンデジなどよりははるかに成功率は高いでしょう。
なお、このカメラはモードダイヤルがないので、設定をあれこれ変えたいという場合、MENUボタンとOKボタンを使いこなすことで操作性が格段に向上します。並みの一眼レフやコンデジなどよりもはるかに豊富な機能をもっていますので、iAUTOモードだけじゃもったいないです。例えば、Fnボタンにデジタルテレコン機能を割り付けておけば、標準ズームしか持っていない時でもボタン一発で望遠ズームに早代わりです。
ご両親だけですとなかなか機能を使いこなすのも難しいでしょう。たぶん、一番最初に困るのは電源ONした際に「レンズを繰り出してください!」とカメラに叱られることと、レバーを押しながらでないと収納できないということかもしれません(苦笑) こちらからマニュアルがダウンロードできますので、電話やメールで操作方法を教えてあげると喜ばれると思いますよ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html
17mmF1.8は素晴らしいレンズだと思いますが、その前に使いこなしを覚えてもらうほうが先決だと思うのですが‥ また、こんなアイテムがあると撮影がもっと楽しくなると思います。
http://kakaku.com/item/K0000278473/?lid=ksearch_kakakuitem_image
長文駄文失礼しました。
書込番号:16622480
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2022/11/03 22:19:18 | |
| 14 | 2019/09/25 0:52:52 | |
| 11 | 2019/08/28 9:40:38 | |
| 6 | 2019/01/14 10:06:46 | |
| 14 | 2018/10/09 23:47:23 | |
| 5 | 2018/08/07 14:50:20 | |
| 21 | 2018/06/01 21:10:44 | |
| 46 | 2018/05/27 22:52:59 | |
| 20 | 2018/05/26 12:40:07 | |
| 13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









