D5200 18-55 VR レンズキット
「D5200」と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット
現在、FUJIFILMのF600EXRで、風景や人をメインに撮っています。
海外への留学が決まり、本格的にカメラを趣味にしよう!と思い、D5200の購入を検討しています。
ここにたどり着くまでにたくさん迷いました。
一番の迷い相手が、キヤノンのx6i 18-135mmのレンズキットです。同じ価格帯です。
ですが、タッチパネルが不必要なので、本体が気に入りません。ただ、レンズは魅力...
そこで、アドバイスをいただきたく投稿させていただきました。
1.本体のみを価格.comの最安値で購入し、別にTAMRON18-200mmを購入する。
2.18-55mmレンズキットをヨドバシで購入する。(現在66,700円の10%ポイント還元)
自分の性分やカメラ好きの友人たちのアドバイスにより、ダブルズームキットは考えていません(だからこその1の選択肢なのですが)。
ここで気になるのが、いきなりの初心者で望遠レンズを使いこなせるのか?ということです。
レンズの掲示板を見ると、絞りが必要etc...と難しくて...
もちろん、純正が良いのは百も承知なのですが、予算が厳しくて...
留学は来年の4月なので、今購入し使い倒そうと思っているのですが、やはり2のレンズでは1年使えば不満がでてくるものなのでしょうか?
いまのコンデジはズーム機能を考えて購入し、実際ディズニーランドなどでは重宝しています。
ただ、一眼レフを買ってズームを使うより、自分の足で動いて場数をふみ、構図なども上手くなっていく、というお話もきいたことがあります。
長くなってしまいすみません。
そろそろ決めて買ってしまいたいので、どなたかビシッ!とお願いいたします。
書込番号:16189695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はにーぽっどさん おはようございます。
カメラは写真を撮る道具なので現物を触りシャッターを押されてみて、気に入った物を購入されるのが一番だと思います。
レンズに関してはあなたが現在お使いのカメラは35oフルサイズ換算24-360oと超広角から超望遠までをカバーしているカメラなので、APS-Cの一眼レフは35oフルサイズ換算するにはレンズの焦点距離にニコンは×1.5キヤノンは×1.6すれば購入されるレンズの画角がどんな物か解ると思います。
望遠は使いこなせないどころか超望遠まですでにお使いだと思いますが、一番無難なのはニコンならば18-105oのキットにされたら良いと思いますし、一眼レフはレンズ交換出来るところが最大のメリットであなたの撮りたい画角(焦点距離)の単レンズなどを後々購入されると撮影の幅が広がると思いますが、まずは18oの広角から105oの望遠までの標準ズームが無難だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388421_K0000240404
書込番号:16189727
2点

>ここで気になるのが、いきなりの初心者で望遠レンズを使いこなせるのか?ということです。
どっちかと言うと広角側の方が面白い絵が撮れるので玄人向きで
100mm〜200mmの望遠って画角的に背景がすっきりするので、意外と初心者向きだったりましす(笑)
レンズ一本で済ませたいのなら18mm−200mmの高倍率ズームが便利ですが
人にもよりますが、日常のスナップでは100mm以上って、あんまり使わなかったりするんですよね^^;
キットレンズだけで考えれば、私なら「Canonx6i 18-135mm」にするかな〜(≧▽≦)☆
まぁ、デジイチのレンズ交換は慣れればどうって事無いので
追加レンズはまたその時にでも考えればよいでしょう^^v
書込番号:16189733
3点

>ここで気になるのが、いきなりの初心者で望遠レンズを使いこなせるのか?ということです。
高倍率ズームの方が簡単便利ですよね?
心配してることが変です。
>レンズの掲示板を見ると、絞りが必要etc...と難しくて...
じゃあ見なきゃいいのでは? (^o^)
自由に撮ればいいんです。シャッター切れば何かは写るので。
>留学は来年の4月なので、今購入し使い倒そうと思っているのですが、やはり2のレンズでは1年使えば不満がでてくるものなのでしょうか?
不満なら1年後にレンズ買えば良いと思いますが、不満が出るかどうかは本人次第でしょう。
それより買う前にじっくりどういう描写をするレンズか確認すべきです。
写真共有サイトは色々有りますよね?
どんなに選択肢がないように思えても、実際撮ってみたら「何も買わないという選択の方がマシだった」と思うかもしれませんよ。
あと、美しい写真には2通りあって、レンズの力でキレイな写真になることもあれば、レンズの性能にあんまり関係なくキットズームでもきれいに撮れる写真もあります。
>一眼レフを買ってズームを使うより、自分の足で動いて場数をふみ、構図なども上手くなっていく、というお話もきいたことがあります。
なんかそういう話しも良く聞きますけど気にする必要なし。自分のスタイルで撮りましょう。
便利なカメラを持てば、カメラの面倒を見てる時間を撮影に回せますので、その分枚数が増えて良い写真を撮れるチャンスも広がります。
しかし、癖のある道具でもそれがなければ撮れない絵というのもあります。写真はカメラという装置によって制限を受けます。
トレードオフに過ぎないってことです。
>そろそろ決めて買ってしまいたいので、どなたかビシッ!とお願いいたします。
「自分に聞け!」ってことですね。(笑
レンズ交換のわずらわしさから開放されたい、望遠の絵が欲しいと直感的に思うなら高倍率ズームで良いと思いますけど。
多少の手間には拘らず、画質を追求したいなら単焦点で頑張ってください。ただし望遠まで単焦点だとつらいと思いますし、単焦点なら予測できないシチュエーションの場合、4〜5個のレンズを持ち歩くことになります。
逆に高倍率ズームは重いので疲れるし、でかいものを常につけてることになるのでTPOに合わせてもっとコンパクトなレンズが欲しくなるかもしれません。
書込番号:16189751
2点

ニコン使いですけどキヤノンをお勧めします、
タムの18ー200は価格が魅力的ですが写りは…期待しないで、
最初のレンズとしては???です、ましてD5200がもったいないです、
二者択一ならキヤノンの18ー135に魅了を感じますね。
特に一眼はレンズ次第で写りが激変します、主体はレンズで考えたほうが後悔しないと思いますよ。
書込番号:16189759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
FUJIのカメラをお使いになられてるのでしたら
キヤノンの方が色の出方が似ているので
合うかもです
ニコンは、どちらかというと自然風景を
しっとりと写しこむのに向いてます
人撮りされるのでしたら、FUJIかキヤノンかなと
おもいますので
是非とも販売店で試し撮りされればと思います
タッチパネルは、使わなければ済む話なので・・・
書込番号:16189777
6点

>いきなりの初心者で望遠レンズを使いこなせるのか?ということです。
コンデジの経験はありますよね? それなら全然問題ありません。
私もいきなりの初心者当時、キットレンズは買わず18-200を使っていました。
レンズ交換する必要が無く、その分チャンスに強いから便利なので
シャッター切るのが好きになります。 初めての人には色々重宝されると思います。
近くのモノを望遠で撮影して、前後の大きなボケも堪能してください。
ただタムロンなら18-200じゃなく私なら初心者でも18-270を選びます。
タムの初期18-200は画質が酷すぎますので。
書込番号:16189804
3点

おはようございます。
まず、タムロンの18−200は手ブレ補正もついていないし、D5200の性能に負けてしまっているレンズともいえますので、今から買うレンズではないですね。
どうしてもD5200なら、レンズキットのほうにしておきましょう。
不満が出るかどうかはあなた次第でしょうし、望遠を使いこなせるかどうかも最初戸惑うだけで、すぐに慣れると思いますよ。
絞り云々というより、D5200ならオートがついていますので、難しいことより多く撮って経験を積むことだと考えます。
1年ということであっても、その分多く撮って練習すれば良いだけですから。
自分の足で動くことも大事ですが、それだけではないと思います、面白さというのは。
いろんなスタイルを取り入れて、自分なりに研究していく……これにつきると思いますよ。
まぁ、いろいろ覚えられようとしているようなので、ここではニコンをお薦めしておきたいですね。
それだけでも感心します。
書込番号:16189827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とりあえず、Aで良いと思いますよ。
、
レンズ以前に、気に入らない本体を買う事自体、意味はないので、D5200一択で...
一度に全てを揃えようとするのは無理があるかもしれないですね。
留学先での使用を考慮されるのは判りますが、レンズは後から、お金が貯まってからでも買えます。
ただ、TAMRON18-200mm以外の選択肢も模索してみては?
書込番号:16189831
4点

コンデジの望遠よりは一眼レフの方がはるかに扱い安いです(笑)♪
保険や予備も兼ねて、純正は一本持っときたいですね。
レンズキット+タムロンを画角コムの安めの店なんかでポチる…は如何でしょうか?
ちなみに…僕なら…レンズキット+中古のタムロンですかね。格安なので…。
書込番号:16189839
3点

>どなたかビシッ!とお願いいたします
ということなので、はっきり言いますが
1のタムロン18-200よりはダブルズームの望遠の方がずぅ〜っと高性能ですし、タムロン18-200よりはシグマ18-200の方がマシですし、値段以外に魅力の無いレンズです
画質のあまり良くないタムロンの18-200を買うよりは便利ズーム狙いならタムロン18-270の方が使い勝手も良いですし画質も良い
2択なら2番のレンズキットにされておいてレンズは必要性を感じてからの購入が良い
書込番号:16189861
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436256_J0000004011_K0000240404&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
D5100にはあったVR18-105レンズキットが無いのが残念ですね。このくらいの焦点距離が使い易いのですが、
レンズ単品では、最近高くなってますし・・・
http://kakaku.com/item/10503512019/pricehistory/
書込番号:16189864
2点

2かな。
一番よいのはカメラ好きの友人に聞くことです。
何かあっても責任転嫁できますよ。(^-^;
書込番号:16190030
2点

イキってレンズを35o以下の標準〜広角の1本だけとかにすると、
よほどの本気度でなければ単なる記録写真が量産されるだけでしょうな。
書込番号:16190098
3点

最初は、レンズキットがいいと思いますよ。説明書も自社メーカのレンズを
使った想定だし。
トラブルが起きた時にレンズが悪いのかカメラが悪いのか判断しにくいし
問い合わせしにくい。最近はレンズにもいろいろ切り替え機能が付いてるので、
その設定が変わってても、他メーカーの組み合わせだとニコンに聞いても
返事しにくいし。
最初は、1本ぐらい純正を持ってたほうがいいと思います。
メカや電気に詳しくて自分で対処できる能力があれば、問題ないとはおもいます。
たぶんバラ買いを勧めてくれる友達は、すでに理解されてて能力があるのでしょうね。
書込番号:16190103
2点

こんにちは。
自分もD5200レンズキットで良いと思います。
おそらく55mmでは望遠が足りなくてタムロンの18-200を候補にされてるのだと思いますが
それなら18-270mmB008のほうが全然良いと思います。
でもD5200本体にB008だと10万円ちょいオーバーくらいで
この金額なら素直にD5200ダブルズームがベストですよね。
それかD5200レンズキットに
ニコン純正のAF-S VR55-200の追加購入とかではどうですか?
http://kakaku.com/item/10503511837/
この55-200は1万円ちょいで買えますし
タムロンの18-200よりは全然良いと思います。
書込番号:16190142
2点

同じく
最初は18-55レンズキットでしょう。
焦点距離の感覚が掴めていない初心者さんがレンズをあーだこーだ考えても、実際使って分ることはたくさんあります。
とにかくお買い得な18-55キットを使ってからです。
書込番号:16190146
2点

おはようございます。
TAMRON18-200mmって、これですよね?
http://kakaku.com/item/10505511927/?lid=ksearch_kakakuitem_image
同じレンズを800万画素のキヤノンEOS20Dで使ったことがありますが、お世辞にも良いレンズとは思いません。手ブレ補正がないのも×ですし、なによりも描写が甘いです。普通は少し絞れば改善されるのですが、このレンズに限っては効果が感じられません。800万画素の20Dですらそう感じるのですから、2400万画素のD5200ではなおさらでしょう。
一般的に描写を求めるのなら(一部例外はありますが)、単焦点レンズ>ズーム比3倍前後で開放F値が明るいレンズ(2.8あたり)>ズーム比3倍前後で開放F値があまり明るくないレンズ>ズーム比4倍以上のズームレンズということになろうかと思います。
キットの18−55mmVRは3番目になりますが、少なくともTAMRON18-200mmよりははるかに良質な描写です。また、純正18−105mmVRも持っていますが、ズーム比4倍以上の便利ズームレンズの中ではまずまず上質な描写をしてくれます。、見かけは大きいのですが、軽いので取り回しは楽です。純正の安心感もありますし、とりあえずこれ1本あればほとんどの撮影で支障を感じません。
書込番号:16190209
4点

情報を入れすぎると確かに迷いますよね^^
高額な買い物だけに失敗したくない気持も解かります。
ですが、最初に使う機材がD5200。
この選択はいいと思います^^
現状、D7000さえも越えた性能を持っているとも下克上機種。
それを使ってみて、それからレンズをいろいろ考えたらいいと思います。
まずはレンズキットを購入し、撮影してみることです^^
そのなかで、もっとボケた絵を作りたいと思ったら気に入った焦点距離の単焦点レンズを追加。
望遠が欲しいと思ったら、また検討。
最初に使う前から、こうだろうと考えても、持ってみたら変わる事多々あります。
自分の好きな写真を作りたいための交換レンズです^^
まず、ボディを持ち機種に慣れてからでいいのじゃないですか。
触り一週間もすればすぐに欲しいレンズが決まったりもしますよ^^
書込番号:16190289
3点

やはりTAMRONの、18-200ですと
AFのスピードですとか
画の眠さが気になるかも知れないです
これば、高倍率ズームの宿命ですから
なんともし難いかと
かといって18-55のキットですと
望遠側が不足するかもです
レンズ一本でとなると
18-135位が画質と焦点距離で一番バランスが
良いんじゃないかと思いますね
なので、kissの18-135キットをオススメ(^^)/
書込番号:16190311
5点

VR18-55mmLKに、中古Tamron18-250mm(同18-270mmPZDと同等画質、手ぶれ補正なし)でどうぞ。
Tamron18-200mm(今となっては甘過ぎ)は売却して、同18-250mmにした経験から。
そうそう、中古ED18-70mmF3.5-4.5(1万円台)も良いですよ。
書込番号:16190370
2点

>写歴40年さん
返信ありがとうございます(^^)
わざわざ今のカメラの説明まで...!
なるほど、18-105mmのレンズは、私にはぴったりかもです!ただ、D5200でのレンズキットとしてでておらず、単品で購入するとなると10万近くなってしまいますよね...
TAMRON18-135mmは、ヨドバシの店員さんが教えてくれたものです。
中古だと、キタムラでNikkor 18-135mmが18000円ほどで出ていたのですが、ABランクで、レンズのゴミが気になります。
中古で買う以上、神経質な事を言うつもりはないですし、撮影に影響はないレベルだとは思うのですが...
18-105mmの中古は見当たりませんでした...(T-T)
書込番号:16190460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>葵葛さん
返信ありがとうございます(^^)
なるほど、望遠のほうが初心者向けですか。
x6iのレンズキット!魅力的ですよね〜。
200mm以上はあんまり...とのことなので、18-105mmのNikkorレンズの中古を探してみたのですが、見当たらず...(T_T)
レンズ交換の手間もそうですが、やはり交換レンズを持ち歩くのが、嫌なので...
撮りたいものが撮れないレンズというのも、宝の持ち腐れになってしまいますよね。
かといって、一眼レフは初めてなので、どれが自分が撮りたいものをとれるレンズなのかわからず(T_T)
迷走しています...
書込番号:16190476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます(^^)
眠いとか甘いとか、望遠レンズでよく言われてて、絞ったら改善するとのことですが、なんだか難しそうだなぁと思ってしまって。
とくに印刷はせず、FB等に載せたり見るだけなので、とくに気にしないことにします!
写真共有サイトですか!
このレンズではこんな写真が撮れる、といったものがたくさん載っているのですか??
それは撮りたいものが撮れるレンズがよくわからない私にとって、見るべきサイトですね!
さっそく探してみます。もしお手数でなければ、オススメサイトを教えていただけると嬉しいです!
結局決めるのは、自分の直感ですものね...!
そして、ないものねだりはなくなりませんよね(笑)
書込番号:16190501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑ムアディブさん 宛てです。
すみません。
書込番号:16190503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディだけ買うよりも、
ダブルズームキットを買って、キットレンズを買取やオークションで処分して、
ボディだけを残したほうが安くつく場合もありますから、そのあたりも調べてみては?
(ひと手間増えますが。)
書込番号:16190504
2点

>狸の酒盛りさん
返信ありがとうございます(^^)
TAMRON、あまりオススメではないみたいですね。
やはり、値段に比例するものなのですね。
なるほど、本体は消耗品、レンズは一生ものと言うわけですね。
でも、x6iには18-135mmのレンズキットがあるということ以外に魅力は感じていないので(ファン、ユーザーのかた、すみません...)純正レンズの中古で攻めるしかなさそうです。
書込番号:16190528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うちの4姉妹さん
返信ありがとうございます(^^)
色の出方ですか!!
これはまっっったく気にしていなかったので、メカラウロコです(笑)
その色というのは、印刷する場合はもちろん、パソコンや液晶画面で見ているときも感じるものなのでしょうか?
そんなに目は肥えてないので、画素数がよければきれいだなぁ〜と思えます(笑)
試し取りもしましたが、特に何も感じませんでした...(笑)
書込番号:16190561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>高山巌さん
返信ありがとうございます(^^)
コンデジでも、EXRモードという、シーン選択までフルオートでやってくれるモードで撮ってばかりでした。
画質がひどいのですか...D5200には合わなそうですね。倍率によって画質まで変わるとは、奥が深い...
18-270見てみましたが、TAMRONとはいえ結構なお値段!機能を考えれば当然ですね...
中古も探してみることにします!
書込番号:16190590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色の出方ですが
基本的にニコンは、コッテリとしてます
なので、自然風景をコッテリ写すには最高かと
思います。
逆に人撮りを行うと
コッテリ顔に・・・
キヤノンは、わりと肌の質感の出し方が上手なので
主にブライダルカメラマンに多く使われていますね
ですから、どちらを優先するか?
もありますし
まぁその辺は、好みの問題でもありますので
SDカード持参で試し撮りされればと思います
そして、自分のPCで確認されるといいかもです
自分てきには、リアルで高精細な肌再現よりも
多少なりともキレイに写る方が好きだす(笑)
風景は、調整でどうにもなりますが
肌色は中々難しいですよ
一度どちらの色合いが好みかを
確かめておいた方が
後々の後悔が少ないかと思いますけどね
書込番号:16190622
3点

>Hinami4さん
返信ありがとうございます(^^)
手ぶれ補正がないのは、不安です。
やはり、TAMRON18-200は、みなさまの言う通りやめておこうかと思います。
そうすると、Nikkorの18-135の中古かTAMRONの18-270の中古のどちらかになると思われますが、ここはやはり純正のほうがいいですかね??
早くD5200を手にして、あちこち繰り出したいです!
書込番号:16190775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sweet-dさん
返信ありがとうございます(^^)
そうですよね。D5200、価格も本体も魅力すぎます。
TAMRON18-200は評判がよくないのでやめます。
Nikkor 18-135 か TAMRON 18-270 の中古品のどちらかにしようかと...
予算が厳しいので中古品になりますが、キタムラで売られているものは、きっと問題なく使えますよね?
書込番号:16190784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
えーと、純正の18−135は手ブレ補正がありませんので、18−105になりますね。
レンズにVRと記されていれば、手ブレ補正があります。
タムロンに関わらずレンズメーカー製のものは、本体との相性の善し悪しもあります。
調整でなんとかなりますが、やはり信頼性…絶対とは言い切れませんが、純正がよろしいと思いますよ。
また、FUJIの色再現に慣れていれば、キヤノンはちと物足りないかな〜と思うこともあったりします。しかし微々たるもので、比べて気がつくかな…という程度です。
また、最近のニコンの発色はこってり系がスポイルされていますので、抵抗は少ないかと思います。
むしろ、キヤノンでも室内など状況に応じては、人肌が健康的からやや離れた色合いになることもあります。
でもこれは、今後オート撮影から離れたときや、RAWというものを覚えたときに調整は可能な範囲だと思います。
今までの状況を見ると、どちらを買っても間違いなさそうなので、店頭で試写なりして判断されたほうがよいでしょう。
個人の好みの色合いもありますので、言い切ることは難しいですね。
自身も両方持っているので、状況に応じて使い分けていますから、キヤノンで風景撮りしたりしています。
これからは新緑の季節なので、ニコンがいいかな〜なんてね。
書込番号:16190853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はにーぽっどさん
留学決定おめでとう。
> 2.18-55mmレンズキットをヨドバシで購入する。(現在66,700円の10%ポイント還元)
このレンズは非常に軽量な割には、比較的良く撮れ、
とても使いやすいレンズであり、
およそほとんど(90%)はこれ1本だけで撮れる。
このレンズVR18-55mmには、特筆すべき点が3つある。
1:とても軽いので、カメラ本体との重量バランスが良く、とても使いやすい。
2:ズームレンズにしては歪みがとても少なく、建物や風景を撮るのにも好都合である。
歪みがとても少ないので、レポートを複写することも容易である。
3:およそはがきの1/4(面積比)程度の小さな範囲を画面一杯に撮れるので、
草花や美味しいスイーツを、アップで近づいてオシャレに撮るのにも適してる。
お勉強のお友達のレポートの一部や、教科書の一部をメモ代わりにサックと撮れる。
小さい物を撮るのに、専用のマクロレンズが無くても、お気楽に撮れる。
以上の理由により、VR18-55mmは、本当に使いやすいレンズだ。
唯一不足しているのは、望遠性能だけである。
高倍率ズームレンズには、上記1,2,3のメリットがまったく無い。
高倍率ズームレンズは、一見便利そうではあるが、実は中途半端に使いにくい。
> 自分の性分やカメラ好きの友人たちのアドバイスにより、
> ダブルズームキットは考えていません(だからこその1の選択肢なのですが)。
実は、ダブルズームキットの望遠ズームVR55-300mmも
比較的軽量廉価な割には、かなり良く撮れる優れたレンズである。
高倍率ズームレンズ(どのメーカの18-200mmや18-270mm)よりも、
はるかにスッキリ綺麗に撮れる、良いレンズである。
> ここで気になるのが、いきなりの初心者で望遠レンズを使いこなせるのか?ということです。
キットのVR55-300mmは手ブレ補正機能付きであり、比較的軽量なので、
初心者でも比較的使いやすい望遠レンズである。
どちらの国に海外留学するのか分からないが、もし欧米ならば、
大聖堂の尖塔や鐘、時計台、オブジェクト、街店の看板、表札などのパーツを
望遠レンズで、ピクアップして大きく切り抜いて撮れるので、楽しみがグッと広がる。
ぜひ、生涯残しておきたい記録となることであろう。
こういうパーツを切り抜いて撮るには、18-135mmでもぜんぜん足りない。
望遠端が、200mmや300mmは、ぜひ欲しい。
実は、僕はかつてドイツに仕事で数年間駐在していたが、
休日、普段は広角ズームレンズだけで撮っていた。
広角ズームレンズ1本だけで、およそ何でも撮れた。
そして、大聖堂や町並みのパーツを撮るときだけ、望遠ズームレンズに交換して、
切り抜いていた。これがとても楽しかった。
望遠レンズが必要かどうかのポイントは、
こういうパーツを切り抜いて撮りたいかどうかだけに、関わっている、
と言い切っても、過言ではない。
僕は草花も良く撮ったが、草花を撮るときだけは、
マクロレンズ(接写レンズ)で撮っていた。
当時の広角ズームレンズや望遠ズームレンズでは、
接写がまったくできなかったからだ。
D5200のキットレンズVR18-55mmならば、
直径5cm程度の花一輪を画面一杯に撮ることができるので、お勧めだ。
D5200のキットレンズVR18-55mmならば、
ショートケーキを画面からはみ出るほどに大きく撮ることができるので、お勧めだ。
このような撮影は、18-105mm, 18-135mm, 18-200mm, 18-270mm, いずれもムリだ。
ダブルズームキットのVR18-55mm+VR55-300mmは、何でも撮れる最強の組合せである。
しかし、町並みのパーツを中程度の大きさに切り取って撮るが、
大聖堂の尖塔や、建築物の屋根上でポーズを決めている人形等を大きく撮らない、
草花や料理も撮らない、メモ書きも撮らない、という前提条件ならば、
キットのダブルズームレンズは要らない。
D5200本体+Nikon純正の中古VR18-105mmをゲットするのが良いだろう。
書込番号:16190955
4点

続き
はにーぽっどさん
> レンズの掲示板を見ると、絞りが必要etc...と難しくて...
最初は何も考えないでAUTOだけで撮ればよい。
もし、次第に慣れて、知恵が付けば、絞り等を考えればよい。
> もちろん、純正が良いのは百も承知なのですが、予算が厳しくて...
ダブルレンズキットならば比較的廉価である。
あるいは、D5200ではなく、旧型D5100ダブルズームキットならば、
もし、まだ店頭にあれば、これが劇的に割安である。もの凄いお買い得である。
画質的も性能的にも、これでおよそ十分すぎる。
コストパフォーマンス最高である。
> 留学は来年の4月なので、今購入し使い倒そうと思っているのですが、
> やはり2のレンズでは1年使えば不満がでてくるものなのでしょうか?
望遠レンズが必要かどうかのポイントは、
街中のパーツを切り抜いて撮りたいかどうかだけに、関わっている。
TDLでお気に入りのキャラクターを切り抜いて撮りたいのと、同じ理由である。
しかし、TDLならば、足ズームで近づいて撮ることが可能だが、
大聖堂のパーツはムリだ。
もしそういう意図があれば、2のレンズだけでは、
望遠性能が決定的に不足し、不満となることであろう。
もしそういう意図がなければ、2のレンズだけでもおよそ何でも撮れる。
> ただ、一眼レフを買ってズームを使うより、自分の足で動いて場数をふみ、
> 構図なども上手くなっていく、というお話もきいたことがあります。
それは、写真撮影が上達する最も合理的な手法であり、王道である。
そのようなお考えならば、まずは2番のレンズキット(VR18-55mm)だけで
撮り始めるのが良いだろう。これでおよそ何でも撮れる。
しかし、TDLならば、足ズームで近づいて撮ることが可能だが、
大聖堂のパーツはムリだ。
> そろそろ決めて買ってしまいたいので、どなたかビシッ!とお願いいたします。
予算次第である。
以下の四択から決めるのがよい。
1:予算がギリギリ足りれば、同時購入の
ダブルズームキット(VR18-55mm+VR55-300mm)が割安でお勧め。
使いやすいレンズ2本の組合せはこれ。
2:予算が足りなければ、
ズームキット(VR18-55mmのみ)でも、90%の撮影はおよそ十分に満足。
使いやすいレンズ1本はこれ。
予算が足りなければ、これで決まり。
3:あるいは、D5200ではなく、旧型D5100ダブルレンズキットならば、
もし、まだ店頭にあれば、これが劇的に割安である。もの凄いお買い得である。
画質的も性能的にも、これでおよそ十分すぎる。
コストパフォーマンス最高である。
もし店頭でこれ(旧型)を見かけたら、速攻でこれに決まり。
後から、中古の使いやすいレンズを追加しても、それでも合計額が一番安い。
その中から、使わないレンズを売却すれば、なおのこと経済的。
4:しかし、町並みのパーツを中程度の大きさに切り取って撮るが、
大聖堂の尖塔や、建築物の屋根上でポーズを決めている人形等を大きく撮らない、
草花や料理も撮らない、メモ書きも撮らない、という前提条件ならば、
キットのダブルズームレンズは要らない。
D5200本体+Nikon純正の中古VR18-105mmをゲットするのが良いだろう。
しかし、D5200本体だけと、D5200 18-55 ズームキットと、
価格はほとんど違わないか、あるいは逆転しているケースもある。
書込番号:16190964
3点

私も愛用してますがD5200Wズームキットを是非オススメします。
書込番号:16191418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はにーぽっど さん
こんにちは。
初めての一眼レフで漠然といろいろ撮ってみたいなら、
D5200Wズームキットは良いセレクトだと思いますよ^ ^
きっと、もっともっと古い機種でも
心にいつまでも残るような写真を撮ることもできるんだろうなぁて
僕は時々そう思います。
書込番号:16191756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はにーぽっどさんこんばんは。
D5200 レンズキットでしばらく使ってみて、望遠が必要だと感じたら55−300mm VRを買い足しでいいかと思います。
レンズキットとダブルズームキットの差額より55−300mm VR単体の価格の方が安く買えるかもしれませんし。
しばらくは18−55mm VRだけで使ってみて、望遠はF600 EXRにお願いしてみるのはどうでしょう?
もし、F600 EXRの出番が多いようなら望遠を追加するのが無駄が少ないかもしれませんね。
風景はともかく、人をメインに撮る時は明るい単焦点レンズ(AF−S 50mm F1.8 G等)の方が欲しくなるかもしれませんが、この辺も18−55mm VRを使い込んでいくと少しずつわかるようになるかと思います。
Giftszungeさんもおっしゃっていますが、もし店頭でD5100 ダブルズームキットの新品在庫を見かけたら即ゲットしてください。
ボディの性能はD5100で十分な上にD5200 ダブルズームキットと同じ2本のレンズが格安で付いてきます。
書込番号:16191807
2点

ご存知かもしれませんが、D5200では、必ずレンズ内にAF駆動モーターを内臓しているのを選んで
くださいね。中古品を買う時は注意してください。純正だと、AF-Sです。
それと、ボディのみの購入だと、レッドやチタンカラーは選べないです。ブラックのみになります。
書込番号:16192334
4点

みなさま、たくさんの返信、本当にありがとうございます!
先ほどD5200をヨドバシで購入してきました!!!
18-55のレンズキットです。
18-200のNikkorレンズが中古で4万を切る値段でおいてあったのもあり、しばらくはいまのレンズでたくさんたくさん写真をとって、レンズを追加購入するか考えます。
また、ヨドバシの店員さんに教えてもらった、単焦点レンズもまた別の魅力があり、もうさっそく一眼レフの魅力にとりつかれています!
これからたくさん写真をとっていきたいです!!
すべての方に返信できずに申し訳ありません。ですが、全て読ませていただき、最善の選択ができたと大変満足しております。
みなさん、本当にありがとうございました!
書込番号:16192760 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
もう、お終いになったようですが、ひとこと。
これから購入されるレンズは、今後、あなたをずっと拘束するってことは無いんです。
お金のことがありますから、すぐには買い替えたり、買い増したりは出来ないでしょうが、
いつかは、また、必要なレンズが出てきて、買うことになるでしょう。
清水の舞台から飛び降りるほどのことではないんです。
だって、カメラ以外の、あなたの買いものだって、そんなに毎回緊張して買って(選んで)いるわけでは
ないでしょう?
確かに、レンズやカメラは、ちょっと高価ではあるけどね。
書込番号:16196501
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/02/16 16:00:13 |
![]() ![]() |
20 | 2023/01/22 22:32:49 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/07 8:59:12 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/15 10:20:39 |
![]() ![]() |
13 | 2018/08/14 8:50:00 |
![]() ![]() |
50 | 2018/06/18 23:35:21 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/10 13:47:01 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/04 15:05:53 |
![]() ![]() |
12 | 2016/12/19 22:23:47 |
![]() ![]() |
11 | 2017/01/03 5:29:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





