『この機種、フォーカス感度やばくないですか?』のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥88,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

『この機種、フォーカス感度やばくないですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ245

返信43

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:60件

デザインが気に入り発売当初に本機を手に入れ使っています。

全般としては大変気に入っているのですが、オートフォーカスの合焦精度だけは大変不満です。
いつも中央一点で使うことが多いのですが、山とか森とか、なんとなくコントラストが弱い被写体は軒並みピントが合わずイライラします。
皆さんの個体もそうでしょうか?まだコンデジの方が精度が高いぐらいに感じるのですが。。

書込番号:15527988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/25 15:36(1年以上前)

フジのカメラは他メーカーと比べると長所短所がはっきりしていますね。
それを分った上で使いこなすのもカメラ道楽のひとつかと思います。
例えば、AFが合いにくいならハッキリとした被写体に一旦合わせて構図を振るとか‥‥そういうカメラの癖を把握しながら使うのも楽しみのひとつかと。


ただし、それが許容できないのならさっさと売って他の機種にしましょう。

書込番号:15528035

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/25 16:21(1年以上前)

当機種

私の使い方だとそんなに合いにくいとも思いませんが、被写体がこういうのだと頻繁にピントが向こう側に抜けたりはしますね。風が強かったりして、被写体が安定しない場合は傾向が強まります。

まあ、撮影しててストレス感じるようなら楽しくないでしょうから、撮影フィーリングで撮れる写真も変わってくるので、フィーリングのあった相手に乗り換えるのも悪くないかもですね。

書込番号:15528147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/25 16:23(1年以上前)

山はニコンD80でもAFできないことがありました。コントラストのない部分はAFが苦手のようです。
山と空の境目でAFさせるとうまく撮影できると思います。(この機種は触ったことがありませんが)

書込番号:15528158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/25 17:13(1年以上前)

>オートフォーカスの合焦精度だけは大変不満です。

せっかくAFレンズを付けて撮ってるのに、AFが迷うのではストレスが溜まって仕方ないでしょ? (^^)

ストレスを溜めてまで我慢して使うほどのカメラじゃないと思いますから、どうにも我慢できなければ他のカメラに持ち替えるのが吉かと..... (^^;;


まあ、AFが迷うなんて云うのは、他のボディでもよくある話で.....
そんな時には『AFが迷わない部分でピントを合わせて、その後、カメラを振って構図を決める』とかの解決策で、普通は対応できるものですけど..... (^^)


書込番号:15528300

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/25 17:39(1年以上前)

XProと同程度だと思うのですが。
だとすれば、そんなものではないでしょうか。
AFといえども(この機種に限らず)AF任せではなく工夫して使いこなすしかないようにおもいます。

書込番号:15528398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件

2012/12/25 18:16(1年以上前)

え〜っと、まぁ買って一月しかたたない10万を越えるカメラを気に入らないなら変えろというのもなかなかの暴論でして・・・
皆さんのように私にも吐いて捨てるほどお金があればそうさせていただくのですが,,(^^;;

しかしそれにしても不思議でして、私がいつも持ち歩いているコンデジ、ソニーのTX9ならピシャリと合う被写体もこのXE1だと合わないんですよね。それはセンサーサイズの違いから来るものなのでしょうか?

書込番号:15528540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/25 18:19(1年以上前)

フジはそんなもんです。

書込番号:15528552

ナイスクチコミ!12


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/25 18:19(1年以上前)

でも、フジは好きですよ。

書込番号:15528554

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/25 18:30(1年以上前)

フジの伝統ですので、
その覚悟なしに購入した事が間違い。
ただ静物に合わないのは使い方に再考を要します。

書込番号:15528588

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/25 18:36(1年以上前)

コンデジよりAFが遅いEOS M
コンデジよりライブビューのAFが遅いデジタル一眼レフ
動体では光学ファインダーに敵わないαのTLM

でもみんな長所も沢山ありますよ。

書込番号:15528612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/25 18:42(1年以上前)

X-E1ファンの皆様こんばんは、スレッド違いかもしれませんが動物写真家の小原玲さんのブログに「X-E1のEVFでのピント合わせ」について書かれてます少し参考になりましたので紹介します。

書込番号:15528630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/25 18:44(1年以上前)

リンク先落としました。
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/x-e1evftip-16ed.html

書込番号:15528635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/25 18:49(1年以上前)

だったらあきらめて使うしかないですよ。

書込番号:15528647

ナイスクチコミ!8


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/25 19:11(1年以上前)

> いつも中央一点で使うことが多いのですが、山とか森とか、なんとなくコントラストが弱い被写体は軒並みピントが合わずイライラします。

普通に使っていますが、まあこんなものかと思います。
別にやばくないですよ?

いつも中央一点というのもカメラの操作レベルとしてかなりやばい感じがしますが、山とか森とか、相手が静止している風景なのにピント出しができないというのはかなりやばいですね。

この機種の欠点なのですが、AFポイントの移動でかなり手間取る操作を強いられます。
事前にチェックされずに購入されたのはアンラッキーとだけは云えないかも。

でも山とか森でピントが出ないのは致命的ですよね。
ご縁がなかったのでしょう。
諦めてください。

書込番号:15528734

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2012/12/25 19:34(1年以上前)

そうですね。
確かにAF精度は悪いです。
特に動画撮影時なんて酷いもんです。

しかしAF精度の事は結構言われている事、店舗で確認しましたか?
もっと実機をじっくりいじってから購入すべきでしたね・・・。

ちなみに私は常時マニュアルフォーカスにしてAE/AFロックボタンでAFをサポート的に使っています。ある程度AFで合わせて合わない箇所や細かいところはマニュアルでという感じです。
このようにある程度割り切って付き合っていく必要のあるカメラだと思います。

しかし、悪い点もあればそれ以上に魅力のあるカメラでもあります。

その点をどう考えるかによりますが、家電量販店勤務さんがX-E1とうまく付き合ってく方法が見つかればと思います。

書込番号:15528824

ナイスクチコミ!9


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/12/25 19:36(1年以上前)

いや悪い意味じゃなくて、フジフイルムファンの度量の広さにワロタww

書込番号:15528835

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2012/12/25 19:41(1年以上前)

やばい。。って感度良すぎ、って意味じゃないんですね^_^;

書込番号:15528855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/25 19:57(1年以上前)

家電量販店勤務さん こんばんは。

一眼レフを使用されていた方からすればかなりいらいらすると思いますが、写りの良さを取るか操作性を取るかの二者択一だと思います。

昔から定評のあるフジノンレンズの写りを体験したくて、何度もデモ機を使用しましたがAFもそうですが私的にはMFも操作性が悪く、使用しているプロに色々質問しましたが体よくかわされるのでそう言うところは我慢するしかないと思いますので、私は購入する事が出来ませんがそれを差し引いても魅力的な機種と言う事には変わりないと思います。

書込番号:15528911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/25 20:03(1年以上前)

10日ほど前に購入しましたが、同じコントラストAFのNEX(6や5R以前の機種)やμ4/3に比べてもAFが迷いやすいですね。5段階あるAF枠の大きさを最初はいちばん小さくして使い出したのですが、結構迷うことが多かったので、今は真ん中の大きさにして使うことが多いです。これで日中使う限りAFが迷うことは自分の場合ほとんどありません。AF枠の大きさで合焦率はだいぶ変化しますね。

書込番号:15528935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/25 20:13(1年以上前)

話は関連しているようでちょっと変わっちゃうかもしれないんですけど。

自分とこのシステムは早いんだぞ、っていう各社の説明。

これがソニー
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-6L/feature_1.html

これがオリンパス
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature/index4.html

これが富士
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e1/features/page_04.html

愛せます(^^;

書込番号:15528981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/25 20:14(1年以上前)

出してくる画像には満足することが多いのですが、正直申しましてAFはかなりお粗末ですね(笑)

AFはコントラストの無い(弱い)ポイントでのフォーカシングが原理上不得意ですので、ユーザーの工夫でカバーするのは昔からの定石ですが、昨今は優秀なカメラもありますしそれらとの比較となると見劣りはするでしょうね。

私自身はMFレンズをつけてMFで撮ることが多くなってきました^^;;


フジの公式HPにある"My FUJIFILM"でユーザー登録すると、公式HP上でレビューが書けますから、良いと思うところ悪いと思うところを正直に書かれてはいかがでしょう?
ココのレビューもユーザー間の情報交換と言う意味では有意義ですが、公式HPにレビューすればメーカーに直接意見を伝えられる可能性はココよりも高いと思いますし。

#私も公式HPレビューにX-E1の感想を率直に書かせていただきました。


ご参考までに。

佐渡江戸5 (snopan)

書込番号:15528987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/25 20:39(1年以上前)


AF駄目ですか?

暗所以外では普通に使えますが・・

暗いところ(コントラストのはっきりしない場面)で撮ることをあまりしないもんでこんなも
んかと思っていました。

それ以外は吃驚するぐらい良い画質ですよ。

AF、画質ともに強いニコンD800あたりがお勧めかなぁ〜

色少しケバイですけど。

書込番号:15529071

ナイスクチコミ!3


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 photohito 「raven0」 

2012/12/25 20:45(1年以上前)

最新だから期待もあったでしょうから、悪も仕方なしですね。

性格の違いは値段関係なしに存在しますので、カメラ選びは大変です。
正直動画の強制AF-Cは笑えない精度なので、結果重視で扱わないと静止画の使い勝手も物足りないでしょう。

このカメラは撮ってくれないカメラなので、カメラで撮れるようになるしかありません。
買い替え出来ないなら、尚更です。

被写体選ばず万能さを求めると、X-E1使った後だとK-7でも天国です。
しかしフルマニュアル一眼レフの後だと、X-E1が天国に感じます。

書込番号:15529107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/25 21:06(1年以上前)

昨日、撮り比べをするために7DとE1の2台持ち出しました。撮る技術は未だ未熟と思ってます。E1は1ヶ月程で各種操作に慣れました。今ではサクサクとできます。しかしですよ7Dに替えた途端にAFがギーコギーコと迷ってます。AF設定をチェックしようと思いましたが全て「忘却の彼方」でした。「これじゃダメじゃん、やめた」っていう事になりました。

書込番号:15529196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2012/12/25 21:10(1年以上前)

 皆さん、様々なご意見ありがとうございます。

 愛のかたまりさんの「AF枠の調整」のご指摘はとりわけ傾聴に値するご指摘だと感じました。
 確かに私もちょっとでもシビアなピント合わせをしようと常時最少枠にしておりました。今度各種サイズにして試してみたいと思います。

 購入前に何せ自分の店で買ったものですから結構展示機をいじくったのですが、なにぶん電気屋店内でのことなので、いかなる被写体にも「ピシャリ!」と即座に合焦していました。(看板だのポスターだの店内コントラスト有り過ぎ!)

 まあ、クラシカルデザインが売りのカメラなので、こんなこともこのカメラの「味」と捉えればみなさんがおっしゃるとおり可愛くも見えてきますね。




書込番号:15529218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/25 21:30(1年以上前)

富士機のAFにはあまり期待してません。発色が全てですから、割り切って使ってます。
AFがあまりいけてなくても画質が好みっていえペンタックファンと同じようなものかな(笑)

富士機ではスナップ、静物撮影がメインなので、イライラすることはありませんけどね。
動体撮影ならD800E持ち出しますから。

適材適所でカメラを使ってます。

書込番号:15529329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 HUQ's photo 

2012/12/25 22:30(1年以上前)

コンデジのピントが合いやすいのは、センササイズが小さくて被写界深度が深いためです。
コンデジは「ピントが合いやすい」、裏返すと「ピントを外せない」、つまりボケ表現は苦手です。

X-E1 はAPS-Cサイズですから、各社デジタル一眼レフと同じ土俵となります。
コンデジより遥かにピントはシビアです。特に絞りを開けば開くほど。
逆にボケ表現は、フルサイズに次いで得意です。

書込番号:15529666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/26 12:44(1年以上前)

コンデジからのステップアップで他のミラーレス(=一眼エントリー)と比較検討するようなカメラじゃないです。
一眼レフユーザーがサブか、軽量な代替機として使うカメラと思います。
スキルが必要だし、初心者には敷居が高い。安易に手を出すと失敗します。
雑誌などメディアはミラーレス最高画質とか煽り過ぎ。

書込番号:15531701

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/28 09:30(1年以上前)

>まだコンデジの方が精度が高いぐらいに感じるのですが。。

他の方も書かれてますが、『コンデジの方が精度が高いぐらい』と云うわけではありません

コンデジは撮像素子の寸法が小さく、それに連れ使用するレンズの焦点距離も短くなり、嫌でも『被写界深度が深くなってしまっている』と云うだけの話です (^^)

このカメラを店頭で少しシャッターを切った経験がありますが、その時の印象としては、『しっかり保持して撮らないと、思いの外、ブレた写真が撮れるときがある』ということ

どうも『ビミョーにシャッタータイムラグがある』様で、『撮った!』と思っても、まだシャッターが完全に切れてない様な印象を受けました

シャッターを押した後、一拍置く感じでカメラを動かすと問題ないんですが、『パシャッ、サッ!』と云う感じでカメラを動かしちゃうと..... と云う印象です (^^;;


ま、フォーカス制度とは関係ないお話ではありますが、このカメラ、やはり『それなりの撮影の所作が必要なカメラ』との印象は受けました (^^)


書込番号:15538775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/28 17:30(1年以上前)

昔、オリンパスE-300を買った時、さんざんいろいろ問題点があげられましたが
個人的にはとても好きでその絵に感動さえしていましたが、それと比べると
このカメラはすべての点で高性能だと思います。人間は優れたものが他にあると
いくらでも贅沢になるような気がします。使い分けしてはどうでしょうか。

私はマイクロフォーサーズも持っていますが、Xトランスの絵の魅力にひかれて
たとえどんなに暗所でのAFがどうであろうと、この機種で撮りたいという願望が強くあります。

書込番号:15540093

ナイスクチコミ!7


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/30 16:45(1年以上前)

いろいろ考えながら撮っているのですが、
この機種のAFの問題点は、操作性の不都合が大きいですね。(AFポイントの移動の手間とかタイマー撮影の連続性のなさ等)

合焦速度でもその精度でもないと思います。
それより何より、動体への反射神経とか追随性能があれば無敵なカメラになれるんですけどね。

普段使いのスナップシューター&風景ショットなら問題なしです。
静止画でピント合わせられないのは使い手の問題です。

書込番号:15547747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件

2012/12/30 23:14(1年以上前)

まあ、これだけ大型のセンサーを搭載しているにもかかわらず、位相差検出方式とのハイブリットAFにできなかったところに最大の欠点がある気がしますね。ほぼ同じセンサーサイズであるソニーはハイブリットにすることでかなりフォーカスの快適さは増しました。

 将来ファームアップとかで若干の改善とか有り得るのでしょうかね。


書込番号:15549340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/30 23:53(1年以上前)

>ソニーはハイブリットにすることでかなりフォーカスの快適さは増しました。

実際に使って試して見られたということでしょうか?

あるいは展示場での個人的な感覚でしょうか?

ハイブリッドAFがコントラストAFよりも優れた点があるという事実は否めませんが欠点もあります。

AFの良い機種の買い増しをお勧めします。幸せになれると思います。

買い増しが無理なら、どのように使いこなすか研究してみるのも楽しいですよ。

このカメラは撮ってもらうようなカメラではなく使い手が使いこなすカメラだと思います。

何も考えずに簡単に撮れる一眼も持っていますが、XE-1は、わくわくするものがありますね。

とは言え、利便性を追求する人など万人に勧められるカメラではないですね。

ライカとある意味似ているかもしれません。私の腕ではライカは使えないです。

これくらいのカメラがちょうどいいと思います。

スレ主さんには残念ながらあっていなかったのかもしれません。

書込番号:15549526

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/31 09:23(1年以上前)

皆様今年も最後の日となりました。このカメラを手にし一ヶ月余いろんな場面で試してきました。新しい機械に慣れるまで何回も失敗がありました。
1.備わっている機能を使わない(理解していない)
2.変化する撮影条件に合わせていない

 どんな機械も万能ではありません、カメラの性能、特性を理解し撮り手の意図、意志をカメラに伝え、その性能を最大限活かすことが大事と考えます。スレ主さんはまだ慣れていなかったと理解してます。私は何らこのカメラに不満はありません、カメラを活かすのは自分自信だと思います。

皆様良い年をお迎えください。

書込番号:15550733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/31 09:54(1年以上前)

私は他社の一眼系カメラを使ったのは、2005年のKDNまで遡っちゃうので、はっきりとは言えませんが、AFに関しては例えばオリンパスなんか、バリバリに頑張っているような気がします。

富士が頑張っていないわけではないんでしょうが、何となく、ほどほどで良い、と考えているようないないような・・・

なので現代の最先端と比べれば、一昔前、といった感じになるのではないでしょうか。

ただ、一昔前でも私なんかには十分すぎる性能だったりするんですけど(^^;

でも、代わりにと言ってはなんですが、おそらくこのカメラシステムは、現在のAPS-Cシステムの中でも、最も高画質なシステムであるとは言えるかもしれません。

それはもう、カメラ単体だけでなくシステム全体でそれを指向しているから結果的にそうなるしかなく、しかもカメラもレンズも全部最新技術の最新設計。

最高のレンズを付けた、最高に高価なフルサイズ機には劣るでしょうが、適当なレンズだったら多分このレンズキットの方が上です。

とはいえ、比較の問題であってソニーもオリンパスも十二分に高画質なシステムではあるので、特にこだわりがなければそれらで十分だと言えます。

逆にAFなどにこだわりを持つなら、富士は選択すべきではないでしょう。

とりあえず今回富士を買っちゃったのは、誰の責任でもなくスレ主さんの責任です。

デジ物は値崩れがものすごく早いので、売るなら早いほうがいいです。

ですから皆さん、初めからそう言っているのです。

書込番号:15550848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/31 11:55(1年以上前)

像面位相差は画質に悪影響が出る事が報告されてますので
フジは、おいそれとは採用しないでしょう。

画質を落としてまで新技術を採用するs社は対局。
快適AFが優先なら、そちらを選ばれた方が幸せでしょうね。

僕ならニコワン足しますが(笑)

書込番号:15551293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/31 15:15(1年以上前)

富士は以前像面位相差AF方式のコンデジを発売(世界初!)していますので、像面位相差の技術は持っていると思います。
(尤もハニカムCCDの頃なので、Xシリーズに使われているX-Trans配列のCMOSに使えるのかは分かりません。又画質への影響も不明です)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20100914_392043.html

ただ、Xシリーズのレンズ交換式カメラは、単焦点のレンズ駆動をAFが遅くなる全群繰り出し方式にするなど、レスポンスより画質を優先したコンセプトで設計されていますので、sho-@ライジングさんのおっしゃる通り、像面位相差AF方式を採用する可能性は低いように思います。

書込番号:15552016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/31 20:17(1年以上前)

XE-1以上に機能上優秀なカメラはありますし、トータルバランスで購入したのなら間違った買い
物だったということではないでしょうか。

ちなみに私の場合、この機種の魅力にかんして、Xpro1などから、資料や想像がつく範囲内で購入
に至ったわけで、別段不満はないですね。

将来、これ以上にAFがいいのは出るでしょうし、現状このカメラの性能はこんなもんなわけです
から、いかに現状の性能で、この機種を使いこなすかが課題だと思うんです。

その時はその時で買い増しするか買い替えするかもしれませんし、この機種がいたく気に入って
世でも名機と謳われるかどうかは定かではありませんが。(笑)

S5プロなどは欠点はかなりあるカメラですが、いまだにその人気は衰えないですよね。
でもハッキリ言って使いにくいカメラですよ。総合バランスではS5プロなんて玄人以外には
勧められないしろもの。それと比べれば、X-E1ずいぶん使いやすいカメラだと思います。

書込番号:15553025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2013/02/02 00:36(1年以上前)

最新ファームアップ公開されましたね。やはり富士フイルム自体もこのフォーカス感度の悪さは問題視していたのでしょう。

新しいファームにしたらかなり改善されたことが実感できました。

書込番号:15703587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/02 05:19(1年以上前)

>富士フイルム自体もこのフォーカス感度の悪さは問題視

必ずしもそうとは限らないと思います。

比較したときに遅いと述べるユーザーの声はメーカー努力で解消しようとする姿勢
であって、不具合でもなんでもなく、フジのコントラストAF特有の傾向でもあります。

人それぞれ感じるものは違うと思いますが、今回のファームアップで大きな変化はなかった
感があります。

それはそうとAFを問題視するぐらいなら最初から問題のない物を発売するでしょうから、勝手
に決めつけるのはどうかとおもいますが。

書込番号:15704070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/02/02 07:51(1年以上前)

フォトアートさんのご指摘もごもっともだと思います。
ただ我々のように家電販売の現場にいるとメーカーによって製品作りに対する姿勢の違いを感じる情報が伝わってくることがあります。
告知した発売日を遅延させてでも見つかった問題点を改善してちょっとでも良いものを提供しようとするメーカーと、印刷物とかの関係もあるのでとりあえず予定通り発売して置いて混乱を回避し、のちに頻繁なアップデートで対応してくるメーカーと。。
何だか見てると富士フイルムは後者のような気がするのですが・・・

書込番号:15704296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/02 09:58(1年以上前)

35mmレンズの方は、カメラ、レンズ双方ともファームが書き変わって、体感できる差が存在するように思いますが、ズームは私の感覚では差がわかりません。

結局デッキブラシからスペースシャトルまで、道具なんていうのは使用者の使いこなしの問題で、スペースシャトルに乗って死んじゃった人はお気の毒ですが、宇宙に行きたきゃあれかソユーズに乗るしかない状況では選択肢など無いに等しく、逆にカメラなんかは選択の幅があるのでわがままも言えますが、所詮私はカメラなんて作れるわけがなく、誰かが作ってくれたのを買って使うしかないわけですから、まずは自分自身の無力さを噛み締めて、世の中の有り難みを知りましょうか。

悔しかったら努力して努力して、自分のスキルを高めてくことです。

書込番号:15704751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/02 12:38(1年以上前)

>告知した発売日を遅延させてでも見つかった問題点を改善してちょっとでも良いものを提供しようとするメーカーと、印刷物とかの関係もあるのでとりあえず予定通り発売して置いて混乱を回避し、のちに頻繁なアップデートで対応してくるメーカー

一里あると思います。

とは言え、Xpro-1で高評価だった高画質をX-E1でも実現したわけですが、コントラストAFを搭
載し画質追求型カメラの傾向としてやもえないものでもあったわけですよね?

AFが遅いという課題はXpro1から言われていたわけですし、それでも像面位相差にしなかった
理由はそれなりにあるわけでして・・・

ところで余談ですが

X100sに関してはXトランスを載せ且つ像面位相差(素子に組み込む)わけですから、こちらが
画質もAFも両立することができるとしたら、次期X-E2も像面位相差を組み込むことになるんで
しょうね。しかし、もし今のような画質を維持できないとしたら、私はAFが遅くても旧型を
もう一台予備に買うかもしれません。(笑)

書込番号:15705485

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E1が帰ってきた 17 2025/09/15 10:32:03
購入しました 6 2025/07/10 16:46:58
りんくう公園周辺を撮影 2 2024/08/19 22:47:31
X-E1価格高騰?? 4 2024/07/29 16:23:40
修理について 7 2022/07/18 15:25:28
X-E1 新品購入 今さら? 今だから? 14 2022/06/14 20:59:06
X-E1をヒョンな事から手に入れまして… 4 2023/02/03 3:13:19
xe1とxm1の発色の違いについてです 5 2021/08/10 12:00:17
Wi-Fi スマホ転送について 1 2021/08/16 17:54:42
XE-1をオールドレンズで 17 2021/10/04 19:43:59

「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミを見る(全 9390件)

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング