『画質がnex5より悪い?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

『画質がnex5より悪い?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 画質がnex5より悪い?

2013/05/15 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:17件

いままで、nex5の初代をおもにsel24f18zで子供撮りしていました。今回本機種を買いましたが、同じレンズで室内撮りしても等倍でみるとノイズ感が激しく、初代の方が画質は良かったように思いました。isoも合わせましたがやはり先代の方が上に感じます。センサーはグレードダウンしてるのでしょうか?

書込番号:16135592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/15 12:47(1年以上前)

グレードダウンはないと思いますがセンサーの画素数が上がった分高感度特性が少し犠牲になったのかもしれないですね

書込番号:16135627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/15 12:52(1年以上前)

画素数が増えて、ハイブリットAFなどで多少画質に影響があるかもしれませんね。

サンプル画像をUPして頂ければ、いろいろ参考になる書き込みがあるかも知れませんよ。

書込番号:16135648

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/15 14:44(1年以上前)

まあ、像面位相差AF入れてるから画質低下の懸念はあるけども
基本的にいまだにAPS−C最高のセンサーと誉れ高い
ソニー製16MPセンサーの系譜ですし悪いって話は聞いたことないなあ…

当時の高感度番長5Nと同等って評価だった

ちょっと調べてみようかな

書込番号:16135903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/15 17:01(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/737%7C0/(brand)/Sony/(appareil2)/652%7C0/(brand2)/Sony

こちらでは、ノイズも新機種のほうが良いようです。
尚、リンクが切れてましので、右側の「Compare up to 3 items」をクリックしてください。

書込番号:16136238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/15 17:14(1年以上前)

機種不明

左:5 右:6

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

このサイトでみるかぎり新型のほうが圧倒的にいいのだけどなあ…
5Rがなぜかないので同じセンサーの6と比べてますが

書込番号:16136264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/15 17:19(1年以上前)

別機種

左:5 右:6


等倍でみれるようにするのわすれた…

張りなおしで

書込番号:16136278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/15 17:22(1年以上前)

勘ですけど単に6のAEがアンダーを出しているだけでは?


>isoも合わせましたが

合わせたのはISO感度だけなのでは?
絞りとSSあわせないとアンダーの方が不利になります

書込番号:16136292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/15 18:41(1年以上前)

どちらも持ってますが圧倒的に5Rのほうがノイズが少ないですよ。

設定等はどうしてるのでしょうか?
出来ればサンプルアップしてもらえると答えやすいと思います。

書込番号:16136488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/15 23:03(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

NEX-5 ISO200

NEX-5R ISO200

NEX-5 ISO1600

NEX-5R ISO1600

時間あったので撮り比べてみました

ISO別に撮ってみた
絞り優先F4.0
その他オート

ホワイトバランスが結構違う

書込番号:16137587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/05/15 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

nex5

nex5r

レスありがとうございました。改めて二枚の画像を撮り比べして見ました。
いろんな設定を同じにして行くとあまり変わらないかなと言うようにも思えてきました。(お騒がせしてすみません)
ただ設定をあまり気にせずPモードで撮るとnex5rはiso3200まで行く事が多く、画質が悪いように思えてたのかもしれません。
初代nex5と5rで撮った写真を貼ります。
f3.5 iso1600です。exifでわかるかな
ちなみにisoが勝手に3200まで行かない様にすることは出来ないんですよね?


ちょっとホワイトバランス設定が違うかも知れません‥

書込番号:16137595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/15 23:10(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

NEX-5 ISO3200

NEX-5R ISO3200

おまけNEX-5R ISO3200 マルチショットNR

追加です

書込番号:16137620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/15 23:24(1年以上前)

高感度撮影のノイズの少なさはさすがAPS-Cですね。
この高感度の性能がコンデジと大きく差が出る部分です。

マルチショットはかなり使えますね。
僕はF3ですが使ったことがないので参考になります。
ん?F3には有ったっけ?

書込番号:16137683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/15 23:24(1年以上前)

ころわんこさん
exifが見れませんね出来たらオリジナルサイズのほうが良かったと思います。

ISOオートだと残念ながら5Rの方は勝手に3200まで上がってしまうようです。
絞りを開放気味で使うか3200になりそうな時は1600に手動で変更するかしか無いですね。

書込番号:16137685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/01 13:32(1年以上前)

ISOの上限設定が出来ない事が、大きな要因になっていると
考えられますね。

ISOを固定してしまうと、昼の撮影なのに設定を戻し忘れたり
するので、ソニーは改善して欲しいですね。

書込番号:16202585

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <529

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング